0


x share icon line share icon

【FGO】『寵愛は誰の手に』のクリア編成/パーティ

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【FGO】『寵愛は誰の手に』のクリア編成/パーティ

FGO(Fate/Grand Order)における大奥イベント(徳川廻天迷宮大奥)の高難易度『寵愛は誰の手に』戦のクリア編成/パーティまとめを掲載。編成や手順なども掲載しておりますので、クリアの参考にどうぞ。

目次

投稿して頂いたパーティ一覧

この記事を見る上での注意点

  • 最終再臨絵や絆礼装を含みます
  • ユーザーに投稿して頂いたクリアパーティです
  • 最適解でないものも含みます
  • 他のマスターのパーティやサーヴァント、ゲームプレイを誹謗中傷することがないようにお願いいたします
タップで移動
(※基本的に投稿順で掲載)
BBのアイコンカーマのアイコンスカサハスカディのアイコンメドゥーサのアイコンテスラのアイコン

投稿して頂いたクリアパーティ

パールヴァティーのクリアパーティ

徳川廻天迷宮大奥『寵愛は誰の手に』クリアパーティ

投稿して頂いたマスターからのコメント
ノー令呪初見クリア最初3ターンは普通に宝具を連打するがスカディのカードを切ってnpを貯める後半はスカディのバフが切れるので使えるまで耐久印籠のスタンやガッツなども使った後はバフして宝具連打で終わり

紫式部のクリアパーティ

徳川廻天迷宮大奥『寵愛は誰の手に』クリアパーティ

投稿して頂いたマスターからのコメント
サポ欄は絆礼装玉藻の前
それぞれ宝具打てるまである程度耐久、そしてある程度貯まれば紫式部の宝具ぶっぱ。
カード運と玉藻宝具被れば宝具打ち続ければ問題なく勝てた。
控えは正直誰でも良いです。サブアタッカーでも入れておくと良いかと。

始皇帝のクリアパーティ

徳川廻天迷宮大奥『寵愛は誰の手に』クリアパーティ

投稿して頂いたマスターからのコメント
サポートは凸欠片スキルママーリン、礼装はアトラス院
【クリア手順】
きよひー→おっきー→イバラギン→北斎→酒呑→式部の順で倒しました。
控えのメリィとマシュはあくまでも備えなので、上手く立ち回れば前衛全員生存で勝利出来ると思います。
このパーティーの場合、一体一体を集中的に攻撃して丁寧に倒すことと敵のチャージのコントロールが重要になります。

殺生院キアラのクリアパーティ

パーティその1

徳川廻天迷宮大奥『寵愛は誰の手に』クリアパーティ

投稿して頂いたマスターからのコメント
イベ特攻・全体宝具・全体強化解除とまさにキアラさんの為の高難易度だったので、フレンドもキアラさんを借りました。
キアラさんの宝具でしかダメージが出ないので、ひたすらAAAを選び宝具を回しました。
清姫と酒呑の宝具でキアラさん以外を倒してもらって、最後はWキアラに印籠スキル盛り盛りで余裕のクリアです。

パーティその2

徳川廻天迷宮大奥『寵愛は誰の手に』クリアパーティ

投稿して頂いたマスターからのコメント
ソワカぶっぱ&擁護。相手を処理し、擁護がキツくなった辺りから発電していきます。
令呪及びコンテ無し、印籠スキル使用。
合計20ターン。タスクキル2回。

初手3騎は、ブレイクしつつゲージ上昇を揃えながら、MAXになった時に印籠1でリセット&スタン。印籠2は次のゲージMAXのタイミングで使います。3は任意。
残り3騎はネロ、マシュで盾役しながらソワカ&発電。

倒す順番は(B):ブレイク
式部・清姫(B)→北斎(B)→式部・北斎→清姫→酒呑・茨木・刑部(B)→酒呑→茨木→刑部

刑部は最後まで残すのが◎
テスラ→全体宝具&NPチャージ持ちの三騎士
ネロ→レオ兄辺りの代用ができそうです。

アンデルセンとキアラ、この並び、大事。

ギルガメッシュのクリアパーティ

徳川廻天迷宮大奥『寵愛は誰の手に』クリアパーティ

投稿して頂いたマスターからのコメント
印籠スキル使用しました サポートはスキルマ90の特攻礼装キアラさんを使わせてもらいました

印籠スキルをいかに後半に用意しとくかが鍵かと思われます
アーラシュは地力でNPを貯めて全員をブレイク要員で使った方が手っ取り早くブレイク後のギルガメッシュで粗方消せるのでオススメです

