FGO(Fate/Grand Order)のアドバンスドクエスト第8弾『デッドハザード』を攻略。敵や攻略のポイントを掲載しているので、アドバンスドクエスト第8弾『デッドハザード』を攻略する参考にどうぞ。
アドバンスドクエストの攻略まとめはこちらデッドハザードの敵構成と報酬
敵構成とドロップ素材
Wave1 |
---|
![]() |
Wave2 |
![]() |
Wave3 |
![]() |
Wave4 |
![]() |
Wave5 |
![]() |
増援 |
![]() |
Wave6 |
![]() |
ブレイク後 |
![]() |
ドロップ素材 | ![]() |
---|---|
クリア報酬 | ![]() |
報酬は宵哭きの鉄杭のドロップアップ礼装

アドバンスドクエスト第8弾『デッドハザード』をクリアすると、素材『宵哭きの鉄杭』のドロップ率アップ礼装を入手できる。素材集めの効率は少しでも良くなるので、宵哭きの鉄杭を集めたい時に装備して周回しよう。
デッドハザードの攻略ポイント
フレンドを借りられないクエスト
本クエストはフレンドを借りることができない。手持ちのサーヴァントだけで攻略する必要があるので、難しいと感じたら一旦後回しにして育成を進めよう。
![]() | 特にこのクエストは難易度が高いので、初心者の方は後回しにしてしまうのがおすすめです! |
---|
速攻攻略が重要なクエスト

デッドハザードでは敵の攻撃やギミックで感染状態が付与される。感染1個あたり300ダメージを受けることに加え、7個以上貯まると自身の行動終了時即死してしまう。耐久は難しいので、速攻攻略を目指そう。
ターゲット集中の採用もおすすめ
速攻が難しい場合はタゲ集中持ちを編成し、盾役に感染を集めるおすすめ。感染がすぐに貯まってしまうので長くは味方を守れないが、時間を稼げるので味方が生き残りやすくなる。
ターゲット集中の宝具スキル一覧はこちら弱体解除では対策できない

感染は解除不可なので、弱体解除では対策できない。クエストのギミックでのみ解除できるので、解除ギミックと現在の感染数を考えつつ戦おう。
感染関連のギミック
wave1 | ランダムな味方1騎に感染を1個付与 |
---|---|
wave3 | 突入時、味方全体に感染を1個付与 増援登場時、味方全体の感染を1個解除 |
wave4 | 突入時、ランダムな味方に感染を2個付与 |
wave5 | 突入時、味方全体に感染を1個付与 救護兵だったもの撃破で味方全体の感染を3個解除 |
カルデア医療班で一応治療が可能
対象サーヴァントを編成すると、各waveに突入してから3の倍数ターン経過で全体の感染を1つ解除できる。発動までに時間がかかるが控えでも効果が発動するので、コストに余裕があれば編成しておこう。
カルデア医療版対象サーヴァント | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
![]() | 1waveを1Tで突破→2waveで3Tでは発動せず4T目(2wave突入してから3ターン経過)で発動なので注意です! |
---|
虞美人は感染無効(7回)を持つ
虞美人は戦闘開始時感染無効(7回)の効果が付与されるので比較的生き残りやすい。特に水着虞美人はターゲット集中(1ターン)も持つので、盾役としても運用できる。
wave4はブレイクで突破
wave4で登場する被検体はブレイクゲージを持つが、全て削りきる必要はない。ブレイクで突破できるので、余計な感染を貰う前に素早くブレイクを目指そう。
ボス戦は特に危険

ボスは攻撃時に付与する感染の数が2個となっている。集中攻撃されると1ターンに最大6個感染がたまってしまうので、とにかく素早く撃破を目指そう。ボス対策に単体アタッカーをオダチェンで登場させるのもおすすめ。
ブレイク後は全体1個付与に変化
ブレイク後は攻撃時の感染付与が全体1個に変化する。1騎あたりの最大数は減るが、タゲ集中などによる対策もできなくなる。パーティが一気に全滅の危険もあるので、宝具を連発できるアタッカーで2ターン撃破を目指したい。
スタンによる行動遅延が有効
敵に行動させなければ感染はたまらないので、スタンなどの行動遅延が非常に有効。どうしても速攻が難しい場合はスタンで行動を遅らせよう。
攻略おすすめサーヴァント
おすすめのアタッカー
全体宝具持ち | |
---|---|
![]() | ![]() カード:BBAAQ / 宝具:Buster全体 簡易評価 ・NP30%チャージ持ち ・宝具使用で退場できる ・1wave向き |
![]() | ![]() カード:BAAQQ / 宝具:Arts全体 簡易評価 ・NP80%チャージ持ち ・宝具使用で退場できる ・1wave向き |
![]() | ![]() カード:BBAAQ / 宝具:Arts全体 簡易評価 ・NP50%チャージ持ち ・システムで宝具連発できる ・地属性特攻がボスに有効 |
![]() | ![]() カード:BBAAQ / 宝具:Arts全体 簡易評価 ・NP30~50%チャージ持ち ・システムで宝具連発できる ・ボスにクラス有利 |
![]() | ![]() カード:BBAAQ / 宝具:Buster全体 簡易評価 ・NP100%チャージ持ち ・ボスにクラス有利 |
単体宝具持ち | |
![]() | ![]() カード:BAAQQ / 宝具:Arts単体 簡易評価 ・唯一の単体ムーンキャンサー ・スタン付与がボスに有効 |
![]() | ![]() カード:BBAAQ / 宝具:Arts単体 簡易評価 ・NP30%チャージ持ち ・宝具連発も狙いやすい |
![]() | ![]() カード:BAAQQ / 宝具:Arts単体 簡易評価 ・NP30%チャージ持ち ・呪い特攻が有効 ・宝具連発も狙いやすい |
おすすめのサポーター
![]() | ![]() カード:BAAAQ / 宝具:Arts補助 簡易評価 ・強力なArts型のサポート役 ・宝具連発サポーターと言えば ・宝具の対粛清防御で耐久面も優秀 |
---|---|
![]() | ![]() カード:BBAQQ / 宝具:Buster全体 簡易評価 ・最大NP70%付与持ち ・火力強化が強力 ・スキル3を使うタイミングには注意 |
![]() | ![]() カード:BBAQQ / 宝具:Buster全体 簡易評価 ・人属性特攻が有効 ・NP50%付与+CT短縮が強力 ・高倍率B強化で火力を伸ばせる |
![]() | ![]() カード:BBAQQ / 宝具:Quick全体 簡易評価 ・高倍率なQ強化と単体最大NP50%持ち ・Q宝具を連発するアタッカー向き ・通常より火力は伸びるが防御手段がない |
![]() | ![]() カード:BAAAQ / 宝具:Arts補助 簡易評価 ・全体NP20%と高倍率A強化持ち ・全体無敵で味方を守れる ・豊富な回復手段で生き残りやすくなる |
![]() | ![]() カード:BAAAQ / 宝具:Arts補助 簡易評価 ・全体NP20%と高倍率B強化持ち ・全体無敵+HP継続回復で味方を守れる |
![]() | ![]() カード:BAAQQ / 宝具:Arts補助 簡易評価 ・NP50%付与持ち ・スキル/宝具の火力サポートも優秀 |
![]() | ![]() カード:BAAQQ / 宝具:Arts単体 簡易評価 ・3ターン継続するタゲ集中で味方を守れる |
ログインするともっとみられますコメントできます