FGOの大奥イベント(徳川廻天迷宮大奥)における「印籠」の場所とスキルを一覧でまとめています。ゲージとの関連性や印籠を活かした編成も掲載しているので、大奥イベントの印籠について調べる際の参考にどうぞ。
イベント攻略関連記事 | |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() |
印籠とは/ゲージとの関連性
大奥限定の特殊な魔術礼装

印籠とは大奥イベントで入手でき、イベント内限定で使用できる特殊な魔術礼装のこと。イベントのストーリー攻略中はこのマスタースキルで固定されるが、非常に強力なスキルを持つ。
ストーリーの進行に合わせて強化
印籠はイベントのストーリーが進むにつれて強化されていく。序盤は若干使いづらい部分もあるため、フリークエストの周回もやりづらさを感じるようなら強化してから周回しよう。
クリア後は切り替えが可能になる

イベント本編クリア後は自由にマスター礼装が使えるようになる。もし印籠スキルを使いたい場合は、編成画面左下の『印籠スキルをOFF』という部分をタップしてONに切り替えよう。
スキルを使用するとゲージが上昇
印籠のスキルを使用すると、イベント中画面左に表示されるゲージが上昇する。攻略に影響を与えるものだが、後々で解決する方法があるため攻略中は気にせずスキルを使って問題ない。
ゲージの詳細はこちら印籠とは別に魔術礼装が装備可能
スキルは印籠のものしか使えないが、魔術礼装は別途装備できる設定となっている。また経験値は装備した魔術礼装で稼げるため、普段あまり使わない魔術礼装のレベル上げが可能。
![]() | 周回であまり使う機会がない、高難易度向けの魔術礼装の装備がおすすめです。この機会に少しでもLvを上げておきましょう。 |
---|
印籠の場所/入手方法まとめ
ストーリーで通る地点で入手
印籠は特定の間や廊下で発生するクエストで入手できる。またその地点はストーリーを攻略する上で必ず通過する地点となっているため、特に迂回せずとも印籠は最大まで強化される。
最短攻略ルートまとめはこちら『第一階層』の印籠スキル入手場所

場所 | 変化するスキル |
---|---|
①鯉の間 | ![]() |
②微睡む廊下 | ![]() |
『第二階層』の印籠スキル入手場所

場所 | 変化するスキル |
---|---|
①欺瞞の間 | ![]() |
②虚言の間 | ![]() |
③詭計の間 | ![]() |
『第三階層』の印籠スキル入手場所

場所 | 変化するスキル |
---|---|
①暁の間 | ![]() |
②出雲の間 | ![]() |
③曙の間 | ![]() |
『第四階層』の印籠スキル入手場所

場所 | 変化するスキル |
---|---|
①烏の間 | ![]() |
②- | ![]() |
『第五階層』の印籠スキル入手場所

場所 | 変化するスキル |
---|---|
- | ![]() |
②葵の間 | ![]() |
印籠のスキル一覧
印籠スキル1
第一階層 犬の間後 | ![]() 敵全体にスタン状態を付与(1T) | ||||
---|---|---|---|---|---|
第一階層 鯉の間後 | ![]() 敵全体の防御力をダウン(1T)が追加 | ||||
第二階層 詭計の間 | ![]() 敵全体のQuick耐性ダウン(1T)が追加 | ||||
第三階層 出雲の間後 | ![]() 敵全体のArts耐性ダウン(1T)が追加 | ||||
第四階層 | ![]() 敵全体のBuster耐性ダウン(1T)が追加 | ||||
第九節 | ![]() 敵チャージを3減らす |
印籠スキル2
第一階層 犬の間後 | ![]() 味方全体の攻撃力をアップ(1T) | ||||
---|---|---|---|---|---|
第一階層 微睡む廊下後 | ![]() 味方全体の防御力をアップ(1T)が追加 | ||||
第二階層 虚言の間後 | ![]() 味方全体に回避状態を付与(1回/1T)が追加 | ||||
第三階層 曙の間後 | ![]() 味方全体に無敵貫通状態を付与(1T)が追加 | ||||
第五階層 | ![]() 味方全体に与ダメージプラス状態を付与(1T)が追加 | ||||
第九節 | ![]() ガッツ状態を付与(1回)が追加 |
印籠スキル3
第一階層 犬の間後 | ![]() スターを大量獲得(50個) | ||||
---|---|---|---|---|---|
第二階層 欺瞞の間後 | ![]() 味方単体のスター発生率をアップ(1T)が追加 | ||||
第三階層 曙の間後 | ![]() クリティカル威力をアップ(1T)が追加 | ||||
第四階層 烏の間 | ![]() 宝具威力をアップ(1T)が追加 | ||||
第五階層 | ![]() NP獲得量をアップ(1T)が追加 | ||||
第九節 | ![]() NPを増やす(50%)が追加 |
印籠を活かした周回編成
シングルスカディによる宝具周回

