通報するにはログインする必要があります。

0


x share icon line share icon

【俺アラ】光の工房:幻界の尖塔の攻略【俺だけレベルアップな件:ARISE】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【俺アラ】光の工房:幻界の尖塔の攻略【俺だけレベルアップな件:ARISE】

俺だけレベルアップな件:ARISE(俺アラ)の光の工房:幻界の尖塔攻略記事です。幻界の尖塔の「霧に覆われた死者の墓」「死の闘技場」「深淵の処刑台」などの各ステージの攻略情報を掲載しています。

目次

▶光の工房の攻略と報酬

最新情報

10/23(木)の調整内容まとめ

難易度調整内容
全難易度・霧に覆われた死者の墓:「黄昏の主アークリッチ」の防御力増加のバフ効果を除去
・死の闘技場/深淵の処刑台:「死の審判者/幻界の軍団長デイモス」が一定HP以下で使用する「闇の気を吸収する」ギミックを除去
・深淵の処刑台:「幻界の軍団長デイモス」の安全地帯ギミックのペナルティが緩和
イージー・弱点属性が全属性に変更
・全ステージのボスモンスターのHPがやや減少
ノーマル・弱点属性に水属性を追加
・全ステージのボスモンスターの防御力が減少
ハード・全ステージのボスモンスターの防御力が減少

2025/10/23(木)アプデで、幻界の尖塔に上記調整が入った。一部難易度の推奨属性変更・一部ボスのギミック除去などにより、難易度が低下した。

幻界の尖塔のステージ一覧

霧に覆われた死者の墓攻略のコツ

防御力増加スキルを使用

アークリッチは開幕直後に防御力増加スキルを使用してくる。諸菱明菜といった防御力貫通が高いキャラでHPを削るのがおすすめだ。

ブレイクを優先しよう

アークリッチはブレイクゲージを持っている。ブレイクゲージがある間は被ダメを軽減してくるので、まずはブレイク要員でアークリッチのブレイクを優先しよう。

雑魚を召喚する

アークリッチは定期的に雑魚を複数体召喚するスキルを使用してくる。雑魚に構っていると時間切れになってしまう可能性があるので、雑魚は範囲攻撃スキルや必殺技か影の軍団で撃破しよう。

赤い球体ギミックは緑の球体に触れる

ボスのHPが70%以下になると、ボスがマップ中央に移動して赤い球体ギミックが発動する。合計3回緑色の球体に触れるとボスがダウンするので、赤い球体ギミックが始まったら緑色の球体に触れるようにしよう。

HP40%以下でビームギミック発動

ボスのHPが40%以下になると、ボスがマップ中央に移動してビームギミックが発動する。プレイヤーを追跡するビームを利用して6つの紫眼を全て破壊する必要がある。紫眼6つの破壊に成功すると、ボスがダウンして一定時間行動不能になる。

おすすめハンター

名前特徴
482079_iエシル・特性によるブレイク効果増加でボスの早期ブレイクが可能
・デバフ「弱者撃破」で火属性キャラのDPS向上に貢献
447281_iエマ・ブレイク要員として活躍
・バフ「熱の吸収/熱の放出」で自身&味方の火力/生存率サポートが可能
・デバフ「火傷」でスリップダメを与える
515315_iYUQI
・ブレイク要員として活躍
・凸を進めるとサポーターとしても活躍
・ブレイクに成功すると、対象のブレイク時間を3秒延長する
525740_iシュタルク
・ブレイカー兼アタッカーとして活躍
・バフ「自信」を4重複させて、勇気効果を発動することが重要
460866_i後藤清臣・ブレイク要員として活躍
・スキルの倍率が高く、サブアタッカーとしても活躍
・凸を進めると光属性PTのサポーターとしても活躍
447274_i白川大虎・ブレイク要員として活躍
・防御力低下デバフ付与でボスの耐久低下が可能
・後藤を持っていない場合に起用するのがおすすめ
456510_i諸菱明菜・防御力貫通を盛る必要があるキャラであるため、アークリッチ戦におけるメインアタッカーとして活躍
・専用バフ/デバフで高DPSが出せる
・属性を問わず火属性弱点ダメとして命中する通常スキル2が強力
484488_iカナ
・アタッカーとして活躍
・ブレイクした敵に与えるダメージ24%増加の特性を持つため、ボスをブレイクした後にカナに交代するのがおすすめ
・AFやコアなどで防御力貫通を高くしておきたい
525739_iフェルン
・アタッカーとして活躍
・ステージ入場時、自身に付与する2つのバフによって高いダメージが出せる
475718_iトーマス・現環境最強のアタッカー
・バフ「圧倒的暴力」付与/重複や付与したシールド維持が重要
449620_i向坂雫・トーマスを持っていない場合にアタッカーとして起用するのがおすすめ
・被クリ率&クリダメ増加デバフを付与
466774_iリナ・火属性PTのサポーターとして活躍
・重力フィールドが命中した敵を3秒間行動停止にする
・HP回復ができるが、回復量は少ないので注意
447278_i美濃部剛・サポーター兼ヒーラーとして活躍
・被ダメ増加デバフを付与可能
・影「ベル」とは相性が悪い点に注意
479034_iミズア・光属性専用サポーターとして活躍
・極限回避に成功した際、範囲ダメ&気絶付与を行う特性が雑魚やボスに有効
・ミズアが付与するバフ/デバフの仕様上、光属性以外のPTとは相性が悪いので要注意

