俺だけレベルアップな件:ARISE(俺アラ)の死の使者カテルの攻略まとめ記事です。封鎖任務ボス「死の使者カテル」攻略のコツを掲載しているので、参考にどうぞ。
ボス情報

適正属性 | ![]() ![]() |
---|---|
登場ステージ | インスタンスダンジョン |
敵の特性 | ブレイクゲージがある場合、受けるダメージ減少 隠密スキル使用 制限時間内でブレイクゲージを破壊できなければ強力なスキル使用 氷結適用時、一定時間後から氷結を無効化するパッシブスキルを付与 火属性耐性:火属性攻撃に当たると、50%のダメージを受ける |
攻略のコツ
- 風・水属性が弱点
- ブレイクスキル装備&ブレイカー編成必須
- ブレイクギミックに注意
風・水属性が弱点
カテルの弱点属性は風・水属性。ダメージを少しでも伸ばすためにも優先して推奨属性の武器やルーン・ハンターを編成しよう。
ブレイクスキル装備&ブレイカー編成必須
カテルはブレイクゲージを持っている上にブレイクギミックを使用してくる。ブレイクゲージとブレイクギミック対策として、ブレイクスキル装備やブレイカー編成を忘れないようにしたい。
Tips | なお、カテルのブレイクゲージは1回破壊すれば再生することはない。 |
---|
ブレイクギミックに注意
ボスのHPが40%以下になると、ブレイクギミックが始まる。制限時間内にゲージを破壊しないと大ダメージを受けるスキルを使用してくるため、ブレイク可能なスキル/ハンターで速やかにゲージを破壊しよう。
Tips | ブレイクギミック開始時、ボスの周りを回る青い鎌が出現する。この鎌に触れるとダメージを受けてしまうので、鎌に対して極限回避を決めて影踏みを発動し、ボスに接近した後にゲージを破壊するのがおすすめ。 |
---|
攻撃パターン
計3回の鎌振り下ろし
プレイヤーに向かって計3回の鎌振り下ろし攻撃を行う。3発目に対して極限回避を決め、影踏みを使用するのがおすすめ。
鎌を使った2連撃
鎌を使った2連続攻撃。ボスから距離を取っていれば安全に回避可能。
鎌を使った単発攻撃
鎌を大きく振りかぶったら、単発攻撃の合図。鎌に当たる直前に回避ボタンをタップして極限回避を決め、影踏みを発動しよう。
鎌を振り回しながら直進
鎌を振り回しながら直進する攻撃。攻撃に対して極限回避を決めた後、ボスの攻撃が止まったタイミングで影踏みを発動するのがおすすめ。
振り下ろしの後に範囲攻撃
鎌を振り回した後、範囲攻撃を行う。1発目の攻撃か範囲攻撃に対して極限回避を決めて影踏みを発動するのがおすすめ。
計3発の遠距離攻撃
プレイヤーに向かって3発の遠距離攻撃を行う。青い鎌の速度は遅いので、ダッシュ移動で回避可能。
2連撃の後追尾する弾発射
鎌を使った2連撃の後、プレイヤーを追尾するドクロの弾を発射する。近接攻撃はボスと距離を取って回避し、ドクロの弾はダッシュ移動で回避するのがおすすめだ。
追加攻撃パターン
隠密スキル(前半)
ブレイクギミック前に使用する隠密スキルで、水篠の背後に移動して単発攻撃を行う。ダッシュ移動を使ってボスから距離を取るように移動すれば、安全に回避できる。
隠密スキル(後半)
ブレイクギミック後に使用する隠密スキルで、2つ目の鎌の着弾地点にボスが出現して単発攻撃を行う。ダッシュ移動で2発の範囲攻撃を回避しよう。
雄叫びを上げたらボスの攻撃力上昇
ボスが青いオーラを纏って雄叫び上げたら、ボスの攻撃力が上昇する。攻撃上昇後はボスの攻撃を被弾しないよう注意したい。
連続範囲攻撃
ボスの攻撃力増加後に使用してくる攻撃で、ランダムな場所に複数の鎌を落とす。ダッシュ移動で攻撃回避に専念しよう。
おすすめ編成例
風属性PT
カテルの弱点属性である風属性中心のPT。ブレイクゲージ・ブレイクギミック対策として、水篠にブレイクスキルを装備しておこう。
編成おすすめハンター
キャラ | おすすめ理由 |
---|---|
![]() | ・ブレイク要員として活躍 ・ブレイク成功時、ブレイク時間が3秒延長 ・ブレイク状態の敵に与えるダメージ100%増加のバフが強力 |
![]() | ・ブレイク要員として活躍 ・サポータースキル使用でダッシュの最大重複回数2回増加およびチャージ |
![]() | ・ブレイク要員として活躍 ・ブレイク成功でブレイク時間3秒延長 ・ブレイク成功時に付与されるバフ「オーバードライヴ」が強力 |
