0


x share icon line share icon

【FGO】高難易度『ウエスタン忍法帖』クリア編成/パーティまとめ

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【FGO】高難易度『ウエスタン忍法帖』クリア編成/パーティまとめ

FGO(Fate/Grand Order)の復刻ラスベガス高難易度『ウエスタン忍法帖』のクリア編成/パーティまとめを掲載。アタッカーごとにクリアパーティをまとめておりますので、高難易度攻略記事と併せてクリアの参考にどうぞ。

目次

高難易度『ウエスタン忍法帖』攻略はこちら

注意点・投稿パーティ一覧

この記事を見る上での注意点

  • 最終再臨絵や絆礼装を含みます
  • ユーザーに投稿して頂いたクリアパーティです
  • 最適解でないものも含みます
  • 他のマスターのパーティやサーヴァント、ゲームプレイを誹謗中傷することがないようにお願いいたします

投稿頂いたパーティ一覧

▼アイコンタップでクリアパーティへ移動できます

皆様のクリア編成も募集中!

攻略班今回の高難易度でもクリアパーティを募集しております!皆様からのご投稿、お待ちしております!
高難易度クリアPTの投稿はこちら

3ターンクリアパーティ

【3T】三蔵採用パーティ

ウエスタン忍法帖の攻略パーティ

※投稿者:冥界の花さん

投稿して頂いたマスターからのコメント
三蔵アタッカーで自陣のみ3ターンクリア
【クリア手順】
1T:アスクレで弱体解除+NP付与
オダチェンでレオニダスと交代タゲ集中
マーリンs1.3を三蔵に使用
三蔵のs1.3使用
三蔵の宝具+QAまたはAAでブレイクNP79%以上貯まる。
レオニダス確落ち&カードリセット
2T:孔明のs2.3使用
念の為本体スタン
三蔵の宝具+AAでブレイクNP70%以上
3T:マーリンのs2、三蔵のs2打ったあと孔明のs1を三蔵に使用
三蔵の宝具+バスターで確定

攻略班最短ターンである3ターン攻略です!三蔵の宝具がLv5ですが、3ターンは無理でも速攻攻略自体は宝具レベルが低くてもできそうな編成ですね。

【3T】クーフーリンオルタ採用パーティ

ウエスタン忍法帖のクリアパーティ

※投稿者:冥界に花の咲くさん

投稿して頂いたマスターからのコメント
【編成】
オニキで3ターン
【クリア手順】
1T目:マーリンの英雄作成を1つ切る
サンソンに交代
オニキのBB(クリティカル必須)あればブレイクできます
ブレイク時サンソン落ち必須
2T目:孔明のスキルでオニキ宝具+Bでブレイク(Qがあると3T目が楽)
3T目:マーリンの英雄作成を切る
オニキのB2枚含むブレイブチェインでクリア(Bクリティカル必須)

攻略班クーフーリンオルタをアタッカーで3ターン攻略!ATKが高いオルタニキはクリティカルでもブレイクが狙えるので、最短狙いで無くとも安定した攻略ができそうですね。

【3T】リップ+水着BB採用パーティ

ウエスタン忍法帖のクリアパーティ

投稿して頂いたマスターからのコメント
【クリア手順】
カード固定からリップのBBBEXで3ターン
開幕時に条件を満たしてなければ即撤退

攻略班こちらも最短の3ターン攻略!開幕の条件を満たす為には運が必要ですが、最短を狙うのは何度も挑戦しやすい高難易度ならではの醍醐味ですよね。

イベント特攻サーヴァント編成

水着武蔵採用パーティ

ウエスタン忍法帖のクリアパーティ

投稿して頂いたマスターからのコメント
【クリア手順】
自分は最初の3体は攻撃宝具2体にNPチャージ礼装をつけもう1体はコスト稼ぎにもマシュで最初の3ターンは耐久しジャンヌオルタと水着ネロの宝具を打ったらそのターンに小太郎も宝具を打ってくるのでそれで3体を倒してもらい後ろと交代します。
そのあとは宝具対策にジャンヌとスカディの宝具を溜めながら武蔵で削っていきます。
ブレイク後に分身が出たらそれに武蔵の宝具を合わせます。それの繰り返しです。
宝具が打てないと思ったら素直に令呪を使った方がいいです。
2回目のブレイク後の強化無効は武蔵は最優先で解除しましょう。2回ブレイクできたら最悪ジャンヌとスカディは死んでも武蔵に完凸特攻礼装をつけてれば残り約100万は武蔵1人で削りきれます。
今回の高難易度はあえて相手に自キャラを倒してもらうっていうことも大事だと思います。

攻略班イベント+礼装特攻で非常に強力な武蔵をアタッカーにしたパーティですね。弱体解除が重要なクエストなので、ジャンヌの無敵+弱体解除宝具の優秀さが際立っています!

