通報するにはログインする必要があります。

0


x share icon line share icon

【FGO】シン第16節『紅の月下美人』攻略

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【FGO】シン第16節『紅の月下美人』攻略

FGO(Fate/Grand Order)の『人智統合真国シン』の第16節『紅の月下美人』(項羽・虞美人戦、空想樹戦、始皇帝戦)を攻略。登場する敵や攻略のポイントを掲載しているので、2部3章シンの第16節を攻略する際の参考にどうぞ。

目次

前後の攻略はこちら
◀第15節攻略
『シン 紅の月下美人』攻略まとめはこちら

第16節『紅の月下美人』の基本情報

クリア報酬と進行度の消費AP

進行度消費AP/報酬
進行度125
進行度225
進行度325
進行度425
クリア報酬x1暁光炉心のアイコンx5

シン 紅の月下美人 第16節 進行度1

クエストの敵構成とドロップ素材

第16節 進行度1
ドロップ素材無間の歯車のアイコンx3閑古鈴のアイコンx3
Wave1
虞美人(殺)
HP(1):121,373
HP(2):125,559
項羽(狂)
HP(1):200,353
HP(2):203,796
HP(3):204,173
マスタースキルの状態毒により5T使用不可

攻略ポイント

フォーリナーに頼ろう

2回行動してくる項羽のダメージが非常に高く、戦闘不能になりやすい。アタッカーはバーサーカーに防御有利をとれるフォーリナーの採用がおすすめ。難易度が大幅に下がるので、手持ちにいない場合はフレンドで選択しよう。

まずは早めに1体ブレイクしよう

敵1体ブレイク時、項羽にクラス相性の「防御不利を打ち消す状態」が付与される。厄介な効果ではあるが5ターンで効果が切れるので、早めにブレイクしてターンを経過させておこう。

虞美人を早めに倒そう

項羽と虞美人は全体宝具なので、こちらの回避や無敵の再使用が間に合わないことが多い。特に虞美人はCT3と短めで宝具の使用頻度が多いので、優先して撃破を目指そう。

敵の宝具タイミングをあわせよう

虞美人は推定で1ターン目にチャージ増を固定する。そのため、項羽にチャージ減などを1度使用することで項羽の1回目の全体宝具と虞美人の2回目の全体宝具のタイミングをあわせられる。

終了時虞美人項羽使用可能スキル(1回)
1T目CT2 CT1
⇒CT0
・宝具封印のみ使用可能
2T目CT3 CT2
⇒CT1
・チャージ減/宝具封印
3T目CT0 CT3
⇒CT2
 同上
4T目CT1 CT4
⇒CT3
 同上
5T目CT2 CT5
⇒CT4
・チャージ減/宝具封印
6T目CT3 CT0
CT5
・チャージ減/宝具封印
 行動不能系でもOK
中の人A1度の無敵や回避で2回の敵宝具を防いでスキル節約しましょう。
10ターンあれば項羽を1回ブレイクした後でも虞美人を倒し切れます。

