[神級]グウィズヴィス(思考の氷戦盤)攻略のおすすめキャラ

0


x share icon line share icon

【サモンズボード】[神級]グウィズヴィス(思考の氷戦盤)攻略のおすすめキャラ

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【サモンズボード】[神級]グウィズヴィス(思考の氷戦盤)攻略のおすすめキャラ

サモンズボードにおけるグウィズヴィスが出現するダンジョン『思考の氷戦盤』の攻略方法を掲載しています。攻略適正モンスターやクリアパーティーをまとめているので、ダンジョン周回時の参考にして下さい。

【攻略情報まとめ】

【階層別の攻略】

【ユーザー投稿】

エリア情報と初期配置

グウィズヴィスの出現エリア詳細

出現ダンジョン【神】思考の氷戦盤
「狩りの一団」
ボスの属性水属性
エリア数全2フェーズ
ドロップグウィズヴィスのアイコングウィズヴィス

初期配置

初期配置

フェーズごとの初期配置

第1フェーズ第2フェーズ
【神】思考の氷戦盤(グウィズヴィス)攻略のおすすめモンスターの画像
【神】思考の氷戦盤(グウィズヴィス)攻略のおすすめモンスターの画像

攻略のポイント

ポイントまとめ

・第1フェーズでは物理スキルが活躍

・ノックバックスキルで対策も可能

・ボスはダメスキやトラップで倒そう

第1フェーズでは物理スキルが活躍

【神】思考の氷戦盤(グウィズヴィス)攻略のおすすめモンスターの画像

第1フェーズでは、残り4ロールになると登場するミニボスを倒すことで突破となる。ただし取り巻きと敵はバリアを持っているので、単発のダメージスキルだと規定ロール内に倒せない。ボスまで届く物理ダメージスキルや連鎖追撃を使うか、通常攻撃を利用して撃破しよう。

ノックバックスキルで対策も可能

【神】思考の氷戦盤(グウィズヴィス)攻略のおすすめモンスターの画像

ノックバック効果のあるスキルを利用して敵同士を接触させることで、第1フェーズのミニボスを倒すことも可能。物理に拘る必要が無いので、適正アタッカーがいない場合にはノックバックで対処しよう。

ボスはダメスキやトラップで倒そう

【神】思考の氷戦盤(グウィズヴィス)攻略のおすすめモンスターの画像

ボス戦では、18コンボ以上の攻撃でスキル防御力ダウンの弱体割り込みが発生する。ダメージスキルやトラップを利用して倒せるようになるので、いずれかのスキルを活かせるアタッカーを編成しよう。

攻略班のクリアパーティー

HP依存スキル編成

リーダー
HP依存ダメ
アタッカー
HP依存ダメ
アタッカー
HP依存ダメ
アタッカー
HP依存ダメ
ぼんのすけのアイコンぼんのすけぼんのすけのアイコンぼんのすけオロチのアイコンオロチベロヴォーグのアイコンベロヴォーグ

編成のポイント

ドロップキャラのみで構成した編成。第1フェースの攻略にノックバックを利用するので、同等の効果を持つキャラであれば他のアタッカーでも代用可能。ボス戦では18コンボでスキル防御ダウン状態にしてから、HP依存ダメージで倒そう。

第1フェーズ(全60ロール制限)

第1フェーズ
敵の使用スキルはこちら
アイコンスキル効果
敵アイコン[速攻][回数制限:1]前方横一列の敵に、1ターンの間攻撃力シールを付与&5ターンの間一重矢印のみの全方向バインド
敵アイコン固定マスに1ターンの間スキル使用不可になるマスに変える&自身のHPが0になる
敵アイコン十字列の敵に水属性攻撃力×10倍ダメージ&500ポイントのスタンダメージ
敵アイコン[速攻]周囲8マスの敵は、1ターンの間回避率が絶大に低下&全マス後退(ノックバック)水属性攻撃力×10倍物理ダメージ

攻略ポイント

  • 最奥にいるボスを倒せばフェーズクリア
  • 敵はバリア持ちなので物理攻撃が有効
  • ボスにはノックバックを利用した接触攻撃もOK
  • 二重矢印が多いと移動が困難になるので注意

雑魚敵をボスに当てよう

通常攻撃や物理ダメージスキルボスを倒せない場合は、ノックバックスキルを利用してボスに接触ダメージを与えよう。

第2フェーズ(ボス戦)

ボス戦
雑魚敵の使用スキルはこちら
アイコンスキル効果
前後2マス先の上下マスと上下2マスの先の前後マスの敵に水属性攻撃力×20倍ダメージ&水属性1000ダメージのすり抜けダメージトラップ設置
下斜めマスの敵に水属性攻撃力×10倍ダメージ

18コンボ以上で弱体化を狙おう

  • 18コンボ以上の攻撃毎に割り込みが発生
  • 5ターンの間スキル防御力ダウン状態になる
  • 弱体後はダメスキやトラップで倒そう

ボスの用スキル

割り込みスキル

発動ターンスキル効果
先制攻撃盤面左上の隣接マスから1マスおきに水属性ダメージトラップを設置&左上から1マスおきに闇属性ダメージトラップを設置
18コンボ以上で攻撃ボスは盤面移動&5ターンの間スキル防御力ダウン状態(※制限なく発動)

通常スキル

構えスキル効果
全方拘束プレイヤーに3ターンの間回避率ダウンを付与
全方盤面狂わせ左右2マスに1マスノックバック+水属性5000物理ダメージ&自身を除く敵全体が1ターンの間ダメージ軽減状態
全方士気斜め全列に全マスノックバック+水属性10000防護貫通物理ダメージ&自身を除く敵全体が1ターンの間攻撃力アップ状態
全方詰め斜め全列に全マスノックバック+水属性25000防護貫通物理ダメージ&自身を除く敵全体が1ターンの間回復状態

サモンズボード攻略関連記事

▶トップページに戻る

おすすめ記事

ダンジョン関連

一覧系記事

初心者向け記事

お楽しみコンテンツ

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。

[記事編集]GameWith
[提供]GungHo Online Entertainment, Inc

▶サモンズボード公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
サモンズボード攻略TOPページ
おすすめ記事
ランキング
一覧・まとめ記事
初心者向け
11.5周年イベント
新キャラ
新ダンジョン
高難易度ダンジョン
コールダムの魔城
ヴーロンの魔窟
ランコールの塔
トルブクガスの塔
仮装戦闘空間SIS
総力戦
一覧記事
攻略指南
ソウルダンジョン
レヴォルト集め
総力戦
月天将の猛稽古
ペンダンジョン
解説記事
初心者指南
お役立ち記事
システム解説
特性解説
育成関連
アイテム関連
×