0


x share icon line share icon

【FGO】高難易度「デッドヒート・アタランテ」攻略

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【FGO】高難易度「デッドヒート・アタランテ」攻略

FGO水着イベント2017デッドヒートサマーレースの高難易度/チャレンジクエスト「デッドヒート・アタランテ」を攻略!おすすめサーヴァントや礼装まで掲載しています。高難易度クエスト「デッドヒート・アタランテ」を攻略する際の参考にどうぞ。

目次

2017水着イベントの攻略情報まとめ

デッドヒート・アタランテの基本情報

消費AP5
解放条件レース応援戦後に自動で解放
敵構成:雑魚x4x8x3
敵構成:ボスx1
初回報酬

高難易度攻略のポイント/主要情報

【攻略のポイント】

  • 増援で次々とエネミーが出現する
  • 1〜2waveでNPを稼いで、全体宝具連発がおすすめ
  • 全体宝具のボスが、必中と無敵貫通を使用してくる
  • ブレイク時にチャージ増+回避を使用
  • アタランテは低HPを優先して攻撃してくる
  • 保険として、後列は単体宝具ランサーがおすすめ

敵構成まとめ

Wave1
モンスターマシン(剣)
HP:30,262
モヒカン(術)
HP:12,099
モヒカン(術)
HP:12,283
Wave2
ワイルドホース(槍)
HP:41,269
モヒカン(術)
HP:16,447
モンスターマシン(剣)
HP:16,534
Wave3
モヒカン(術)
HP:18,978
モンスターマシン(剣)
HP20,020
モヒカン(術)
HP:18,978
増援で登場
4:ワイルドホース(槍)
HP:30,063
5:モヒカン(術)
HP:18,978
6:モンスターマシン(剣)
HP:22,242
7:モヒカン(術)
HP:18,978
8:アタランテ(弓)
HP(1):140,400
HP(2):151,064
HP(3):174,575
9:ワイルドホース(槍)
HP:32,069
10:モヒカン(術)
HP:18,978

エネミーが次々と出現

全体宝具と単体宝具の両採用がおすすめ

「デッドヒート・アタランテ」では1〜3waveいずれも大量のエネミーが出現し、残り5体のタイミングでボスのアタランテが出現する。連発しやすい全体宝具持ちを前衛に置き、ボス対策となる単体宝具持ちを後列に配置する編成がおすすめ。

ボスまでの被ダメージを抑えよう

大量のエネミーが出現するので長期戦になりやすい。防御面に不安がある場合、敵からのダメージを半減できるルーラーや、HP回復が行えるサポート宝具持ちなどを採用して長期戦に備えたい。

▲ここまで合計14体のエネミーを倒す必要がある。

ブレイクゲージ持ちが登場

一方的な攻撃では倒せない

「デッドヒート・アタランテ」ではブレイクゲージと呼ばれる複数のHPゲージを所持するボスが登場する。1ターンでは1つしか減らせないため、一方的な攻撃では倒しきれない。そのため敵からの反撃、敵宝具を受ける前提で編成を行う必要がある。

▲特に宝具CT3+チャージ増持ちなので、敵宝具は複数回受ける前提となる。

特殊スキルに要注意

ブレイク戦では、通常所持していない特殊スキルを使用してくることがある。例えば「デッドヒート・アタランテ」のアタランテはブレイク後に自身へ必中・無敵貫通状態を付与してくる。知らないと防ぎづらいので、予め対策を行いたい。

▲簡単な対策は防御力アップ付与に防御有利で耐える、ガッツなどになる。

ブレイクシステムの傾向と対策はこちら

注意すべきアタランテの行動

チャージ増からの全体宝具に注意

アタランテはスキルでチャージ増+回避を行う。予期せぬ敵全体宝具による全滅を防ぐには、エネミーを倒しきらずに敵3体の状態を維持すると良い。敵の行動は合計3回までなのでアタランテの行動は1回までとなり、チャージ即宝具を防げる。

ブレイク直後のチャージ増+回避に要注意

アタランテの"チャージ増+回避はブレイク後に高確率で行う。そのためブレイク時はスタン付与やチャージ減などで予防しておくのも良い。また連発される回避としても厄介。必中や無敵貫通礼装、強化解除があると倒し切りやすい。

▲連発される回避として見ても厄介。無敵貫通や必中礼装も検討したい。

中の人A状況を変えて数十回ブレイクしましたが、スタン付与、スキル封印などを使用しない場合はブレイク1〜2共にチャージ増+回避を使用してきました。

無敵や回避は役立つうちに使おう

アタランテはブレイク1回目に自身へ必中、2回目に無敵貫通を使用してくる。宝具CT3の全体宝具を回避や無敵で防げなくなるのは大きな脅威。回避や無敵を所持している場合は、なるべく使用してからブレイクしたい。