おすすめのサーヴァント

楊貴妃(星)
カード:BAAQQ / 宝具:Arts単体
おすすめポイント
・やけど特攻で虞美人にも火力を出せる
・チャージ減少で敵の宝具を遅らせることができる
アビゲイル(星5)
カード:BAAAQ / 宝具:Buster単体
おすすめポイント
・宝具の強化解除で敵の火力アップを解除できる
・NP獲得状態と宝具威力upでサポートも可能
葛飾北斎(星5)
カード:BBAAQ / 宝具:Arts全体
おすすめポイント
・人属性特攻で項羽に高火力が出せる
・虞美人には特攻が有効で無い点に注意
酒呑童子(キャスター)(星4)
カード:BAAAQ / 宝具:Buster単体
おすすめポイント
・配布なので宝具火力が高い
・魔性特攻で虞美人に火力が出せる
エウリュアレ(星3)
カード:BAAQQ / 宝具:Arts単体
おすすめポイント
・男性特攻を持つ単体宝具アーチャー
・項羽へのアタッカーとしておすすめ
ベディヴィエール(星3)
カード:BBAQQ / 宝具:Buster単体
おすすめポイント
・NP30%増を持つ超高火力単体アタッカー
・項羽へのアタッカーとしておすすめ
陳宮(星2)
カード:BAAAQ / 宝具:Arts全体
おすすめポイント
・高火力宝具持ちの全体宝具キャスター
・宝具の【生贄】で擬似的なオダチェンが可能
NPCサーヴァントの性能はこちら
NPCサーヴァントの性能
モードレッドのアイコンモードレッド Lv90
スキル1:
自身のバスター性能をアップ(1T)
スキル2:
スターを14個獲得
スキル3:
自身の弱体状態を解除
自身の防御力大アップ(1T)
自身のNPを30%増やす
哪吒のアイコン哪吒 Lv90
スキル1:
自身のQuick/ Busterカード性能をアップ(3T)
自身のクリティカル威力をアップ(3T)
スキル2:
自身にガッツ状態を付与(5T/1回)
自身のNPを20増やす
スキル3:
自身のスター集中度をアップ(1T)
自身の弱体状態を解除
赤兎馬のアイコン赤兎馬 Lv90
スキル1:
自身のQuickカード性能をアップ(3回/5T)
自身のスター発生率をアップ(3回/5T)
スキル2:
自身へ確率でスター集中状態を付与(1T)
自身へ確率で無敵貫通状態を付与(1T)
自身に確定で回避状態を付与(1T)
スキル3:
自身のクリティカル威力をアップ(3回/5T)
自身の攻撃力をアップ(3回/5T)

敵の行動パターン

項羽

項羽
CT最大◇◇◇◇◇(5)
力抜山兮氣蓋世
自身の宝具威力アップ(1T)
敵全体に強力な攻撃
ブレイク1時常勝形態
自身の通常攻撃時に敵単体へスキル封印状態(1T)を付与する(5T/解除不可)
ブレイク2時極限形態
自身の通常攻撃時に敵単体へ宝具封印状態(1T)を付与する(5T/解除不可)
常時スキル精神異常無効
精神異常を受けなくなる(解除不可)
主な行動未来予知A
自身に回避状態を付与(1T)
自身のクリティカル威力アップ(1T)
戦術躯体B
自身のQuickカード性能をアップ(3T)
自身のBusterカード性能をアップ(3T)
自身のクリティカル威力をアップ(1T)
覇王の武A
自身にクリティカル発生率アップ(3T)
無敵貫通状態を付与(3T)を付与

虞美人

虞美人
CT最大◇◇◇(3)
呪血尸解嘆歌
自身の弱体状態解除
自身の強化状態解除
自身のバスター性能アップ(1T)
敵全体に強力な攻撃+呪いを付与(5T)
どちらか
ブレイク1時
外法・転変万華
項羽へクラス相性の防御不利を打ち消す効果(5T)を付与
(強化解除不可)
初回行動時受肉精霊A
自身のチャージを1増やす
自身に弱体無効状態(1T)を付与
主な行動吸血C
敵単体のNPを20減少
自身のチャージを1増やす
仙界羽人A
自身に毎ターン終了時HP回復効果(5T)
強化解除耐性アップ(1T)を付与

シン 紅の月下美人 第16節 進行度2

クエストの敵構成とドロップ素材

第16節 進行度2
ドロップ素材暁光炉心のアイコンx3
Wave1
始皇帝(裁)
HP(1):250,082
HP(2):270,658
HP(3):300,732
マスタースキルの状態毒により5T使用不可

特殊状態

敵の
特殊状態
自身のクリティカル発生率をアップ(永続/解除不可)
ターン終了時にHPが10,000回復する(永続/解除不可)
味方の
特殊状態
味方全体のBuster・Arts・Quickの性能をアップ(永続/解除不可)

攻略ポイント

アヴェンジャーを編成しよう

始皇帝のクラスはルーラーなので、アヴェンジャーを編成して攻略がおすすめ。手持ちでアヴェンジャーを編成できない場合は、フレンドに借りてサポートしつつ攻略しよう。

ブレイク1でチャージ最大に

1回目のブレイクでチャージ最大になり、その後宝具を使用してくる。宝具後のクリティカルはクラス有利でも致命傷になるほど高火力なので、防御力アップや強化解除で対策したい。

