0


x share icon line share icon

【LINEモンスターファーム】セイランの評価と育成論【LINEMF】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【LINEモンスターファーム】セイランの評価と育成論【LINEMF】

LINEモンスターファーム(LINEMF)のセイランの評価と育成論です。セイランのイベント選択肢や育て方、適性や能力だけでなく、習得する技や登録可能技についてもまとめています。

目次

セイランの評価と適性

セイランの評価

※評価点は最大強化時(全技登録完了後)のものとなります。

評価点 / 簡易評価
セイランのアイコン【評価点】9.5 /10点
▶最強血統ランキングはこちら!
ガッツ回復力移動速度共に高く、特に命中と回避が大きく上がる素質を持つ。初期から高命中率の技を習得しており育成もしやすい。バトルでは最大3種の強力なオーラ技を扱える。
血統評価
キュービのアイコンキュービ種
高い移動速度とガッツ回復力を持ち立ち回りやすい。多種多様な優秀なオーラ技を扱え相手の弱点を突きやすく、命中率Sでありつつシールドを展開する非常に強力な技も持ちバトルで活躍する。
キャラ(モンスター)の評価一覧

セイランの特徴

血統/副血統モン類
キュービのアイコン × ライガーのアイコン創造のアイコン創造
基本レア度オーラサイズ
星3青のアイコン小さい
ガッツ回復力移動速度
AB
ヨイワル成長タイプ
ふつうふつう

セイランのイベントパラメータ

No.1No.2No.3No.4
かしこさ回避命中回避
モンスター別のイベントパラメータ一覧

セイランのステータスと適正

ライフのアイコンちからのアイコンかしこさのアイコン命中のアイコン回避のアイコン丈夫さのアイコン
星5ランクのアイコン125ランクのアイコン115ランクのアイコン145ランクのアイコン120ランクのアイコン140ランクのアイコン105
素質-5%0%5%20%10%-10%
モンスターのステータス効果解説

地形適性

砂漠E森林D海岸C
雪山B火山E--
地形適性の上げ方と効果

間合い適性

遠距離中距離近距離零距離
CCDD
間合い適性(距離適性)の上げ方と効果

セイランの登録可能技

技登録のやり方とメリット

育成論とおすすめのデッキ編成

セイランのイベントパラメータ

No.1No.2No.3No.4
かしこさ回避命中回避
モンスター別のイベントパラメータ一覧

かしこさ型育成時のおすすめデッキ編成

MRあり編成
シエナのアイコンヴェルドラのアイコンリュージンのアイコンルリのアイコンリムルのアイコンリカントのアイコン
MR無し編成
シエナのアイコンヴェルドラのアイコンリムルのアイコンミリムのアイコンソウキュウのアイコンオービンのアイコン
スペシャル枠
ミズキミズキ
最強テンプレデッキ編成一覧

育成関連記事

セイランの技と能力

遠距離技

提灯落とし

提灯落としのアイコン提灯落とし
間合いオーラなし
消費ガッツ23技種ちから
ダメージC命中率E
ガッツダウンFクリティカル率F
技能力

超狐火

超狐火のアイコン超狐火
間合いオーラ
消費ガッツ25技種かしこさ
ダメージD命中率S
ガッツダウンFクリティカル率E
技能力

神狐蒼火

神狐蒼火のアイコン神狐蒼火
間合いオーラ
消費ガッツ47技種かしこさ
ダメージA命中率C
ガッツダウンDクリティカル率B
技能力

中距離技

狐火

狐火のアイコン狐火
間合いオーラ
消費ガッツ18技種かしこさ
ダメージF命中率A
ガッツダウンGクリティカル率F
技能力なし

提灯投げ

提灯投げのアイコン提灯投げ
間合いオーラなし
消費ガッツ25技種ちから
ダメージD命中率B
ガッツダウンEクリティカル率D
技能力

火炎車

火炎車のアイコン火炎車
間合いオーラ
消費ガッツ29技種かしこさ
ダメージB命中率E
ガッツダウンCクリティカル率E
技能力

陽炎

陽炎のアイコン陽炎
間合いオーラ
消費ガッツ42技種ちから
ダメージA命中率B
ガッツダウンFクリティカル率D
技能力

八嵐天衝

八嵐天衝のアイコン八嵐天衝
間合いオーラ
消費ガッツ42技種かしこさ
ダメージA命中率B
ガッツダウンFクリティカル率D
技能力

近距離技

ひのこ

ひのこのアイコンひのこ
間合いオーラ
消費ガッツ19技種かしこさ
ダメージD命中率F
ガッツダウンEクリティカル率G
技能力なし

下駄蹴り

下駄蹴りのアイコン下駄蹴り
間合いオーラなし
消費ガッツ17技種ちから
ダメージE命中率C
ガッツダウンCクリティカル率D
技能力

なめろう

なめろうのアイコンなめろう
間合いオーラなし
消費ガッツ30技種かしこさ
ダメージC命中率C
ガッツダウンBクリティカル率F
技能力なし

神光石火

神光石火のアイコン神光石火
間合いオーラ
消費ガッツ38技種かしこさ
ダメージA命中率C
ガッツダウンFクリティカル率B
技能力

零距離技

ひっかき(キュービ種)

