おつやの方(岩村城)のおすすめ編成と評価

0


x share icon line share icon

【信長の野望 出陣】おつやの方(岩村城)のおすすめ編成と評価

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【信長の野望 出陣】おつやの方(岩村城)のおすすめ編成と評価

信長の野望 出陣(信長出陣)における、【岩村城】おつやの方(おつやのかた)の性能を紹介しています。【岩村城】おつやの方の戦法や特性・能力が知りたい方は参考にしてみてください。

目次

【岩村城】おつやの方の評価

のアイコン威名800
兵種
勢力武田 
地方東海地方
攻城戦(PvP)イベント/ボス(PvE)
AランクアイコンA+ランクアイコン
▶最強武将(キャラ)ランキング

耐久の高い部隊を編成できる

おつやの方は、特性に「勇戦被ダメージ軽減・大将」を持ち、大将に編成時は耐久の高い部隊を組める。部隊数が5以上で効果量の高い被ダメージ軽減が発動するため、一番初めに攻撃されるよう前衛に配置し壁役となることで他の部隊を守れる。

戦法で味方部隊の知略攻撃を強化できる

おつやの方の戦法は、中範囲の味方部隊に「防御上昇」と「兵法上昇」を付与できる。離れた位置の味方にも兵法上昇を付与でき、知略攻撃が弱点の合戦では強化部隊として編成可能。

【岩村城】おつやの方のおすすめ編成

▼武将の入れ替え候補
武将編成位置/評価
【尺寸之功】内藤昌豊のアイコン【尺寸之功】内藤昌豊【おすすめ編成位置】
副将/与力
【評価】
・戦法の発動が20秒と早い
・回復量の高い「兵数回復」を持つ
・特性で回復戦法を強化できる
・兵種など関係なく固執状態の敵への火力を強化できる
「民忠の結晶交換所」で交換
【逃げ弾正】高坂昌信のアイコン【逃げ弾正】高坂昌信【おすすめ編成位置】
副将
【評価】
・「挑発」と「防御上昇」を長時間付与できる
・「被ダメージ軽減」を2種類持つ
・戦法の発動が27秒と遅い
【高遠の赤き桜】仁科盛信のアイコン【高遠の赤き桜】仁科盛信【おすすめ編成位置】
副将
【評価】
・特性で武田家部隊の耐久を強化できる
・副将時に被ダメージを軽減できる
・戦法で防御上昇と与ダメージ増加を付与できる
・イベント「決戦 武田勝頼」報酬
【攻め弾正】真田幸隆のアイコン【攻め弾正】真田幸隆【おすすめ編成位置】
副将
【評価】
・戦法で「同士討ち」を付与できる
・「防御低下付与」が同士討ちと相性がいい
恐慌に耐性を持つ
・副将に編成で強化効果を延長できる
・戦法の発動が27秒で遅め
【窺見の巫】望月千代女のアイコン【窺見の巫】望月千代女【おすすめ編成位置】
与力
【評価】
・兵数回復の効果量が高い
・戦法強化後は「攻撃上昇」を付与できる
・戦法の範囲が1部隊と狭い
【西国無双】立花宗茂のアイコン【西国無双】立花宗茂【おすすめ編成位置】
与力
【評価】
・3種類の「被ダメージ軽減」を持つ
・武勇戦法の効果量が高い
・自部隊に「攻撃上昇」を付与できる
・武勇が98と高い

戦法発動順(発動21秒)

のアイコン
副将2
強化のアイコン【連係率】42%
味方1部隊を中心とした中範囲に35%の防御上昇と26%の兵法上昇を付与する(5秒)
のアイコン
副将1
強化のアイコン【連係率】64%
味方1部隊を中心とした中範囲に37%の兵法上昇、37%の防御上昇、15%の攻撃上昇を付与する(6秒)
のアイコン
与力2
弱体のアイコン【連係率】82%
中範囲の敵部隊に挑発を付与し(2秒)、大範囲の敵部隊に8%の攻撃低下(2秒)、4%の被ダメージ増加を付与する(2秒)
のアイコン
与力1
弱体のアイコン【連係率】64%
敵1部隊を中心とした中範囲に10%の連係率低下と10%の兵法低下を付与し、自部隊に3%の与ダメージ増加を付与する(2秒)
のアイコン
大将
攻撃のアイコン【連係率】---
敵部隊に中範囲の320%の知略攻撃を行い、-75の戦法威力減算と30%の兵法低下を付与する(12秒)

