[神級]胡蝶(桜月館体育祭)攻略のおすすめキャラ

0


x share icon line share icon

【サモンズボード】[神級]胡蝶(桜月館体育祭)攻略のおすすめキャラ

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【サモンズボード】[神級]胡蝶(桜月館体育祭)攻略のおすすめキャラ

サモンズボードにおける胡蝶が出現するダンジョン『桜月館体育祭』の攻略方法を掲載しています。攻略適正モンスターやクリアパーティーをまとめているので、ダンジョン周回時の参考にして下さい。

【攻略情報まとめ】

【階層別の攻略】

【ユーザー投稿】

エリア情報と初期配置

胡蝶の出現エリア詳細

出現ダンジョン【神】桜月館体育祭
「激戦!パン食い競走」
ボスの属性火属性
エリア数全3エリア
ドロップ宿命のパン食い対決・胡蝶のアイコン胡蝶
あんぱんキャットのアイコンあんぱんキャット

神級の方がドロップしやすい

極と神級で2つの難易度が存在し、どちらの難易度でも胡蝶とあんぱんキャットがドロップする。神級は確定でドロップするのに対して極級は一定確率。神級の周回が難しい場合は、極級の方でキャラと素材を集めよう。

初期配置

初期配置

第1エリアの先制攻撃で設置される火属性のダメージトラップは、敵味方にダメージが発生する。6000×3連続ダメージと強力なので、トラップの近くにいる①,④のキャラは高HPや水属性キャラを配置しよう。

エリアごとの初期配置

第1エリア第2エリア
第1エリア
第2エリア
ボス戦-
ボス戦

攻略のポイント

ポイントまとめ

第2エリアとボス戦は貰えるバフ効果を利用しよう

ボスはダメスキやトラップで倒そう

耐久が厳しいなら攻撃ダウンを用意

敵から貰えるバフ効果を利用しよう

第2エリアでは、敵から25倍の攻撃力アップと連鎖追撃効果を付与される。第2エリアとボス攻略で活かせるので、味方の攻撃力アップや連鎖追撃で上書きしないように注意。

ボス攻略はダメスキやトラップが有効

ボスは「物理ダメージLv2」の能力があるので、通常攻撃や連鎖追撃などの物理攻撃が50%軽減される。スキルによる防護貫通も効かないので、ダメージスキルトラップを利用してボスを倒そう。

耐久が厳しいなら攻撃ダウンを用意

第2エリアおよびボス戦では、敵が攻撃力アップを使用してくる。ダメージスキルや通常攻撃が強力なので、耐久戦になるようであれば攻撃力ダウンスキルで対策しよう。

攻撃力ダウン持ちはこちら)

パーティー編成例

残月オート周回編成

リーダーアタッカー
物理ダメ
アタッカー
物理ダメ
アタッカー
ダメスキ
イナのアイコンイナリグネロのアイコンリグネロフギン&ムニンのアイコンフギン&ムニン残月のアイコン残月

編成のポイント

ボス戦では10ターンのスキル遅延を受けるが、覚醒後に「火属性特攻」の能力+速攻でダメージスキルを持つため攻略に適している。また、ボスは最初の1ターンのみスキルダメージ増加状態になるので、一撃で倒す場合は初手のみがチャンスになる。

攻略のポイント

オートで攻略する場合は、第2エリア対策に広範囲のダメージスキルや多段の追尾スキルを用意しよう。フギン&ムニンの代わりにもリグネロ2体でも可能(非覚醒推奨)。なお手動で攻略するなら編成難易度は下がるので、残月のダメスキを活かすためのリーダーを用意しよう。

代用キャラ

攻略動画

攻略班のクリアパーティー

オート攻略
▼残月編成1▼ニスカ編成
手動攻略
▼残月編成2▼シュスト編成

残月編成1(オート)

リーダーアタッカー
物理ダメ
アタッカー
ダメスキ
アタッカー
ダメスキ
黒鎧アルベドのアイコン黒鎧アルベド学園桜姫のアイコン学園桜姫タカラブネオーGXのアイコンタカラブネオーGX残月のアイコン残月

編成のポイント

速攻ダメージ持ち2体を入れて、道中を攻略しよう。ボスは残月の覚醒速攻スキルで倒すので必須キャラとなるが、リーダーやアタッカー2枠に関しては他のキャラでも代用が可能。

代用キャラ候補

クリア動画

ニスカ編成(オート)

ニスカTPソウル枠熟練枠熟練枠
ニスカのアイコンニスカ自由キャラ自由キャラ自由キャラ自由キャラ自由キャラ自由キャラ

編成のポイント

ニスカのスキルのみで攻略できるが、ボス戦で覚醒させるためにTPソウルを2体以上に装備させよう。

残月編成2

リーダー
ダメスキ
補助
HP回復
妨害
攻撃力ダウン
アタッカー
ダメスキ
オルランドのアイコンオルランド同じ空を眺めて 戦場ヶ原ひたぎのアイコンサモクリひたぎバロールのアイコンバロール残月のアイコン残月

編成のポイント

覚醒残月のダメージスキルでボスを一撃で倒す編成。オルランド編成の場合はHP90%以上でないと火力が出ないので、回復スキルで補おう。また第2エリアでは敵に攻撃力アップ状態になるので、バロールの攻撃力ダウンが耐久時に有効。

