追跡者デス・ストーカー|封鎖任務ボス

0


x share icon line share icon

【俺アラ】追跡者デス・ストーカー|封鎖任務ボス【俺だけレベルアップな件:ARISE】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【俺アラ】追跡者デス・ストーカー|封鎖任務ボス【俺だけレベルアップな件:ARISE】

俺だけレベルアップな件:ARISE(俺アラ)の追跡者デス・ストーカーの攻略まとめ記事です。封鎖任務ボス「追跡者デス・ストーカー」攻略のコツを掲載しているので、参考にどうぞ。

目次

ボス情報

ボス画像
適正属性光属性光属性
火属性火属性
登場ステージ封鎖任務
敵の特性制限時間内でブレイクゲージを破壊できなければ強力なスキル使用
防御力増加スキル使用
闇属性耐性:闇属性攻撃に当たると、50%のダメージを受ける
風属性耐性:風属性攻撃に当たると、50%のダメージを受ける

攻略のコツ

  • 光と火属性が弱点
  • 回復阻害をする
  • 制限時間内にブレイクゲージを破壊

光&火属性が弱点

弱点

デス・ストーカーは光と火属性が弱点で、対象属性の攻撃により150%のダメージを受ける。光&火属性ハンターを編成し与ダメ増加を狙おう

回復阻害をする

デス・ストーカーは戦闘中に継続的にHPを回復してくるため、回復阻害役が欲しい。回復不可や回復量減少効果を持ち、推奨属性である向坂雫諸菱明菜の編成がおすすめ。

制限時間内にブレイクゲージを破壊

ブレイクゲージ

デス・ストーカーは、特定のHPを下回るとブレイクゲージが出現するギミックが存在。制限時間以内にブレイクゲージを破壊しないと強力なスキルを使用してくるため、ブレイクゲージが出現したらブレイクスキルを持ったキャラに変更して速やかにブレイクゲージを破壊しよう。

Tipsパーティーにブレイク要員を編成していないと、このギミックが来た時に詰んでしまう。デス・ストーカー戦ではブレイク要員を最低1人編成しておこう。

攻撃パターン

開幕は地面から出現

デス・ストーカーは開幕時、地面の下から出現する。赤い円で攻撃範囲が表示されるので、吹き飛ばされないように極限回避を利用して回避しよう

尾で毒付与の攻撃

尾が緑色に光る攻撃は、受けると毒を付与される可能性があるので回避しよう

ジャンプ後空中からの攻撃

デス・ストーカーはジャンプ後に空中から攻撃してくる。受けると吹き飛ばされるので、赤い円の範囲外に極限回避しよう

連続攻撃は早めに避ける

連続攻撃は続けてダメージを受ける危険があるので、できれば早めに回避したい。

ハサミ攻撃

デス・ストーカーがハサミを大きく広げた後は攻撃が来るが、こちらも回避可能だ。

 

紫の円状の攻撃も回避

紫の円状の攻撃は、避けないと続けてダメージを受ける危険がある。比較的回避しやすい攻撃ではあるので、極限回避などで避けてしまおう。

後退する攻撃

尾が赤く光るとデス・ストーカーが後退する攻撃が来る。受けてしまっても大きな問題は無いが、こちらも回避は可能。

追加攻撃パターン

ボスが金色に光ったらブレイク攻撃

HPが50%代になるとデス・ストーカーが金色に光り、ブレイクゲージが出現する。制限時間内にゲージを破壊できないと、ダメージや防御力減少を受けてしまうので速やかにブレイクゲージを破壊しよう

HP30%代に再度ブレイクでボスを妨害

デス・ストーカーのHPが30%台になったら「ボスが地面に隠れる前にブレイクで阻止しましょう」の表示と共にブレイクゲージが出現する。ゲージを破壊しないとボスが隠れる&雑魚も出てきて時間ロスになってしまうので、速めに破壊しよう。