ブレイク2で全体強化解除

2回目のブレイクではチャージ最大に加え、敵全体の強化状態を解除してくる。宝具後のクリティカル対策で防御スキルを使用しても解除されるので、2回目のブレイク前は強化系スキルの使用を控えたい。

おすすめのサーヴァント

NPCサーヴァントの性能はこちら
NPCサーヴァントの性能
モードレッドのアイコンモードレッド Lv90
スキル1:
自身のバスター性能をアップ(1T)
スキル2:
スターを14個獲得
スキル3:
自身の弱体状態を解除
自身の防御力大アップ(1T)
自身のNPを30%増やす
哪吒のアイコン哪吒 Lv90
スキル1:
自身のQuick/ Busterカード性能をアップ(3T)
自身のクリティカル威力をアップ(3T)
スキル2:
自身にガッツ状態を付与(5T/1回)
自身のNPを20増やす
スキル3:
自身のスター集中度をアップ(1T)
自身の弱体状態を解除
赤兎馬のアイコン赤兎馬 Lv90
スキル1:
自身のQuickカード性能をアップ(3回/5T)
自身のスター発生率をアップ(3回/5T)
スキル2:
自身へ確率でスター集中状態を付与(1T)
自身へ確率で無敵貫通状態を付与(1T)
自身に確定で回避状態を付与(1T)
スキル3:
自身のクリティカル威力をアップ(3回/5T)
自身の攻撃力をアップ(3回/5T)

敵の行動パターン

始皇帝

始皇帝
CT最大◇◇◇◇(4)
始皇帝
自身に無敵状態を付与(1T)
自身ターゲット集中を付与(1T)
攻撃力アップ(3T)
クリティカル威力アップ(3T)
スター集中度をアップ(3T)
開幕スキル至高の世界
自身にクリティカル発生率アップ
毎ターン終了時HPを1万回復
(どちらも永久/解除不可)
敵全体にBQAカード性能アップを付与(永久/解除不可)
ブレイク1時黄金の地平
自身に弱体無効(5T)を付与(解除不可)
自身のチャージを最大にする
ブレイク2時人知の最果て
敵全体の強化状態解除
自身のチャージを最大にする
常時スキル精神異常無効
精神異常を受けなくなる(解除不可)
主な行動書は焚すべしA
敵全体のNPを減らす
敵全体の防御力をダウン(3T)
儒は坑すべしA
敵全体に確率でスタン付与(1T)
自身の攻撃力アップ(3T)
永世帝位A
自身のチャージを1増やす
自身の弱体状態を解除
自身のHPを回復

シン 紅の月下美人 第16節 進行度3

クエストの敵構成とドロップ素材

第16節 進行度3
ドロップ素材暁光炉心のアイコンx3
Wave1
項羽(狂)
HP:675,418
マスタースキルの状態毒により5T使用不可

敵の特殊行動

開幕スキル致命的損壊
自身に以下の状態を付与(永久/解除不可)
自身の防御力をダウン
ターン終了時にHP減少
ターン終了時にチャージを1減らす
常時スキル精神異常無効
精神異常を受けなくなる(永久/解除不可)

攻略ポイント

項羽はチャージが溜まらない状態

戦闘が始まると、項羽は開幕で自身に弱体化するスキルを使用。防御力ダウンとターン終了時にHP減少・チャージ1減少の効果なので、実質項羽は宝具を使用できない。

単体宝具持ちで素早く撃破

HPは多いが防御力ダウン状態なので、単体宝具持ちを複数編成すれば素早く撃破できる。男性特攻持ちや、NPチャージ持ちの単体宝具アタッカーを編成しておくのがおすすめ。

