スパークルサマーイベント情報まとめ|夏のテーマイベント

0


x share icon line share icon

【俺アラ】スパークルサマーイベント情報まとめ|夏のテーマイベント【俺だけレベルアップな件:ARISE】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【俺アラ】スパークルサマーイベント情報まとめ|夏のテーマイベント【俺だけレベルアップな件:ARISE】

俺だけレベルアップな件:ARISE(俺アラ)のスパークルサマーイベント情報まとめ記事です。夏のテーマイベント「スパークルサマー」の開催期間やイベント内容、報酬などを掲載しています。

目次

イベント開催期間とやるべきこと

スパークルサマーイベント開催中!

開催期間7/31(木)メンテ後~8/28(木)09:00

7/31(木)から、夏のテーマイベント「スパークルサマー」が開催!イベントページでストーリーやミニゲームなどを楽しめ、イベント限定称号やスキルルーン 高級ボックスなどの様々な報酬が入手可能

イベント期間中にやるべきこと

やるべきこと
イベントストーリー
ミニゲーム:オーシャントレジャーマインをプレイ
ミニゲーム:サマーブレイクラッシュをプレイ
ゲート/封鎖任務/インスタンスダンジョン/混沌の戦場をプレイして「ボスチャレンジの鍵」を集める
ボスチャレンジをプレイ
ホットサマー!ログインボーナス

スパークルサマーイベント期間中にやるべきことは、上記表の通り。ミニゲームのウィークリー累積報酬は毎週木曜朝9時に更新される。

ボスチャレンジの鍵の入手方法

ミニゲーム「オーシャントレジャーマイン」のウィークリー累積ポイントで3000pt獲得
ミニゲーム「サマーブレイクラッシュ」のウィークリー累積ポイントで300pt獲得
「ゲート/封鎖任務/インスタンスダンジョン/混沌の戦場」クリア時の報酬

イベント内容と報酬

イベントストーリー

イベントストーリーでは、当イベント限定ストーリーを楽しむことができる。報酬として魔法石や限定称号などが貰える。

イベントストーリーで貰えるAF一覧

494083_iホットサマー
494084_iロマンチックな貝殻

オーシャントレジャーマイン

ゲームオーバーになるまで、採掘を行ってスコアを獲得するミニゲーム。累積報酬では、ボスチャレンジの鍵や光学プリズムⅠなどが貰える

Tipsなお、ウィークリー累積報酬は毎週木曜朝9時にリセットされる。

ウィークリー累積ポイント報酬一覧

累積PT報酬
500時の印Ⅰ時の印Ⅰ×200
1000強化チップⅡアーティファクト強化チップⅡ×50
1500時の印Ⅱ時の印Ⅱ×15
2000光学プリズムⅠ×4
3000ボスチャレンジの鍵ボスチャレンジの鍵×7

サマーブレイクラッシュ

水篠葵を操作して、指定時間内にゴールに到達するミニゲーム。累積報酬では、ボスチャレンジの鍵や影の痕跡などが貰える

Tipsなお、ウィークリー累積報酬は毎週木曜朝9時にリセットされる。

ウィークリー累積ポイント報酬一覧

累積PT報酬
55影エネルギー影エネルギー×1000
110上級マナ上級マナ石×40
175影の痕跡影の痕跡×40
230深淵の精魂深淵の精魂×3
300ボスチャレンジの鍵ボスチャレンジの鍵×7

ボスチャレンジ

ボスチャレンジの鍵を消費して、制限時間内にボスを撃破するイベント。ポイント達成報酬では、(伝説)スキルルーンボックスやAF製作 特級ボックスなどが貰える

ポイント達成報酬一覧

PT報酬
110ゴールド25万ゴールド
225ホットサマー AFボックス×1
540強化ギアⅢ武器強化ギアⅢ×30
1055魔力エリクサーⅡ(ハンター)魔力エリクサーⅡ×30
1350huスキル呪文書Ⅱ(ハンター)スキル呪文書Ⅱ×12
1655深淵の気深淵の気×20
2250アーティファクト製作 特級ボックス×1
3000影の痕跡影の痕跡×50
3820硬化石Ⅲ硬化石Ⅲ×30
4650ゴールド100万ゴールド
5550アーティファクト製作 特級ボックス×1
6500祝福の石超越石ボックス祝福の石 超越石ボックス×5
7600魔力エキス魔力エキス×2
8700超越石ボックススキルルーン 超越石ボックス×5
10000(伝説)スキルルーンボックス×1
以降
1500ごと
スキルルーン 高級ボックス×1