印籠スキルはイベント進行でNP50%+NP獲得量アップや、Arts+Quick耐性ダウンなど周回向きのスキルを入手できる。そのためカレイドスコープや自身スカディ未所持でもWスカディ周回のような宝具3連発編成が可能になる。
1wave-2体/2wave-3体時 | |
---|---|
1wave | ・スカディがランスロ(狂)にQ強化付与 ・孔明がランスロ(狂)にNP30%付与 ・ランスロ(狂)がNP獲得量アップ(1T)でNP30%回収目標 |
2wave | ・マスタースキル3のNP50%+獲得量アップ付与 ・孔明が不足したNP20%付与 ・必要であればスキル1のQuick耐性ダウン付与 ・ランスロット(狂)が全体宝具でNP50%回収目標 |
3wave | ・スカディがランスロ(狂)にNP50%付与 ・残った防御力ダウンやマスタースキルを使用 ・ランスロット(狂)が全体宝具+クリティカル |
攻略班の高レアストーリー攻略PT

迷宮探索時の大半のクエストはイベント特攻入りであれば宝具1回とクリティカルで最短ターンクリアできる。そのため単体宝具と全体宝具の1人ずつの採用でどちらのクエストで形式も最短ターンクリアが狙えるようになる。
高HP単体ボス出現時 | |
---|---|
1T目 | ・イベント特攻持ちのカーマが最大NP50%増 術時は★3牛若丸にNP50%礼装 ・スカディがNP50%+Q性能付与 ・「印籠」スター50個+攻撃力などスキルを使用 |
敵6体など最短2ターン時 | |
1T目 | ・スカディがパールへNP50%+Q性能付与 剣以外はほぼ対応できる ・各クラスの特攻ありQuick全体宝具や、 ★3清姫+フレンド孔明でもOK ・特攻アタッカーのカードが3枚あれば 「印籠」でスター獲得50個のクリティカル突破 ・カード配布に恵まれていない場合、全体宝具を先に使用 |
2T目 | ・温存していた全体宝具で突破する ・先に全体宝具を使用した場合、「印籠」によるスター50個でクリティカルで撃破する |
攻略班の低レア周回パーティ

1wave | ・孔明が全体NP20%付与 ・スター50個獲得でクリティカル |
---|---|
2wave | ・アヴィケブロンがNPチャージから全体宝具 ・必要であれば追加で攻撃力アップや防御力ダウン付与を使う (※NP30%持ちのスパルタクスやアーラシュにNP50%礼装による代替もおすすめ) |
3wave | ・残っていればマスタースキル等を使用して清姫が全体宝具 |
小ネタ:徳川歴代将軍と印籠スキル
印籠のスキル名は徳川家の歴代将軍と結びついた名前が付けられている。各スキルと関連のある徳川将軍は下記の通り。
初代 | 徳川家康 | ![]() | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
2代 | 徳川秀忠 | ![]() | ||||
3代 | 徳川家光 | 該当スキルなし | ||||
4代 | 徳川家綱 | ![]() | ||||
5代 | 徳川綱吉 | ![]() ![]() ![]() | ||||
6代 | 徳川家宣 | ![]() | ||||
7代 | 徳川家継 | ![]() | ||||
8代 | 徳川吉宗 | ![]() | ||||
9代 | 徳川家重 | ![]() | ||||
10代 | 徳川家治 | 該当スキルなし | ||||
11代 | 徳川家斉 | ![]() | ||||
12代 | 徳川家慶 | ![]() | ||||
13代 | 徳川家定 | ![]() | ||||
14代 | 徳川家茂 | ![]() | ||||
15代 | 徳川慶喜 | ![]() ![]() ![]() |
大奥イベントの攻略関連記事

イベント攻略関連記事 | |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() |
ボス戦/高難易度の関連記事 | |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます