俺だけレベルアップな件:ARISE(俺アラ)の観望者の禁書館の攻略と報酬です。観望者の禁書館の開放条件や攻略のコツ、報酬などを掲載しています。
観望者の禁書館の基本情報
ハンターモードで攻略するコンテンツ

| 開放条件 | ストーリー(NORMAL)Ch.23「真の王」クリア |
観望者の禁書館は、複数のハンターを編成して選択した物語をクリアすると報酬を獲得できるシーズン制のコンテンツ。水篠旬を使用することができないコンテンツなので、複数のハンター育成が重要となる。
ルールが存在

観望者の禁書館には、ルールが存在している。なお、ルールはシーズンごとに内容が変化するので、ルールを確認した後に登場人物を選択しよう。
お試しハンターが使用可能

観望者の禁書館には、「観望者の栞」というシステムが存在している。栞に指定されたハンターは、自身が持っていなくても戦闘に編成・使用することができる。なお、栞の対象ハンターはシーズンごとに異なる。
レベルによる違いがある
観望者の禁書館にはレベル(難易度)が存在しており、難易度によって選択できるハンターの数やステージ数などが異なる。自身のハンター所持/育成状況を確認して、適切な難易度を攻略しよう。
通常/古代レベルの特徴
| 難易度 | 特徴 |
| 通常 | ・選択可能なハンター数は6~8体 ・必要戦闘力は9万 ・ステージ数は4 |
| 古代 | ・選択可能なハンター数は12~14体 ・必要戦闘力は19万6500 ・ステージ数は8 |
条件を満たしたハンターが選択可能
- 適正属性のハンター
- 必要戦闘力を超えたハンター
観望者の禁書館では、上記2つの条件を満たしたハンターが選択可能。条件を満たしていないハンターは選択できないので注意しておこう。
| Tips | 参加するハンターを確定すると、AFやコアなどの装備設定が保存され途中で変更できなくなってしまう。当コンテンツプレイ前にハンターの装備設定に問題がないか確認しておこう。 |
ハンター選択後、登場人物選定画面に遷移

ハンター選択後、登場人物選定画面に遷移する。ここでは、最初の物語(ステージ)に登場させるハンターを3人選択することができる。決まったら「選定」をタップして、攻略を開始しよう。
| Tips | なお、観望者の栞に指定されたハンターの枠は、他のハンターに変更することができない。 |
残りのハンターは登場人物追加で獲得

登場人物選定画面で選択しなかったハンターは、ステージクリア後に出現する「登場人物追加」で獲得することになる。登場人物追加に出現するハンターはランダムなので、状況に応じて適切なハンターを選択しよう。
ハンターは全属性所持状態になる
禁書館攻略メンバーに設定したハンターは、全属性所持状態になる。特定の属性のみ付与される効果などが全ハンターに適用されるため、様々な編成が楽しめる。
好感度が無くなると使用不可になる

攻略メンバーに設定したハンターには、好感度が2つ適用される。ステージを1つ攻略すると好感度が1つ減り、0になると使用不可になる。好感度は「不思議な展開」というイベントでのみ回復可能。
最終ステージクリアで終了

観望者の禁書館は、最終ステージをクリアした次点で終了となる。物語集計タップで最終集計画面が表示可能になり、集計画面で報酬が貰える。
中断による中間集計が可能

攻略画面左下にある「物語終了」をタップした後に表示される確認画面で物語終了をタップすると、攻略を中断して中間集計が行われる。最後まで攻略が厳しい場合に中断を利用するのがおすすめだ。
| Tips | 攻略状態を維持したまま中断したい場合、画面左上の<ボタン・画面右上にあるメニューボタンか扉のボタンを押そう。再開する場合は再度禁書館に入って「物語再開」をタップしよう。 |
攻略のコツ
複数のハンターの育成が重要
観望者の禁書館は、水篠旬・影・残影の力が使用/編成不可。ハンターのみで攻略することになるので、複数のハンター育成が重要となる。
| 関連記事一覧 | |
| ハンターの強化方法 | 戦闘力の上げ方まとめ |
偏った編成にならないようにする
観望者の禁書館で出現する敵は、観望者Pickの対象になっている敵を除きランダムで決まる。ブレイクゲージ持ちなど様々な敵に対応するためにも、攻略メンバーやPTにブレイカー/アタッカー/サポーターをバランス良く編成しておこう。
最低入場可能数より多く編成する

