[神級]サイグ・ディラス(隠砦深奥)攻略のおすすめキャラ

0


x share icon line share icon

【サモンズボード】[神級]サイグ・ディラス(隠砦深奥)攻略のおすすめキャラ

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【サモンズボード】[神級]サイグ・ディラス(隠砦深奥)攻略のおすすめキャラ

サモンズボードにおけるサイグ・ディラスが出現するダンジョン『隠砦深奥』の攻略方法を掲載しています。攻略適正モンスターやクリアパーティーをまとめているので、ダンジョン周回時の参考にして下さい。

【攻略情報まとめ】

【階層別の攻略】

【ユーザー投稿】

エリア情報と初期配置

サイグ・ディラスの出現エリア詳細

出現ダンジョン【神】隠砦深奥
「真なる闇の伝道者」
ボスの属性闇属性
エリア数全5エリア
ドロップサイグ・ディラスのアイコンサイグ・ディラス

初期配置

初期配置

エリアごとの初期配置

第1エリア第2エリア
第1エリア
第2エリア
第3エリア第4エリア
第3エリア
第4エリア
ボス戦-
ボス戦

攻略のポイント

ポイントまとめ

・第1〜2エリアは復活不能スキルが活躍

・第2エリアでは毒や特定軽減効果貫通が有効

・ボスは物理と火属性以外で攻めよう

復活不能スキルが活躍

【神】隠砦深奥(真なる闇の伝道者)攻略のおすすめキャラの画像

第1〜2エリアは闇属性の敵が繰り返し復活状態になるので、その都度倒す必要があり手間がかかる。そこで敵を復活不能状態にできる、クロネアのスキルが重宝する。ダンジョンと同時期に開催しているランバト報酬で手に入るので、周回効率を上げるために起用すると良い。

師範代乱入で確率入手

【神】隠砦深奥(真なる闇の伝道者)攻略のおすすめキャラの画像

ランバトでは一定確率で師範代が乱入し、倒した際に更に一定確率でクロネアが手に入る。[速攻]付きのスキルなので、スキルレベルを上げとも運用が可能だ。

毒や特定軽減効果貫通が有効

【神】隠砦深奥(サイグ・ディラス)攻略のおすすめキャラの画像

第2エリアで最上段にいる猫砲兵は、軽減マス上にいるためダメージが通りにくい。味方CPUから貰える特定軽減効果貫通の連鎖追撃を利用して倒すこともできるが、防御力無視の毒スキルや、味方の特定軽減効果貫通スキルを利用した攻略も可能。

ボスは物理と火属性以外で攻めよう

【神】隠砦深奥(サイグ・ディラス)攻略のおすすめキャラの画像

ボスは能力により、物理と火属性ダメージを70%軽減している。そのためフィニッシャーにはスキルアタッカーや、トラップ持ちを利用して攻略しよう。

攻略班のクリアパーティー

シュスト編成

リーダー
トラップ
補助
攻撃バフ/回復
アタッカー
ダメスキ
アタッカー
ダメスキ
シュストのアイコンシュストラファエル&サンダルフォンのアイコンラファエル&サンダルフォンクロネアのアイコンクロネアクロネアのアイコンクロネア

編成のポイント

第1〜2エリア対策に、復活状態不能を行えるクロネア2体をアタッカーに起用。速攻付きなのでスキルレベルは未強化でも問題ない。ボスは攻撃バフ+覚醒シュストのトラップスキルで攻略している。

攻略動画

第1エリア(10ターン制限)

第1エリア
敵の使用スキルはこちら
Noスキル効果
[速攻][回数制限:1]闇属性の味方全体が、10ターンの間1回のみHP50%で復活状態
[戦闘不能速攻][回数制限:3]1回目のスキル使用時、自身が10ターンの間1回のみHP50%で復活状態&周囲8マスの敵に闇属性攻撃力×5倍連鎖追撃状態。使用するごとに攻撃力の倍率が10倍、15倍まで変化する

スタンや復活不能スキルが有効

【神】隠砦深奥(サイグ・ディラス)攻略のおすすめキャラの画像
  • 回数制限付きで闇の敵が倒しても復活する
  • 4回復活するので合計5回倒す必要あり
  • スタンで復活状態を解除させてから倒そう
  • クロネアの復活状態不能スキルなら1回で終わる

復活毎に敵のスキル火力が上昇

【神】隠砦深奥(サイグ・ディラス)攻略のおすすめキャラの画像
  • スキルを使う度に連鎖追撃の威力が上がるので注意
  • 回避率アップがあれば対策は可能

第2エリア(10ターン制限)

第2エリア
敵の使用スキルはこちら
Noスキル効果
縦横斜め全列の敵に闇属性攻撃力×20倍ダメージ
闇属性の味方全体の攻撃力を、3ターンの間3倍にする
[戦闘不能速攻][回数制限:3]1回目のスキル使用時、自身が10ターンの間1回のみHP50%で復活状態&周囲8マスの敵に闇属性攻撃力×5倍連鎖追撃状態。使用するごとに攻撃力の倍率が10倍、15倍まで変化する
プレイヤー側に1ターンの間、木属性の特定軽減効果貫通ダメージ連鎖追撃を付与