必中&無敵貫通対策を行おう

アタランテは攻撃力アップを使用しないので、味方全体への防御力アップを複数重ねることで敵宝具を耐えられる。他にもチャージ減や宝具封印状態での敵宝具遅延、ガッツなど何らかの対策を行いたい。

TIPS:『防御力の倍率』
防御力アップが40%付与されている場合、敵からのダメージは約4割減となる。
さらに敵に20%の攻撃力ダウンが付与されているのであれば、合計で60%となりダメージが6割減となる。
100%到達時はダメージが0になる。

TIPS:『宝具封印』
状態異常の1つ。宝具やチャージ攻撃が使用できない。敵のゲージも増加しない。

カルデア戦闘服がおすすめ

1〜2waveでNPを稼ぎ終えた単体宝具のアタッカーをカルデア戦闘服「オーダーチェンジ」で後列に下げる運用もおすすめ。再登場時に即宝具使用できるので大ダメージを狙える。「ガンド」のスタン付与で1ターン稼げる点も好相性。

アタランテの利用できる行動

HPが低い相手へ優先攻撃

アタランテは低HPを優先して攻撃対象に選んでいる。低レベルの回避持ちサーヴァントを後列に置く。もしくは低レベルのサポーターに「五百年の妄執」や「風雲仙姫」などの戦闘不能時効果の礼装を装備させると攻略しやすくなる。

中の人A十数回挑戦しましたが、ターゲット集中、ガッツ復活直後の行動1回など特別な状況以外は全て低HPへ攻撃を行いました。

敵宝具はNP獲得のチャンス

アタランテの全体宝具は10ヒットと多め。FGOは被攻撃時にも1ヒットごとにNPを得られるので、バーサーカーなら10ヒットでNP50%稼げる。何らかの手段で敵宝具を耐えられれば大量NP獲得のチャンスになるので、上手く役立てたい。

TIPS:『被攻撃時のNP獲得』
攻撃を受けると1ヒットごとにNPを獲得できる。敵により1度のヒット数は変わる他、若干の増減がかかる場合もある。
剣/弓/騎/術/盾/裁/月はNP3:槍/殺/分はNP4
狂/讐はNP5:アストルフォは例外的にNP1

高難易度の敵構成/エネミー情報

アタランテの行動パターン

アタランテ

HPHP(1):140,400
HP(2):151,064
HP(3):174,575
CT◇◇◇(3)
訴状の矢文
敵全体に強力な攻撃
クリティカル発生率アップ(1T)
主な行動アルカディア越えB
味方全体のクイック性能をアップ(1T)
追い込みの美学C
自身のクリティカル発生率をアップ(1T)
カリュドーン狩りA
自身に回避状態を付与(1T)
チャージを1つ増やす
ブレイク1時明日への希望
自身へ必中状態を付与
自身のクリティカル威力ダウン
いずれも【強化解除不可・永続】
ブレイク2時明日への願い
自身へ無敵貫通状態を付与
自身のクリティカル威力ダウン
いずれも【強化解除不可・永続】
ブレイク後
高確率使用
カリュドーン狩りA
自身に回避状態を付与(1T)
チャージを1つ増やす
特性女性・人型・悪属性・地属性

「デッドヒート・アタランテ」攻略オススメサーヴァント

攻略におすすめのアタッカー

クーフーリン(オルタ)(★5)
回避2回とガッツでバーサーカーながら戦闘不能になりづらく、攻撃力ダウンや防御力アップも行えるので無敵貫通対策も所持している。1〜3waveもアタランテ対策も行えるので好相性。
天草四郎(★5)
全体宝具を連発しやすく、被ダメージも受けづらいのでアタランテまで安全に登場させやすい。アタランテ対策は行いづらいので、後列に単体宝具持ちを採用して補いたい。
エルキドゥ(★5)
・回避解除を所持しており、高HP回復スキルで敵宝具を耐えた後の復活も狙いやすい
・後列に控えさせておくランサーとして最適解の1人
クーフーリン(★3)
回避3回とガッツで戦闘不能になりづらい。同じく★3のクーフーリンプロトなども並べることで、粘り強く戦える。
ヴラド(EXTRA)(★4)
悪特攻宝具と、高倍率の防御力アップを所持しているため無敵貫通対策を行いつつ大ダメージを狙える。
水着頼光(★4)
宝具連発とクリティカルが狙いやすく、短いターンで大ダメージを与えられる。無敵貫通宝具を使用される前に倒しきりたい場合などに好相性。

攻略におすすめのサポーター

マシュ(★3-4)
・高倍率の味方全体への防御力アップ所持
・前半の被ダメージを抑えつつ、後半では防御力で無敵貫通対策を行える
マーリン(★5)
・宝具効果のHP回復状態で前半の長期戦を行いやすい
・Buster性能やクリティカル威力アップ付与など、無敵貫通使用後に役立つ短期戦向きスキルも所持
ナイチンゲール(★5)
・宝具威力&攻撃力ダウン付与で無敵貫通対策が可能
・HP回復スキルと宝具を所持しているので長期戦も対応しやすく、高倍率のBuster性能アップでダメージも補える
アステリオス(★1)
・宝具で1ターン最大60%、6ターン20%の攻撃力ダウン付与が行えるため無敵貫通対策が可能
・低HPなので、アタランテが出てくるまで戦闘不能にならないように守りたい
孔明(★5)
・3つのスキルでNP付与可能
・3ターンの全体防御力アップ付与と、宝具効果の確定チャージ減が好相性
ゲオルギウス(★2)
・3Tのタゲ集中と防御力アップで戦闘不能になりづらい
・自身にスターを集めやすいのが短所
レオニダス(★2)
・スキルと宝具でターゲット集中可能
・宝具効果でスター獲得のサポートも可能
・ゲオルギウス同様Lv1から1ターン稼ぐ役としても採用可能

おすすめの概念礼装

ゴールデン相撲~岩場所~
自身の攻撃力UP10~15%
戦闘開始時NP30~50%獲得
起源弾(ATK型)
自身に無敵貫通状態を付与
自身に〔キャスター〕特攻状態を35~40%付与
二神三脚(ATK型)
宝具威力UP15~20%
ガッツ付与1回
五百年の妄執
自身がやられた時に敵に宝具封印2T&呪い付与(1000~2000ダメージ・10T)
アタランテの無敵貫通宝具を引き伸ばせる
プリズマコスモス
自身に毎ターンNP8~10%獲得状態を付与する
2030年の欠片
毎ターンスター8~10個獲得状態を付与
ぐだぐだ看板娘
自身に3ターンターゲット集中状態を付与
3ターン攻撃力UP60~80%
イベント報酬の関連記事
水着イシュタルシーサイド...
関連サーヴァントの評価
水着ネロ水着信長
水着ニトクリス水着フラン
水着オルタ水着エレナ
水着頼光
交換アイテムの集め方
ホイールプレートパーツ
フリークエストの攻略と周回
A平原B火口
P地溝帯A谷
復刻:水着イベント2017の攻略はこちら
この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

©TYPE-MOON / FGO PROJECT
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶Fate Grand Order公式

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略情報
奏章Ⅳ
クエスト攻略一覧
ストーリーフリークエスト
オーディールコールアドバンスド
幕間の物語強化クエスト
曜日クエスト
第1部ストーリー
1部 序章1部 1章
1部 2章1部 3章
1部 4章1部 5章
1部 6章1部 7章
1部 終章
第1.5部ストーリー
1.5部 1章1.5部 2章
1.5部 3章1.5部 4章
第2部ストーリー
2部 序章2部 1章
2部 2章2部 3章
2部 4章2部 5章前半
2部 5章後半2部 5.5章
2部 6章2部 6.5章
2部 7章
奏章
奏章Ⅰ奏章Ⅱ
奏章Ⅲ奏章Ⅳ
オルガマリークエスト
クエスト1クエスト2
クエスト3
オーディールコール
アドバンスドクエスト
曜日極級
月曜日(弓)火曜日(槍)
水曜日(狂)木曜日(騎)
金曜日(術)土曜日(殺)
日曜日(剣)
評価ランキング
サーヴァント一覧
クラス別一覧
セイバーアーチャー
ランサーライダー
キャスターアサシン
バーサーカーエクストラクラス
ルーラーアヴェンジャー
アルターエゴムーンキャンサー
フォーリナープリテンダー
シールダー
宝具スキル別一覧
NPチャージNP獲得量アップ
スター獲得スター集中
弱体解除/無効強化解除耐性
強化成功率アップ無敵・回避
必中・無敵貫通ガッツ
ターゲット集中強化解除
チャージ減少
概念礼装/コマンドコード
星5礼装星4礼装
星1~3礼装絆礼装
その他一覧
初心者向け攻略
ツール
×