俺だけレベルアップな件:ARISE(俺アラ)の光の工房の攻略と報酬まとめ記事です。俺アラの光の工房攻略のコツや報酬、開放条件などを掲載しています。
最新情報
歪んだ聖域(ハード)に強者の証明が追加
7/3(木)アプデ後から、歪んだ聖域(ハード)に強者の証明が追加された。強者の証明は「夢幻の彼岸:プレイヤー/ハンターモード」で利用可能。強者の証明を適用したステージをクリアすると、絶対強者の証が貰える。
幻界の尖塔の強者の証明が削除
歪んだ聖域(ハード)に強者の証明が追加されたため、幻界の尖塔(ハード)の強者の証明が削除された。
光の工房の基本情報
数多くのモンスターやボスを撃破する

コンテンツ 開放条件 | ストーリー(NORMAL)Ch.18再び悪魔城へクリア |
光の工房は、数多くのモンスターやボスを撃破するレイドコンテンツ。高難易度コンテンツなのでパーティの育成をしっかり行ってから挑戦するのがおすすめだ。
各難易度には開放条件が存在
光の工房の各難易度には開放条件が存在している。下層・上層の一部難易度の開放条件が異なるので注意しておこう。
下層の難易度開放条件
難易度 | 開放条件 |
イージー | 光の工房を開放する |
ノーマル | 悪魔城の下層(イージー)をクリア |
ハード | 悪魔城の下層(ノーマル)をクリア |
上層の難易度開放条件
難易度 | 開放条件 |
イージー | 悪魔城の下層(イージー)をクリア |
ノーマル | 悪魔城の上層(イージー)をクリア |
ハード | 悪魔城の上層(ノーマル)をクリア |
幻界の尖塔開放条件
難易度 | 開放条件 |
イージー | 悪魔城の上層(ノーマル)をクリア バトルランク31到達 |
ノーマル | 幻界の尖塔(イージー)をクリア |
ハード | 幻界の尖塔(ノーマル)をクリア |
歪んだ聖域開放条件
難易度 | 開放条件 |
イージー | 幻界の尖塔(イージー)をクリア バトルランク40到達 |
ノーマル | 歪んだ聖域(イージー)をクリア |
ハード | 歪んだ聖域(ノーマル)をクリア |
ステージによってPT編成が異なる

光の工房では、ステージによってPT編成が異なる。プレイするPTは、各ステージに水篠旬やハンターのアイコンが記載されているので、そちらで確認可能。
初回挑戦時は無償でプレイ可能
初回挑戦時、無償でプレイすることが出来る。クリア後か1ステージでもクリアして帰還すると、再プレイに「光の工房の招待状」というアイテムが必要になるので注意しておこう。
光の工房の招待状の入手方法は?
入手方法一覧 |
・毎週のクリアリセット時に2枚支給 ・ギルド交換所(※ギルドレベル6到達が必要) ・ショップ:特別タブ>「成長支援」内にある【光の工房パックⅠ】を購入(※毎週1回購入可能) |
アイテム「光の工房の招待状」の入手方法は上記の通り。基本的には毎週のクリアリセットの際に挑戦状を入手することになる。
1週間でクリア状況がリセット

ダンジョンクリア状態は、1週間でリセットされる。リセットまでの残り時間は光の工房の画面左上に記載されているので確認しておこう。
帰還タップで攻略中断

ダンジョン画面右下にある「帰還」をタップすると、攻略を中断して光の工房TOP画面に戻る。クリアしたステージが無いと招待状が返却されるので、挑戦してみて敵の特徴を把握してみるのもアリ。
過去の調整/改善内容まとめ
光の工房では、過去のアプデで様々な調整/改善が行われた。改善/調整内容が気になる人は下記内容を確認してみよう。
過去の調整/改善内容はこちら(※タップで開閉)
6/5(木)アプデ情報まとめ
歪んだ聖域にハードモード追加!
6/5(木)アプデ後から、光の工房:歪んだ聖域にハードモードが追加された。自信がある人は歪んだ聖域ハードモードに挑戦してみよう。
幻界の尖塔&歪んだ聖域の報酬調整
調整内容まとめ |
・幻界の尖塔全難易度&歪んだ聖域(イージー/ノーマル)の報酬から「上級マナ石」を削除し、「凝縮エネルギーおよび硬化石Ⅲ」を一定量確定で獲得できるように調整 |
6/5(木)アプデ後から、幻界の尖塔&歪んだ聖域の報酬に上記調整が入った。凝縮エネルギーや硬化石Ⅲが欲しい人は、幻界の尖塔か歪んだ聖域を周回しよう。
難易度調整まとめ
ステージ名 | 調整内容 |
悪魔城の下層(イージー) | ・各ステージのボスの能力値を一部下向調整 |
悪魔城の下層(ノーマル/ハード) | ・各ステージのボスの能力値を一部下向調整 ・悪魔城25階のエリア1ボス「咲く紅焔プロミディオン」の隠密パターン削除 ・悪魔城50階「貧欲なるヴォルカン」の必殺技パターンのダメージを下向調整 |
悪魔城の上層(イージー) | ・悪魔城80階「エシル・ラディール」の一部パターンのダメージを下向調整 ・悪魔城100階「悪魔王バラン」の攻撃力および一部パターンのダメージを下向調整 |
悪魔城の上層(ノーマル) | ・悪魔城80階「エシル・ラディール」の攻撃力およびパターンのダメージを下向調整 ・悪魔城100階「悪魔王バラン」の攻撃力および一部パターンのダメージを下向調整 |
悪魔城の上層(ハード) | ・悪魔城80階「エシル・ラディール」の攻撃力およびパターンのダメージを下向調整 ・悪魔城尖塔「白炎のバラン」のHPを下向調整 ・悪魔城100階「悪魔王バラン」の攻撃力および一部パターンのダメージを下向調整 |
幻界の尖塔(イージー) | ・各ステージのボスの能力値を一部下向調整 |
幻界の尖塔(ノーマル) | ・各ステージのボスの能力値を一部下向調整 |
幻界の尖塔(ハード) | ・各ステージのボスの能力値を一部下向調整 ・各ステージの推奨戦闘力を下向調整 ・死の闘技場「死の審判者デイモス」の一部パターンのダメージを下向調整 |
歪んだ聖域(ノーマル) | ・夢幻の彼岸「幻界の君主ヨグムント」ハンターモードのHPが下向調整 |
一部ダンジョンの弱点属性変更
ステージ名 | 変更内容 |
悪魔城の下層(ノーマル) | ・弱点属性が「水/風/光」に変更 |
悪魔城の上層(イージー) | ・弱点属性が「全ての属性」に変更 |
悪魔城の上層(ノーマル) | ・弱点属性が「闇/風/光」に変更 |
5/8(木)アプデ情報まとめ
新ダンジョン「歪んだ聖域」が追加!
5/8アプデ後から、光の工房に新ダンジョン「歪んだ聖域」が追加された。幻界の君主ヨグムントを撃破すればクリアとなるダンジョンで、水・風属性が有利。
▶光の工房:歪んだ聖域の攻略
Tips | 歪んだ聖域(イージー)の「夢幻の彼岸」をクリアすると、残影の力「ヨグムント」が開放される。 |
一部ダンジョンの難易度が緩和
緩和内容まとめ |
・悪魔城の下層(EASY)~幻界の尖塔(NORMAL)にて登場するモンスターの能力値がやや減少 ・悪魔城の下層(EASY)~幻界の尖塔(NORMAL)にて登場する各ボスの能力値が調整 ・悪魔城の下層(EASY)の弱点属性が5属性に調整 ※NORMAL/HARDの弱点属性には変更無し ・悪魔城の上層の全難易度にて、悪魔上の尖塔ステージのボス「白炎のバラン」のマナバーン効果が調整 ・幻界の尖塔(EASY/NORMAL)にて、死の闘技場ステージのボス「死の審判者・デイモス」が使用する一部攻撃のダメージが減少し、ブレイクパターンの再使用時間が増加 ・幻界の尖塔(EASY/NORMAL)にて、深淵の処刑台ステージのボス「幻界の軍団長・デイモス」のブレイクパターンの再使用時間が増加し、一部攻撃の防御力減少効果が削除 |
5/8(木)のアプデで、光の工房の一部ダンジョンに難易度緩和が入った。緩和内容は上記の通り。
その他改善
改善内容まとめ |
・新ダンジョン追加により、入場するダンジョンを選択する画面のUIが一部変更 ・光の工房の討伐ミッションの報酬が、バトルランクに応じて提供されるようになる |
4/10(木)アプデ情報まとめ
推奨戦闘力の緩和
4/10(木)アプデ後から悪魔城下層イージーモード、幻界の尖塔ハードモードを除き、光の工房の全ダンジョンおよび全ての難易度を対象に各ステージ推奨戦闘力が緩和された。今まで推奨戦力で挑めなかったユーザーはこれを機に挑んでみよう。
「強者の証明」に新難易度が追加!
4/10(木)アプデ後から、幻界の尖塔(ハード)の「強者の証明」に新難易度が追加された。難易度が20段階まで追加され、11段階より新しいペナルティーが追加される。
討伐ミッションが実装!
光の工房に「討伐ミッション」が追加!光の工房の祝福獲得ステージを除いたステージクリア数が一定値に達すると報酬が貰える。なお、クリア回数は毎週木曜朝9時にリセットされる。
3/13(木)アプデ情報まとめ
幻界の尖塔に「強者の証明」が追加!
3/13(木)アプデ後から、幻界の尖塔(ハード)に「強者の証明」が追加!対象ステージは「深淵の処刑台」で、クリアすると絶対強者の証が貰える。
悪魔城の上層の強者の証明が削除
3/13(木)アプデ後から、悪魔城の上層(ハード)の「強者の証明」が削除された。これに伴い、強者の証明交換にあった商品『金装:バラン』の交換が終了となった。
2/13(木)アプデ情報まとめ
幻界の尖塔に難易度ハードが追加!
2/13(木)アプデ後から、幻界の尖塔に難易度ハードが追加された。自信がある人は挑戦してみよう。
デイモス撃破イベント6000名到達!
3/7(金)14時に、公式フォーラムでデイモスクリア者6000名到達が発表された。クリア者限定報酬は3/13(木)アプデ後に配布予定。
幻界の尖塔の調整まとめ
調整内容 |
・幻界の尖塔(イージー/ノーマル)難易度のボスモンスターの攻撃力と防御力、HPが下向調整 ・幻界の尖塔ボス「幻界の軍団長デイモス」ステージをクリアした際、凝縮エネルギーを必ず1個以上獲得できるように改善 |
1/16(木)アプデ情報
新ダンジョン「幻界の尖塔」が実装

1/16(木)アプデ後から、光の工房に新ダンジョン「幻界の尖塔」が実装!「幻界の軍団長デイモス」に挑むダンジョンで、新たなコアやコア突破に必要な素材が入手可能。
▶光の工房:幻界の尖塔の攻略
コンテンツTOP画面が変化

新ダンジョン「幻界の尖塔」実装に伴い、光の工房のコンテンツTOP画面が変更となった。「白煙の君主」をタップすると悪魔城の下層/上層選択画面に遷移し、「幻界の軍団長」をタップすると幻界の尖塔に遷移する。
12/19(木)アップデート情報
効率プレイ追加 | ・効率プレイは最終ステージまでクリアしたダンジョン及び難易度に限り利用可能 ・効率プレイは最大3回まで可能 |
「強者の証明」 機能追加 | ・基本的なルールはインスタンスダンジョン&封鎖任務にある「強者の証明」と同じ ・悪魔城の上層(ハード)の「悪魔城尖塔」「悪魔城100階」のみ利用可能 ・クリアすると、強者の証明交換所で使用できる「絶対強者の証」を獲得 |
12/19(木)のアップデートで光の工房に上記機能が追加された。効率プレイが追加されたことで、光の工房周回速度が向上する。
10/31(木)の更新内容
更新内容一覧 |
・光の工房にてサブステージをプレイ中の祝福選択画面の待機時間改善 ・光の工房ステージクリア後にコアを獲得した際、コアのレベルと特性の条件、オプション強化値が表示されるように改善 ・光の工房イージー、ノーマルの一部ステージに誤って追加されている効果案内テキストの削除 ・光の工房上層にて100階ステージのバラン(長剣モード)の特定パターンの発生直後にボスブレイク、または倒した際にキャラクターの極限回避が正常に発動しない問題の修正 ・悪魔城の上層ハードモードの難易度調整 |
10/10(木)のアプデ更新内容
悪魔城の上層が追加
10/10(木)メンテ後から、光の工房に新ダンジョン「悪魔城の上層」が追加!最後のボスはChapter20で登場した「悪魔王バラン」。開放条件は上記の通り。
悪魔城の上層で入手する報酬は?
報酬一覧 |
・コア ・硬化石(※コア強化用アイテム) ・祝福の粉 ・上級マナ石 ・アーティファクト強化チップⅡ ・武器強化ギアⅡ |
悪魔城の上層で貰える報酬は上記の通り。新要素「コア」とコア強化アイテムである「硬化石」を集めて水篠とハンターを強化しよう。
悪魔城の下層の難易度下向調整
調整内容一覧 |
・悪魔城の下層全難易度のサブステージ(燃え上がる高速道路、燃え上がる広場)のモンスターの攻撃力/HPが下向調整される ・悪魔城の下層ハードモードの全ステージの推奨戦闘力を調整 |
10/10(木)メンテ後から、悪魔城の下層に上記調整が入る。サブステージの祝福厳選周回が楽になる&ハードの難易度が下がったのは嬉しい。
ステージ名 | 変更前 レベル | 変更後 レベル | 変更前 戦闘力 | 変更後 戦闘力 |
悪魔城の入口 | 80 | 75 | 60万 | 50万 |
燃え上がる高速道路 | 80 | 75 | 59万 | 49万 |
悪魔城25階 | 85 | 77 | 65万 | 55万 |
燃え上がる広場 | 85 | 77 | 64万 | 54万 |
悪魔城50階 | 90 | 80 | 70万 | 60万 |
悪魔城の下層の報酬変更
10/10(木)メンテ後から、悪魔城の下層の報酬がAFからコア&硬化石に変更される。既存の報酬であったAF(延炎の貪欲/延炎の祝福/炎呪)は、インスタンスダンジョン・封鎖任務で獲得できるようになる。
9/26(水)データ更新の調整/修正
推奨戦闘力とレベル調整
難易度 | ステージ | 変更前 レベル | 変更後 レベル | 変更前の推奨戦闘力 | 変更後の推奨戦闘力 |
イージー | 悪魔城の入口 | 60 | 55 | 200,000 | 150,000 |
燃え上がる高速道路 | 60 | 55 | 240,000 | 140,000 |
悪魔城25階 | 65 | 57 | 300,000 | 200,000 |
燃え上がる広場 | 65 | 57 | 290,000 | 190,000 |
悪魔城50階 | 70 | 60 | 350,000 | 250,000 |
ノーマル
| 悪魔城の入口 | 70 | 65 | 350,000 | 300,000 |
燃え上がる高速道路 | 70 | 65 | 340,000 | 290,000 |
悪魔城25階 | 75 | 67 | 400,000 | 350,000 |
燃え上がる広場 | 75 | 67 | 390,000 | 340,000 |
悪魔城50階 | 80 | 70 | 500,000 | 400,000 |
9/26(木)のデータ更新で、難易度イージー/ノーマルの各ステージの推奨戦闘力&レベルに上記調整が入った。戦闘力低下に伴い難易度が下がったので、光の工房に挑戦してみよう。
ボスギミックの修正
ケルベロス | ・特殊火傷の5重複時のダメージを与える方法の変更 |
ヴォルカン | ・特殊火傷の5重複時のダメージを与える方法の変更 ・ヴォルカンのHPが15%以下になったときに使用するシールドが調整され、シールドの解除に失敗すると発動される連携攻撃のダメージが減少した。 ・ヴォルカンがステージ3にて使用する地面の炎のダメージを与える方法が変更。 |
ボスギミックの修正は上記の通り。ヴォルカンの攻略が難しかったユーザがクリアしやすくなる変更になっており、週回などの速度が上がるのが嬉しい。
7/31(水)アプデによる変更点
7/31(水)アプデで、光の工房にバランス調整と難易度ハードが追加された。バランス調整の内容は下記の通り。
ステージ名 | 調整内容 |
イージー悪魔城25階 | ・咲く紅焔プロミディオンが隠密スキルを使用しないように調整 |
悪魔城25階(全難易度) | ・果てなき業火のヴァルヌスの属性吸収ギミックの変更 ・燃え盛る大地ラヴィルテの属性吸収ギミックの変更 ・捻くれた亀裂クラギオンのブレイク維持時間の延長 ・燃え盛る大地ラヴィルテのブレイク維持時間の延長 |
悪魔城50階(全難易度) | ・貪欲なるヴォルカンの火傷効果を付与する特定スキルの重複適用周期の変更 |
7/10(水)アプデによる変更点
① | 一部ステージのバランス調整 |
② | 光の工房プレイ中に特定の状況にてSSRキルダーウルフの「破壊」効果の重複回数が消えてしまう問題修正 |
7/10(水)のメンテ後、光の工房に上記2つの更新が入った。1番目の調整内容は下記の通り。HPや攻撃力調整によって6/26(水)のデータ更新時より難易度が緩和された。
ステージ名 | 調整内容 |
イージー悪魔城の入口 | ・推奨戦闘力調整 ・深淵の門番ケルベロスHP調整 |
イージー悪魔城25階 | ・該当ステージ内に登場するモンスターの攻撃力調整 |
ノーマル悪魔城の入口 | ・深淵の門番ケルベロス攻撃力調整 |
ノーマル悪魔城25階 | ・該当ステージ内に登場するモンスターの攻撃力調整 |
ノーマル悪魔城50階 | ・貧欲なるヴォルカンの攻撃力調整 |
6/26(水)のデータ更新による変更点
① | サブステージにて登場する一部「光の祝福」バフの効果が向上 |
② | 攻撃に役立つ「光の祝福」バフの登場頻度が増加 |
③ | 伝説等級の「光の祝福」バフの登場頻度が増加 |
④ | メインステージのクリア報酬であるアーティファクトの数量増加および上位等級を獲得する確率が増加 |
6/26(水)のデータ更新終了後、光の工房に上記4つの更新が入る。4番目の詳細は下記の通り。更新が入ったことで、実装当初より難易度が緩和された。
ステージ名 | 更新前 | 更新後 |
イージー 悪魔城の入口 | AF獲得個数1個 | AF獲得個数4個 |
イージー 悪魔城25階 | AF獲得個数1個 | AF獲得個数4個 |
イージー 悪魔城50階 | AF獲得個数2個 | AF獲得個数5個 |
ノーマル 悪魔城の入口 | AF獲得個数4個 | AF獲得個数6個 ※伝説AF獲得可能 |
ノーマル 悪魔城25階 | AF獲得個数4個 | AF獲得個数6個 ※伝説AF獲得可能 |
ノーマル 悪魔城50階 (水篠PT) | AF獲得個数5個 ※伝説AF獲得可能 | AF獲得個数8個 ※伝説AF獲得確率増加 |
ノーマル 悪魔城50階 (ハンターPT) | AF獲得個数4個 ※伝説AF獲得可能 | AF獲得個数6個 ※伝説AF獲得確率増加 |
攻略のコツ
推奨属性で戦う

光の工房のダンジョンには推奨属性が存在している。一部ダンジョンは難易度によって推奨属性が異なっているので、各ダンジョンの弱点属性のハンターをPTに編成して挑むのがおすすめ。
適正が高いハンター
光の工房の各ダンジョンで適正が高いハンターは下記の通り。各ダンジョンには一部属性に耐性があるので、耐性がある属性のキャラを編成しないようにしたい。
各ダンジョンの適正ハンターはこちら
ボスの特性を把握する

属性耐性の有無やブレイクゲージの有無などを確認するため、ボスステージでは特性を把握しておこう。例えば、ボスがデバフを付与してくる場合はデバフ解除が可能なアリシアや今宮さつきを編成するなどの特性に対応した編成を行う事が有効。
ブレイク要員を編成する

光の工房のボスには、ブレイクゲージを持ったボスが存在している。対策として水篠旬はブレイク効果を持ったスキルを装備したり、ブレイクダメージを与えるスキルを持ったハンターをPTに編成しておこう。
祝福でパーティを強化

ダンジョンには、パーティを強化する祝福が獲得可能なステージ(※画像赤丸のアイコンがあるステージ)が存在している。獲得した祝福は他のステージでも効果が発動するので、パーティのDPSを向上する効果を持った祝福を獲得しておきたい。
祝福を厳選しよう
祝福が獲得出来るステージは、クリア状態リセットや帰還によるリセットをしない限り何度でも挑戦可能。ボスステージ攻略のためにも、良い効果の祝福が出るまで祝福ステージを周回して祝福を厳選しておきたい。
Tips | 祝福ステージに再挑戦する際、そのステージで獲得した祝福がリセットされてしまう。良い祝福を複数獲得している状態で祝福ステージを再挑戦しないよう気を付けておこう。 |
祝福の再設定機能が追加!
1/16(木)アプデ後から、サブステージで獲得する光の祝福選択画面に再設定機能が追加された。光の祝福選択画面右下にある再設定ボタンをタップすると再設定ができる。
Tips | 初回は無料で再設定できるが、2回目以降から10万ゴールドを消費して2回まで再設定が可能。 |
おすすめの祝福
おすすめの祝福 |
名前 | 特徴 |
モンスターの被ダメージ増加 | ・モンスターの被ダメージを増加 |
モンスター防御力弱体化 | ・モンスターの防御力を減少 |
モンスター弱体化 | ・モンスターの攻撃力/防御力/HPを減少 ・モンスターの火力/耐久が少し削れる |
ブレイクダメージ増加 | ・ブレイク効果を増加 ・ブレイクゲージを持った敵の早期ブレイクに役立つ |
猛攻撃 | ・通常攻撃/コア攻撃のダメージを増加 ・希少16%/英雄25%/伝説33%と倍率が高いので、入手しておきたい |
強化された必殺技 | ・必殺技ダメージを増加 ・希少20%/英雄30%/伝説40%と倍率が高いので、是非入手しておきたい |
クリティカルダメージ強化 | ・クリティカルダメージを増加 ・PTメンバーのクリティカル率が充分に盛れていない場合、「クリティカル強化」も入手しておきたい |
下層/上層のおすすめ編成例
悪魔城の下層
悪魔城の下層おすすめPTは上記の通り。ボス戦ステージでは花梨でデバフ付与やブレイクを行い、付与される炎マークやデバフはアリシアで解除し、ヴォルカンのシールドギミックはメイリンの通常スキル2で除去しよう。
悪魔城の上層
悪魔城の上層でおすすめのPTは上記の通り。おすすめの入れ替え候補は、ブレイカーがハーパー、サポーターがイスラか美濃部、アタッカーはシャーロットが挙げられる。
幻界の尖塔
幻界の尖塔でおすすめのPTは上記の通り。幻界の尖塔のボス戦ダンジョンは防御力貫通が高いことが重要であるため、防御力貫通が高い諸菱明菜をアタッカーとして採用している。
歪んだ聖域
歪んだ聖域でおすすめのPTは上記の通り。風属性PTで挑む場合、ブレイカーはリューか犬飼、サポーターに千結、アタッカーにミレイ/右京将人/レナートを採用するのがおすすめだ。
光の工房の報酬
コア・硬化石やアイテムが貰える
光の工房では、ステージクリア報酬としてコアや硬化石・武器強化ギアⅡ・上級マナ石などのアイテムが貰える。
Tips | ステージクリア時に貰える報酬は、リスト内からランダムで貰える。どのアーティファクト/アイテムが貰えるかはクリアしてからのお楽しみ。 |
▶コア強化のやり方と入手方法
報酬の確認方法
光の工房のコンテンツTOP画面右上にある「報酬情報」をタップすると、各ダンジョンの報酬情報が確認できる。
討伐ミッションで報酬獲得
光の工房に「討伐ミッション」が追加!光の工房の祝福獲得ステージを除いたステージクリア数が一定値に達すると報酬が貰える。なお、クリア回数は毎週木曜朝9時にリセットされ、バトルランクに応じて貰える報酬が異なる。
俺アラ関連記事リンク
▶俺アラ攻略TOPに戻るコンテンツ一覧
ストーリー攻略
ストーリーボス
封鎖任務・インスタンスダンジョンボス
封鎖任務ボス
インスタンスダンジョンボス
光の工房
ダンジョン攻略
最終ステージボス攻略
ギルドボス
シミュレーションゲート:戦闘訓練SP
試練の戦場
ログインするともっとみられますコメントできます