おすすめのサーヴァント

NPCサーヴァントの性能はこちら
NPCサーヴァントの性能
モードレッドのアイコンモードレッド Lv90
スキル1:
自身のバスター性能をアップ(1T)
スキル2:
スターを14個獲得
スキル3:
自身の弱体状態を解除
自身の防御力大アップ(1T)
自身のNPを30%増やす
哪吒のアイコン哪吒 Lv90
スキル1:
自身のQuick/ Busterカード性能をアップ(3T)
自身のクリティカル威力をアップ(3T)
スキル2:
自身にガッツ状態を付与(5T/1回)
自身のNPを20増やす
スキル3:
自身のスター集中度をアップ(1T)
自身の弱体状態を解除
赤兎馬のアイコン赤兎馬 Lv90
スキル1:
自身のQuickカード性能をアップ(3回/5T)
自身のスター発生率をアップ(3回/5T)
スキル2:
自身へ確率でスター集中状態を付与(1T)
自身へ確率で無敵貫通状態を付与(1T)
自身に確定で回避状態を付与(1T)
スキル3:
自身のクリティカル威力をアップ(3回/5T)
自身の攻撃力をアップ(3回/5T)

敵の行動パターン

項羽

項羽
CT最大◇◇◇◇◇(5)
力抜山兮氣蓋世
自身の宝具威力アップ(1T)
敵全体に強力な攻撃
開幕スキル致命的損壊
自身に以下の状態を付与(永久/解除不可)
自身の防御力をダウン
ターン終了時にHP減少
ターン終了時にチャージを1減らす
常時スキル精神異常無効
精神異常を受けなくなる(解除不可)
主な行動未来予知A
自身に回避状態を付与(1T)
自身のクリティカル威力アップ(1T)
戦術躯体B
自身のQuickカード性能をアップ(3T)
自身のBusterカード性能をアップ(3T)
自身のクリティカル威力をアップ(1T)
覇王の武A
自身にクリティカル発生率アップ(3T)
無敵貫通状態を付与(3T)を付与

シン 紅の月下美人 第16節 進行度4

クエストの敵構成とドロップ素材

第16節 進行度4
ドロップ素材閑古鈴のアイコンx3
Wave1
空想樹メイオール(殺)
HP(1):188,372
HP(2):210,298
HP(3):323,667

攻略ポイント

ブレイク時NP減少付与+カード耐性変化

空想樹はブレイクする度にNP20減少付与と自身に付与されているカード耐性を変化する。初期状態はQ+A耐性、ブレイク1時ではA+B耐性、ブレイク2時にはB+B耐性となっているため、一度ブレイクすればQuickでダメージを与えやすい。

呪い対策があると便利

CT最大攻撃やスキルでこちらに呪いを付与してくるため、弱体解除できるスキル/宝具があると戦いやすい。呪いのダメージは2,000と高く呪厄も付与されるので、長期戦となる場合は必ず対策しておこう。

Quickアタッカーがおすすめ

空想樹はブレイク1回目以降、Quick耐性を持たない。Quick宝具アタッカーであれば効率よくダメージを与えられるので、所持していればQuick単体宝具のアタッカーを編成して攻略しよう。

中の人Bゲージ3の空想樹はBuster耐性を2個持っているので、Quick宝具のアタッカーがいない場合はArtsアタッカーがおすすめです!

ゲストの始皇帝を使うのも選択肢

ゲストの始皇帝は全スキルレベル10に加え、宝具5と非常に強力。敵の宝具対策と呪い対策ができれば安定して攻略することも可能で、特にジャンヌのように両方こなせるサーヴァントがいる場合はおすすめ。

おすすめのサーヴァント

メルトリリス(星5)
カード:BBAQQ / 宝具:Quick単体
おすすめポイント
・宝具とクリティカルを連発できるアルターエゴ
・Q宝具なので2〜3ゲージ目でダメージを与えやすい
・速攻狙いのアタッカーとしておすすめ
玄奘三蔵(星5)
カード:BAAAQ / 宝具:Buster単体
おすすめポイント
・最大NP80%チャージ持ちキャスター
・NP獲得アップで宝具連発も狙える
・全体への弱体無効付与で呪い対策もできる
ミドラーシュのキャスター(星4)
カード:BBAAQ / 宝具:Arts単体
おすすめポイント
・BAサポート持ちのアタッカー
・Arts宝具なのでゲージ3でダメージを与えやすい
アタランテオルタ(星4)
カード:BBAQQ / 宝具:Quick単体
おすすめポイント
・Quick宝具持ちのバーサーカー
・打たれ弱いのでゲージ3専用のアタッカーとして後衛に編成がおすすめ
ジャンヌ(星5)
カード:BAAAQ / 宝具:Arts補助
おすすめポイント
・宝具の全体無敵付与が優秀
・弱体解除で呪い対策が可能
・回復と防御力アップもあり安定攻略ができる
オケアノスのキャスター(星4)
カード:BAAAQ / 宝具:Buster単体
おすすめポイント
・最大100%以上のNPチャージ持ちキャスター
・味方全体の弱体解除が可能
メディア(星3)
カード:BAAAQ / 宝具:Arts単体
おすすめポイント
・最大100%以上のNPチャージ持ちキャスター
・味方単体の弱体解除が可能
アスクレピオス(星3)
カード:BAAAQ / 宝具:Arts補助
おすすめポイント
・HP回復や弱体解除などを持つサポーター
・最大20%の全体NP付与持ち
NPCサーヴァントの性能はこちら
NPCサーヴァントの性能
始皇帝のアイコン始皇帝 Lv90
スキル1:
敵全体のチャージを1つ確定で減らす
敵全体の防御力をダウン(3T)
スキル2:
敵全体に確率でスタン付与(1T)
自身の攻撃力アップ(3T)
スキル3:
自身のNPを50%増やす
自身の弱体状態を解除
自身のHPを3,000回復

ボスサーヴァントの行動

空想樹メイオール

空想樹メイオールのアイキャッチ
CT最大◇◇◇(3)
「レッド・ハレーション」
自身の弱体解除
敵全体に強力な攻撃+呪い(5T/2000)を付与
ブレイク1時αリング・パージ
敵全体のNP20減少
自身の「メイオール・α」を解除
自身にBuster耐性アップを付与(永久/解除不可)
ブレイク2時βリング・パージ
敵全体のNP20減少
自身の「メイオール・β」を解除
自身にBuster耐性アップを付与(永久/解除不可)
常時スキルメイオール・α
Quick攻撃耐性アップ(永久/解除不可)
メイオール・β
Arts攻撃耐性アップ(永久/解除不可)
主な行動カテナ
自身にクリティカル発生率アップ(2T)を付与
四面楚歌
敵単体のNP20減少
自身のチャージを1増やす
エンベロープ
敵単体に呪い状態(5T)と呪厄状態(5T)を付与
(呪厄=呪いの効果量アップ)

シン 紅の月下美人の攻略記事一覧

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

©TYPE-MOON / FGO PROJECT
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶Fate Grand Order公式

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略情報
奏章Ⅳ
クエスト攻略一覧
ストーリーフリークエスト
オーディールコールアドバンスド
幕間の物語強化クエスト
曜日クエスト
第1部ストーリー
1部 序章1部 1章
1部 2章1部 3章
1部 4章1部 5章
1部 6章1部 7章
1部 終章
第1.5部ストーリー
1.5部 1章1.5部 2章
1.5部 3章1.5部 4章
第2部ストーリー
2部 序章2部 1章
2部 2章2部 3章
2部 4章2部 5章前半
2部 5章後半2部 5.5章
2部 6章2部 6.5章
2部 7章
奏章
奏章Ⅰ奏章Ⅱ
奏章Ⅲ奏章Ⅳ
オルガマリークエスト
クエスト1クエスト2
クエスト3
オーディールコール
アドバンスドクエスト
曜日極級
月曜日(弓)火曜日(槍)
水曜日(狂)木曜日(騎)
金曜日(術)土曜日(殺)
日曜日(剣)
評価ランキング
サーヴァント一覧
クラス別一覧
セイバーアーチャー
ランサーライダー
キャスターアサシン
バーサーカーエクストラクラス
ルーラーアヴェンジャー
アルターエゴムーンキャンサー
フォーリナープリテンダー
シールダー
宝具スキル別一覧
NPチャージNP獲得量アップ
スター獲得スター集中
弱体解除/無効強化解除耐性
強化成功率アップ無敵・回避
必中・無敵貫通ガッツ
ターゲット集中強化解除
チャージ減少
概念礼装/コマンドコード
星5礼装星4礼装
星1~3礼装絆礼装
その他一覧
初心者向け攻略
ツール
×