後半は酒呑童子⇒茨木童子⇒おっきーの順番で
キアラさんが強化解除全体に撃てるのでブレイクや倒しても直ぐに消せるのでとても役に立ちました

かなり今回難しかったですが、とても楽しく攻略できたと思います

※投稿者:詩乃さん

巌窟王のクリアパーティ

徳川廻天迷宮大奥『寵愛は誰の手に』クリアパーティ

投稿して頂いたマスターからのコメント
1ターン目 巌窟王スキル2、婦長スキル1(ブレイク時のデバフ対策)、スカディスキル2、3、印籠スキル3を使用し巌窟王の宝具AQEXでブレイク&NPリチャージ
2ターン目 巌窟王スキル1、婦長スキル3、印籠スキル2を使用し巌窟王B宝具BEX(ここで紫式部と北斎撃破)、敵清姫の宝具(清姫の宝具は低確率でのスタンがあるのでスタンしないことを祈る 今回は誰もスタンしませんでした) 被弾含めてNPリチャージ
3ターン目 巌窟王宝具(清姫撃破、刑部茨木ブレイク) 1人目のスカディ退場
4ターン目以降は特攻礼装持ちで素殴りしつつ、スキルなども含めNPが溜まったらバフをかけて宝具(撃破の順番は酒呑→刑部姫→茨木)
9ターンでクリア ノー令呪です

※投稿者:ろとさん

天草四郎のクリアパーティ

徳川廻天迷宮大奥『寵愛は誰の手に』クリアパーティ

投稿して頂いたマスターからのコメント
フレンドはキアラがおすすめ。
まずは狂の清姫をブレイク
その後、強化解除耐性スキルを使う紫式部を集中攻撃して落とす
刑部姫は無視して茨木を集中攻撃
ここらへんで北斎が落とせます
耐久しつつ天草が宝具で清姫、刑部姫、茨木を一気に落とす
あとは酒呑童子を倒すだけ

基本はマシュで防御を固めてジャンヌと天草のNPを貯めます
どうしても相手の宝具をかわせない時は印籠を使います
天草が宝具を撃てば、相手のHP増加もクリバフも刑部姫のバフも消えるので安定して戦えます
ノー令呪、ノーコンです
清姫のHPがあんなに高くなければ凄い簡単だったのに

BBのクリアパーティ

徳川廻天迷宮大奥『寵愛は誰の手に』クリアパーティ

投稿して頂いたマスターからのコメント
【編成】
BB玉藻マーリン。後ろは誰でも良い。

【クリア手順】
清姫→後続の3人→紫式部→北斎の順で倒しました。

紫式部のチャージ増加で宝具タイミングが北斎とズレないよう心がける。
玉藻のチャージ減とBBのスタンが重要です。

刑部姫の強化解除は祈るしかない・・・

カーマのクリアパーティ

徳川廻天迷宮大奥『寵愛は誰の手に』クリアパーティ

投稿して頂いたマスターからのコメント
【クリア手順】
倒した順番は、式部 刑部 茨城 北斎 酒呑 清姫 です。
カーマが式部、キアラが茨城のゲージ1を倒したところでやられてしまいましたが、朕と聖女と印籠のスキルで相手の宝具タイミングを調整しながら耐えることで、なんとか勝てました。

スカディシステムのクリアパーティ

徳川廻天迷宮大奥『寵愛は誰の手に』クリアパーティ

投稿して頂いたマスターからのコメント
【クリア手順】
4ターンクリア出来ました。
前提条件
スカディに看板娘
システム運用できる鯖

1ターン目
前衛3人のブレイクゲージを削る
∟ステラを使うことで紫式部のブレイクによるメインアタッカーへのデバフを回避
∟印籠スキルの大政奉還+スカディのデバフ必須
2ターン目
前衛を撃破
∟メインアタッカーのnpをここで100以上貯めるので、ブレイブチェイン出来る状況がベスト



3ターン目
後衛のブレイクゲージを削る
∟刑部のブレイクでnpを取られるので、削れればok
∟必須なのが敵ターン時に看板娘を付けたスカディが落ちる事、茨木のBクリが決まれば確定

4ターン目
控えから孔明を出し、np50と残った印籠スキルを全てメインアタッカーに盛って後衛を撃破
∟孔明の礼装はなんでもok

完全にカード運ゲーでした

ゴルゴン三姉妹のクリアパーティ

徳川廻天迷宮大奥『寵愛は誰の手に』クリアパーティ

投稿して頂いたマスターからのコメント
【編成】
ゴルゴン三姉妹➕フレンドの宝具5キアラさん
特攻礼装はゴルゴーンです。

【クリア手順】
なんども挑戦してなんとか勝てました。ただなんどもやりすぎて過程の記憶が混同してます。
アナとエウリュアレの宝具で北斎清姫を減らしつつ、メドゥーサの宝具で全員をブレイクします。敵宝具3連をアナの無敵とガッツで全部受けつつ最初の3人が退場します。
控え3人登場時のスター40個でゴルゴーンの怪力とクリUPを使って清姫をできる限り減らします。溜まり次第ゴルゴーン宝具で清姫を減らしつつ、式部北斎を倒します。
刑部、茨城をキアラの強化解除でHP強化を無くし、キアラの宝具で二人をブレイク、清姫を減らします。
印籠スキルを駆使してもう3人を倒して酒呑1人にし、ゴルゴーンのスタンやキアラの無敵などでしのぎつつ倒しきれました。

テスラ(低コスト)のクリアパーティ

徳川廻天迷宮大奥『寵愛は誰の手に』クリアパーティ

投稿して頂いたマスターからのコメント
【クリアしたクエスト】
(寵愛は誰の手に)
3コスト、令呪1画(hp回復)

【編成】
ニコテスメイン
アマデウスとマシュ
印籠あり

【クリア手順】
狙う順番は
紫式部→刑部姫→茨木→酒呑
紫式部は刑部姫をまず倒したいため、清姫より優先
清姫と北斎は他のついでで倒す

紫式部を倒す際、ニコテスと印籠のNPチャージは使わず、NPを100にし
控える刑部姫を宝具連発ですぐに落とせるように配慮

敵の宝具はデバフと相性もあり意外と耐えれるのでそこを配慮すればやりやすいです

被ダメによるNP獲得運がなかったのであと1発宝具が上手く打てず
1画を回復に令呪を用いましたが
被ダメ次第では令呪なしでの攻略も視野に入ります

大奥イベントの攻略関連記事

大奥イベント
大奥復刻の攻略まとめはこちら
各階層のマップとクエスト一覧
第1層第1層第2層第2層第3層第3層第4層第4層第5層第5層
各アイテムの集め方と解説
花札のアイコン花札印籠のアイコン印籠花かんざしのアイコンかんざし月つやべにのアイコンつやべに雪おしろいのアイコンおしろい
この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
攻略取扱いゲーム
家庭用ゲーム機
スマホゲーム
当ゲームタイトルの権利表記

©TYPE-MOON / FGO PROJECT
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶Fate Grand Order公式

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略情報
冠位戴冠戦アーチャー
Final Order Projec
グランドグラフ
グランドサーヴァント
グランドの変え方
セイバーランサー
ライダーバーサーカー
エクストラ
冠位戴冠戦
セイバーランサー
ライダーバーサーカー
エクストラ
クエスト攻略一覧
ストーリーフリークエスト
オーディールコールアドバンスド
幕間の物語強化クエスト
曜日クエスト
第1部ストーリー
1部 序章1部 1章
1部 2章1部 3章
1部 4章1部 5章
1部 6章1部 7章
1部 終章
第1.5部ストーリー
1.5部 1章1.5部 2章
1.5部 3章1.5部 4章
第2部ストーリー
2部 序章2部 1章
2部 2章2部 3章
2部 4章2部 5章前半
2部 5章後半2部 5.5章
2部 6章2部 6.5章
2部 7章
奏章
奏章Ⅰ奏章Ⅱ
奏章Ⅲ奏章Ⅳ
オルガマリークエスト
クエスト1クエスト2
クエスト3クエスト4
オーディールコール
アドバンスドクエスト
曜日極級
月曜日(弓)火曜日(槍)
水曜日(狂)木曜日(騎)
金曜日(術)土曜日(殺)
日曜日(剣)
評価ランキング
サーヴァント一覧
クラス別一覧
セイバーアーチャー
ランサーライダー
キャスターアサシン
バーサーカーエクストラクラス
ルーラーアヴェンジャー
アルターエゴムーンキャンサー
フォーリナープリテンダー
シールダー
宝具スキル別一覧
NPチャージNP獲得量アップ
スター獲得スター集中
弱体解除/無効強化解除耐性
強化成功率アップ無敵・回避
必中・無敵貫通ガッツ
ターゲット集中強化解除
チャージ減少
概念礼装/コマンドコード
星5礼装星4礼装
星1~3礼装絆礼装
その他一覧
初心者向け攻略
ツール
×