通報するにはログインする必要があります。
ゲートの報酬と出現条件・攻略まとめ

0


x share icon line share icon

【俺アラ】ゲートの報酬と出現条件・攻略まとめ【俺だけレベルアップな件:ARISE】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【俺アラ】ゲートの報酬と出現条件・攻略まとめ【俺だけレベルアップな件:ARISE】

俺だけレベルアップな件:ARISE(俺アラ)のゲートの解説記事です。ダンジョンブレイクの出現条件・やり方や方法、ゲート攻略のコツや採掘の進め方・報酬などを掲載しています。

目次

最新情報

9/25(木)更新内容まとめ

ゲートメイン報酬改善

更新内容
・ゲートクリア時、獲得できる経験値とゴールド報酬が向上
・通常ゲートクリア報酬の武器強化ギアの獲得数量が向上し、武器強化ギア戦利品ボックスにて獲得できる数量が増加
・A、Sランクの全てのゲートにて時の印Ⅰ、Ⅱの獲得確率が大幅に上昇
・ダンジョンブレイクにて、時の印戦利品ボックスの獲得確率および獲得できる時の印の数量が増加
・ダンジョンブレイクにて、設計図/精密な設計図/特殊設計図の獲得確率がやや上昇
・Lv.40以下のゲートにて影エネルギーの獲得確率が上昇​

スペシャルゲート出現頻度改善

9/25(木)アプデ後から、ゲート再探索時にスペシャルゲートが既存より頻繁に出現するように調整された。

ゲートの鍵デイリーチャージ上限の調整

ゲートの鍵のデイリーチャージ上限が、10回>最大30回までチャージ可能になった。チャージ費用は、11~20回および21~30回に増加している。

採掘チームレベル拡張および採掘利便性改善

更新内容
・採掘チームのレベルが50に拡張
・採掘チームの派遣リストが100個に増加
・ゲート採掘を行える維持時間が168時間に増加

ゲート・採掘の進め方

ゲートに挑戦して報酬を入手しよう

ゲートを攻略することで、アーティファクトやアーティファクト強化チップ、武器強化ギアなどを獲得可能。育成素材が入手できるので日々ダンジョンに挑戦して行きたい

入場にはゲートの鍵が必要

ゲートの鍵

ゲート入場にはゲートの鍵が必要だが、毎日チャージされるので忘れずに消費しておこう。なお、魔法石の消費が必要とはなるが、ゲートの鍵購入での追加入場も可能だ。

ゲートクリア後は採掘もしよう

ゲートクリア後は採掘チームの派遣が可能になる。採掘をすることで時間経過で報酬が貰えるので、ゲートをクリアしたら採掘の派遣も適宜して行こう

Tipsゲートは採掘が可能になってから、168時間経過すると消滅して採掘ができなくなる。それまでに採掘をするようにしよう。

ゲートと採掘の報酬

主に経験値・ゴールド・育成素材が貰える

ゲートでは主に水篠旬経験値・ゴールド・育成素材が貰える。出現する部位や効果はランダムだが、クリア報酬でアーティファクトも入手可能。

▶アーティファクトの入手と強化方法

ゲート報酬一覧

ゲートの種類と報酬
ゲートアーティファクト
アーティファクト強化チップⅠ・Ⅱ
武器強化ギアⅠ・Ⅱ

時の印
影の痕跡
深淵の気
深淵の破片
影エネルギー
影のスキル呪文書Ⅰ・Ⅱ(※難易度10以上)
武器強化ギア戦利品ボックス(※難易度14以上)
ダンジョン
ブレイク
アーティファクト
下級マナ石
時の印
設計図(武器限界突破素材)
キューブ(武器限界突破素材)

影の痕跡
深淵の気
深淵の破片
影エネルギー
影のスキル呪文書Ⅰ・Ⅱ(※難易度10以上)
時の印戦利品ボックス(※難易度14以上)
レッドゲートアーティファクト
スキル呪文書(スキル強化素材)
魔力エリクサー(ハンターグレードアップ素材)
影の痕跡
深淵の気
深淵の破片
影エネルギー
影のスキル呪文書Ⅰ・Ⅱ(※難易度10以上)
深淵の破片戦利品ボックス(※難易度14以上)
スペシャル
ゲート
アーティファクト
時の印(武器庫強化素材)
影の痕跡
深淵の気
深淵の破片
影エネルギー
影のスキル呪文書Ⅰ・Ⅱ(※難易度10以上)
ゴールド戦利品ボックス(※難易度14以上)
ゴールドの獲得量が多い

ゲートミッションで経験値やゴールドを獲得

ゲートミッション

ゲートミッションでは、指定回数のゲートクリアで報酬が貰える。経験値やゴールドと言った報酬が貰えるのでこちらも入手して行きたい。

▶ゴールドの集め方と使い道

戦利品ボックスが追加!