ひっかき(キュービ種)のアイコンひっかき(キュービ種)
間合いオーラなし
消費ガッツ14技種ちから
ダメージF命中率D
ガッツダウンGクリティカル率G
技能力なし

ゆうわく

ゆうわくのアイコンゆうわく
間合いオーラ
消費ガッツ35技種かしこさ
ダメージF命中率B
ガッツダウンSクリティカル率B
技能力

九重神眼

九重神眼のアイコン九重神眼
間合いオーラ
消費ガッツ38技種かしこさ
ダメージB命中率S
ガッツダウンCクリティカル率D
技能力

セイランの能力

潜在能力

アイコン名前と効果
[中盤]被ダメ低下のアイコン[中盤]被ダメ低下
[中盤]被ダメ低下Lv1
[序盤]命中センスのアイコン[序盤]命中センス
[序盤]命中UPLv2
必死のアイコン必死
[状態変化][終盤]劣勢のときクリ率上昇
基礎上昇のアイコン基礎上昇
バトル中ずっとちから・かしこさ・命中・回避・丈夫さがUPLv2
ガッツ速度上昇のアイコンガッツ速度上昇
バトル中ずっとガッツ速度上昇Lv5
ガッツ効果アップガッツ効果アップ
消費ガッツに応じて与ダメージ上昇
※潜在能力開眼+3で開放

才能

アイコン名前と効果
[自青]基礎上昇Ⅰのアイコン
必要Pt:120
[自青]基礎上昇Ⅰ
自身<オーラ青>でちから・かしこさ・命中・回避・丈夫さがUPLv1
[終盤]命中率上昇Ⅱのアイコン
必要Pt:100
[終盤]命中率上昇Ⅱ
[終盤]命中上昇Lv2
アーチャーセンスⅡのアイコン
必要Pt:100
アーチャーセンスⅡ
命中UPLv2と回避UPLv2
[終盤][中距離]G吸収Ⅱのアイコン
必要Pt:100
[終盤][中距離]G吸収Ⅱ
[終盤]中距離で技が命中したときガッツ回復Lv4<1回>
[雪山]鉄壁のアイコン
必要Pt:200
[雪山]鉄壁
地形が雪原のとき被ダメ低下Lv6
ヒートアップⅡのアイコン
必要Pt:140
ヒートアップⅡ
オーラ技が命中したときクリ率上昇Lv4<20秒>
能力(スキル)効果と総合点一覧

セイランのイベント選択肢

イベント選択肢チェッカー(逆引き検索ツール)

かわいいは武器

よりかわいくなったかしこさ+5
「[晴れ]得意Ⅰ」のひらめきLv+1
いつも通りだと思う回避+5
「[曇り]得意Ⅰ」のひらめきLv+1

まどわされて、カヴァロ

選択肢なしかしこさ+5

誘惑ってなあに?

ほどほどに回避+10
けしからんかしこさ+5
回避+5

ピーシィなりの考え

全然分からない【パターン①】
かしこさ+8
「スターの素質〇」を獲得
【パターン②】
回避+8
「スターの素質◎」を獲得
そう思う【パターン①】
かしこさ+8
「遠距離技センス〇」を獲得
【パターン②】
回避+8
「遠距離技センス◎」を獲得

その優しさが魅力的

選択肢なしかしこさ+10
「[中盤]ガッツダメ上昇Lv1」のひらめきLv+1

セイランのイラストと入手方法

立ち絵イラスト

セイラン_立ち絵
セイラン覚醒立ち絵
セイラン超覚醒立ち絵
ツワモン覚醒イラスト一覧

入手方法

入手方法
ガチャ
★3円盤石

カテゴリ別のモンスター一覧

キャラ(モンスター)の評価一覧
サイズ別一覧
小さいふつう大きい

血統毎の特徴と戦い方

モンスターの血統一覧と特徴
この記事を書いた人
LINEMF攻略班

LINEMF攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。

[提供] LY Corporation コーエーテクモゲームス
[記事編集]GameWith
▶LINE:モンスターファーム公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
TOPページ
最新モンスター/カード情報
最新アシストカード
最新モンスター
開催中のイベント情報
初心者必見記事一覧
ガチャ情報
便利ツール/おすすめ記事
シナリオ情報
モンスター/アシストカード
効率育成解説
血統の特徴と戦い方
グランドスラム情報
MR/英雄カード情報
ロードオブマスターズ情報
モンスターグランプリ情報
リセマラ情報
秘伝関連情報
初心者おすすめ情報
育成解説
モンスター再生情報
コンテンツ解説
×