戦闘はハンターモード

ボスチャレンジの戦闘は、ハンターモードで行われる。なお、ボスチャレンジでは影の軍団と残影の力が編成可能なので、PTに編成しておくことを忘れないようにしたい。

前の段階クリアで次の段階開放

ロックされている段階は、前の段階のステージをクリアすることで開放される。段階が進むごとに推奨戦闘力が上がっていくので、ハンターや影の軍団などを育成してパーティ戦闘力を上げておこう。

効率プレイが利用可能

ボスチャレンジでは、効率プレイが利用可能。鍵を複数消費してダンジョンをプレイし、鍵消費数に応じてクリア報酬が多く貰える。なお、効率プレイは最大10倍まで選択可能。

報酬ミッションでポイントを獲得

ボスチャレンジの各段階には「報酬ミッション」が存在しており、達成報酬でポイントが貰える。ただし、報酬ミッションのポイントは初回限定なので注意しておきたい。

ポイントボーナスが存在

ボーナス対象
512111_i水篠葵493004_i古沢花梨
458415_iミレイ
512113_i青い梅雨


ボスチャレンジでは、上記ボーナス対象のハンター編成・対象武器を装備した状態でクリアすると、ボーナスポイントが貰える。ボーナス対象武器の装備やハンターを編成してボーナスポイントを獲得しよう。

ホットサマー!ログインボーナス

開催期間7/31(木)アプデ後~8/28(木)09:00

ホットサマー!ログインボーナスが開催中。限定称号や武器セレクトPU召喚チケット最大10枚などの豪華な報酬が獲得可能なので、期間中にログインして入手しよう。

細工チケットは細工で使用

当イベント2日目のログイン報酬で貰える「細工チケット」は、合成内にある「スキルルーン/祝福の石/宝石細工」で魔法石×1000の代わりとして使用できるアイテム。当アイテムは使用期限が存在しており、期間が終了するとアイテムが無くなってしまう。

オーシャントレジャーマイン攻略のコツ

電線に触れないように注意

画面上にある黄色い電線に触れると、ゲームオーバーになってしまう。電線に触れないように気を配りながら、採掘を続けよう。

採掘可能回数に気を配る

トレジャーマインでは、ブロックを破壊する度に画面左上にある「採掘可能回数」が減っていく。採掘可能回数が0になるとゲームオーバーになってしまうので、採掘可能回数に注意しながらルート選択をすることが重要となる。

ピッケルを拾うと採掘可能回数が回復

ピッケルを拾うと、採掘可能回数が10回復する。採掘可能回数が0に近づいてきたら、ピッケル回収を優先しよう。

ブロック破壊に必要な回数を把握する

ブロック破壊に必要な
採掘回数
獲得スコア
3回+3
2回+2
1回+1

ブロックの種類によって、破壊するのに必要な採掘回数や獲得スコアが異なる。一番硬いブロックだけを破壊していると、すぐにゲームオーバーになってしまうので、破壊するブロックを考えながら進むことが重要だ。

宝物を回収しよう

宝物を回収すると、ブロック破壊よりも多くのスコアが貰える。高得点を目指すなら、近くにある宝物は必ず回収するようにしよう。

影のアイテムを回収しよう

影「イグリット/キバ/ベル」の顔が表示されたアイテムを回収すると、様々な効果が発動する。高スコア獲得に重要な要素となっているので、影のアイテムが近くにあったら必ず回収しておきたい。

アイテムの効果一覧

アイテム名効果
イグリット下3行のブロックを消す
キバ画面内にある硬いブロックを、1回で破壊できるようにする
ベル現在地から一定の深さの宝物の位置を把握し、把握した宝物獲得時のポイントが2倍になる

