俺だけレベルアップな件:ARISE(俺アラ)の設計者の攻略まとめ記事です。Chapter28に登場するボス「設計者」攻略のコツを掲載しているので、参考にどうぞ。
ボス情報

適正属性 | ![]() |
---|---|
登場ステージ | ストーリーChapter28「最後の試験」・「システムを飲み込む」 |
敵の特性 | ブレイクゲージがある場合、受けるダメージ減少 持続ダメージを与えるスキル使用 |
攻略のコツ
- 風属性が弱点
- ブレイクゲージは1回削ればOK
- EPによって攻撃が異なる
- デバフ「出血」に注意
風属性が弱点
Chapter28に登場するボス「設計者」の弱点は風属性。水篠には風属性の武器/スキルを装備し、ハンターの枠には風属性のハンターを編成しよう。
SubChapterの推奨属性は光属性
SubChapter「関係の定義」の設計者の弱点は光属性。Ch28と推奨属性が異なる他、向坂雫編成必須ストーリーとなっているので注意しておこう。
ブレイクゲージは1回削ればOK
設計者はブレイクゲージがある間、受けるダメージを減少する。ブレイクスキルを持ったハンターで素早くゲージを削ろう。ブレイクゲージは1回破壊すればOKなので、なるべく早くブレイクしたい。
EPによって攻撃が異なる
設計者は、エピソードによって使用する攻撃が異なる。「最後の試験」は近接攻撃のみだが、「システムを飲み込む」では遠距離攻撃や瞬間移動攻撃など様々な攻撃を使用してくるので注意しておこう。
デバフ「出血」に注意
ボスは持続ダメージを受けるデバフ「出血」を付与する攻撃を行ってくる。出血による持続ダメージで耐久系バトルミッション達成が厳しい場合、今宮やアリシアといったデバフ解除が可能なハンターをPTに編成しよう。
28-1の攻撃パターン
斧を使った連続攻撃
斧を使った連続攻撃。水篠を追いかけながら攻撃してくるので、ダッシュ移動でボスから距離を取ろう。
剣を使った連続攻撃
剣を地面に刺しながら水篠を追いかけ、最後に水篠に向かって跳躍してくる攻撃。ダッシュ移動で連続攻撃を避け、最後の跳躍攻撃に極限回避を決めて影踏みを発動するのがおすすめだ。
剣と斧を使った連続攻撃
剣による連続突き攻撃の後、斧を振る攻撃。ボスから離れていれば被弾せずに済む。
連続範囲攻撃は回転斬りに被弾しない
回転斬りの後に広範囲の範囲攻撃を行う。回転斬りの攻撃範囲は徐々に大きくなり、被弾すると水篠の動きが止まり範囲攻撃に確定被弾してしまうので要注意。ボスから距離を取って攻撃が終わるのを待とう。
28-2の攻撃パターン
瞬間移動攻撃
姿を隠し、1秒後に姿を表して水篠に向かって攻撃を行う。ボスが水篠に突進してきた所で回避ボタンを押して極限回避を決めるのがおすすめ。
斧を使った連続攻撃
ボスが後ろにステップしたら、斧を使った連続攻撃を行う。ボスと反対方向にダッシュ移動をして距離を取るのがおすすめ。
範囲攻撃
ボスの足下に黒いフィールドが現れ、ボスが飛んだら範囲攻撃の合図。白い斧と着地攻撃に当たるとダメージを受けてしまうので、ダッシュ移動で黒いフィールドから離れるのがおすすめ。
連続範囲攻撃は回転斬りに注意
28-1でも使用した連続範囲攻撃。回転斬りに被弾すると水篠の動きが止まり、最後の範囲攻撃に確定被弾してしまうので、回転斬りには当たらないようにしよう。
遠距離攻撃
ボスが後ろにステップし、ボスの頭上に紫色の弾が複数現れたら遠距離攻撃を使用する。水篠に向かって複数の剣を飛ばしてくるので、ダッシュ移動で動き回って攻撃を回避しよう。
HP50%以下で使用する連続攻撃
ボスのHPが50%以下になると、ランダムな場所に複数の剣を落とした後にマップ全域に衝撃波を放つ攻撃を使用する。剣はダッシュ移動で回避し、衝撃波に対して極限回避を決めることが重要なので、ダッシュゲージを切らさないよう注意したい。
おすすめ編成例
風属性PT
設計者の弱点属性である風属性中心のPT。ブレイクゲージ対策として、水篠にブレイクスキルを装備しておこう。
編成おすすめハンター
キャラ | おすすめ理由 |
---|---|
![]() | ・ブレイク要員として活躍 ・ブレイク成功時、ブレイク時間が3秒延長 ・ブレイク状態の敵に与えるダメージ100%増加のバフが強力 |
