七つの大罪グランドクロス(グラクロ)の『陰の実力者になりたくて!』ピックアップガチャの当たりキャラを紹介。盟主シャドウの性能や、引くべきかどうか等をまとめています。グラクロで『陰の実力者になりたくて!』ピックアップガチャを引く際はこの記事をチェック!
ピックアップSSRキャラ | ||
---|---|---|
![]() シャドウ | ![]() アルファ | ![]() ベータ |
『陰の実力者になりたくて!』ガチャの詳細

開催期間 | 4月24日~5月15日 |
---|
『陰の実力者になりたくて!』コラボ
『陰の実力者になりたくて!』コラボで3キャラが登場。シーズナルキャラやラグナロクキャラも登場する。
マイレージ報酬で1体を確定でGET!
300 | 600 | ||
---|---|---|---|
![]() | ![]() シャドウ | ![]() アルファ | ![]() ベータ |
11連ガチャ10回SSRキャラを1体、20回でコラボキャラ1体を選択で貰えるマイレージ報酬がある。
排出対象のSSRはこちら
ピックアップSSRキャラ | |||
---|---|---|---|
![]() シャドウ | ![]() アルファ | ![]() ベータ | |
ラインナップSSRキャラ | |||
![]() ザネリ | ![]() キング | ![]() エレイン | ![]() エレイン |
![]() グロキシニア | ![]() ロキシー | ![]() テュール | ![]() メゲルダ |
![]() フレイヤ | ![]() マトローナ | ![]() トリスタン | ![]() ななし |
陰の実力者ガチャは引くべき?
『陰の実力者になりたくて!』ファン必見!
『陰の実力者になりたくて!』が好きな人は入手しておきたいキャラたち。次回コラボはいつ開催されるか分からないので、欲しい人は逃さずゲットしよう。性能面も優秀で、使っても楽しめる内容になっている。
無料で44連ガチャできる
ログインとイベントで40枚ガチャチケットを手に入れられるので1天井はしやすい。可能であれば1天井までは回して母体は確保しておくのがおすすめだ。
確定ガチャも活用しよう
課金ができる人は、コラボキャラをランダムに1体入手できる「コラボSSR確定ガチャ」を利用したい。3,000円とそこそこの価格にはなるが、ガチャで狙うよりも入手に掛かる金額は遥かに低い。
Point! | 3キャラのうちどのキャラを獲得しても強力なので、コラボキャラが欲しい場合はおすすめです! |
---|
おすすめキャラの性能紹介
盟主シャドウ

盟主シャドウの評価点
総合評価 | 最強ランク | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10(仮)点 | ![]() | ||||||||
高難易度 | PvP | 対抗戦 | オート周回 | サブ適性 | |||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
被ダメージを大幅に抑えられる
シャドウのスキル使用か、人間と妖精がダメージを受けた数分、その敵に魔力制御を付与できる。全体攻撃スキルでの与ダメを最大75%減少可能で、敵にかかっている魔力制御の数で味方の受けるダメが最大40%減少できるので、2つのダメージ減少で被ダメを大きく抑えられる。
魔力制御5個付与でアタッカー性能が向上
魔力制御が5個以上になると、流体でシャドウの性能が向上する。HPが最大40%増加して、スキル使用時に自分の最大HPの30%分の追加ダメージを与えられるようになる。混沌アーサーのように生命装備でHPを上げる利点が大きいキャラだ。
感染持ちアタッカーとして優秀
シャドウは殺到効果付きの全体感染持ちで感染付与しつつダメージを与えられる。戦闘開始時に月光で攻撃関連30%と与ダメ40%増加してアタッカー性能が高いので、人間や妖精パの感染アタッカーとして大活躍する。
盟主シャドウの詳しい性能第一席アルファ

第一席アルファの評価点
総合評価 | 最強ランク | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9.5(仮)点 | ![]() | ||||||||
高難易度 | PvP | 対抗戦 | オート周回 | サブ適性 | |||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
基本ステ以外のダメージを無効化
戦闘開始時に味方の妖精族とシャドウに、2回に限って基本ステータスによるダメージのみしか通さない灰色バフを付与。サブステやスキルの追加効果によるダメージを無効化するため、2回は大ダメージを受けることなく耐えられる。
Point! | シールドとは違い直接ダメージは受けますが、必ず2回分被ダメを大きく抑えられます。 |
---|
ダメージ抑制で一撃壊滅を防げる
妖精族とシャドウで3回スキルを使うと、一回の攻撃が最大HPの40%を超えないダメージ抑制を付与できる。霧状化解除前は大ダメージを受けにくいので、解除後にダメージ抑制で耐える動きが強力だ。
貫通アタッカーとしても魅力
戦技で自身の基本ステを最大32%と貫通率を最大180%も上げられる。高い貫通率から貫通率3倍の一閃スキルで大ダメージを与えることができる。
Point! | アルファの単体札で敵を倒すと味方のデバフを全解除して最大HPの50%も回復できる聖物も非常に強力です。 |
---|
第二席ベータ

第二席ベータの評価点
総合評価 | 最強ランク | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9.5(仮)点 | ![]() | ||||||||
高難易度 | PvP | 対抗戦 | オート周回 | サブ適性 | |||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
妖精パのサブ枠で大活躍
戦技で妖精とシャドウの基本ステを最大24%増加可能で、バフ効果の数で攻撃関連も最大24%上げられる。ダメージを受けた場合は、味方のターン開始時に最大HPの15%回復もできる。妖精パのサブ枠キャラに最適の性能だ。
メインでの性能も強力
メイン登場時には陰を付与して貫通率を80%増加して、受けるダメ40%減少できる。ベータがバフを使うたびに防御関連も上げられるので、メイン枠でのサポート力も高い。
第二席ベータの詳しい性能ドルイドザネリ

ドルイドザネリの評価点
総合評価 | 最強ランク | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8点 | ![]() | ||||||||
高難易度 | PvP | 対抗戦 | オート周回 | サブ適性 | |||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ダメージ抑制で大ダメージを抑えられる
サブスロットを含めすべて人間族で編成すると、初回の1ターンのみ受けるダメージが最大HPの40%を超えなくなる。1ターン目に壊滅されることが減るので、後攻からになりやすい対抗戦で優秀だ。
人間サポーターとして活躍
人間族の味方バフを使用すると基本ステ10%まで増加できる。ザネリ自身もデバフ解除できるバフを持っているためステータスサポーターとし活躍できる。ザネリがデバフ解除すると人間族の基本ステが最大20%増加する聖物とも相性が良い。
Point! | デバフ解除時にはHP回復もできるので削られたHPを回復することもできます。 |
---|
スキルは高難易度で優秀
スキルで構え解除とデバフ解除をできるので、魔獣戦ニーズホッグなどで適正キャラとして活躍できる。バフ効果のダメージ減少と必殺のシールドで被ダメを抑えるのにも向いている。
ドルイドザネリの詳しい性能「安息」のグロキシニア

「安息」のグロキシニアの評価点
総合評価 | 最強ランク | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9点 | ![]() | ||||||||
高難易度 | PvP | 対抗戦 | オート周回 | サブ適性 | |||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
LR進化と聖物でサポーターとして強力に
LR進化が実装されたことで味方の防御関連を最大40%上げられるようになった。戦技は全てのキャラにかかるので耐久サポーターとして活躍。PvPでは聖物で妖精族のステ増加もできる。
Point! | 敵が出血にかかっているとクリ確とクリダメも下げられるので、全体札でまとめて出血付与をできるバレンタインキングと相性が良いです。 |
---|
攻撃とバフを封じられる
LR進化後のグロキシニアは相手全体の攻撃とバフスキルを封じることができるので、相手への妨害役として編成できる。攻撃不可をバフで解除できないため刺さる場面は多い。
攻撃能力が減少する"戒禁"持ち
PvPにおいて「攻撃関連能力30%減少効果」のある戒禁は強力だが、他の〈十戒〉と同じく敵と味方両方に戒禁の効果が発動する。こちらの行動も制限される可能性はあるが強力な効果だ。
Point! | 強力なアタッカーからの連続した攻撃を牽制するような使い方になりそうです。 |
---|
ログインするともっとみられますコメントできます