信長の野望 出陣(信長出陣)における、【奸計逆取】宇喜多直家(うきた なおいえ)の性能を紹介しています。【奸計逆取】宇喜多直家の戦法や特性・能力が知りたい方は参考にしてみてください。
【奸計逆取】宇喜多直家の評価
![]() | 威名 | 900 |
---|---|---|
兵種 | 弓 | |
勢力 | 宇喜多 織田 | |
地方 | 中国地方 |
攻城戦(PvP) | イベント/ボス(PvE) |
---|---|
![]() | ![]() |
敵部隊の強化状態を複製して自部隊を強化
宇喜多直家は、敵部隊の強化状態を自部隊にコピーする戦法を持ち、自部隊の火力や耐久を強化できる。戦法による強化効果だけでなく、特性による
特性で弓部隊の火力を強化できる
宇喜多直家の固有特性は、自部隊に強化効果が付与されるほど与ダメージが増加する。勢力関係なく発動でき、連係時は敵部隊の強化効果も利用できるため、副将/与力に強化戦法を持つ武将が多く、兵種/地方が同じ【謀神】毛利元就を大将とした火力部隊と相性がいい。
【奸計逆取】宇喜多直家は引くべき?
毛利家の弓部隊を使う場合は引きたい
宇喜多直家は勢力関係なく弓部隊の与ダメージを強化する特性を持つため、弓部隊をよく使う場合は引いておきたい。特に【謀神】毛利元就を大将とした毛利家の弓部隊では、兵種/地方が同じで連係率を上げやすく5回覚醒時に兵法を大幅に上げられるため相性がいい。
毛利元就(謀神)のおすすめ編成と評価覚醒1で戦法を発動しやすくなる

覚醒1で習得できる特性により宇喜多家武将の連係率を上げられるため、勢力や地方が異なる部隊の副将/与力でも使いやすくなる。連係を発動させることで、敵部隊の強化効果を自部隊に付与して特性の「高揚」を活かしやすくなるため、覚醒1を目指して引きたい。
【奸計逆取】宇喜多直家の戦法/能力
戦法
※強化後の戦法効果を記載しています
奸計逆取 | |||
---|---|---|---|
敵部隊に中範囲の知略攻撃を行い、敵1部隊にかかっているすべての強化状態を自部隊にも付与する。自部隊に兵法上昇と防御上昇を付与する | |||
系統 | ![]() | 発動間隔 | 20秒 |
知略攻撃
効果量 | 280% |
---|---|
継続 | --- |
副将時(50%) | 140% |
与力時(20%) | 56% |
強化複製
効果量 | 100% |
---|---|
継続 | --- |
副将時(50%) | 50% |
与力時(20%) | 20% |
兵法上昇
効果量 | 20% |
---|---|
継続 | 8秒 |
副将時(50%) | 10% / 4秒 |
与力時(20%) | 4% / 1秒 |
防御上昇
効果量 | 20% |
---|---|
継続 | 8秒 |
副将時(50%) | 10% / 4秒 |
与力時(20%) | 4% / 1秒 |
奸計逆取 | |||
---|---|---|---|
敵部隊に中範囲の知略攻撃を行い、敵1部隊にかかっているすべての強化状態を自部隊にも付与する | |||
系統 | ![]() | 発動間隔 | 20秒 |
知略攻撃
効果量 | 260% |
---|---|
継続 | --- |
副将時(50%) | 130% |
与力時(20%) | 52% |
強化複製
効果量 | 80% |
---|---|
継続 | --- |
副将時(50%) | 40% |
与力時(20%) | 16% |
能力(ステータス)
初期威名 | 900 |
---|---|
最大威名 | 3573 |
統率 | 85 |
武勇 | 74 |
知略 | 97 |
政治 | 88 |
【奸計逆取】宇喜多直家の特性
- 宇喜多の八方手
- 軒昂兵法上昇
- 与ダメージ増加・大将
- 連係率上昇・宇喜多家武将
- 毛織比興
宇喜多の八方手
Lv1 | 自部隊の兵種が弓の時 自部隊は特性効果:高揚2%を持つ 高揚:自部隊の強化状態数×効果量分与ダメージが増加(最大10段階) |
---|---|
Lv2 | --- |
Lv3 | --- |
Lv4 | --- |
Lv5 | --- |
軒昂兵法上昇(Lv30で開放)
Lv1 | 兵数が70%以上の時 兵法5%上昇 |
---|---|
Lv2 | 兵数が70%以上の時 兵法7%上昇 |
Lv3 | 兵数が70%以上の時 兵法9%上昇 |
Lv4 | 兵数が70%以上の時 兵法12%上昇 |
Lv5 | 兵数が70%以上の時 兵法15%上昇 |
与ダメージ増加・大将(Lv50で開放)
Lv1 | 自身が大将時、与ダメージ10%増加 |
---|---|
Lv2 | 自身が大将時、与ダメージ15%増加 |
Lv3 | 自身が大将時、与ダメージ17%増加 |
Lv4 | 自身が大将時、与ダメージ19%増加 |
Lv5 | 自身が大将時、与ダメージ20%増加 |
連係率上昇・宇喜多家武将(覚醒1で開放)
Lv1 | 自部隊の宇喜多家武将の副将と与力の戦法連係率が12%上昇 |
---|---|
Lv2 | 自部隊の宇喜多家武将の副将と与力の戦法連係率が14%上昇 |
Lv3 | 自部隊の宇喜多家武将の副将と与力の戦法連係率が16%上昇 |
Lv4 | 自部隊の宇喜多家武将の副将と与力の戦法連係率が18%上昇 |
Lv5 | 自部隊の宇喜多家武将の副将と与力の戦法連係率が20%上昇 |
毛織比興(覚醒5で開放)
Lv1 | 自身が大将時、兵法25%上昇 自身が非大将時かつ自部隊の大将が毛利家または織田家所属の時、兵法20%上昇 |
---|---|
Lv2 | 自身が大将時、兵法28%上昇 自身が非大将時かつ自部隊の大将が毛利家または織田家所属の時、兵法23%上昇 |
Lv3 | 自身が大将時、兵法31%上昇 自身が非大将時かつ自部隊の大将が毛利家または織田家所属の時、兵法26%上昇 |
Lv4 | 自身が大将時、兵法35%上昇 自身が非大将時かつ自部隊の大将が毛利家または織田家所属の時、兵法30%上昇 |
Lv5 | 自身が大将時、兵法40%上昇 自身が非大将時かつ自部隊の大将が毛利家または織田家所属の時、兵法35%上昇 |
【奸計逆取】宇喜多直家と相性の良い武将
好相性(同兵種&同勢力)
宇喜多
織田
同勢力
宇喜多
織田
【奸計逆取】宇喜多直家の入手方法
期間限定の登用で獲得できる
【奸計逆取】宇喜多直家は、期間限定登用の「登用・共闘 第17期」で獲得できる。開催期間が終了すると常設の登用に追加されるか復刻するまで入手できないため注意しよう。
登用の開催期間
登用・共闘 第17期 【開催期間】2025年7月3日~2025年7月10日 |
【奸計逆取】宇喜多直家の基本情報

武将名 | 【奸計逆取】宇喜多直家 |
---|---|
読み仮名 | うきた なおいえ |
レアリティ | ![]() |
兵種 | ![]() |
勢力 | ![]() ![]() |
地方 | 中国地方 |
CV | 最上嗣生 |
ログインするともっとみられますコメントできます