ポケモンユナイト(ポケユナ)におけるメタグロスの対策方法についてまとめています。おすすめの対策ポケモンも掲載。ポケモンユナイトメタグロス対策について知りたい際の参考にどうぞ。
▶︎メタグロスの評価と持ち物や技構成のおすすめメタグロスの対策方法
「ジャイロボール」でシールドを付与させない
メタグロスの「ジャイロボール」は、攻撃範囲の外側に命中させることでシールドを付与できる技。そのため、メタグロスに近寄ってシールドを付与させないか、間合い管理をして攻撃を受けない立ち位置を意識しよう。
ユナイト技に合わせて妨害技を仕掛ける
メタグロスのユナイト技には妨害無効効果はない。そして、発動してから相手に攻撃を行うまでに少し時間があるため、発動直後に妨害技を仕掛けることでユナイト技を不発させることができる。
対策おすすめのポケモンと理由
おすすめ理由
ドードリオ

ドードリオは機動能力が高く、「トライアタック」で遠距離から攻撃できる。機動能力があまり高くないメタグロスを一方的に攻撃することが可能で、「でんじふゆう」が終わったタイミングで強化攻撃で攻め込むとKOしやすい。
▶︎ドードリオの立ち回りとコンボメガミュウツーY

メガミュウツーYは、「サイコブレイク」やメガシンカ時の通常攻撃で一方的に攻撃できる。「テレポート」で距離を保ちやすく、有利に戦える。
▶︎メガミュウツーYの立ち回りとコンボリーフィア

リーフィアは、序盤から強力でメタグロスが育ち切る前に有利を作りやすい。また、シールドがない状態のメタグロスであれば、ユナイト技のコンボで一気にHPを減らすことができるため、KOしやすい。
▶︎リーフィアの立ち回りとコンボグレイシア

グレイシアは、遠距離から撃てる「つららばり」が強力。機動能力が高くないメタグロスであれば、一方的に攻撃しやすい。
▶︎グレイシアの立ち回りとコンボダークライ

ダークライは、遠距離から「ダークホール」を当て続けるだけでメタグロスを牽制することができる。強引に攻め込んできた場合でも「わるだくみ」で間合い管理することが可能だ。
▶︎ダークライの立ち回りとコンボマフォクシー

マフォクシーは「ほのおのうず」による遠距離からの行動妨害技が強力。技の回転率も高く、メタグロスを近寄らせない動きができる。
▶︎マフォクシーの立ち回りとコンボギルガルド

ギルガルドは接近して戦うことになるが、妨害技が豊富かつ技の回転率が良い。強化攻撃で接近できるため、「ジャイロボール」のシールドを付与させずに戦える。
▶︎ギルガルドの立ち回りとコンボマッシブーン

マッシブーンは、メタグロスのように相手に接近して戦うポケモンに対して強力。「ばかぢから」と「うちおとす」によるダメージと行動妨害が強力だ。
▶︎マッシブーンの立ち回りとコンボポケモンの関連記事

最強ランキング・おすすめポケモン | |
---|---|
![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます