俺だけレベルアップな件:ARISE(俺アラ)の剛鉄牙のライカンの攻略まとめ記事です。インスタンスダンジョンボス「剛鉄牙のライカン」攻略のコツを掲載しているので、参考にどうぞ。
ボス情報
登場ステージ・推奨属性

| 登場ステージ | インスタンスダンジョン |
|---|---|
| 推奨属性 | 水属性 火属性 |
特性
| 敵の特性 | ・持続ダメージを与えるスキル使用 ・氷結適用時、一定時間後から氷結を無効化するパッシブスキルを付与 ・光属性耐性:光属性攻撃に当たると、50%のダメージを受ける ・闇属性耐性:闇属性攻撃に当たると、50%のダメージを受ける |
|---|
攻略のコツ
- 火属性・水属性が弱点
- 赤たてがみ・青たてがみ2体のボスが登場
- 連撃に注意
- 戦闘後半は青たてがみが火力UP
- 高い段階にいくと2匹同時戦闘になりうる
火属性・水属性が弱点

ライカンは赤たてがみと青たてがみの2体がおり、赤たてがみは水属性が、青たてがみは火属性が弱点。弱点属性の攻撃に当たると150%のダメージを受けるので、チュートリアルで入手できる火属性ハンター「馬渕」ほか水属性ハンターなどの編成もあり。
火属性・水属性ハンター一覧はこちら
赤たてがみ・青たてがみ2体のボスが登場

赤たてがみ・青たてがみ2体のライカンが登場し、1体目の赤たてがみライカンのHPが60%台になると、2体目の青たてがみライカンが登場。その後青たてがみライカンのHPが減ると再度赤たてがみが登場するので、時間内に2体を倒そう。
連撃に注意

