サモンズボードにおける期間限定ダンジョン『プラナムの魔窟 第4層』の攻略方法を掲載しています。攻略適正モンスターやクリアパーティをまとめているので、ダンジョン攻略時の参考にして下さい。
他の階層攻略 | |
プラナムの魔窟 第3層 | プラナムの魔窟 最下層 |
エリア情報と初期配置
クリア動画
出現エリア詳細
出現ダンジョン | プラナムの魔窟 第4層 |
制限 | 能力「バリア」持ちのみ |
エリア数 | 全4エリア |
ボスの属性 | 光属性 |
初期配置
第2エリアは敵から攻撃力20倍を付与してもらえるが、スタンされてバフが解除されないように注意。矢印の少ない味方を入れている場合は、初期配置の位置に注意しよう。
エリアごとの初期配置
第1エリア | 第2エリア |
---|---|
第3エリア | ボス戦 |
攻略のポイント
ポイントまとめ
- 第2エリアは光の敵から攻撃バフを貰う
- 第3エリアは木属性の敵を同時に倒す
- ボス戦のギミック対策でノックバックが活躍
- ボス攻略には防護貫通スキルが有効
- 火力次第では反射の上からゴリ押しが可能
第2エリアで攻撃バフを貰おう
第2エリアは盤面左上にいる光属性の敵が、プレイヤーに99ターンの間攻撃力20倍を付与する。味方が攻撃バフを使うと上書きしてしまうので、気をつけよう。
スタン軽減ソウルがおすすめ
スタンされると攻撃バフが消えてしまう。「スタンダメージ軽減ソウル(Lv.MAX)」を装備していれば、敵から攻撃されてもスタンダメージが入らない。立ち回りに自信が無い場合は、フィニッシャーだけでもソウルを装備させよう。
第3エリアでは木の敵を同時に倒そう
第3エリアは立ち回り方が特殊で、木属性の敵を同時に倒すことでギミック対策できる。しかし敵の防御力が高く通常攻撃で1ダメージしか入らない。通常攻撃で倒す場合は、配置を調整して敵の残HPを調整しよう。
毒スキルで倒すことも可能
HP調整が面倒な人は、防御力無視の毒スキルで倒す方法もある。ただし敵側の1ターン目で毒シールを付与されるため、初手で木属性の敵だけに毒を付与できるキャラが必要。範囲型の毒スキルか、毒マス設置後にノックバックスキルで敵に踏ませよう。
ギミック対策でノックバックが活躍
ボス戦では光属性の取り巻きのスキルでスキル防御力ダウンを付与できるが、闇属性の取り巻きより先に発動させる必要がある。初期配置ではお互いの発動順が異なるため、ノックバックスキルがあると効率的にデバフ付与を狙えるようになる。
火・闇属性以外の防護貫通スキル持ちを推奨
ボスの能力により、火と闇属性のダメージは大幅に軽減されてしまう。かつ割り込みスキルでスキル反射状態になっているため、水・木・光属性の防護貫通スキル持ちをフィニッシャーに採用しよう。
火力次第ではゴリ押し攻略が可能
攻撃倍率の高いスキルダメージであれば、スキル反射状態の軽減倍率を超えてダメージを与えられる。リーダー倍率とスキル倍率次第にはなるが、防護貫通スキル持ちがいない場合は挑戦してみよう。
おすすめモンスター
おすすめリーダー
ボス戦ではダメージスキルが有効なので、常時倍率かダメージスキル強化のあるリーダーを選ぼう。トラップで攻略する場合はトラップ強化+呪い攻撃強化を持ちがおすすめ。
おすすめアタッカー
ダメージスキル
ボスのスキル反射に対抗できる、高倍率の防護貫通ダメージスキル持ちをフィニッシャーとして連れて行こう。
ダメージトラップ
ボスは基本的に移動しないため、トラップ発動の特性を持つキャラを利用してダメージを与えよう。
おすすめの妨害役
毒スキル
全体に毒を付与するスキルだと、他の取り巻きも倒して事故ってしまうので注意。範囲型ならミュウラン、それ以外は毒マス設置を行えるキャラを採用しよう。また同時に踏ませるために、ノックバックスキルを持つキャラと同時に使おう。
ノックバックスキル持ち
攻略班のクリアパーティ
パーティ一覧 | |
---|---|
▼ゴッデスママペン編成 | ▼オラージュ編成 |
▼エクレール編成 | ▼サイリスタ編成 |
▼シャオシン編成 | ▼水着ブリュンヒルデ編成 |
ゴッデスママペン編成
リーダー スキルダメージ | アタッカー スキルダメージ | アタッカー スキルダメージ | 自由枠 HP回復 |
ゴッデスママペン | アニバアティエ | 緋覇那 | サートフェレ |
編成・攻略のポイント
報酬・交換・ドロップキャラで編成。道中はゴッデスママペンやアニバアティエの固定スキルダメージで倒していくが、バリア持ちの敵がいるので追尾やバリア破壊持ちを入れると尚良い。ボスは弱体後に、緋覇那のスキルでゴリ押しできる。
クリア動画
オラージュ編成
サブの代用アタッカー
編成のポイント
第3エリアでは連続ダメージのあるハザンのオートダメージを利用して、平均的に敵のHPを削ることが可能。残のHPの調整は通常攻撃やオラージュのノックバック等で行おう。ボス攻略に防護貫通スキルが有効だが、サイリスタ以外のキャラでも代用可能。
クリア動画
エクレール編成
編成のポイント
第3エリアの木属性の敵は毒を利用して倒していくが、覚醒ライゼルで毒マスを設置してからメリッサのノックバックを利用して踏ませている。ボスは弱体化した後に、エクレールのトラップを利用して攻略しよう。
クリア動画
サイリスタ編成
編成のポイント
光・火属性の常時倍率+コンボ強化のリーダースキルを持つサイリスタを軸に編成。ボスはダメージスキルが有効となるため、ダメージスキルが強力なデルフィニウムを採用している。
シャオシン編成
編成のポイント
道中は呪い攻撃とシャオシンの自己バフを利用して各個撃破していく。ボス戦ではスキル防御ダウンが入ったタイミングで、特性「トラップ発動」を持ちでクンネカムイの100倍トラップを繰り替えし踏んでダメージを与えていく。
火ブリュンヒルデ編成(攻撃タイプ縛り)
編成のポイント
第3エリアのギミック対策では毒マスを踏ますために、ノックバックと盤面移動スキルを採用している。特殊な動き方となるので、編成難易度は高い。ボス自体は火ブリュンヒルデのダメスキで倒せるため、第3エリアを突破できるなら他のキャラでも問題ない。
クリア動画
第1エリア(10ターン制限)
No | スキル効果 |
① | 自身が、1ターンの間攻撃を受けた時に攻撃力の25倍で反撃する |
② | 縦横斜め全列の敵に水属性攻撃力×15倍防護貫通ダメージ&攻撃力×30倍十字列範囲ダメージトラップ設置 |
③ | 1ターンチャージ後、味方全体の攻撃力を4ターンの間4倍にする(MAX3ターンで6倍) |
④ | [チェーン]前斜め下・後斜め上一列の敵に闇属性攻撃力×75倍ダメージ&前斜め上・後斜め下一列の敵に光属性攻撃力×75倍ダメージ |
⑤ | [回数制限:2]ディフェンスタイプの味方全体は残HPが99%減少する代わり、3ターンの間ダメージ無効 |
反撃とダメスキ持ちを先に倒そう
高倍率の反撃スキルを持つ火の敵(①)と、ダメージスキルを使う水(②)と光属性(④)の敵を先に倒しておこう。なお、盤面左列にいる緑のオーブは攻略のヒントをくれるだけなので無視して構わない。
第2エリア(10ターン経過でクリア)
No | スキル効果 |
① | プレイヤーに99ターンの間、20倍の攻撃力アップを付与 |
② | 光属性の味方全体を、1ターンの間攻撃力の等倍の毒にする |
③ | 敵全体に火属性攻撃力×10倍物理ダメージ&自身の周囲除く闇属性の味方はスキルターンを3ターン減少 |
攻撃バフを貰ってから突破しよう
このエリアは10ターン経過でクリアとなり、残り1ターン目で光の敵(①)が攻撃20倍バフを付与してくれる。ボス戦まで攻撃バフを維持させると攻略に役立つので、スタンで解除されないように注意しよう。
闇と火の敵を倒し続けよう
闇の敵(②)がスキルを使うと光の敵が毒で倒されるので、発動される前に倒そう。また、火の敵(③)は闇に対してスキル減少を行ってくるので、こちらも早めに倒そう。なお、両方の敵を倒しても再度出現してくる。
第3エリア(15ターン制限)
No | スキル効果 |
① | [速攻][戦闘不能速攻]木・光属性の味方全体が、HP50%回復&99ターンの間毒シール付与 |
② | [戦闘不能速攻]闇属性の味方全体が99ターンの間攻撃力10倍&木・光属性の味方全体はスキルターンを99ターン増加 |
③ | [戦闘不能速攻]闇属性の味方全体を1ターンの間攻撃力×10000倍の毒にする&木属性の味方全体はスキルターンを99ターン増加 |
④ | 光と木属性の敵を盤面移動 |
攻略の流れ
1 | 木属性の敵(②)の敵を通常攻撃か毒で同時に倒す |
2 | 光属性の敵(③)の戦闘不能速攻により、闇属性の敵(④)に毒を付与される |
3 | 闇属性の敵が倒されるとエリアクリア |
第3エリアは木の敵を同時に倒そう
このエリアは敵の倒し方が特殊で、木属性の敵を同時に倒さないと即死級ダメージで全滅する仕様となっている。通常攻撃を数発当てると倒せるので、コンボ数を調整しながらHPを均等に減らそう。
毒だと簡単に倒せる
防御力無視の毒ダメージなら木属性の敵を一撃で倒せる。ただし光属性の敵も倒してしまうと、右下にいる敵へ毒を付与できないので注意。木属性の敵だけに範囲型の毒スキルを使うか、毒マスを踏ませてギミックを突破しよう。
ボス戦(99ターン制限)
No | スキル効果 |
① | 敵全体はHPが50%低下&光属性の味方全体はスキルターンを99ターン増加 |
② | 自身除く光属性の味方全体は3ターンの間スキル防御力が50000000低下&闇属性の味方全体はスキルターンを99ターン増加 |
光の敵でスキル防御ダウンを狙う
取り巻き2体のうち、光のオーブはボスにスキル防御ダウンを付与してくれる。闇オーブより左側か上段にいる時に弱体スキルを使ってくれるが、逆に闇オーブが光より先にスキルを使うと、光はスキルが使えなくなる。
盤面移動はランダム配置
ボスは一定周期でオーブ2体を盤面移動させるが、どのマスに移動するかはランダム。そのため、スキル防御ダウンが付与されるまでは耐久する必要がある。なお、味方のノックバックスキルでオーブの位置を調整する方法もある。
バリアは87ターン目まで残そう
ボスは残り87ターン目になると、ボスの右下1マス以外に15万相当のダメージスキルを放ってくる。バリアがあれば耐えらえれるので、発動までにバリアを温存しておこう。なお、敵の物理ダメージスキルなら受けてもバリアは壊れない。
無方輝閃構え後のスキルを避けよう
ボスが使うスキルのうち、「無方輝閃の構え」後は特定のマスにスキルダメージを放ってくる。バリアを温存するため、ボスのスキル位置を確認して回避しよう。スキル範囲は3種類あるので注意。
スキル範囲
■…スキルダメージ ●…物理ダメージ | ||
---|---|---|
無方〜精のスキル範囲
焔精 | 流精 |
嵐精 | 煌精 |
ボスの使用スキル
割り込みスキル
発動ターン | スキル効果 |
先制攻撃 | 99ターンの間、敵全体に毒シールを付与。ボスは99ターンの間ダメージスキル&反射状態 |
残り97ターン | 盤面中央1マス以外に光属性物理1000ダメージ |
残り92ターン | 盤面中央1マス以外に光属性物理5000ダメージ |
残り87ターン | 盤面中央1マス以外に光属性防護貫通15万ダメージ |
通常スキル
※番号順にスキルをループ。同じ番号はどちらかを発動
順番 | 構え | スキル効果 |
---|---|---|
① | 無方輝閃 | 特定4マス(ひし形)に光属性20000ダメージ&周囲マスに全マスノックバック+光属性物理5000ダメージ |
②,④ | 無方焔精 | 盤面最右列に1ターンの間回避率ダウン&火属性物理20000ダメージ |
②,④ | 無方流精 | 右から2列目の縦1列に1ターンの間回避率ダウン&水属性物理20000ダメージ |
②,④ | 無方嵐精 | 盤面中央の縦1列に1ターンの間回避率ダウン&木属性物理20000ダメージ |
②,④ | 無方煌精 | 下2列に1ターンの間回避率ダウン&光属性物理20000ダメージ |
③ | 一方転魂 | 光と闇属性のオーブの盤面を移動 |
⑤ | 無方加速 | 光と闇属性のオーブにスキルターン-99 |
ログインするともっとみられますコメントできます