水着ネロ採用パーティ

ウエスタン忍法帖のクリアパーティ

※投稿者:いもけんぴさん

投稿して頂いたマスターからのコメント
【クリア手順】
マーリンと孔明の宝具をどれだけ撃ちまくれるかにかかってます笑笑
ネロの宝具に無敵貫通が付いているので回避の上から殴れます。
何度も挑戦しましたが、運が良ければ前の3人で残り20万くらいまで行けました

攻略班水着ネロの無敵貫通で小太郎の回避を気にせずに攻撃する編成ですね。マーリンと孔明の宝具をとにかく回してNPと敵のCTを減らすというシンプルなコンセプトです!

術ギル採用パーティ

ウエスタン忍法帖のクリアパーティ

投稿して頂いたマスターからのコメント
【クリア手順】
24ターンでクリア
ノーコンノー令呪
ひたすらアーツチェインさせて宝具連発させた。
イシスの雨をアスクレピオスに使い、スキル蛇遣いで全体の弱体を解除すると楽
途中孔明が落ちる。ギルピオマーリンでひたすら宝具を回して安定した状態で倒すことができた。

攻略班Artsチェインの連発でひたすら宝具連発する編成です。術ギルガメッシュはスター発生率アップでクリティカルを狙いやすいので、孔明やマーリンとも相性がいいですね。

マーリン採用パーティ

ウエスタン忍法帖のクリアパーティ

投稿して頂いたマスターからのコメント
【クリア手順】
基本は前3人で宝具を連発する立ち回りを繰り返します。
また、マーリンが特効礼装を持っているのでそこで殴ると結構な火力になってくれます。
孔明の宝具がスタンとチャージ減なので宝具のタイミングをずらしつつマーリン宝具で回復・星出し、さらにスキルでのNP上昇を繰り返していればすんなりいけると思います。
アマデウスは星出し役として、イリヤは前が落とされた時用の火力キャラとして持っていきましたが、実際は使わずに終わってしまいました。

攻略班マーリンをWアタッカーとしての攻略パーティです。マーリンは自身に英雄作成を使用すれば十分強力なアタッカーとなれるので、クリティカルでどんどん削っていけそうですね!

水着清姫採用パーティ

ウエスタン忍法帖のクリアパーティ

投稿して頂いたマスターからのコメント
【クリア手順】
初手はアスクレピオスのスキルで弱体解除。
マーリンの宝具は即撃ち。アスクレピオスの宝具は相手の宝具の直前に合わせて撃つ。清姫の宝具はバフを切らさないことを優先しつつ順次撃っていく。
敵宝具対策はマーリンの幻術、アスクレピオスの第2スキル、マーリンのリジェネとアスクレピオスのガッツ付与。
アスクレピオスが先に落ちるので玉藻で補う。
槍清姫の「情熱の炎夏」と、アスクレピオスがかなりいい仕事してくれました。
19ターンかかりましたが、無事クリア。

攻略班水着清姫をメインアタッカーとして攻略したパーティですね。等倍だとクリティカルが命取りとなるので、清姫のクリティカル発生率ダウンが大活躍したようです!

単体宝具アタッカー編成

メルトリリス採用パーティ①

ウエスタン忍法帖のクリアパーティ

投稿して頂いたマスターからのコメント
【クリア手順】
最初のターンでマルタの弱体解除をして、メルトが殴りながらnpを貯めます。(宝具を一度使い1ブレイク)
敵の宝具はメルトは回避でいなし、マルタと孔明はそのまま倒れてもらいます。
その後はスカディ二体でメルトを強化し、宝具2連発で倒せました。
なんとなくレオニダスを最後にいれましたが、出番はありませんでした。
マスタースキルのスキルターン減少はメルトに、弱体解除はスキルを使う前にスタンを受けてしまったスカディに使ってます。
6ターンで終了。

攻略班敵の宝具を上手く活用しての6ターンクリアパーティです。スカディの礼装でスターを供給してからのクリティカルで、メルトの宝具を連発している部分も工夫されていますね!