ライカンは遠距離から連撃を飛ばしてくる。当たると痛いが、回避で避けることは可能なのでダッシュボタンタップで対処しよう。
戦闘後半は青たてがみが火力UP

赤たてがみのライカン撃破後は、再度青たてがみのライカンが登場。この時点で「青たてがみライカンが怒り状態となり力が増してます!」と表示が入り、ライカンの火力が上がるので、攻撃の回避やサポーターによる回復などで耐久には気を配りたい。
高い段階にいくと2匹同時戦闘になりうる
高い難易度段階に行くと、赤たてがみのライカンを倒す前に青たてがみが登場し、2匹が一緒にいる場合も発生することがある。バランスよく削るのではなく、HPの減った赤いライカンを先に素早く倒すことが重要だ。
攻撃パターン
赤・青共通の攻撃
2回の飛びつき攻撃
赤/青たてがみが低姿勢になったら飛びつき攻撃の合図。対象に向かって真っ直ぐ飛んで来るので、当たる直前に回避して極限回避を狙おう。
| Tips | なお、この飛びつき攻撃は2回行ってくる。2回とも被弾しないよう注意。 |
|---|
飛び上がって落下攻撃
ライカンとある程度距離があると、高く飛び上がってこちらに向かって落下してくる。この攻撃はライカンが着地する瞬間にダッシュボタンをタップすれば回避可能。自信がない場合は範囲外に出れば安心。
上体を起こし叩きつける攻撃
ライカンは、上体を起こして叩きつける攻撃をしてくる。扇形に攻撃範囲が出現するので、確認したら回避してしまおう。
交代時に攻撃してくる
赤/青たてがみのHPをある程度削ると、ライカンが交代をする。交代したライカンは背後から攻撃してくるため、逃げるライカンが次元の狭間に入りきった瞬間にダッシュボタンを押して交代後の攻撃を回避しよう。
| Tips | 回避が難しい場合、早手響や上原悠真のサポータースキルによるシールドで攻撃を防ぐのもアリ。 |
|---|
赤たてがみ限定の攻撃
火のビームによる範囲攻撃
開幕時&定期的に行ってくる範囲攻撃で、被弾すると火傷状態になる。この攻撃は、ビームに被弾する直前にダッシュボタンをタップして回避するのがおすすめ。自信が無い場合は範囲外に出れば安心。
爪による範囲攻撃
その場に留まって爪による範囲攻撃を行ってくる。爪が当たる直前にダッシュボタンをタップして回避するのがおすすめ。自身がなければ、火のビームと同様攻撃範囲外に出よう。
連撃を飛ばす攻撃
遠距離から連撃を飛ばしてくるが、被弾すると火傷状態になる。ライカンの周囲に赤い物体を確認したら、極限回避を利用して避けよう。
青たてがみ限定の攻撃
ブレスによる範囲攻撃
定期的に行ってくる範囲攻撃で、被弾すると凍傷状態になる。赤たてがみのビーム攻撃と同様、ブレスに被弾する直前にダッシュボタンをタップして回避するのがおすすめ。自信が無い場合は範囲外に出れば安心。
回転による範囲攻撃
赤たてがみと同様、その場に留まって暫くすると回転による範囲攻撃を行ってくる。攻撃が当たる直前にダッシュボタンをタップして回避するか、攻撃範囲外に出るのがおすすめ。
連撃を飛ばす攻撃
赤たてがみ同様に連撃を飛ばす攻撃をしてくるが、こちらは被弾すると凍傷状態となる。ライカンの周囲に白っぽい物体を確認したら、極限回避を利用して避けよう。
二段攻撃に注意
赤たてがみ撃破後の強化状態時に確認した攻撃で、少し溜めた後に合計2回の噛みつき攻撃を行ってくる。被弾の直前にダッシュボタンをタップして回避しよう。
| Tips | 動画のように1段目を極限回避して影踏みを発動し、スローモーションにしても2段目がすぐに来る事に注意。1段目に極限回避をして影踏みをしたら、深追いして2段目を被弾しないよう注意。 |
|---|
追加攻撃パターン
雑魚召喚
赤から青、青から赤に交代した直後に雑魚敵を複数召喚してくる。支配者の手や乱刀といった範囲攻撃スキルで雑魚を一気に片付けるのがおすすめだ。
| Tips | なお、終盤になると召喚する雑魚の数が増えるので注意しておこう。 |
|---|
おすすめ編成例
水・火属性を編成しよう
ライカンは赤と青で弱点と耐性が異なるため、火・水属性の武器/スキルを1つずつ装備&火・水属性のハンターを編成する事が重要。なお、ライカンはブレイクゲージを持たないのでブレイクスキルは不要。
編成おすすめハンター
| キャラ | おすすめ理由 |
|---|---|
最上真 | ・青たてがみライカンに対しては有利属性で与ダメUP ・スキル/必殺技のダメージ倍率が高い ・防御力減少による火力の底上げも可能 |
アリシア | ・赤たてがみライカンには有利属性で与ダメ増加 ・バフ「氷の鎧」でデバフ解除 ・氷結で敵の動きを止められる |
諸菱明菜 | ・青たてがみに対して与ダメ増加 ・サポータースキルで水篠の火力向上が可能 |
早手響 | ・赤たてがみライカンに対しては有利な水属性で与ダメ増加が狙える ・シールド付与で耐久サポート |
メイリン | ・火力バフ&被ダメ減少バフ付与が強力 ・サポーター兼ヒーラーとして活躍 |
フリーレン | ・サポータースキル使用で、水篠にシールド&被ダメ減少バフを付与 ・サポータースキルは敵にダメージを与えられない点に注意 |
南レイ | ・赤たてがみライカンに対して有利属性で与ダメ増加 ・氷結による足止めが可能 |
水篠旬のおすすめ武器
| 武器 | おすすめ理由 |
|---|---|
テティスの魔導書 | ・推奨属性で「赤たてがみ」にダメージ増加 ・スキルが命中した敵に100%の確率で行動停止&デバフ付与が超強力 |
真:カサカの毒牙 | ・「赤たてがみ」に対して与ダメ増加 ・1凸時、インスタンスダンジョン限定で発動するバフ「ダンジョン虐殺者」が強力 ・ステップアップミッションで5凸まで入手可能 |
ヴォルカンの怒り | ・「青たてがみ」に対してダメージ増加 ・シールド付与で耐久を補える ・敵が複数出てくるので凝集効果の追加ダメージを狙いやすい |
炎鳥霊 | ・「青たてがみ」に対してダメージ増加 ・武器スキルで付与されるバフ火鳥魂が強力 |
エンニオの咆哮 | ・「青たてがみ」に対してダメージ増加 ・武器スキル「漆夜の怒り」を使用/命中させて固有バフ/デバフを付与することが重要 ・バフ「燃え上がる恨み」の効果は強力だが、被ダメ増加デメリットに注意 |
水篠旬のおすすめスキル
| スキル | おすすめ理由 |
|---|---|
乱刀 | ・攻撃範囲が広く、スキルの威力も高いので複数の敵が出てくるライカン戦で強力 |
支配者の手 | ・隙は大きいが、召喚される雑魚を瞬時に倒すことができるので優秀 |
クリティカルブロー | ・ルーン効果がどれも優秀なので、持っている場合はセット優先度が上がる ・攻撃発動時の隙が少ない |
関連記事リンク

| 関連記事一覧 | |
| 封鎖任務 | インスタンスダンジョン |
ログインするともっとみられますコメントできます