死の闘技場攻略のコツ

水篠モードでプレイ

死の闘技場は、水篠モードでプレイすることになる。火・光属性武器/スキルの装備や火・光属性ハンターの編成を忘れないようにしよう。

大体はHidden4と同じ

死の闘技場のデイモスの攻撃パターンは、ストーリーHidden Chapter4のデイモス戦とほぼ同じ。ただし、幻界の尖塔限定ギミックが複数存在している点に注意しておこう。

▶死の審判者デイモスの攻略|Hidden4ボス

騎馬突撃ギミックに注意

デイモスが闘技場の周りを移動するムービーが流れた後、デイモスが突進してくる。デイモスが突進した直後、闇の騎馬隊が複数回突撃してくる。騎馬の間を通るか騎馬に対して極限回避を決めることで回避可能

Tipsなお、このギミックが終了するとデイモスがダウンして一定時間行動不能になる。

騎兵隊は間を通るか極限回避で避ける

デイモスがワープした後画面上部に「デイモスの騎兵隊に関する赤字」表示されると、マップ奥から手前に向かって騎兵隊が連続で突進してくる。騎兵隊に被弾すると与えるダメージ減少デバフが付与されてしまうため、騎兵隊がいない場所を通るか騎兵隊に向かって極限回避を成功させるのがおすすめ

Tips騎兵隊がダメージを受けると、騎兵隊1体当たりの与ダメ減少デバフ(最大10回重複可)が付与される。

ブレイクギミックに注意

デイモスのHPが20%以下になると、ブレイクギミックが発動する。制限時間内にオレンジ色のゲージを削り切らないと戦闘を妨害する死神たちが召喚されるので、ブレイクギミックが始まったらブレイクスキルでゲージを破壊しよう。

おすすめスキル/武器/ハンター紹介

おすすめスキル

スキル名特徴
449154_s11アーマーブレイク・ブレイクダメージが水篠スキルの中で最も高い
・スキル使用中無敵&スキル使用時に防御力を上昇する光属性ルーン「残影拳」がおすすめ
・チャージによる大ダメージ&クリダメ増加が可能な火属性ルーン「衝滅撃」もアリ
449154_s9死の乱舞・ブレイクダメージが水篠スキルの中で2番目に高い
・弱点属性攻撃時に与ダメ増加する火属性ルーン「灼熱」が特におすすめ
・次点でスキル使用時一定時間クリダメが増加する光属性ルーン「大地衝撃」がおすすめ
449154_s2破砕撃・ブレイクダメージは中だが、スキル回転率が高い
・パワーゲージチャージ及び必殺技CT減少をする火属性ルーン「昇天破」が特におすすめ
・一定時間スリップダメ&攻撃力減少するデバフ「閃光」を付与する光属性ルーン「明透破」装備もアリ
449154_s12ソニックストリーム・ブレイクダメを与えるスキルではないので、主にブレイク後に使用するのがおすすめ
・光属性ルーン「レイドカット」か火属性ルーン「ソニックバースト」を装備するのがおすすめ