難易度ごとに設定されている最低入場可能数より多くハンターを編成すると、最低入場可能数を超過したハンターの数ごとに追加効果を獲得する。追加効果獲得のため、最低入場可能数を超えるようにしよう。
特殊作戦リストの対象者を編成しよう

アップデートが行われる度に対象者が変化する「特殊作戦リスト」の対象者は、観望者の禁書館で対象者の攻撃力/防御力/HPが増加する。特殊作戦リストの対象者を持っていれば、攻略メンバーに編成しておこう。
不思議な展開は好感度回復がおすすめ

一定のステージをクリアすると出現する「不思議な展開」では、好感度(関心度)回復・登場人物候補リストからハンターを交替・有利効果付与から任意の項目を選択することになる。利用可能なハンターを一人でも多い状態にするために、好感度0のハンターの好感度回復を行うがおすすめ。
| Tips | 好感度回復が不要な場合、有利効果付与を選択するのがおすすめだ。 |
報酬
シーズン1回のみ獲得可能

観望者の禁書館では、最後の物語クリアや進行中の物語の中断(中間集計)で、ステージクリア数に応じて報酬が貰える。貰える報酬はシーズン1回のみ獲得可能で、何度も繰り返し貰うことはできない。
獲得できる報酬一覧
| ステージ数 | 報酬 |
| 1 | スキルルーン細工チケット×1 75万ゴールド 下級マナ石×250 |
| 2 | スキルルーン細工チケット×1 75万ゴールド 下級マナ石×250 |
| 3 | スキルルーン細工チケット×1 75万ゴールド 下級マナ石×250 |
| 4 | AF強化 リセットチケット×5 150万ゴールド 下級マナ石×500 |
| 5 | 宝石細工チケット×3 100万ゴールド 下級マナ石×250 |
| 6 | 宝石細工チケット×3 100万ゴールド 下級マナ石×250 |
| 7 | 宝石細工チケット×3 100万ゴールド 下級マナ石×250 |
| 8 | AF強化 リセットチケット×10 200万ゴールド 下級マナ石×500 |
関連記事リンク

| 特におすすめの記事一覧 | ||
| リセマラ当たり | リセマラのやり方 | クーポンコード |
初心者おすすめ記事
| ▶序盤の進め方 | ▶毎日やるべきこと |
| ▶初心者がやるべきこと | ▶復帰した時にやるべきこと |
| ▶レベルの上げ方 | ▶バトルランクの上げ方 |
| ▶戦闘力の上げ方 | ▶ハンター進化のやり方 |
| ▶おすすめガチャ | ▶アプリが重い時の対処方法 |
| ▶強者を目指しての報酬 | ▶チャレンジミッション |
| ▶バトルミッションのコツ | ▶おすすめSRハンター |
| ▶おすすめSR武器 | ▶トレーニングルーム |
システム・コンテンツ情報
アイテム情報
| ▶魔法石の集め方 | ▶ゴールドの集め方 |
| ▶ダイヤの入手方法 | ▶影の痕跡の入手方法 |
| ▶軍団の兵士の集め方 | ▶影の波動の入手方法 |
| ▶設計図の入手方法と使い道 | ▶魔力エリクサーの入手方法 |
| ▶上級マナ石の入手方法 | ▶交換所のアイテムと優先度 |
その他
| ▶おすすめ課金パック | ▶ハンターパスは買うべき? |
| ▶定期購入チケット解説 | ▶おすすめ設定 |
| ▶コントローラー接続方法 | ▶PC版のプレイ方法 |
| ▶クリティカル率の上げ方 | ▶無課金で強くなる方法 |
| ▶微課金向け!効率的な進め方 |
ログインするともっとみられますコメントできます