0


x share icon line share icon

【グラクロ】グローバル版5周年記念スペシャルガチャの当たりキャラまとめ【七つの大罪】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【グラクロ】グローバル版5周年記念スペシャルガチャの当たりキャラまとめ【七つの大罪】

七つの大罪グランドクロス(グラクロ)のグローバル版5周年記念スペシャルガチャの当たりキャラを紹介。キャラの性能や引くべきかどうか等をまとめています。グラクロでグローバル版5周年記念スペシャルガチャを引く際はこの記事をチェック!

目次

G版5周年記念スペシャルガチャの詳細

グローバル版5周年記念スペシャルガチャの当たりキャラまとめの画像
開催期間2月27日~3月27日

最大220連無料で引けるガチャが登場!

グローバル版5周年記念ログインイベントと英雄の書で貰えるチケットで合計で220連無料で引けるガチャが登場。そして、引いたSSRキャラはUR Lv.90状態で入手することができる。SSR進化の首飾りなどのアイテムを節約でき、初心者は即戦力としてキャラを使用できる。

マイレージ報酬で確定でGET!

100200300
ゼルドリス魔神王の代理
ゼルドリス
ワイルド誇り高き兄
ワイルド
エスタロッサ歪められた闇
エスタロッサ

排出対象のSSRはこちら

ラインナップSSRキャラ
リュドシエル四大天使
リュドシエル
サリエル四大天使
サリエル
タルミエル四大天使
タルミエル
サリエル「竜巻」の降臨
サリエル
タルミエル「大海」の降臨
タルミエル
リュドシエル神の代行者
リュドシエル
リュドシエル夏の幻
リュドシエル
エルラッテ純白の正義
エルラッテ
エルラッテ天空宮の守護者
エルラッテ
エルラッテ天空の翼
エルラッテ
エリザベスリオネス
エリザベス
ガラン十戒
ガラン
モンスピート十戒
モンスピート
メラスキュラ十戒
メラスキュラ
グロキシニア十戒
グロキシニア
エスタロッサ十戒
エスタロッサ
デリエリ十戒
デリエリ
フラウドリン十戒
フラウドリン
ゼルドリス十戒
ゼルドリス
ドロール十戒
ドロール
ゼルドリス凶星雲
ゼルドリス
キューザック原初の破片
キューザック
チャンドラー原初の破片
チャンドラー
チャンドラーおしゃぶりの鬼
チャンドラー
ヘンドリクセン灰色の欲望
ヘンドリクセン
ベルリオン黒の六騎士
ベルリオン
メリオダス明日はチャンピオン
メリオダス
チャンドラー古代の魔神
チャンドラー

G版5周年記念SPガチャは引くべき?

ログインしてガチャを引こう

ログインするだけでチケットをもらえるので必ず引いておこう。キャラやプラチナコインを獲得でき、マイレージ報酬で確定でフェスゼルドリス、フェスエスタロッサ、ワイルドを入手できる。

優秀なキャラも排出される

ラインナップには赤タルミエルやLR進化で活躍可能になった十戒キャラが含まれている。母体確保や必殺上げをできるチャンスになっている。

おすすめキャラの性能紹介

「真実」のガラン

ガランのアイキャッチ

「真実」のガランの評価点

総合評価最強ランク
9SSランク
高難易度PvP対抗戦オート周回サブ適性
SSランクSSランクSSランクSランクCランク

戦技の強圧が強力

特殊戦技「ガラン・ゲーム」で、戦闘開始時に敵単体に永続の「デバフ効果封じ」を付与できる。攻撃は発動するが厄介なデバフ効果を封じられるため、単体の敵相手のステージでは編成するだけで十分な活躍ができる。

Point!デバフ効果封じの「強圧」は永続デバフ効果です。敵の特殊戦技などで「解除」されない強力な効果です。

聖物で火力が大幅にアップ

LR進化実装で戦技で攻撃関連や防御関連増加などもできるようになったため、火力耐久共に大幅に強化された。更に、聖物で基本ステ30%、クリ確率とクリダメが最大50%ずつ増加できるようになり、ダメージを与えやすくなった。

Point!PvPでは闘級も優秀で魔神パで先攻を取りたい場合に活躍します。PvEでも増幅や出血を活かした活躍をしやすくなっています。
「真実」のガランの詳しい性能

「安息」のグロキシニア

グロキシニアのアイキャッチ

「安息」のグロキシニアの評価点

総合評価最強ランク
9SSランク
高難易度PvP対抗戦オート周回サブ適性
SPlusランクSSランクSSランクSランクAランク

LR進化と聖物でサポーターとして強力に

LR進化が実装されたことで味方の防御関連を最大40%上げられるようになった。戦技は全てのキャラにかかるので耐久サポーターとして活躍。PvPでは聖物で妖精族のステ増加もできる。

Point!敵が出血にかかっているとクリ確とクリダメも下げられるので、全体札でまとめて出血付与をできるバレンタインキングと相性が良いです。

攻撃とバフを封じられる

LR進化後のグロキシニアは相手全体の攻撃とバフスキルを封じることができるので、相手への妨害役として編成できる。攻撃不可をバフで解除できないため刺さる場面は多い。

攻撃能力が減少する"戒禁"持ち

PvPにおいて「攻撃関連能力30%減少効果」のある戒禁は強力だが、他の〈十戒〉と同じく敵と味方両方に戒禁の効果が発動する。こちらの行動も制限される可能性はあるが強力な効果だ。

Point!強力なアタッカーからの連続した攻撃を牽制するような使い方になりそうです。
「安息」のグロキシニアの詳しい性能

暗黒の王子ゼルドリス

ゼルドリスのアイキャッチ

暗黒の王子ゼルドリスの評価点

総合評価最強ランク
9SPlusランク
高難易度PvP対抗戦オート周回サブ適性
SランクSPlusランクSSランクSランクSPlusランク

魔神族パーティで強力な戦技

魔神か戒禁持ちで編成を組むことで、3vs3のPvPで味方の攻撃関連能力が12%上昇する。更に、敵の攻撃力が18%減少する効果もあり攻守のサポートに優れている。ただし、魔神王と同時に編成することができないため、魔神王登場後はPvPでの活躍は減っている。

Point!対抗戦や不定期で開催される4vs4のPvPでは、戦技の効果を最大限活かすことができます。

単体ゲージ減少スキル+全体感染スキルが強力

敵単体をゲージ減少可能なスキルと敵全体に「感染」を付与できるスキルを持つ。感染は、戦技や恩寵、攻撃後のHP吸収などによる回復を妨害できる点が強力。PvP環境で大活躍しているスキルだ。

Point!特殊戦技は、サブ枠からも発動可能ですが、スキルセットも優秀なため魔神パのメインとしても活躍できます。

聖物でメイン枠としての性能がUP

敵にかかっているデバフの数に応じて、魔神族の味方の基本ステータスが最大15%、自分の与えるダメージが最大20%増加する聖物が実装された。サブ枠からは効果が発動しないため、メイン枠で味方のサポーター兼アタッカーとして活躍しやすくなった。

Point!聖物効果の発動のために、デバフを付与する必要があるので絆枠は緑サリエルが最適です。
暗黒の王子ゼルドリスの詳しい性能

魔術士チャンドラー

チャンドラーのアイキャッチ

魔術士チャンドラーの評価点

総合評価最強ランク
8.5Sランク
高難易度PvP対抗戦オート周回サブ適性
SランクSランクSPlusランクBランクSSランク

戦技で魔神パをサポート

サブ枠含めすべて魔神キャラで編成することで、サブ枠からでも味方の被ダメを30%減少と味方の攻撃関連を15%増加できる。魔神パのサブ枠に適している。

構え中は高耐久

構え効果で2ターン挑発や、受けるダメージ減少、ゲージ減少ができる。さらに、戦技効果でチャンドラーが構えていると、魔神族の味方のクリ耐性とクリ防御が30%増加するため、盾役としても性能が高い。聖物でもダメージ減少とHP関連増加をでき、構え中の耐久力が魅力。

Point!元のサブステータスが低いため、構えていない状態では倒されやすいです。基本的に戦技を活かしたサブ枠での採用がおすすめのキャラです。
魔術士チャンドラーの詳しい性能

光の盟約タルミエル

タルミエルのアイキャッチ

光の盟約タルミエルの評価点

総合評価最強ランク
9SSランク
高難易度PvP対抗戦オート周回サブ適性
SSランクSSランクSSランクBランクCランク

恩寵でスキル効果を無効化できる

受けたダメージの30%をすぐに回復して、1ターンに同じ敵に2回以上攻撃を受けると、敵にすべてのスキルと必殺技効果を無効にする恩寵を持っている。パーティ内で敵に狙われやすいキャラに装着すれば、耐久力アップと敵の妨害が可能になる強力な恩寵だ。

Point!フェスディアンヌなどの挑発役とかなり相性が良いです。絆に着用すると耐久を上げつつ"スキル無効化"を付与しやすくなります。評価点は絆枠での活躍も込みで付けています。

味方の基本ステータスを30%上げる戦技

恩寵を発動する度に味方全体のステータスを6%ずつ、最大30%上昇できる。味方のPvPでは単体攻撃で牽制されてしまう可能性もあるが、全体攻撃を持つ相手やPvE(AI戦)においてはダメージを受けて味方のステータスを上げやすくなる。

Point!タルミエルで牽制できること自体が、相手の思い通りに攻撃させないという妨害になります。対抗戦や大乱闘などのAI戦においては必殺技使用不可の聖物効果も使いやすい性能です。

味方の攻撃力UP&被ダメ減少バフを所持

ランク3で味方の攻撃力を45%増加し、ダメージを受けると敵の与えるダメージを10%減少させるバフを3つまで付与できるスキルを持っている。バフスキルと戦技によるステータスUPも合わせると、火力/耐久力を兼ね備えたパーティを組むことができる。

Point!ランク1では効果の持続が1ターンと短いので、基本的にはランク2にしてから使うのが良いでしょう。少し手間がかかるので、近い効果を持つリュドシエルと比べると少し使いにくい印象です。
光の盟約タルミエルの詳しい性能

グラクロのその他の攻略記事

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。

[提供]Netmarble Corp.
[記事編集]GameWith
▶七つの大罪 ~光と闇の交戦〜公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
トップ・掲示板・ツール
アップデート最新情報
最新キャラクター
お楽しみツール
魔獣戦
殲滅戦
恒常コンテンツ
超ボス戦
キャラデータベース
一覧記事
ストーリー攻略情報
リセマラ情報
序盤の知識
お役立ち情報
システム解説記事
キャラ育成解説
装備関連記事
ダイヤ&アイテム獲得
ゲームコンテンツ紹介
×