猫砲兵のスキル回避を優先しよう

【神】隠砦深奥(サイグ・ディラス)攻略のおすすめキャラの画像
  • 猫砲兵は軽減マスの上にいるので倒しにくい
  • 攻撃バフ状態でスキルを受けると危険
  • HPが低い味方は猫砲兵のスキル範囲外へ動かそう

猫魔兵3体は同時に倒そう

  • いずれかの敵が倒されるとが自己復活状態
  • 回数制限はあるが合計4回倒す必要あり
  • クロネアの復活状態不能スキルなら1回で終わる
  • もしくは②,③の敵を一度に倒せるダメスキを利用

敵から貰える連鎖追撃で猫砲兵を倒す

【神】隠砦深奥(サイグ・ディラス)攻略のおすすめキャラの画像
  • の敵が味方に特定軽減効果貫通の連鎖追撃を付与
  • 軽減マスを無視するので上段の猫砲兵を倒せる
  • 味方の特定軽減効果貫通スキルでも攻略は可能
  • 防御力無視の毒スキルも有効

第3エリア(4ターン経過でクリア)

第3エリア
敵の使用スキルはこちら
Noスキル効果
[戦闘不能速攻][回数制限:3]1回目のスキル使用時、自身が10ターンの間1回のみHP50%で復活状態&周囲8マスの敵に闇属性攻撃力×5倍連鎖追撃状態。使用するごとに攻撃力の倍率が10倍、15倍まで変化する

中ボスのスキルだけ避けよう

  • 4ターン経過ですればエリアクリア
  • 雑魚敵はスルーしてOK
  • 中ボスのダメージスキルだけは避けよう

中ボスの仕様用スキル

割り込みスキル

発動ターンスキル効果
先制攻撃盤面右上1マスの上下前後方向にバインド柵を設置&回復ギミックに変える
残り1ターン盤面全体に水属性ダメージトラップを設置&敵全体が撤退する

通常スキル

構えスキル効果
我が闇の力にひれ伏せ!盤面左1列目の縦列に闇属性ダメージ(左矢印)
盤面左から2番目の縦列に闇属性ダメージ(下矢印)
クク、手も足も出まい?斜め列に闇属性ダメージ(下矢印)
縦二列に闇属性30000ダメージ(上下矢印)
周囲マスに闇属性ダメージ(全方向矢印)

ボス戦(30ターン制限)

ボス戦
敵の使用スキルはこちら
Noスキル効果
プレイヤーのスキルターン-3
プレイヤーに1ターンの間ダメージ軽減を付与

ボスがダメ増加マスにいる時に攻撃

【神】隠砦深奥(サイグ・ディラス)攻略のおすすめキャラの画像
  • 黒いマスの上にいると被ダメージが増加
  • 味方にも効果があるので回避推奨
  • 通常スキルで定期的に2マスずつ増やしてくる

取り巻き2体のスキルを有効活用

【神】隠砦深奥(サイグ・ディラス)攻略のおすすめキャラの画像
  • の敵からは3ターンのスキルブースト
  • の敵からは被ダメージ軽減を貰える
  • ボスの残HPが50%を下回るとダメージ増加を付与
  • 通常攻撃でも即死ダメージ級なので注意
  • の軽減付与で弱体を上書きできる

ダメスキやトラップ攻略がおすすめ

【神】隠砦深奥(サイグ・ディラス)攻略のおすすめキャラの画像
  • 能力で物理と火属性ダメージを70%軽減
  • 定期的にムーブされるのでトラップを踏ませやすい
  • ダメージ増加マス上にトラップを設置しておこう

ボスの使用スキル

割り込みスキル

発動ターンスキル効果
先制攻撃プレイヤーに5ターンの間攻撃力アップ。ボスは3ターンの間ダメージ軽減状態。盤面固定3マスをダメージ増加マスに替える
残HP50%以下プレイヤーに99ターンの間ダメージ増加&ボスは3ターンの間ダメージ軽減

通常スキル

構えスキル効果
四方影爪斜め全列に闇属性25000ダメージ
無方暗黒盤面のランダム2マスをダメージ増加マスに替える
四方跳撃ボスは盤面移動&周囲マスにノックバック+闇属性10000ダメージ
二方誘闇盤面1〜2段目の横列に闇属性ダメージ(斜め上矢印)
六方影衝左右4マスに闇属性ダメージ

第5エリア(1ターン経過でクリア)

第5エリア

最後はおまけエリア

  • 1ターン経過でエリアクリア
  • 敵をタップすれば会話を見られる

サモンズボード攻略関連記事

▶トップページに戻る

おすすめ記事

ダンジョン関連

一覧系記事

初心者向け記事

お楽しみコンテンツ

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
攻略取扱いゲーム
家庭用ゲーム機
スマホゲーム
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。

[記事編集]GameWith
[提供]GungHo Online Entertainment, Inc

▶サモンズボード公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
サモンズボード攻略TOPページ
おすすめ記事
ランキング
一覧・まとめ記事
初心者向け
開催中のイベント
新ダンジョン
高難易度ダンジョン
コールダムの魔城
ヴーロンの魔窟
ランコールの塔
トルブクガスの塔
仮装戦闘空間SIS
総力戦
一覧記事
攻略指南
ソウルダンジョン
レヴォルト集め
総力戦
月天将の猛稽古
ペンダンジョン
解説記事
初心者指南
お役立ち記事
システム解説
特性解説
育成関連
アイテム関連
×