Tipsブレイクに失敗してボスが地面に潜った場合、「攻撃を止めて回避に専念する」か「敵の攻撃が来る直前にQTEスキルを発動して攻撃を回避」するのがおすすめ。

広範囲の雷は回避しよう

広範囲に雷を落とす攻撃は、続けて攻撃を受けないように避けていこう。

おすすめ編成例

光属性PT

ブレイカーサポーターアタッカー
460866_i後藤清臣447278_i美濃部剛449620_i向坂雫

デス・ストーカーの弱点属性の1つである光属性ハンターで編成したPT。ブレイクギミック対策として、ブレイク要員を最低1人編成することを忘れないようにしよう。

火属性PT

ブレイカーサポーターアタッカー
482079_iエシル466774_iリナ456510_i諸菱明菜

もう1つの弱点属性である火属性ハンターで編成したPT。ブレイカーにエシル、回復阻害要員の明菜を起用している。

編成おすすめハンター

キャラおすすめ理由
449620_i向坂雫・ボスの有利属性で与ダメ増加
・バフ・デバフ付与により高火力を狙える
・回復不可でボスの回復も阻止できる
456510_i諸菱明菜・ボスの有利属性で与ダメ増加
・回復量減少でボスの回復を妨害できる
482079_iエシル・ブレイカー兼サポーターとして活躍
・デバフ「弱者撃破」により、火属性キャラのDPS向上
447281_iエマ・ボスの有利属性で与ダメ増加を狙える
・ブレイク削りができる
・バフでの強化や、火傷付与&火傷状態の敵への火力UPも可能
460866_i後藤清臣・推奨属性で与ダメ増加
・ブレイク要員として活躍
・シールドと防御力上昇、光属性バフが可能
447269_i朝比奈りん・デバフ「毒」でボスの回復阻害が可能
・向坂や明菜を持っていない場合に起用するのがおすすめ

関連記事リンク

俺アラ
▶俺アラ攻略TOPに戻る
関連記事一覧
封鎖任務インスタンスダンジョン

封鎖任務ボス

青毒牙カサカの攻略|封鎖任務ボスカサカ淡緑の術士フォレスの攻略|封鎖任務ボスフォレス地獄の門番ケルベロスの攻略|封鎖任務ボスケルベロス
ジャイアントアラクネーの攻略|封鎖任務ボスジャイアントアラクネー灼熱のラバン・ストーナー|封鎖任務ボスラバン・ストーナー追跡者デス・ストーカー|封鎖任務ボスデス・ストーカー
カイセリンの攻略|封鎖任務ボスカイセリン光輝の注視者ルキスの攻略|封鎖任務ボスルキス巨大毒牙砂ムカデの攻略|封鎖任務ボス巨大毒牙砂ムカデ
部族長ヒゴスの攻略|封鎖任務ボス部族長ヒゴスインカロ&ヘルダーの攻略|封鎖任務ボスインカロ&ヘルダー悪の心臓キルクの攻略|封鎖任務ボス悪の心臓キルク

インスタンスダンジョンボス

剛鉄牙のライカンの攻略|インスタンスダンジョンボスライカン紅血のイグリットの攻略|インスタンスダンジョンボスイグリット大呪術師カルガルガン|インスタンスダンジョンボスカルガルガン
呪われた巨人アイベルグの攻略|インスタンスダンジョンボスアイベルグ氷の魔女ベステの攻略|インスタンスダンジョンボスベステツインヘッドオーガの攻略|インスタンスダンジョンボスツインヘッドオーガ
ボブゴブリンボスの攻略|インスタンスダンジョンボスボブゴブリンボスアリの王の攻略|インスタンスダンジョンボスアリの王死の使者カテルの攻略|インスタンスダンジョンボス死の使者カテル
この記事を書いた人
俺アラ攻略班

俺アラ攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
攻略取扱いゲーム
家庭用ゲーム機
スマホゲーム
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。
[記事編集]GameWith
[提供]Netmarble Corp. & Netmarble Neo Inc.
ⓒ DUBU(REDICE STUDIO), Chugong, h-goon 2018 / D&C MEDIA
ⓒ Netmarble Corp. & Netmarble Neo Inc. All Rights Reserved.

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
トップ
最新情報
新ハンター
新武器
新たな影
新祝福の石
イベント情報
最新生放送
アップデート関連
攻略おすすめ情報
ランキング情報
初心者お役立ち情報
中・上級者におすすめの情報
アイテムの集め方
育成情報
コンテンツ一覧
ストーリー攻略
Chapter13攻略 Chapter15攻略 Chapter18攻略 Hidden Chapter1攻略 Hidden Chapter2攻略 Hidden Chapter3攻略 Hidden Chapter4攻略 Hidden Chapter5攻略 Hidden Chapter6攻略 Chapter24攻略 Chapter25攻略 Chapter27攻略 Hidden Chapter8攻略 リバースChapter2攻略
ボス攻略
ストーリー
封鎖任務
インスタンスダンジョン
シミュレーションゲート:戦闘訓練SP
試練の戦場
光の工房
ギルドボス
キャラ
レアリティ別
属性別
役割別
水篠旬
SSRハンター
SRハンター
武器
レアリティ別
属性別
×