サマーブレイクラッシュ攻略のコツ

ダッシュゲージに気を配る

素早くクリアするには、ダッシュ状態を維持することが重要。ダッシュボタンを連打してゲージを切らさないよう注意しよう。

ブーストリングは必ず触れる

一部のエリアにある水色の輪に触れると、加速バフが得られる。ダッシュよりも速いので、ブーストリングは必ず触れるようにしたい。

串焼きエリアはインを突く

串焼きエリアに入ると、キャラクターがジャンプする。インコースを突いて最短でエリアを突破しよう。

タル爆弾は爆発に巻き込まれないよう注意

タル爆弾は、触れると爆発する。爆発に巻き込まれるとタイムロスになってしまうので、タル爆弾に触れないように移動しよう。

スイカはスキル2で破壊

爆弾エリアにある巨大スイカは、葵の通常スキル2で破壊するのがおすすめ。NPCが先にいる場合、NPCが破壊した所を通るようにしよう。

Tipsロックオンボタンを押すと、残っているスイカにカメラが向いてしまうため、ロックオンボタンは押さないのがおすすめ。

炎のバーは触らない

中間地点の前にある炎のバーは、触れると加速バフやダッシュ状態が解除されてしまう。タイムロスの要因なので、炎のバーには触れないようにしよう。

ボスチャレンジ攻略のコツ

水・風属性ハンターを編成しよう

ボスチャレンジの推奨属性は、水・風属性。ボスに大ダメージを与えるためにも、水・風属性ハンター中心の編成で挑もう

Tips報酬ミッション「風属性のハンター1人以上編成」をクリアするためにも、PTに風属性ハンターを最低1体編成しておこう。

有害地帯に触らない

ボスは有害地帯を生成する攻撃を使用する。有害地帯に触れるとダメージを受けてしまうので、有害地帯には触らないようにしよう。

有害地帯解除スキルが活躍!

有害地帯解除スキルを持ったキャラ
447280_i藤崎ゆかり
470282_iイスラ
460865_i千結五月女

上記3キャラは、スキルで有害地帯を解除することが可能。有害地帯のせいでクリアできない場合、PTに有害地帯解除スキルを持ったキャラを編成してみよう。

おすすめ編成例

ボーナスPT編成

アタッカーサポーターアタッカー
493004_i古沢花梨
512111_i水篠葵
458415_iミレイ

ボーナスPTの対象キャラを編成したPT。水篠葵には、専用武器「青い梅雨」を装備することを忘れないようにしよう。

Tipsなお、上記3キャラは有害地帯解除スキルを持っていないため、ボスが生成する有害地帯には触らないように注意しよう。

風属性PT

ボーナスサポーターアタッカー
512111_i水篠葵
460865_i千結五月女
458415_iミレイ

ボーナス対象である水篠葵とミレイに加えて、有害地帯解除が可能な千結をサポーターとして起用した風属性PT。魔力回復&シールド獲得のために、千結が生成する領域内で戦うことを意識しよう。

水属性PT

ボーナスサポーターアタッカー
493004_i古沢花梨
453505_iメイリン
496721_i剣姫・向坂

ボーナス対象である花梨を起用した水属性PT。剣姫・向坂を持っていない場合、アリシアSHUHUAを起用するのがおすすめだ。

入れ替え候補

名前特徴
489705_iリュー
・火力が高くアタッカーとして活躍
・バフ「傲慢」で風属性キャラの火力増加
447277_i犬飼晃
・コア攻撃命中で行動阻害デバフ「気絶」付与
・14日ログインで入手可能
501364_iレナート
・風属性PTのメインアタッカーとして活躍
・通常スキル/必殺技使用時に生成される攻撃領域でダメージを与える
・専用武器を装備すると、特定攻撃使用時に行動阻害デバフ「麻痺」を付与して足止めが可能
447282_i早手響
・シールド付与でPTの耐久向上
・サブアタッカーとして活躍
451582_iアリシア
・水属性PTのメインアタッカーとして活躍
・行動阻害デバフ「氷結」付与でボスの足止めが可能
506426_iSHUHUA
・水属性PTのメインアタッカーとして活躍
・立ち回りは「通常スキル1>通常スキル2>コア攻撃連発」でOK
447280_i藤崎ゆかり
・闇属性PTの火力サポーターとして活躍
・通常スキル1で有害地帯解除が可能
・コア攻撃/QTEスキル命中時、被ダメ増加デバフを付与
470282_iイスラ
・サポーター兼ヒーラーとして活躍
・通常スキル1で有害地帯&デバフ解除が可能
・無凸~2凸までだと、バフ「力/魔術師/運命の輪」がランダムで1つ付与になる点に注意