6/5(木)アプデ後から、各ゲートのクリア報酬に「戦利品ボックス」が追加!戦利品ボックスは難易度14段階以上のゲートで確率で獲得でき、ランクが高いほどボックス獲得確率が増加する。

各ボックスの入手方法と報酬一覧

※ボックスは入手時に自動で開封され、獲得可能報酬からランダムで報酬が貰えます。
※(大量)ボックスは、該当するアイテムを100個入手できます。

名前入手方法/獲得可能報酬
武器強化ギア戦利品ボックス【入手方法】
難易度14段階以上の通常ゲートクリア(※ランダム)
【獲得可能報酬】
・武器強化ギアⅠ~Ⅲ
・(大量)武器強化ギアⅠ~Ⅲボックス
時の印戦利品ボックス【入手方法】
難易度14段階以上のダンジョンブレイクゲートクリア(※ランダム)
【獲得可能報酬】
・時の印Ⅰ
・(大量)時の印Ⅰボックス
深淵の破片戦利品ボックス【入手方法】
難易度14段階以上のレッドゲートクリア(※ランダム)
【獲得可能報酬】
・深淵の破片
・(大量)深淵の破片ボックス
ゴールド戦利品ボックス【入手方法】
難易度14段階以上のスペシャルゲートクリア(※ランダム)
【獲得可能報酬】
・ゴールド

採掘では下級マナ石などを入手可能

採掘報酬

採掘では、下級マナ石やゴールドなどの報酬を入手可能。また、採掘チーム経験値も獲得できるので、採掘チームのLvUPで報酬獲得量増加などの効果も得ることができる

採掘で貰える報酬一覧
・採掘チーム経験値
・ゴールド
・下級マナ石
・魔法石

ゲートの出現条件と注意点

ゲート出現条件一覧

名前出現条件
一般ゲート・特に無し
ダンジョンブレイク・探索or再探索時にランダムで出現
レッドゲート・他のゲートをクリアしていくと出現(確率ではなく、規定回数クリアで出現?)
・再探索時に出現する場合もある
スペシャルゲート・探索or再探索時にランダムで出現

各ゲートの出現条件は上記の通り。レッドゲートのみ出現条件が2つ存在しているので覚えておこう。

開放条件に注意

名前開放条件
ダンジョンブレイクゲートの難易度5以上で開放
レッドゲートストーリーChapter7をクリアする

ダンジョンブレイクとレッドゲートには、開放条件が存在している。開放条件を満たさないとそもそも出現しないので注意しておこう。

ゲート攻略のコツ

推奨戦闘力に気を配ろう

戦闘力

ダンジョンには推奨戦闘力があるので、推奨戦闘力を確認して編成・不足時は強化して挑みたい。また、ボスの属性を確認し、有利な属性のハンター編成などもあり。

▶戦闘力の上げ方まとめ

再探索で出現中のゲートを更新できる

ゲート更新

ゲートはランダムで出現するが、再探索機能を使用すると出現しているゲートを更新することができる。難易度は下げることもできるが、もう少し上のLvのゲートに挑戦したい場合などは再検索を試してみるのも手

ゲートの種類を理解しよう

ゲートには、プレイヤー&ハンター、ハンターのみで戦闘するダンジョンがあるほか、プレイヤーのLv・名声に応じて難易度の高いレッドゲートやダンジョンブレイクが出現することもある。できるだけ高ランクのダンジョンに挑戦して行きたいところ。

ダンジョンによって内容や報酬が異なる

名前特徴
一般ゲート・ダンジョンによって内容が異なる
・水篠旬PTとハンターPTステージが存在
・AF強化チップや武器強化ギアが入手可能
・14段階以上のゲートクリア報酬で「武器強化ギア戦利品ボックス」が入手可能
ダンジョンブレイク・前半は水篠旬単体、ボス戦は水篠旬&編成したハンターによるパーティプレイ
・前半の戦闘に制限時間がある
・武器突破に必要な素材が入手可能
・14段階以上のゲートクリア報酬で「時の印戦利品ボックス」が入手可能
レッドゲート・難易度が他のゲートと比べて高い
・水篠旬PTとハンターPTステージが存在
・スキル呪文書や魔力エリクサーが入手可能
・14段階以上のゲートクリア報酬で「深淵の破片戦利品ボックス」が入手可能
スペシャルゲート・3種類のコンテンツ(宝箱撃破/制限時間内にゴブリン全滅/制限時間内に指定された数のゴブリン撃破)がある
・14段階以上のゲートクリア報酬で「ゴールド戦利品ボックス」が入手可能
ゴールドの獲得量が多い

各ダンジョンの特徴は上記の通り。ダンジョンによって内容/難易度/貰える報酬が異なる。特にスペシャルゲートはゴールドが大量に入手可能なので、出現した際は必ずプレイしよう。

即時攻略も可能

即時攻略ポイント

ゲートでは即時攻略と報酬獲得のできる、即時攻略が利用可能。即時攻略には戦闘力の条件があり、水篠旬やハンターの即時攻略ポイントを消費する。毎日挑戦するコンテンツなので、適時即時攻略も活用して進めて行こう。

Tipsなお、ゲート即時攻略はストーリーChapter3「獲物狩り」クリア後に開放される。

水篠は転職で即時攻略ポイントが増加

転職即時攻略ポイント
ナイトロード55
ネクロマンサー70
影の君主85
王座簒奪100
亡霊の引導者115
黄昏の支配者130
深淵の主145
対敵者160
黎明の監視者175
コードブレイカー190
解放者205

水篠旬が新ジョブに転職完了すると、即時攻略ポイントが増加していく。職業別の即時攻略ポイントは上記の通り。

▶転職のやり方と報酬

デイリー成長支援購入で追加報酬獲得

ショップでデイリー成長支援を購入した場合は、無料で10回までA級以上のゲート即時攻略も可能になるほか、ゲートミッションの追加報酬獲得などの特典がある。

▶おすすめ課金パックと購入優先度一覧

効率重視のゲートの進め方

即時攻略をおこなう

ゲートの即時攻略を行うことで大幅な時間の短縮が可能になる。うまく即時攻略を利用してゲートの攻略にかかる時間を短縮しよう。

Tips水篠が転職を行うたびに使用可能な即時攻略ポイントは増える。そのため強くなればなるほど日課の即時攻略が楽になっていくことを覚えておこう。

難易度の高いゲートで探索

難易度の高いゲートで攻略を行うことで効率よく素材の入手や経験値の入手が可能になる。そのため効率よくゲートを進めたい場合はできるだけ難易度の高いゲートでプレイを行おう。

関連記事リンク

俺アラ
▶俺アラ攻略TOPに戻る
特におすすめの記事一覧
リセマラ当たり
リセマラのやり方
クーポンコード

初心者おすすめ記事

序盤の進め方毎日やるべきこと
初心者がやるべきこと復帰した時にやるべきこと
レベルの上げ方バトルランクの上げ方
戦闘力の上げ方ハンター進化のやり方
おすすめガチャアプリが重い時の対処方法
強者を目指しての報酬チャレンジミッション
バトルミッションのコツおすすめSRハンター
おすすめSR武器トレーニングルーム

システム・コンテンツ情報

ロビーでできること合成のやり方
ギルドでできることスキン装着と染色のやり方
宝石の効果と入手方法魔法付与のやり方
コアの強化・入手方法コアの厳選方法
水篠旬レベル到達報酬絆の進め方と報酬
ゲートの攻略と報酬時の戦場の攻略と報酬
混沌の戦場の攻略と報酬設計者の試験の攻略と報酬
ハンター記録室の報酬影の自警団の進め方と報酬
特別依頼の進め方極限回避のやり方
コア攻撃のやり方パワーゲージの溜め方
ブレイクのやり方魔力の効果と回復方法

アイテム情報

魔法石の集め方ゴールドの集め方
ダイヤの入手方法影の痕跡の入手方法
影の波動の入手方法設計図の入手方法と使い道
魔力エリクサーの入手方法上級マナ石の入手方法
交換所のアイテムと優先度

その他

おすすめ課金パックハンターパスは買うべき?
定期購入チケット解説おすすめ設定
コントローラー接続方法PC版のプレイ方法
クリティカル率の上げ方無課金で強くなる方法
微課金向け!効率的な進め方
この記事を書いた人
俺アラ攻略班

俺アラ攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
攻略取扱いゲーム
家庭用ゲーム機
スマホゲーム
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。
[記事編集]GameWith
[提供]Netmarble Corp. & Netmarble Neo Inc.
ⓒ DUBU(REDICE STUDIO), Chugong, h-goon 2018 / D&C MEDIA
ⓒ Netmarble Corp. & Netmarble Neo Inc. All Rights Reserved.

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
トップ
最新情報
新ハンター
新たな影
新祝福の石
新武器
イベント情報
最新生放送
アップデート関連
攻略おすすめ情報
ランキング情報
初心者お役立ち情報
中・上級者におすすめの情報
アイテムの集め方
育成情報
コンテンツ一覧
ストーリー攻略
Chapter13攻略 Chapter15攻略 Chapter18攻略 Hidden Chapter1攻略 Hidden Chapter2攻略 Hidden Chapter3攻略 Hidden Chapter4攻略 Hidden Chapter5攻略 Hidden Chapter6攻略 Chapter24攻略 Chapter25攻略 Chapter27攻略 リバースChapter2攻略
ボス攻略
ストーリー
封鎖任務
インスタンスダンジョン
シミュレーションゲート:戦闘訓練SP
試練の戦場
光の工房
ギルドボス
キャラ
レアリティ別
属性別
役割別
水篠旬
SSRハンター
SRハンター
武器
レアリティ別
属性別
×