メルトリリス採用パーティ②

ウエスタン忍法帖のクリアパーティ

※投稿者:megeさん

投稿して頂いたマスターからのコメント
【編成】
画像の通り
フレンドは控えに置いて使わないので適当に
【クリア手順】
ゲージ削るまではクライム・バレエをできれば温存しながら戦う
敵チャージに合わせながらゲージを削る
メルトウイルス+防バフで致命傷を避けても確実に体力は減ってくるので頃合いを見てレベル1絆アーラシュをマシュと交換
うまく倒させて混乱解除と回復
孔明で宝具遅延させながら分身は各個撃破
メルトウイルスとクライムバレエの使い方が少し考えるところだと思います
強化無効を弾いたメルトの女神の神核に感謝
ノーコンノー令呪
21ターンでした

攻略班アーラシュの絆礼装を上手く使っての攻略ですね。戦闘不能で効果が発動する礼装は高難易度で活躍しやすいので、上手く活用出来ると非常に有効な手段となりますね。

メルトリリス採用パーティ③

ウエスタン忍法帖のクリアパーティ

※投稿者:海老カニさん

投稿して頂いたマスターからのコメント
【編成】
フレンドにアルターエゴのメルト(特攻)
残りはマシュとイアソン
マシュとイアソンは礼装なしで、合計3コスト編成です
もちろん令呪なし
【クリア手順】
アトラス院マスター礼装とイアソンの弱体解除で序盤の封印を対応。
小太郎の最初の宝具にイアソンの回避をマシュに付与しメルトは自前回避で対応。
イアソンは退却させ、その後はマシュとメルトで場面形成しながら
マシュは機を見てメルトに託し退却。
あとはメルトの強化解除宝や弱体耐性を信じながら
小太郎を削りました。

攻略班なんと合計3コストでの攻略パーティ。運は絡みそうですが低コスト攻略は凄まじいの一言ですね…!

メルトリリス採用パーティ④

ウエスタン忍法帖のクリアパーティ

※投稿者:相馬圭さん

投稿して頂いたマスターからのコメント
【編成】
CVを早見沙織さんが担当したサーヴァントだけの編成です。
【クリア手順】
アタランテ、マルタ、アタランテオルタの順番に落ちてもらいWメルト状態にします。小太郎の宝具に合わせて回避スキルやWメルトウィルスで宝具ダメージ99%カットなどで凌ぎます。スキルが間に合わなくなった時点で状態のいいメルトに無敵を付与してメルト単騎状態にします。あとは殴れば倒せました

攻略班なんとCV早見沙織さんのサーヴァントのみ編成したパーティで攻略!今回の高難易度で使いやすいサーヴァントが多いですが、それにしても凄い…!

キルケー採用パーティ①

ウエスタン忍法帖のクリアパーティ

投稿して頂いたマスターからのコメント
【編成】
フレンドはスキルママーリンです
【クリア手順】
オダチェンでアスクレピオス →弱体解除
アスクレピオス 、オケキャス、マーリンの宝具を回す。
マーリンとオケキャスが倒れないようサポーターで介護
保険でイリヤを置いときましたが出番なしでした

攻略班オケアノスのキャスターとアスクレピオスで複数の弱体解除を用意したパーティです。スタンや強化無効など厄介な弱体が多いクエストならではですね!

キルケー採用パーティ②

ウエスタン忍法帖の攻略パーティ

投稿して頂いたマスターからのコメント
【クリア手順】
フレンドさんから宝具2マーリンを借りての耐久パです。
36ターンでノーコンクリアです。
状態異常はオケキャスとアスクレピオスのスキルで解除しつつ、コタの宝具はマーリンの無敵で回避。
無敵のスキルターンが足りないときは、アスクレピオス の宝具封印スキルや豚スタンなどで発動をずらす。
全員キャスターのため、宝具一発ぐらいなら耐えられますし、アスクレピオスの宝具によるガッツ付与で最悪凌げます。マーリンとアスクレピオスの宝具による回復で宝具ダメージも回復するので、二発同時でない限り、意外と耐えられます。
アスクレピオスはガッツ付与ができないので、礼装の無敵付与で凌いだりしました。
オケキャスとアスクレピオスの宝具発動タイミングだけ意識すれば、勝てると思います。
控えにメルトと絆ヘラを置いてましたが、使いませんでした。

攻略班普段はネタにされやすいオケキャスさんですが、高難易度では活躍することが多いですね。特に今回はいつも以上に弱体解除が重要なので、多くのパーティで引っ張りだこ!

メディア採用パーティ

ウエスタン忍法帖のクリアパーティ

投稿して頂いたマスターからのコメント
【編成】
マシュ+星3以下、配布礼装PT、アトラス礼装(令呪は霊基修復で2画使用、前衛だけで撃破しました。)
【クリア手順】
*開幕で宝具、A封印が来たらリタイア。メディア、アンデルセンを弱体解除し、NPチャージスキル使用。Aチェインを基本にNPを溜める。NP溜めはアンデルセン、マシュを優先。
*防御バフが重なればキャスター組は宝具に耐えられるので、無敵スキルは基本マシュに使用。チェイン時はアンデルセンの宝具を最後にする。(回復量UPの為)
*ブレイク時はメディアのNPが100溜まってる&スキル1使用可能が望ましい。宝具連発又はブレイブチェインで分身を瞬殺したい。
スタンや混乱でタイミングを乱されまくるので、かなり運要素強めの戦闘になります。

攻略班マシュ+星3以下のみで攻略のパーティ。令呪は使われていますが1度クリアすればOKなのが高難易度なので、確実に勝つためには令呪を使用するのも当然選択肢です!

イリヤ採用パーティ①

ウエスタン忍法帖のクリアパーティ

※投稿者:詩乃さん

投稿して頂いたマスターからのコメント
【クリア手順】フレンドマーリンで攻略しました
基本的にイリヤにNP配りつつマーリンと美遊で宝具を回していきました
途中マーリン落ちた後はメディアリリィを使い弱体解除と回復をして固めてからゲージを飛ばしました
最後は美遊とメディアが飛ばされましたがマシュとジャンヌが出て直ぐに終わりました
かなりメディアリリィやアスクレピオスが役に立つ高難易度だと思いました

攻略班イリヤをメインアタッカーとして美遊とマーリンでサポートする編成です。やはりNPを撒ける美遊とイリヤの相性はとてもいいですね!

イリヤ採用パーティ②

ウエスタン忍法帖のクリアパーティ

投稿して頂いたマスターからのコメント
【クリア手順】
最初にマルタで弱体解除して、ジャンヌとチェンジ。
あとは、アーツカード選びながら、宝具打つだけ。
狂ジャンヌと術酒呑は、予備アタッカーとしておいてましたが、使いませんでした。

攻略班こちらもイリヤをメインアタッカーとした編成で、ジャンヌとマーリンで守る編成。ジャンヌの弱体解除が非常に輝くクエストなので、採用率も高めですね。

紅閻魔採用パーティ

ウエスタン忍法帖のクリアパーティ

投稿して頂いたマスターからのコメント
【クリア手順】
宝具完封は無理でしたが、二重特攻と腹話術がいい具合に刺さりました。育成が未熟なのは許してください…

攻略班紅閻魔の2重特攻が小太郎には両方有効なので、等倍でもかなりの火力が出ます!クラススキル『腹話術』のスキル封印耐性も今回の高難易度で輝いていますね!

ヴラド採用パーティ

ウエスタン忍法帖の攻略パーティ

投稿して頂いたマスターからのコメント
【クリア手順】
10ターンクリア
サポートはマーリンでも孔明でも可(クリア時はマーリン)
宝具うたれる直前に孔明とマシュをチェンジ。
マシュの無敵をヴラド、玉藻は変化、マシュは礼装の回避により宝具を防げます。それにより全体的にnpがかなり貯まります。混乱によりタイミング悪く宝具を受けた保険としてヘラクレスを置いてます。ここのヘラクレス枠はキャスター単体宝具持ちでも可。
ヴラドはマシュと組むことによりとても硬くなり落ちることは稀です。
ヴラドアーツパは大抵の高難易度でも活躍できるので、おすすめです。
(なくてもOKです。)

攻略班高難易度Artsパーティで抜群の安定感を誇るヴラドでの攻略です。バーサーカーなので火力が出しやすく、パーティ全体の宝具回転率が高いのでとりあえずArtsヴラドで挑むマスターも多そうです。

ダビデ採用パーティ

ウエスタン忍法帖の攻略パーティ

投稿して頂いたマスターからのコメント
【クリア手順】
小太郎チャージ1の際にアポロンの子を使用してブレイクさせ、
チャージターンを揃える。
分身は放置。宝具は幻術か神の加護➕竪琴➕アスクレ宝具で凌ぐ。
ダビデ宝具は小太郎チャージ2の時に使用し、スタンスキルを予防。
後はひたすらマーリン宝具とアスクレ宝具を回す。
マスター礼装は温存し、宝具ターンの事故に備える。

攻略班やはりダビデ+マーリンは抜群の安定感!アスクレピオスの登場で更に低レア攻略が安定した印象ですね。

沖田採用パーティ

ウエスタン忍法帖の攻略パーティ

投稿して頂いたマスターからのコメント
【編成】
NP50チャージ礼装を装備したスカディを借りました。(出番は無かったです)
【クリア手順】
初手はマルタの第2、3スキルを打って退場してもらいます。マルタがスキル封印をくらった場合のみイシスの雨を使って下さい。後はひたすら地道に削りました。分身は即刻倒すようにしないと混乱のせいでスキルが全く回らなくなります。2回ブレイクしたタイミングでイシスの雨を使えるようにしておくと結構楽です(初手で使ってた場合再度使えるようにしておくのをオススメします)。重要なことは2回ブレイクした後は誰も落とされないようにすることです。後衛にまで強化無効が付与されてるので誰かが落とされるとパーティーの動きが一気に悪くなります。後、スカディのNP をできるだけ早く溜めるようにすると事故が減ってそれなりに安定感が出ると思います。ノーコンノー令呪で21ターンでした。12ターンクリアの編成もありましたが安定感のかけらも無かったのでボツにしました。今更ですが沖田さんがアタッカーなのは沖田さんのみをアタッカーにして高難易度をクリアするのが趣味だからです。

攻略班水着になって大勝利した沖田さんですが、単体相手のセイバー沖田さんはやはり強い!スカディとの相性が良いこともあり、最近の単体高難易度で活躍することも多いですね。

サンソン採用パーティ

ウエスタン忍法帖の攻略パーティ

投稿して頂いたマスターからのコメント
【クリア手順】
1T目にマルタで全体弱体解除→オダチェン看板アマデウスを出して、英雄作成サンソンBQA
その後はマーリン幻術とジャンヌ宝具で敵宝具を受けつつ、サンソン宝具で本体のみを集中攻撃
デバフを適宜解除して、ブレイク2に合わせて強化無効を打ち消す全体バフを温存しておく
フレンド鯖未使用、令呪未使用で総33ターンでクリア

攻略班特攻が小太郎に有効なサンソンをアタッカーにしての攻略!サンソンを徹底的にサポートしての攻略で、愛の強さが伺えるパーティですね。

エウリュアレ採用パーティ

ウエスタン忍法帖のクリアパーティ

投稿して頂いたマスターからのコメント
ゴルゴン姉妹でのクリアです。フレンドはモナリザ装備のエウリュアレです。
基本魅了を回して封じます。宝具を撃たれると全滅するので、魅了が使えない時のために吸血は場合よっては即利用を控えましました。
また、増援した敵はそのターンで処理できるようにエウリュアレの宝具を打てる状態でブレイクしました。

攻略班エウリュアレをアタッカーとしたゴルゴン姉妹パーティ!最近の高難易度では敵が男性1騎のみのパターンが続いており、高難易度でエウリュアレやステンノが大暴れしていますね!

全体宝具アタッカー編成

アナスタシア採用パーティ

ウエスタン忍法帖のクリアパーティ

※投稿者:sohiaさん

投稿して頂いたマスターからのコメント
【編成】
フレンドはマーリン
【クリア手順】
最初にマルタのスキルで弱体解除をしてその後にオーダーチェンジでアナスタシアへと変更、基本はArtsで組み、諸葛亮の宝具を優先的に貯めながらアナスタシアの宝具で火力を出す。小太郎の分身が出現した際は優先的に分身を撃破する。クリアターンは27ターンでした。ちなみに後衛のジャンヌ、マシュは使いませんでした。
育成不足なのはご了承下さい。

攻略班無敵貫通を持つアナスタシアをメインアタッカーとした編成ですね。NPチャージ持ちなので宝具が連発しやすく、分身をまとめて倒せるので使いやすいですね。

術クーフーリン採用パーティ

ウエスタン忍法帖のクリアパーティ

投稿して頂いたマスターからのコメント
【編成】
術クー・フーリン(特攻礼装)
マーリン(礼装自由)
アスクレピオス(鋼の鍛錬など防御系礼装)
マスター礼装はアトラス院
後衛には保険として適当なArtsサポーター
【クリア手順】
開幕でアスクレピオスがスキル封印を食らった場合、マスター礼装で弱体解除。その後、アスクレピオスの第三スキルで全体弱体解除。
とにかくAチェインでNPを貯めて宝具を連射する。
クー・フーリンとマーリンの宝具はどんどん使ってよいが、アスクレピオスの宝具は味方全体に弱体無効(1回)を付与するので、敵の宝具に合わせて使えば混乱を無効化できる。
ガッツは発動後の追撃で死にかねないので、あくまで保険。基本的にはリジェネと無敵・回避で耐久する。
クリアターンは34。Artsチェインだけでなくクー・フーリンのBクリも狙えば早く終わるかも。

攻略班耐久性の高いクーフーリンをマーリンとアスクレピオスで守る編成ですね。弱体解除やHP回復も所持しているので、全体宝具でも優秀なアタッカーとして活躍出来ます!

耐久パーティ編成

始皇帝耐久パーティ

ウエスタン忍法帖のクリアパーティ

投稿して頂いたマスターからのコメント
【編成】
フレ始皇帝(スキルマ)
【クリア手順】
初見プレイで撃破しました。
敵の行動を把握しようととりあえず耐久パ編成。
敵が単体宝具持ちだった時のために始皇帝を借りましたが、スキルのチャージ減やスタンで多いに活躍してくれました。
分身が出てきた後も敵2人の宝具のタイミングを合わせてしまえばジャンヌで楽に対応できます。
弱体解除や弱体無効もしやすく、宝具のリジェネ効果もあり安定してクリアできましたがとてつもなく疲れました。73ターン…でも耐久は楽しい…

攻略班やはり抜群の安定感を誇る始皇帝!高難易度でも所見でクリア出来てしまうことが多く、ホームズと並んで高難易度御用達ルーラーです。

低レアのみ耐久パーティ

ウエスタン忍法帖のクリアパーティ

※投稿者:ミツキさん

投稿して頂いたマスターからのコメント
【編成】
フレンド、令呪不使用。
【クリア手順】
1ターン目にマスター礼装でアスクレピオスの弱体解除→彼に全員の弱体解除をしてもらう。
その後は全員のスキルとアンデルセンの宝具をどんどん使い、アスクレピオスとマシュの宝具は様子を見て撃つだけ。
分身も倒して80ターンでした。

攻略班低レア耐久パーティではおなじみのアンデルセンに加え、最近登場したアスクレピオスを編成したパーティです。やはりアスクレピオスは抜群の高難易度適正を持っていますね!

特攻礼装無し耐久パーティ

ウエスタン忍法帖のクリアパーティ

投稿して頂いたマスターからのコメント
【編成】
137ターンでクリア
ノーコン令呪不使用
【クリア手順】
宝具使いながら殴るだけ。ブレイク後、分身が出てきたら分身を攻撃。敵宝具はマシュの宝具とマーリンで対処できます。
育成が未熟なのは許してください。

攻略班まさかの特攻礼装無しでの超耐久!ターンさえかければクリアできてしまう安定感は流石マシュマーリンです。

ナイチンゲール耐久パーティ

ウエスタン忍法帖の攻略パーティ

投稿して頂いたマスターからのコメント
【クリア手順】
宝具について
ナイチンゲールは敵の宝具の後に使い、玉藻はCTを見ながら、マーリンは溜まり次第使う。
スキルについて
溜まり次第ガンガン使う。
38ターンでクリア。ホームズは保険用。

攻略班バーサーカーながら耐久力抜群のナイチンゲールでの攻略ですね。婦長の宝具による弱体解除+回復宝具持ち3体で非常に安定しそうなパーティです!