シュスト編成

リーダー
物理ダメ
アタッカー
トラップ
アタッカー
トラップ
補助
回復付与
ユオンのアイコンユオンシュストのアイコンシュストシュストのアイコンシュストアキレスのアイコンアキレス

編成のポイント

水属性4体ミッションを兼ねた編成。ボス戦に関してはシュストのダメージトラップを利用して攻略していく。ユオン編成においてはシュストに拘る必要が無いので、他のトラッパーやスキルアタッカーでも代用が可能。

第1エリア(15ターン制限)

第1エリア
敵の使用スキルはこちら
Noスキル効果
[チェーン]周囲8マスの敵に全マス後退(ノックバック)火属性攻撃力×8倍ダメージ

敵にトラップを踏ませずに倒そう

  • 斜め列範囲のトラップは6000×3連続ダメージ
  • 敵味方が踏んでもダメージが発生する
  • 同じ列に味方が並んでいない方が良い

中ボスのスキル回避を優先

  • 中ボスのスキルは20000ダメージもある
  • 攻撃しなくても残り11ターンで撤退する
  • 雑魚敵2体を倒しても撤退する

無方妨害のスキル範囲

スキル範囲

ボスの用スキル

割り込みスキル

発動ターンスキル効果
先制攻撃盤面固定斜め列に、十字列範囲の火属性6000×3連続ダメージトラップ設置(敵味方が踏める)
残り11ターン中ボスはバトルから撤退する

通常スキル

構えスキル効果
無方妨害上から2段目の横一列と左から2番目の縦一列に火属性20000ダメージ
特定の斜め二列に火属性20000ダメージ
特定マスに火属性20000ダメージ

第2エリア攻略(15ターン制限)

第2エリア
敵の使用スキルはこちら
Noスキル効果
[回数制限:1]火属性の敵全体に10ターンの間攻撃力アップ&斜め4マス範囲のオートダメージを付与
縦横斜め全列の敵に火属性攻撃力×8倍ダメージ
[回数制限:1]99ターンの間攻撃力25倍&十字4マス範囲の光属性連鎖追撃を付与
[回数制限:1]プレイヤーにスキルターン−5&自身はバトルから撤退
自身が、前方向へ攻撃力×8倍ダメージで突撃する

敵から貰えるバフを利用しよう

  • 99ターンの間攻撃力25倍&連鎖追撃を貰える
  • 第2エリアとボス戦の攻略が活かせる火力
  • 味方の攻撃バフや連鎖追撃による上書きに注意

敵の斜め範囲から離れよう

  • 雑魚敵に斜め4マス範囲の約15000のオートダメージが付与されている
  • 数ターン待てば効果は消える
  • バリア持ちで耐えるのもアリ

ボス戦(30ターン制限)

ボス戦
能力物理ダメージ軽減Lv2、バリアLv2

あんぱんキャットを先に倒そう

  • あんぱんを倒すとボスにHP50%減少ダメージ
  • プレイヤーにはスキルターン減少の恩恵あり

ダメスキやトラップで攻めよう

  • ボスは能力により物理ダメージ50%軽減
  • ダメージスキルやトラップスキルが有効

三方妨害の構えに注意

スキル範囲
  • 複雑なスキル範囲が複数あり
  • 第1エリアとスキルの範囲は同じ
  • 全体を通しては5つの構えをループ

ボスの用スキル

割り込みスキル

発動ターンスキル効果
先制攻撃プレイヤーに1ターンの間オートダメージシールを付与&スキルターン+10。ボスは1ターンの間スキルダメージ増加、50ターンの間全方向バインド状態
あんぱんキャットを撃破ボスは残HPが50%減少、プレイヤーにスキルターン減少
上記から1ターン後ボスは自身のバインド状態を解除&50ターンの間攻撃力アップ
プレイヤーが2体以下全体に即死級ダメージ

通常スキル

※同じ順番のスキルはどちらかを発動
順番構えスキル効果
二方炎断盤面固定で右上〜左下列に火属性30000ダメージ&十字列範囲の火属性10000×3連続ダメージトラップ設置
六方炎滝縦二列に火属性30000ダメージ
六方炎流横二列に火属性30000ダメージ
三方妨害特定マスに火属性30000ダメージ
四方連爆斜め全列に火属性20000×3連続ダメージ
四方爆風十字2マスに光結晶ダメージ&あんぱんキャットの残HP減少

サモンズボード攻略関連記事

▶トップページに戻る

おすすめ記事

ダンジョン関連

一覧系記事

初心者向け記事

お楽しみコンテンツ

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。

[記事編集]GameWith
[提供]GungHo Online Entertainment, Inc

▶サモンズボード公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
サモンズボード攻略TOPページ
おすすめ記事
ランキング
一覧・まとめ記事
初心者向け
11.5周年イベント
新キャラ
新ダンジョン
高難易度ダンジョン
コールダムの魔城
ヴーロンの魔窟
ランコールの塔
トルブクガスの塔
仮装戦闘空間SIS
総力戦
一覧記事
攻略指南
ソウルダンジョン
レヴォルト集め
総力戦
月天将の猛稽古
ペンダンジョン
解説記事
初心者指南
お役立ち記事
システム解説
特性解説
育成関連
アイテム関連
×