![]() | ・ブレイク要員として活躍 ・サポータースキル使用でダッシュの最大重複回数2回増加およびチャージ |
![]() | ・アタッカーとして活躍 ・専用武器を装備すると、サポータースキルが命中した敵に行動不能デバフ「麻痺」を付与 |
![]() | ・バフ「氷の鎧」でシールド付与&デバフ解除が可能 ・氷結付与でボスの足止めが可能 |
![]() | ・サポータースキル使用でデバフ解除が可能 ・サポータースキル使用でパワーゲージ15%チャージ&20秒間必殺技ダメージが増加するバフを付与 |
![]() | ・風属性編成における火力&生存率向上サポーターとして活躍 ・通常スキル2使用で展開する領域内にいると、3秒に1回魔力回復&千結の最大HP3%分のシールド効果付与 |
![]() | ・ヒーラ兼サポーターとして活躍 ・サポータースキル使用でデバフ解除が可能 ・無凸~2凸までだと、バフ「力/魔術師/運命の輪」がランダムで1つ付与になる点に注意 |
水篠旬のおすすめ武器
武器 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() | ・推奨属性で与ダメ増加 ・スキル1段目が命中すると麻痺で足止めができる ・固有バフによってスキルの威力が高い |
![]() | ・推奨属性で与ダメ増加 ・水篠の筋力値が300以上で発動するバフ「覚醒した嵐」の効果が強力 ・凸を進めると風属性武器/スキルのサポート武器として活躍 |
![]() | ・スキルの反撃が成功すると、気絶付与で足止めが可能 ・「白炎の嵐効果」や「降雷効果(1凸以上)」でダメージを与えられる |
水篠旬のおすすめスキル
スキル | おすすめ理由 |
---|---|
![]() | ・与えるブレイクダメージが水篠スキルの中で最も高い ・被ダメ増加デバフを付与する風属性ルーン「真空波」が特におすすめ |
![]() | ・与えるブレイクダメージ量が高い ・弱点属性時に与ダメ増加&命中した敵に被クリダメ増加デバフを付与する風属性ルーン「アブソリュション」がおすすめ |
![]() | ・各ルーンのダメージ倍率が高く、効果も強力 ・推奨属性かつ攻撃力バフ効果を持つ風属性ルーン「ウィンドシュラウド」が特におすすめ |
俺アラ関連記事リンク

コンテンツ一覧
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
ストーリー攻略
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
ストーリーボス
![]() Chapter6ボス | ![]() Chapter10ボス | ![]() Chapter11ボス |
![]() Chapter15ボス | ![]() Chapter18ボス | ![]() Chapter20ボス |
![]() Hidden4ボス | ![]() Chapter23ボス | ![]() Sub強い力ボス |
![]() Hidden6ボス | ![]() Chapter28ボス |
封鎖任務・インスタンスダンジョンボス
封鎖任務ボス
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
インスタンスダンジョンボス
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
光の工房
ダンジョン攻略
![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
最終ステージボス攻略
![]() 悪魔城下層 | ![]() 悪魔城上層 | ![]() 幻界の尖塔 |
![]() 歪んだ聖域 |
ギルドボス
![]() | ![]() |
シミュレーションゲート:戦闘訓練SP
![]() | ||
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
試練の戦場
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます