0


x share icon line share icon

【FGO】愛欲の魔王戦の攻略|第十幕其之二

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【FGO】愛欲の魔王戦の攻略|第十幕其之二

FGO(Fate/Grand Order)の大奥復刻イベントにおける『愛欲の魔王戦(カーマ戦)』を攻略!おすすめのサーヴァントや礼装、攻略パーティを掲載しています。クリアできない時の参考にどうぞ。

目次

復刻:大奥イベントの攻略まとめはこちら

愛欲の魔王戦の基本情報

クエストの基本情報

消費AP5
ボス構成ビーストIII/L(専用クラス)x1
挑戦方法ショップで大奥花札を集め、徳川ゲージをMAX
備考徳川ゲージの状態による報酬やストーリーへの影響はなし

敵構成まとめ

愛欲の魔王(カーママーラ戦)攻略バナー
1Wave
愛欲の魔王(獣)
HP(1):707,526
HP(2):861,336
HP(3)::984,384
HP(4):1,161,265
4ターン目から3ターン毎に増援
カーママーラ(獣)
HP:171,875

愛欲の魔王の行動パターン

特性混沌/悪/神性/女性/王/魔性/人型
※天地鯖特攻/エヌマエリシュ特攻/人(天地人)/男性は対象外
CT◇◇◇◇◇(5)
愛の世界、燃える宇宙マーラ・アヴァローダ
自身のBAQカード性能アップ(3T)
敵単体へ超強力なダメージ
高確率の魅了付与(1T)
戦闘
開始時1
ネガ・デザイア
自身へネガデザイア状態を付与(3T/解除不可)
戦闘開始時とターン終了時、敵全体のNPを0%にする
戦闘
開始時2
無窮の愛
敵全体(控え含む)へ通常攻撃時に以下の効果が発動する状態を付与(永続/解除不可)
・自身のHP1000回復
・自身に強化無効(1回/2T)
・自身のArtsカード性能ダウン(3T)
・自身のQuickカード性能ダウン付与(3T)
・自身のBusterカード性能ダウン付与(3T)
・自身の防御力ダウン付与(3T)
・自身の弱体耐性ダウン付与(3T)
ブレイク1渇愛のタンハー
敵全体のHP5000回復
敵全体の攻撃強化解除
ブレイク2快楽のラーガ
敵全体のHP5000回復
自身にダメージプラス状態を付与(永続/解除不可)
ブレイク3嫌悪のアラティ
自身のクリティカル発生率をアップ(永続/解除不可)
〔魅了〕状態のエネミーに与えるダメージをアップ(永続/解除不可)
スキル天魔波句の嘲弄
敵全体へ防御力ダウン(3T)
自身へチャージを1つ増やす
愛の氾濫
ブレイク前の1ターン目に使用
自身へ毎ターンチャージを1つ増やす状態を付与(10T/解除不可)
魔王の愛撫
自身へ無敵貫通状態を付与(3T)
蠱惑せしシュプリンガーラ
敵全体へ宝具封印(1T)付与
敵全体へスキル封印(1T)付与
敵全体へ1回の魅了状態付与
(※いずれも低確率だが弱体耐性ダウンが重なると複数受けやすい)
夢幻泡影
「カーママーラ」(HP343,750)を1体呼び出す
HP0になった時、敵単体の弱体状態を解除

増援カーマの行動パターン

特性混沌/悪/神性/女性/王/魔性/人型
※天地鯖特攻/エヌマエリシュ特攻/人(天地人)/男性は対象外
登場愛欲の魔王の「夢幻泡影」で4/7/10/13T...目に登場
(※同時3体まで)
退場時HP0になった時、敵単体の弱体状態をすべて解除
スキル天魔の眼差し
自身へターン終了時、弱体付与を行う状態を付与(永続/解除不可)
・敵単体へ弱体耐性ダウン(3T)
・宝具封印状態を付与(1T)

味方の支援行動

ターン
終了時
春日局の大奥
味方全体へ弱体解除
(※全てではなくランダムで数個)

愛欲の魔王戦の攻略ポイント

攻略要点まとめ

愛欲の魔王(カーママーラ戦)の宝具アップ画像

【攻略のポイント】

  • 徳川化ゲージMAX時に挑戦可能
  • 負けイベントの様なクエストだがクリア可能
  • 戦闘開始時+ターン終了時(3T)にNP0%になる
    ⇒NPチャージ礼装はサポーター含めて非推奨
  • 通常攻撃時の大量弱体付与で与ダメージが大幅減少
    ⇒ターン終了時の春日局の弱体解除だけでは不足
  • 4/7/10...T目にHP34万のカーママーラが増援
  • 増援撃破時に弱体解除がもらえるので全体宝具も◎

ショップで最大限の強化を行う

わんぱくカーマチャレンジ

愛欲の魔王は徳川化ゲージがMAXの状態でのみ戦える。ストーリー展開的にも負けイベントのような難易度だがクリア可能。徳川化ゲージを減少させた後もショップの花札交換で再挑戦可能。

花札の入手場所と使いみちはこちら

有利クラスや特攻攻撃で攻めよう

カーママーラ戦の攻略|第十幕其之二の画像

アルターエゴやフォーリナーは被ダメは等倍だが攻撃有利になるのでダメージを与えやすい。またカーマの特性に刺さる特攻持ちの編成もおすすめ。

アルターエゴとフォーリナーの評価一覧

最初の3ターンは耐えよう

愛欲の魔王ゲージMAX時の難点

戦闘開始時とターン終了時(3T)、「ネガ・デザイア」で敵全体のNPを0%にしてくる。3ターンはスキルや令呪でNP100%にしない限り宝具は使えないので、NPチャージ礼装の装備は避けよう。

うかつな攻撃は避けよう

徳川化ゲージMAXの場合、戦闘開始時に控え含むパーティ全体へ行われる「無窮の愛」が厄介。こちらが通常攻撃した際に「強化無効(1回/2T)」など合計6つの弱体を付与されてしまう。

春日局の弱体解除だけでは不足気味

愛欲の魔王ゲージMAX時の難点

「無窮の愛」対策として、毎ターン終了時に「春日局」の全体弱体解除(ランダム数個)が付与される。しかし1人のカードを選び続けていると弱体化が重なるため、場合によってはダメージをほぼ与えられなくなる。

強化無効1回は味方スキルで対策

春日局の弱体解除でも、強化無効1回が残る場面は多い。無敵や印籠のガッツ付与など、生存に直結するスキルを使用する前には必ず味方スキルなどで強化無効の解除を忘れないこと。

宝具と最低限のカード選びをしよう

宝具使用時は「無窮の愛」による弱体付与は発動しない。そのため1ターンの間に選ぶカードは宝具を除き、同一サーヴァント1枚までを意識して弱体付与の毎ターン解除を行いたい。

増援ギミックを活かそう

愛欲の魔王ゲージMAX時の増援登場

愛欲の魔王は4ターン目以降、3ターン毎に増援のカーマを呼ぶ。スタンでは防げず、それぞれが「天魔の眼差し」でターン終了時に弱体耐性ダウン(3T)と宝具封印(1T)を使用してくる。

撃破時の弱体解除ボーナスを活用しよう

愛欲の魔王撃破でクエストクリアとなるため、増援カーマを撃破する必要はない。しかし、増援カーマを倒すと撃破した相手に全弱体解除を行うため、全体宝具アタッカーで定期的に弱体解除を狙うとよい。

無敵貫通入りの宝具を対策しよう

愛欲の魔王は宝具前に「魔王の愛撫」で自身へ無敵貫通(3T)を行う。回避/無敵ではなく、敵CT減少・強化無効状態・スキル封印などで防ごう。

印籠スキルを活用しよう

印籠スキルには永続1回のHP全回復ガッツや、全体回避やチャージ3減+スタンなど敵宝具対策として活用できるものが多い。チャージ減やスキルや宝具の無敵で間に合わなかった際の対策におすすめ。

印籠スキルの再使用方法

印籠スキルの再使用の仕方

イベント本編クリア後は自由にマスター礼装が使えるようになり、印籠スキルはOFFになる。しかし左下の小さなボタンをタップし、印籠アイコンを明るい状態にすることでクリア後もイベント期間中は印籠スキルを使用できる。

印籠スキルの詳しい解説はこちら

10Tのチャージ増は防ぐ手段もある

愛欲の魔王は1ターン目にスキル「愛の氾濫」を使用し、チャージ1増加状態(10T/解除不可)を行う。ブレイク後は使用しないので、1ターン目のブレイクで防げる。クリティカル用のカード配布運と印籠スキル全使用が必要。

攻略におすすめのサーヴァント

おすすめのアタッカー

長期戦におすすめのアタッカー
殺生院キアラ(星5)
カード:BBAAQ / 宝具:Arts全体
・クラス相性が攻撃有利
・全体宝具なので増援カーマ撃破向き
紫式部(星5)
カード:BAAQQ / 宝具:Arts全体
・魔性特攻の宝具/スキル持ち
・宝具の強化無効付与や味方への弱体無効などが有用
シェヘラザード(星5)
カード:BAAAQ / 宝具:Arts全体
・王特攻の宝具が刺さる
・確定CT減少スキルも優秀
蘆屋道満のアイコンクラスアイコン蘆屋道満(星5)
カード:BAAQQ / 宝具:Quick全体
・クラス相性が攻撃有利
・全体宝具なので増援カーマ撃破向き
・悪/混沌への火力サポートも強力
両儀式(剣)(星5)
カード:BBAAQ / 宝具:Arts全体
・宝具で全体NP10%付与と弱体解除が可能
・最大CT4で回復も行える
短期戦におすすめのアタッカー
シトナイ(星5)
カード:BBAAQ / 宝具:Arts単体
・クラス相性が攻撃有利
・宝具連発しやすい
メルトリリス(星5)
カード:BBAQQ / 宝具:Quick単体
・クラス相性が攻撃有利
・クラススキルで弱体耐性が高め
・強化解除宝具やクリティカルが強力
楊貴妃のアイコンクラスアイコン楊貴妃(星5)
カード:BAAQQ / 宝具:Arts単体
おすすめポイント
・クラス相性が攻撃有利
・宝具のやけど特攻が敵に有効
・宝具連発しやすい
紅閻魔(星5)
カード:BBAAQ / 宝具:Arts単体
・宝具効果の混沌/悪が両方刺さる
・スキル封印無効や強化解除耐性も優秀
アビゲイル(星5)
カード:BAAAQ / 宝具:Buster単体
・クラス相性が攻撃有利
・強化解除宝具や確定CT減少が有用

おすすめのサポーター

アルトリアキャスター(星5)
カード:BAAAQ / 宝具:Arts補助
・強力なArts型のサポート役
・宝具連発サポーターと言えば
・宝具の対粛清防御で耐久面も優秀
マーリン(星5)
カード:BAAAQ / 宝具:Arts補助
・宝具で毎ターンNP/回復/スター獲得可能
・全体無敵やクリティカル発生率ダウンも優秀
玉藻(星5)
カード:BAAAQ / 宝具:Arts補助
イベント特攻+30%
・確定の敵CT減少や高倍率のA強化持ち
・宝具の味方CT減少/回復/NP付与も強力
ジャンヌ(星5)
カード:BAAAQ / 宝具:Arts補助
・宝具の全体無敵/回復/弱体解除が優秀
・毎ターンスター獲得も行える
光のコヤンスカヤのアイコンクラスアイコン光のコヤンスカヤ(星5)
カード:BBAQQ / 宝具:Buster全体
・NP50%付与+CT短縮が強力
・高倍率B強化で火力を伸ばせる
スカサハスカディ(星5)
カード:BAAQQ / 宝具:Arts補助
・最大NP50%とQ強化を付与可能
・Qアタッカーでの速攻時は必須
オベロンのアイコンクラスアイコンオベロン(星5)
カード:BBAQQ / 宝具:Buster全体
・最大NP70%付与持ち
・高火力での速攻攻略で特に優秀
・スキル3を使うタイミングには注意
孔明(星5)
カード:BAAAQ / 宝具:Arts補助
・味方全体へNP20%と単体へNP30%付与可能
・宝具の確定CT減少や防御力ダウンも優秀
サンタマルタのアイコンクラスアイコンサンタマルタ(星4)
カード:BAAQQ / 宝具:Quick補助
・神性特攻付与+攻撃力アップで火力を伸ばせる
・宝具でHP回復も可能
デオン(星4)
カード:BBAAQ / 宝具:Arts補助
・3ターンタゲ集中と回避持ち
・ネガデザイア中に味方を守り、3ターン目敵単体宝具で退場可能
ゲオルギウスのアイコンクラスアイコンゲオルギウス(星2)
カード:BAAQQ / 宝具:Arts単体
・ターゲット集中で3ターン味方を守れる
・序盤の盾役としておすすめ
アマデウス(星1)
カード:BAAAQ / 宝具:Arts補助
・最大50個スター獲得&全体A強化持ち
・4ターン目開始時の登場でNP0%からでもNP獲得が安定
・タゲ集中礼装装備がおすすめ
マシュ(星3-4)
カード:BBAAQ / 宝具:Arts補助
イベント特攻+50%
・スキル/宝具で全体防御力アップ可能
・タゲ集中+無敵でも味方を守れる

攻略におすすめの概念礼装/魔術礼装

おすすめのアタッカー向き概念礼装

黒の聖杯のアイコン黒の聖杯(★5)
宝具威力60~80%UP
毎ターンHP500減少

おすすめのサポーター向き概念礼装

2030年の欠片(HP型)
毎ターンスター8~10個獲得状態を付与
プリズマコスモス(バランス型)
自身に毎ターンNP8~10%獲得状態を付与する
鋼の鍛錬(HP型)
自身の防御力を15~20%アップする
五百年の妄執(ATK型)
自身がやられた時に敵に宝具封印2T&呪い付与(1000~2000ダメージ・10T)
最初の3ターンを受けたタゲ集中サポーターにおすすめ
ぐだぐだ看板娘(HP型)
自身に3ターンターゲット集中状態を付与
3ターン攻撃力UP60~80%
3ターン誰でも盾になれる
その他のおすすめ概念礼装(タップで開閉)
アウトレイジ(ATK型)
自身に1ターンターゲット集中状態を付与
NP獲得量UP15~20%
風雲仙姫(HP型)
自身がやられた時に味方全体の防御力を20〜30%アップ(3T)
慈悲無き者(ATK型)
自身がやられた時に味方全体のNP15~20%付与
自身へB強化10~15%
カムランの戦い(HP型)
自身の戦闘不能時に味方全体のNP10~15%チャージ

おすすめの魔術礼装

印籠チャージ減3つ+スタン付与と味方全体へのHP全回復&永続ガッツ付与が好相性。スター50個獲得やNP50%増で1ターン目からのブレイクも狙いやすい。

大奥イベントの攻略関連記事

大奥イベント
大奥復刻の攻略まとめはこちら
各階層のマップとクエスト一覧
第1層第1層第2層第2層第3層第3層第4層第4層第5層第5層
各アイテムの集め方と解説
花札のアイコン花札印籠のアイコン印籠花かんざしのアイコンかんざし月つやべにのアイコンつやべに雪おしろいのアイコンおしろい
この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
攻略取扱いゲーム
家庭用ゲーム機
スマホゲーム
当ゲームタイトルの権利表記

©TYPE-MOON / FGO PROJECT
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶Fate Grand Order公式

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略情報
Final Order Projec
ぐだぐだ新選組ジエンド
グランドグラフ
グランドサーヴァント
グランドの変え方
セイバーランサー
ライダーバーサーカー
エクストラ
冠位戴冠戦
セイバーランサー
ライダーバーサーカー
エクストラ
クエスト攻略一覧
ストーリーフリークエスト
オーディールコールアドバンスド
幕間の物語強化クエスト
曜日クエスト
第1部ストーリー
1部 序章1部 1章
1部 2章1部 3章
1部 4章1部 5章
1部 6章1部 7章
1部 終章
第1.5部ストーリー
1.5部 1章1.5部 2章
1.5部 3章1.5部 4章
第2部ストーリー
2部 序章2部 1章
2部 2章2部 3章
2部 4章2部 5章前半
2部 5章後半2部 5.5章
2部 6章2部 6.5章
2部 7章
奏章
奏章Ⅰ奏章Ⅱ
奏章Ⅲ奏章Ⅳ
オルガマリークエスト
クエスト1クエスト2
クエスト3クエスト4
オーディールコール
アドバンスドクエスト
曜日極級
月曜日(弓)火曜日(槍)
水曜日(狂)木曜日(騎)
金曜日(術)土曜日(殺)
日曜日(剣)
評価ランキング
サーヴァント一覧
クラス別一覧
セイバーアーチャー
ランサーライダー
キャスターアサシン
バーサーカーエクストラクラス
ルーラーアヴェンジャー
アルターエゴムーンキャンサー
フォーリナープリテンダー
シールダー
宝具スキル別一覧
NPチャージNP獲得量アップ
スター獲得スター集中
弱体解除/無効強化解除耐性
強化成功率アップ無敵・回避
必中・無敵貫通ガッツ
ターゲット集中強化解除
チャージ減少
概念礼装/コマンドコード
星5礼装星4礼装
星1~3礼装絆礼装
その他一覧
初心者向け攻略
ツール
×