おすすめ武器

武器名特徴
475720_i天魔棍・推奨属性で与ダメ増加
・スキルチャージで大ダメージが出せる
・武器「黄金尾ノ狐」があればダメージ向上
448382_iキルダーウルフ・ブレイクゲージ削りが可能で、ブレイクギミック対策として活躍
・3凸で行動停止デバフ「ストップ」を付与
456520_i炎鳥霊・推奨属性で与ダメ増加
・武器スキル使用後3/6/9回目の攻撃か通常攻撃3段目命中で獲得できる専用バフの火力が魅力
482085_i炎魔の扇
・コアゲージ100%時に使用可能なスキル「花無十日紅」が超強力
・60秒間、火属性ダメージ3%増加&魔力回復率5%増加するバフ「花蝶」が強力
・火属性武器/スキルと相性が良い
522583_iエンニオの咆哮
・武器スキル「漆夜の怒り」を使用/命中させて固有バフ/デバフを付与することが重要
・バフ「燃え上がる恨み」の効果は強力だが、被ダメ増加デメリットに注意
522584_iラディール一族の双刃槍
・通常攻撃/コア攻撃/武器スキルでブレイクダメージを与えられる
・武器スキル「ラディース一族の支え」使用でバフ「士気」を重複させることが重要

おすすめハンター

※特におすすめのハンター6人を紹介しています。

名前特徴
482079_iエシル・特性でサポータースキルで与えるブレイクダメが増加
・デバフ「弱者」が付与された敵をブレイクすると、被火属性ダメ&被ダメ増加デバフ「弱者撃破」に変化
・火属性中心の装備で編成するのがおすすめ
460866_i後藤清臣・ブレイク要員として活躍
・シールド付与で水篠の生存率向上
・光属性ダメ増加のバフにより、光属性武器/スキルの威力増加
456510_i諸菱明菜・アタッカーとして活躍
・バフ「スポットライト」で水篠の防御力貫通向上&水篠の防御力貫通16%分のダメージ増加
475718_iトーマス・アタッカーとして活躍
・シールド付与で水篠の生存率向上
・シールドがあればクリ率&クリダメ10%増加が強力
447278_i美濃部剛・ヒーラー兼サポーターとして活躍
・被ダメ増加デバフ「断罪」を付与
美濃部編成時、同じデバフを付与する影「ベル」を編成しないよう注意
479034_iミズア・ヒーラー兼サポーターとして活躍
・水篠のHP即時回復しつつ、与ダメ増加&通常スキルと必殺技のクリ率を増加するバフ「光明」が強力

祝福獲得ステージ攻略のコツ

死の境界線

死の境界線では、制限時間終了までに全5waveをクリアすることになる。高威力の技を持つアタッカーや影の軍団召喚で雑魚を素早く撃破しよう。

Tips定期的に敵の回復を行うモンスターが配置されているので、先に撃破しよう。デバフ「回復不可」を付与する向坂を編成して回復阻害を行うのもアリ。

死の淵

死の淵では、制限時間終了までにボス「死の死者カテル」を撃破すればクリアとなる。ボスはブレイクゲージを持っているので、ブレイク要員を編成しておこう。

ブレイクギミックに注意

ボスのHPが60%以下になると、ブレイクギミックが発動する。制限時間内にオレンジ色のゲージを削り切らないと大ダメージを受けてしまうので、ブレイクギミックが始まったらブレイク要員で素早くゲージを削り切ろう。

効果が高い祝福を1つ獲得

ボスを撃破すると祝福獲得画面に遷移する。ここで入手できる祝福は1つだけだが、死の境界線で得られる祝福より効果が高い祝福が貰える。欲しい物が出なければ再設定を利用してみよう。

深淵の処刑台攻略のコツ

幻界の尖塔の最終ステージ

幻界の軍団長デイモスは、幻界の尖塔最終ステージ「深淵の処刑台」に登場する。難易度イージでは水篠モード、ノーマルでは水篠モードとハンターモードで攻略することになる。

要求戦闘力が高い

イージー585,000~630,000
ノーマル900,000~945,000
ハード1,200,000~1,250,000

難易度イージーでは63万、難易度ノーマルでは約95万と要求される戦闘力が悪魔城の下層/上層より高い。水篠旬の育成だけでなくハンターや影の軍団育成などを行い、戦闘力を上げる事が重要になる。

▶戦闘力の上げ方まとめ

火・光属性中心の編成で挑む

幻界の軍団長デイモスの弱点は火・光属性で、火・光属性攻撃に当たると150%のダメージを受ける。デイモス対策として、火/光属性の武器やスキルルーンの装備・火/光属性ハンターを編成してデイモス戦に挑もう。

闇属性武器/スキル/ハンターを編成しない

幻界の軍団長デイモス戦では、闇属性攻撃を吸収するギミックが発動する。ギミック中に闇属性攻撃を行うとデイモスのHPが回復してしまうので、デイモス戦では闇属性武器/スキルの装備や闇属性ハンターを編成しないようにしよう。

限定ギミックに注意する

幻界の軍団長デイモス戦では、闇属性吸収ギミックを含む専用ギミックが複数存在している。対処方法を知らないと大ダメージを受けてしまうので注意しておこう。

異界の眼破壊ギミック

ボスのHPが80%以下になると、異界の眼ギミックが発動する。ステージ奥に出現する複数の異界の眼を全て破壊するとボスがダウンするので、必殺技や範囲攻撃スキルで複数の眼にダメージを与えるのがおすすめ

指定された色のポータルに身を隠す

ボスのHPが70%以下になると、指定された色のポータルに身を隠すギミックが発動する。画面上部にある青色のゲージが満タンになる前に指定されたポータルに入ることでデイモスの攻撃を被弾せずに済む。

Tipsこのギミックが始まって少し時間が経つと、ポータルの色が統一される。色が統一される前に正しいポータルの位置を覚えておく必要があるので注意しておこう。

安全地帯を進むギミック

闇属性吸収ギミック発動後、緑色の安全地帯を進むギミックが発動する。デイモスに近づくと紫色のポータルに入るよう指示されるので、指示に従ってポータルに入りデイモスの攻撃を凌ごう。

Tips赤色を踏むと、与えるダメージ減少デバフが付与されてしまうので注意しましょう。

爆弾ギミック

ボスのHPが40%以下になると、ステージ内に敵を3体召喚する。制限時間内に出現した敵を撃破しないと、敵が爆発して大ダメージを受けてしまう。敵の出現を確認したら、デイモスのHPを削ることを止めて爆発する敵を撃破することを優先しよう。

ブレイクギミック

ボスのHPが15%以下になると、ブレイクギミックが発動する。制限時間内にオレンジ色のゲージを破壊しないと棘の罠を召喚してくるので、ブレイクギミックが始まったらブレイクスキルやブレイク要員で素早くゲージを破壊しよう。

関連記事リンク

俺アラ
▶俺アラ攻略TOPに戻る

関連記事

光の工房の攻略と報酬光の工房の攻略と報酬

ダンジョン攻略情報

光の工房:悪魔城の下層の攻略悪魔城の下層光の工房:悪魔城の上層の攻略悪魔城の上層光の工房:幻界の尖塔の攻略幻界の尖塔
光の工房:歪んだ聖域の攻略歪んだ聖域光の工房:人形使いの劇場の攻略人形使いの劇場

最終ステージのボス攻略情報

ヴォルカンの攻略|光の工房悪魔城50階ヴォルカン
悪魔城下層
悪魔王バランの攻略|光の工房悪魔城100階悪魔王バラン
悪魔城上層
幻界の軍団長デイモスの攻略|光の工房幻界の尖塔最終ステージ軍団長デイモス
幻界の尖塔
幻界の君主ヨグムントの攻略|光の工房夢幻の彼岸ヨグムント
歪んだ聖域
ヴァルタイルの攻略|光の工房傲慢な人形劇ヴァルタイル
人形使いの劇場


この記事を書いた人
俺アラ攻略班

俺アラ攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
攻略取扱いゲーム
家庭用ゲーム機
スマホゲーム
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。
[記事編集]GameWith
[提供]Netmarble Corp. & Netmarble Neo Inc.
ⓒ DUBU(REDICE STUDIO), Chugong, h-goon 2018 / D&C MEDIA
ⓒ Netmarble Corp. & Netmarble Neo Inc. All Rights Reserved.

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
トップ
最新情報
新ハンター
新武器
新祝福の石
新コア
イベント情報
最新生放送
アップデート関連
攻略おすすめ情報
ランキング情報
初心者お役立ち情報
中・上級者におすすめの情報
アイテムの集め方
育成情報
コンテンツ一覧
ストーリー攻略
Chapter13攻略 Chapter15攻略 Chapter18攻略 Hidden Chapter1攻略 Hidden Chapter2攻略 Hidden Chapter3攻略 Hidden Chapter4攻略 Hidden Chapter5攻略 Hidden Chapter6攻略 Chapter24攻略 Chapter25攻略 Chapter27攻略 Hidden Chapter8攻略 リバースChapter2攻略
ボス攻略
ストーリー
封鎖任務
インスタンスダンジョン
シミュレーションゲート:戦闘訓練SP
試練の戦場
光の工房
ギルドボス
キャラ
レアリティ別
属性別
役割別
水篠旬
SSRハンター
SRハンター
武器
レアリティ別
属性別
×