俺アラ関連記事リンク

俺アラ
▶俺アラ攻略TOPに戻る

始めたばかりの人におすすめ

初心者がやるべきことまとめ初心者がやるべきこと
序盤の効率的な進め方序盤の効率的な進め方
クーポンコード一覧クーポンコード一覧
おすすめ課金パックと購入優先度一覧おすすめ課金パック
強者を目指しての進め方と報酬|ステップアップミッション強者を目指しての報酬チャレンジミッションの進め方と報酬チャレンジミッションの報酬
毎日やるべきことまとめ毎日やるべきことまとめ
レベル上げの効率の良いやり方レベルの上げ方まとめ
おすすめ編成とパーティー編成のコツおすすめパーティ編成おすすめガチャ|召喚はどれを引くべき?おすすめガチャ
SRの育成おすすめハンターSRの育成おすすめハンターSRの育成おすすめ武器SRの育成おすすめ武器
ハンターパスは買うべき?ハンターパスは買うべき?
ギルドでできることと参加方法ギルドでできること
水篠旬レベル到達報酬の受け取り方と報酬一覧水篠旬レベル到達報酬
合成のやり方と素材の入手方法合成のやり方と素材入手方法
バトルランクの上げ方と報酬バトルランクの上げ方と報酬
スキンの装着方法|スキン染色のやり方スキン装着と染色のやり方
ロビーでできることまとめロビーでできることまとめ
クリティカル率の上げ方と上限検証クリティカル率の上げ方
無課金で強くなる方法無課金で強くなる方法
復帰したときにやるべきことまとめ|復帰者必見!復帰した時にやるべきこと

育成情報

能力値分配おすすめ能力値分配おすすめ戦闘力の上げ方まとめ戦闘力の上げ方まとめ
転職のやり方と報酬転職のやり方と報酬スキルの装着と強化スキルの装着と強化
影の軍団の強化と編成のやり方影の軍団解説ハンター進化のやり方とメリットハンター進化のやり方
アーティファクトの厳選方法|厳選のポイントアーティファクトの厳選方法宝石の効果と入手方法宝石の効果と入手方法
武器庫解説|戦闘力の効率の良い上げ方武器庫解説|戦闘力の上げ方コア強化のやり方と入手方法コア強化のやり方と入手方法
残影の力強化のやり方と入手方法残影の力の強化/入手方法魔法付与のやり方と素材の集め方魔法付与のやり方

効率的なアイテムの集め方

(確認)魔法石の集め方と使い道ゴールドの集め方と使い道ゴールドの集め方と使い道
ダイヤの入手方法と使い道ダイヤの入手方法と使い道影の痕跡の入手方法と使い道影の痕跡の入手方法
設計図の使い道と入手方法設計図の入手方法と使い道交換所のアイテム一覧と優先度交換所のアイテムと優先度
上級マナ石の使い道と入手方法上級マナ石の入手方法魔力エリクサーの入手方法と使い道魔力エリクサーの入手方法

おすすめ設定

おすすめ設定|オートバトルの設定方法おすすめ設定コントローラーの設定方法とメリット|スマホ・PC対応コントローラーの設定方法
PC版のプレイ方法|モバイル版との違いPC版のプレイ方法アプリが重い・動かない時の対処方法アプリが重い時の対処方法

戦闘システム解説

極限回避のやり方とメリット極限回避のやり方とメリットコア攻撃のやり方とメリットコア攻撃のやり方とメリット
パワーゲージの溜め方とおすすめ|必殺技パワーゲージの溜め方ブレイクのやり方とメリット|おすすめキャラブレイクのやり方とメリット
魔力の効果と回復方法魔力の効果と回復方法

この記事を書いた人
俺アラ攻略班

俺アラ攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。
[記事編集]GameWith
[提供]Netmarble Corp. & Netmarble Neo Inc.
ⓒ DUBU(REDICE STUDIO), Chugong, h-goon 2018 / D&C MEDIA
ⓒ Netmarble Corp. & Netmarble Neo Inc. All Rights Reserved.

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
トップ
最新情報
新ハンター
新残影の力
新武器
イベント情報
最新生放送
アップデート関連
攻略おすすめ情報
ランキング情報
初心者お役立ち情報
アイテムの集め方
育成情報
コンテンツ一覧
ストーリー攻略
Chapter13攻略 Chapter15攻略 Chapter18攻略 Hidden Chapter1攻略 Hidden Chapter2攻略 Hidden Chapter3攻略 Hidden Chapter4攻略 Hidden Chapter5攻略 Hidden Chapter6攻略 Chapter24攻略 Chapter25攻略 リバースChapter2攻略
ボス攻略
ストーリー
封鎖任務
インスタンスダンジョン
シミュレーションゲート:戦闘訓練SP
試練の戦場
光の工房
ギルドボス
キャラ
レアリティ別
属性別
役割別
水篠旬
SSRハンター
SRハンター
武器
レアリティ別
属性別
×