BB耐久パーティ

ウエスタン忍法帖の攻略パーティ

※投稿者:リリーさん

投稿して頂いたマスターからのコメント
【クリア手順】
最初のランダム封印解除のためにアスクレピオスに弱体無効礼装つけて、スキル3で解除。
アーツをひたすら回して宝具をうつ。
BBが1番被ダメがでかいので回復スキルを基本BBに使うようにする。
宝具はBBを後に。
途中ででてくる分身と本体のチャージをずらさないようにする。アスクレピオスの宝具封印使った時はBBとジャンヌのスタン系を使って合わせる。
上記を気をつれば時間かかるけどクリア出来ると思います。
ノー令呪、ノーコンで56ターンでした。

攻略班高難易度適正の高いBBですが、今回は特に弱体解除を持つので採用しやすいですね。等倍なので火力は控えめですが、特攻礼装でカバーできるのでアタッカーとしても強力です!

エウリュアレ耐久パーティ

ウエスタン忍法帖の攻略パーティ

投稿して頂いたマスターからのコメント
57ターンでクリア
敵の宝具をアスクレピオスの宝具とマーリンのスキルで受けるパーティ
アスクレピオスの宝具は自身以外の味方にガッツを付与するものなので、自身は宝具を受けることに。
そのままでは落ちてしまうが、敵の宝具前にエウリュアレの宝具で攻撃力をダウンさせるか礼装で防御やHPを上げる事で受け切る事が出来る。
分身は本体と宝具タイミングを合わせてマーリンの無敵で処理するか、宝具タイミングを外して宝具前に体力を回復した状態で受ける事と分宝具を2回打たせないくらいを目安に倒す事を意識する。
クリティカル攻撃の集中などで負けることも有りますが、自陣スキレベ1でも何とかなるので是非チャレンジを。

攻略班対男性では抜群の強さを誇るエウリュアレは、やはり今回も強力ですね。宝具の攻撃力ダウンが自身を守れないアスクレピオスと好相性なので、これからの高難易度ではよく見かける組み合わせとなりそうです。

復刻ラスベガスの関連記事一覧

水着イベント2019のバナー
復刻ラスベガスの攻略情報はこちら
この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

©TYPE-MOON / FGO PROJECT
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶Fate Grand Order公式

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略情報
水着イベント2025
水着ガチャシミュ
冠位戴冠戦エクストラ
研鑽EX1火研鑽EX1地
研鑽EX2風研鑽EX2水
10周年フェス
グランドグラフ
グランドサーヴァント
グランドの変え方
セイバーバーサーカー
ランサー
冠位戴冠戦
セイバーバーサーカー
ランサー
クエスト攻略一覧
ストーリーフリークエスト
オーディールコールアドバンスド
幕間の物語強化クエスト
曜日クエスト
第1部ストーリー
1部 序章1部 1章
1部 2章1部 3章
1部 4章1部 5章
1部 6章1部 7章
1部 終章
第1.5部ストーリー
1.5部 1章1.5部 2章
1.5部 3章1.5部 4章
第2部ストーリー
2部 序章2部 1章
2部 2章2部 3章
2部 4章2部 5章前半
2部 5章後半2部 5.5章
2部 6章2部 6.5章
2部 7章
奏章
奏章Ⅰ奏章Ⅱ
奏章Ⅲ奏章Ⅳ
オルガマリークエスト
クエスト1クエスト2
クエスト3クエスト4
オーディールコール
アドバンスドクエスト
曜日極級
月曜日(弓)火曜日(槍)
水曜日(狂)木曜日(騎)
金曜日(術)土曜日(殺)
日曜日(剣)
評価ランキング
サーヴァント一覧
クラス別一覧
セイバーアーチャー
ランサーライダー
キャスターアサシン
バーサーカーエクストラクラス
ルーラーアヴェンジャー
アルターエゴムーンキャンサー
フォーリナープリテンダー
シールダー
宝具スキル別一覧
NPチャージNP獲得量アップ
スター獲得スター集中
弱体解除/無効強化解除耐性
強化成功率アップ無敵・回避
必中・無敵貫通ガッツ
ターゲット集中強化解除
チャージ減少
概念礼装/コマンドコード
星5礼装星4礼装
星1~3礼装絆礼装
その他一覧
初心者向け攻略
ツール
×