![]() | ・アタッカーとして活躍 ・専用武器を装備すると、サポータースキルが命中した敵に行動阻害デバフ「麻痺」を付与 |
![]() | ・推奨属性で与ダメUP ・バフ「剣姫の誓い」で水篠の火力上昇 |
![]() | ・ヒーラー兼火力バッファーとして活躍 ・バフ「ベリー!猫パワーチャージ!」で被ダメ減少を付与するため、水篠の生存率向上にも貢献 |
![]() | ・風属性編成における火力&生存率向上サポーターとして活躍 ・通常スキル2使用で展開する領域内にいると、3秒に1回魔力回復&千結の最大HP3%分のシールド効果付与 |
![]() | ・風属性編成における火力バッファーとして活躍 ・水篠旬の攻撃力/防御力15%増加効果発動のため、ハンターの枠を全て風属性キャラにする必要がある |
水篠旬のおすすめ武器
武器 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() | ・推奨属性で与ダメ増加 ・スキル1段目が命中すると麻痺で足止めができる ・固有バフによってスキルの威力が高い |
![]() | ・推奨属性で与ダメ増加 ・水篠の筋力値が300以上で発動するバフ「覚醒した嵐」の効果が強力 ・凸を進めると風属性武器/スキルのサポート武器として活躍 |
![]() | ・推奨属性で与ダメ増加 ・強者の証明で5凸まで入手できる ・1凸時、インスタンスダンジョン限定で発動する永続バフ「ダンジョン虐殺者」が強力 |
![]() | ・推奨属性でダメージ増加 ・スキルが命中した敵に100%の確率で行動停止&効果終了後、行動停止中に受けたダメージ10%分の追加ダメを受けるデバフが超強力 ・スキルのモーションが長いので、敵の攻撃で阻害されないよう注意 |
水篠旬のおすすめスキル
スキル | おすすめ理由 |
---|---|
![]() | ・与えるブレイクダメージが水篠スキルの中で最も高い ・被ダメ増加デバフを付与する風属性ルーン「真空波」が特におすすめ ・次点で氷結付与が可能な水属性ルーン「アイスブレイク」がおすすめ |
![]() | ・与えるブレイクダメージ量が高い ・弱点属性時に与ダメ増加&命中した敵に被クリダメ増加デバフを付与する風属性ルーン「アブソリュション」がおすすめ ・接近戦が必須となるが、凍傷によるスリップダメージと被ダメ増加効果が強力な水属性ルーン「マイナスゼロ」装備もアリ |
![]() | ・各ルーンのダメージ倍率が高く、効果も強力 ・推奨属性かつ攻撃力バフ効果を持つ風属性ルーン「ウィンドシュラウド」が特におすすめ |
俺アラ関連記事リンク

コンテンツ一覧
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
ストーリー攻略
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
ストーリーボス
![]() Chapter6ボス | ![]() Chapter10ボス | ![]() Chapter11ボス |
![]() Chapter15ボス | ![]() Chapter18ボス | ![]() Chapter20ボス |
![]() Hidden4ボス | ![]() Chapter23ボス | ![]() Sub強い力ボス |
![]() Hidden6ボス | ![]() Chapter28ボス |
封鎖任務・インスタンスダンジョンボス
封鎖任務ボス
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
インスタンスダンジョンボス
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
光の工房
ダンジョン攻略
![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
最終ステージボス攻略
![]() 悪魔城下層 | ![]() 悪魔城上層 | ![]() 幻界の尖塔 |
![]() 歪んだ聖域 |
ギルドボス
![]() | ![]() |
シミュレーションゲート:戦闘訓練SP
![]() | ||
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
試練の戦場
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます