アイスボーン(MHWIB)のランスの操作方法と立ち回りです。カウンターのやり方やおすすめコンボを解説。アイスボーンランス操作方法の参考にして下さい。
▶ランスの武器派生一覧ランスの操作方法
ボタン入力 | アクション |
---|---|
![]() | 中段突き (3連続まで可能) |
![]() | 上段突き (3連続まで可能) |
![]() ![]() | なぎ払い |
![]() | ガード |
![]() ![]() | カウンターの構え▶カウンター突き (長押しでカウンターの構え) (約3秒継続でカウンター突きに派生) |
![]() (カウンター構え中) | パワーガード |
![]() ![]() (ガード中) | ガードダッシュ |
![]() (ガードダッシュ後) | 盾攻撃 |
![]() ![]() (ガード中) | 突進 |
![]() (突進中) | フィニッシュ突き (突進距離が長いと2段突き) |
![]() (ガードダッシュ後) ![]() (パワーガード中) | 飛び込み突き |
![]() | 強化撃ちガード |
![]() ![]() | カウンタークラッチ |
カウンター
ボタン |
---|
![]() ![]() (長押しでカウンターの構えを取る) |
派生アクション |
構え中に攻撃されるとカウンター突きに派生 構えを約3秒間継続でカウンター突きに自動で派生 構え中に ![]() ![]() 構え中に ![]() |
パワーガード
ボタン |
---|
![]() ![]() ![]() (維持中はスタミナ消費+全方位ガード判定を持つ) (のけぞり軽減+被ダメージ上昇) |
派生アクション |
パワーガード中に![]() パワーガード中に ![]() ![]() パワーガード中に ![]() |
ガードダッシュ
ボタン |
---|
![]() ![]() (方向入力で前後左右に移動できる) |
派生アクション |
ガードダッシュ後に![]() ガードダッシュ後に ![]() |
強化撃ちガード
ボタン |
---|
![]() (維持中はガード性能が上昇+移動することができなくなる) |
派生アクション |
強化撃ちガード中に![]() 強化撃ちガード中に ![]() 強化撃ちガード中に ![]() ![]() 強化撃ちガード中に ![]() |
ランスのおすすめコンボ
① | ▼基本の突きコンボ |
---|---|
② | ▼カウンター組み込み |
③ | ▼ガードダッシュコンボ |
④ | ▼突進コンボ |
基本の突きコンボ
ボタン入力 |
---|
![]() ![]() ![]() |
3回突いてステップし、再び突くか他アクションに繋ぐかを決める。威力が高く上方向への判定が強めな上段突きが基本だが、狙いたい部位によって中段突きと使い分けよう。
カウンター組込みコンボ
ボタン入力 |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() |
突きコンボにカウンターを組み込んだコンボ。カウンターが決まるとコンボがリセットされ、そのまま3連続で突ける。攻撃を受けきり一方的に攻撃し続けよう。
ガードダッシュコンボ
ボタン入力 |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
「ガードダッシュ」で、安全に距離を詰めるコンボ。ガードダッシュで攻撃を受け、上段突きに繋げよう。前後左右に移動しつつ攻撃できるため使用機会の多いコンボだ。
突進コンボ
ボタン入力 |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
上段突きと突進のフィニッシュ突きを繰り返す火力コンボ。突進時に移動するため、攻撃したい部位に引っかかるように当てよう。火力を短時間で出せるコンボのため、チャンス時に狙っていこう。
ランスの使い方と立ち回り
① | ガードで攻撃を防ぎながら戦う |
---|---|
② | 慣れたらカウンターを狙う |
③ | カウンタークラッチで傷つけを狙う |
④ | 移動にはガードダッシュを使おう |
ガードで攻撃を防ぎながら戦う
ランスは盾を使ってガードができる武器で、ガードの性能の高さは全武器中トップ。その分機動力が低いため、モンスターの攻撃は回避するよりもガードするのが基本的な立ち回り。
多段ヒット攻撃にはパワーガード
多段ヒット攻撃にはパワーガードを使おう。パワーガードは360°全方位からの攻撃をガードでき、一定時間持続するとガード強化が付与され、より多くの攻撃をガードできるようになる。ただしパワーガード中はスタミナが急速に減り続けるため注意が必要だ。
慣れたらカウンターを狙う
ランスの操作に慣れてきたらカウンターを狙おう。モンスターに張り付くように立ち回り、攻撃に対して少し早めにガードの準備に入ることがコツだ。
カウンタークラッチで傷つけを狙う
ボタン |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
カウンタークラッチは、成功すると攻撃してきた部位に張り付くことができる。そのまま傷つけやぶっ飛ばしを行えるため積極的に狙うようにしよう。ただしカウンタークラッチは咆哮などの接触しない攻撃では発動しないため覚えておこう。
移動にはガードダッシュを使おう
ボタン |
---|
![]() ![]() (方向入力で前後左右に移動できる) |
派生アクション |
ガードダッシュ後に![]() ガードダッシュ後に ![]() |
ガードダッシュは前後左右に移動することができ、続けて飛び込み突きを出すと一気に前進できる。これを繰り返しながら移動することで、抜刀状態での機動性の悪さをカバーできる。
ログインするともっとみられますコメントできます