サモンズボードにおける七夕福禄寿パーティーの作り方について解説しています。七夕福禄寿の強さやテンプレモンスターなどを紹介しているので、パーティー編成時の参考にどうぞ。
テンプレパーティ一覧パーティー編成のコツ
七夕福禄寿のスキル性能

| アクティブスキル | 
|---|
| [チェーン][速攻]火・木属性の味方全体はオートバフ状態【自身が2ターンの間攻撃力5倍&5000ダメージをブロック】(持続:中)&二重周囲マスの敵に火属性攻撃力×50倍ダメージ&上下前後方向に2ターンの間すり抜けダメージ柵設置 | 
| リーダースキル | 
| 火・木属性の味方はダメージを60%軽減&回復またはオートダメージ状態の時に攻撃力6倍&スキルアタックタイプまたはアシストタイプの味方はHP10%以上回復したターンは攻撃力5倍 | 
リーダーバフ発動に必要なバフ役を用意
七夕福禄寿のスキルでは自身のリーダースキル発動条件を満たせないため、補助役との編成が必須。2つの効果を組み合わせて最大火力を出せるが、1体で2種類の効果を持つキャラを編成できるのが理想的。
七夕恵比寿とスキル相性がバツグン
七夕恵比寿のスキルではオートダメージ状態、回復条件の両方を満たせるので、親和性が高い。また恵比寿のスキルをチェーン2ndとして繋ぐことで、福禄寿のスキル回転を早めてバフ効果のループを狙うことも可能となる。
テンプレパーティー例
ダメスキ・トラップ編成
編成のポイント
ダメージスキルとトラップの2枚看板編成。翌檜のスキル共鳴柱はオートダメージで強化しつつ、スキルターンの重さは恵比寿のターン減少で補おう。カルゼラのトラップは防護貫通効果があるので、反射や軽減を使う敵がいても恐くない。
おすすめのアタッカー
ダメージスキル
スキルダメージ
| 火属性 | |||
|---|---|---|---|
|  火ブリュンヒルデ |  ティセラ |  体育祭 紬 |  ネス | 
|  ラルグ |  ウルスラグナ |  めぐみん |  花嫁ブラダマンテ | 
|  美食サヴール |  スセリヒメ |  ペロロンチーノ |  ドゥフタハ | 
|  火ドゥルガー |  三三九度ノ介 |  サラマンダー |  祝融 | 
| 木属性 | |||
|  ミストルティン |  翌檜 |  翌檜 |  スカルメイデン | 
|  アイズ |  サンジョルディ |  プイス |  福禄寿 | 
|  ジェレミア |  木ドゥルガー |  シルフ |  水着オラージュ | 
物理ダメージ
ダメージトラップ
| 火属性 | |||
|---|---|---|---|
|  カルゼラ |  忍野忍 |  ベリアル |  炎駒&索冥 | 
|  クリスマス竜胆 |  ディケー |  ラクシュ |  ペンテシレイア | 
|  ウェルシュドラゴン |  エルプシオン |  クトゥグア |  ミリアム | 
| 木属性 | |||
|  正月火雅裏 |  プイス |  夏ブラダマンテ |  レイヴォス | 
|  メイガス |  スターチス |  ケツァルコアトル | - | 
おすすめの補助役
回復スキル
回復状態
即時回復
オートダメージ
回復状態とHP10%以上の回復を同時に達成できるキャラが編成する上では好都合。回復付与スキル持ちがいない場合は、オートダメージ付与役と即時回復を行える味方で条件を満たそう。
 
                             
                 
    
                    
ログインするともっとみられますコメントできます