通報するにはログインする必要があります。
回避と無敵について解説!必中や無敵貫通との関係も掲載!

0


x share icon line share icon

【FGO】回避と無敵について解説!必中や無敵貫通との関係も掲載!

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【FGO】回避と無敵について解説!必中や無敵貫通との関係も掲載!

FGO(Fate/Grand Order)での回避・無敵状態について掲載。回避と無敵の詳細や重複の仕組み、必中と無敵の詳細もまとめています。FGOで回避/無敵/必中/無敵貫通について知りたい方は、こちらをご覧ください。

回避・無敵

必中・無敵貫通

初心者向けシステム解説一覧はこちら

回避/無敵の最新情報

2019年11月27日(水)のメンテナンス後、無敵や回避状態で攻撃を受けた際の挙動が改修される。防御力アップやダメージカットなど「回数制限を持つ一部状態効果」の回数が減らない仕様になる。

中の人B今まで被って消費されていた回数系の改善は嬉しい!マシュなどのスキルや宝具がより使いやすくなります!

回避と無敵とは?

敵の攻撃によるダメージを防ぐ状態

回避無敵

回避と無敵は敵の攻撃や宝具によるダメージを防ぐことが可能な状態のこと。スキル・宝具効果・概念礼装などで付与することができる。

回数制・ターン制が存在

回避/無敵の効果は、数回まで防ぐ回数制と数ターン中何回でも防ぐターン制、数ターン中に数回防ぐ回数/ターン制が存在。どれも強力で、敵の宝具使用ターン前など使うタイミングを見計ろう。

回数制は被弾しない限り残る

回数制の場合は、敵の攻撃を被弾しない限りいつまでも効果が残るのがメリット。しかし、敵の通常攻撃だろうが宝具だろうがダメージの大小に関わらず消費されてしまう点は注意。

ターン制は宝具3回も防げる

ターン制の場合は、同一ターン内なら何回攻撃されても防ぐのがメリット。仮に強力なダメージの宝具が3連続で放たれても、ダメージを防ぐことができる。

▲ターン制の回避or無敵効果をパーティ全体に付与できれば、そのターンは安心できる。

回数/ターン制も存在する

回避と無敵の種類として、回数/ターン制も存在する。回数制とターン制が合わさったもので、期限付きの回数制といった仕組みになっている。

やけどなど状態異常は受けてしまう

回避/無敵はダメージを防ぐことはできるが、スタンや即死・やけどによるダメージといった状態異常までは防げない。敵の宝具に対し、回避/無敵で対策しても何らかの効果で苦戦してしまうといったこともあるので、油断できない。

▲例えばニトクリスの宝具に対して回避/無敵でダメージは防げても、即死効果が適用されて味方が力尽きてしまう場合もある。

回避&無敵解除について

回避/無敵を解除するスキルも存在する。回避解除の対象は回避のみだが、無敵解除は回避と無敵の両方が対象となる。

回避・無敵は重複する?

回避と無敵の付与は同時に可能

回避と無敵は敵の攻撃を防ぐという点で同じ効果。しかし、付与される効果としては別カウントなのでサーヴァントへの同時付与ができる。回避スキル持ちには無敵、無敵スキル持ちには回避を味方サーヴァントや礼装で付与させよう。

▲同時に付与できれば被弾しない回数を増やせるため、生存率が格段に上がる。

消費優先順は無敵>回避

回避と無敵が1人のサーヴァントに付与されている場合、消費される優先順は無敵が先となっている。回数回避持ちのサーヴァントへの全体無敵付与も、1回分を守れるのでメリットがある。

無敵スキル持ちに回避付与の方がお得

消費される順番は無敵が先のため、無敵スキル持ちのサーヴァントに回避を付与する方がどちらかと言うとお得。再度自身の無敵スキルを発動・先に消費させ、運が良ければ回避の消費を後延ばしできる。

スキルの再使用タイミングに注意

自身に回避/無敵が残っている状態でスキルを再使用するとスキル失敗扱いになってしまう。回避/無敵スキルが再度使用できる状態でも、必ず残り回数0になってから使おう。

▲回避回数が増えたり、3回に上書きされることはないので要注意。

必中・無敵貫通とは?

回避・無敵でもダメージを与えられる状態

必中無敵貫通

必中は回避にのみ有効の状態

必中とは敵が回避状態ならダメージを与えられる状態。回数系の場合、ダメージに加えて1回分消費される。ただし、無敵状態にはダメージが通らないため要注意。

無敵貫通は両方に有効の状態

無敵貫通とは敵が回避と無敵どちらの状態でもダメージを与えられる状態。回数系の場合、ダメージに加えて1回分消費される。高難易度などで敵が回避/無敵を多用してくるなら、無敵貫通を付与して突破が可能。

必中と無敵貫通の有効範囲表

回避
(防御側)
無敵
(防御側)
必中
(攻撃側)
無敵貫通
(攻撃側)

FGO攻略記事一覧

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

©TYPE-MOON / FGO PROJECT
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶Fate Grand Order公式

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略情報
Final Order Projec
グランドグラフ
グランドサーヴァント
グランドの変え方
セイバーランサー
ライダーバーサーカー
エクストラ
冠位戴冠戦
セイバーランサー
ライダーバーサーカー
エクストラ
クエスト攻略一覧
ストーリーフリークエスト
オーディールコールアドバンスド
幕間の物語強化クエスト
曜日クエスト
第1部ストーリー
1部 序章1部 1章
1部 2章1部 3章
1部 4章1部 5章
1部 6章1部 7章
1部 終章
第1.5部ストーリー
1.5部 1章1.5部 2章
1.5部 3章1.5部 4章
第2部ストーリー
2部 序章2部 1章
2部 2章2部 3章
2部 4章2部 5章前半
2部 5章後半2部 5.5章
2部 6章2部 6.5章
2部 7章
奏章
奏章Ⅰ奏章Ⅱ
奏章Ⅲ奏章Ⅳ
オルガマリークエスト
クエスト1クエスト2
クエスト3クエスト4
オーディールコール
アドバンスドクエスト
曜日極級
月曜日(弓)火曜日(槍)
水曜日(狂)木曜日(騎)
金曜日(術)土曜日(殺)
日曜日(剣)
評価ランキング
サーヴァント一覧
クラス別一覧
セイバーアーチャー
ランサーライダー
キャスターアサシン
バーサーカーエクストラクラス
ルーラーアヴェンジャー
アルターエゴムーンキャンサー
フォーリナープリテンダー
シールダー
宝具スキル別一覧
NPチャージNP獲得量アップ
スター獲得スター集中
弱体解除/無効強化解除耐性
強化成功率アップ無敵・回避
必中・無敵貫通ガッツ
ターゲット集中強化解除
チャージ減少
概念礼装/コマンドコード
星5礼装星4礼装
星1~3礼装絆礼装
その他一覧
初心者向け攻略
ツール
×