特性

兵数上昇
Lv1
兵数1%上昇
攻撃上昇
Lv2
攻撃2%上昇
兵法上昇・弓
Lv1
自部隊の兵種が弓時
兵法3%上昇
攻城戦・天下争覇時兵法上昇
Lv1
攻城戦または天下争覇時、兵法20%上昇
軒昂兵法上昇・大将
Lv1
自身が大将時かつ兵数が70%以上の時
兵法15%上昇
兵法上昇・真田家部隊
Lv1
自部隊の大将が真田家所属の時
兵法10%上昇
兵法上昇・萌黄絲毛引威二枚胴具足
Lv1
装備者が真田信幸の時
兵法10%上昇
会心率上昇・副将
Lv1
自身が副将時、会心率1.5%上昇
与ダメージ上昇・女性
Lv4
装備している武将が女性の時
与ダメージ13%増加
軒昂与ダメージ増加・弓
Lv1
自部隊の兵種が弓かつ兵数が70%以上の時、与ダメージ10%増加
被ダメージ軽減
Lv1
被ダメージ1%軽減
被ダメージ軽減・弓
Lv1
自部隊の兵種が弓時
被ダメージ3%軽減
被ダメージ軽減・女性
Lv4
装備している武将が女性の時
被ダメージ13%軽減
会心ダメージ軽減・副将
Lv1
自身が副将時、会心時の被ダメージ15%軽減
※ダメージが非会心時より低くなることはない
強化延長
Lv1
味方部隊への戦法による強化状態の付与時間4%延長
強化延長・弓
Lv1
自部隊の兵種が弓時、味方部隊への戦法による強化状態の付与時間6%延長
強化延長・副将
Lv2
自身が副将時、味方部隊への戦法による強化状態の付与時間9%延長
被弱化短縮・弓
Lv1
自部隊が弓時、戦法で受ける弱化状態の効果時間が-2%される
逆境防御上昇・甲陽軍鑑
Lv1
装備している武将が武田家かつ兵数が50%以下の時、防御10%上昇
順手牽羊・壱
Lv1
自身が大将時、味方真田家部隊および武田家部隊による通常攻撃時、対象部隊に攻撃低下、被ダメージ増加を付与する
・対象部隊に攻撃低下(5%・6秒)
・対象部隊に被ダメージ増加(5%・6秒)
順手牽羊・弐
Lv1
自身が大将時
敵部隊が戦法を発動した際、自部隊に20%の戦法ゲージ増加を付与する
源三郎の誓い
Lv1
自部隊の兵種が弓時
与ダメージ20%増加
軍師の妙手
Lv1
通常攻撃時に対象部隊に6%の攻撃速度低下を付与する(15秒)
鬼謀弾正
Lv1
自部隊の大将が武田家所属の時、自部隊の武田家武将数×8%兵法上昇
耐性:火傷
Lv1
火傷の発生率を20%低下
攻撃間隔短縮
Lv1
攻撃間隔1%短縮
合戦開始時不屈付与・啄木糸威伊予札胴具足
Lv1
自部隊の大将が武田家所属かつ装備者が武田家武将の時、合戦開始時に自部隊に不屈を1回付与
自身連係率上昇・武田家部隊
Lv1
自部隊の大将が武田家所属の時
自身の戦法連係率が20%上昇

編成効果

地方一致ボーナス
Lv3
関係者の連係率14%上昇
兵種一致ボーナス
Lv4
部隊の兵数16%上昇
関係者の連係率20%上昇
勢力一致ボーナス
Lv4
部隊の兵数20%上昇
関係者の連係率30%上昇
統率ボーナス
Lv2
部隊の防御3%上昇
知略ボーナス
Lv2
部隊の兵法3%上昇
真田家当主
Lv2
部隊の防御3%上昇
部隊の攻撃3%上昇
部隊の兵法3%上昇

知略攻撃で大ダメージを出せる火力部隊

戦法に「兵法低下」と「兵法上昇」を持ち、特性にも多くの「兵法上昇」があるため、大将戦法の知略攻撃で大ダメージを出せる。敵部隊が戦法発動するたびに戦法ゲージが増加するため、戦法の発動も早い。

戦法で部隊の火力を強化できる

おつやの方は、戦法に効果量の高い兵法上昇を持ち、大将戦法の知略攻撃の火力を強化できる。また、女性なので竹秋草蒔絵文庫の特性を発動でき、火力だけでなく耐久も強化可能。

【岩村城】おつやの方のおすすめ装備品

装備統率武勇知略政治
竹秋草蒔絵文庫アイコン竹秋草蒔絵文庫100100
与ダメージ上昇・女性 Lv4
被ダメージ軽減・女性 Lv4
宗三左文字アイコン宗三左文字8800
対今川特効 Lv1
兵数上昇・大将 Lv1
吉凶籤アイコン吉凶籤4090
強化延長 Lv1
被ダメージ軽減 Lv1

特性に「勇戦被ダメージ軽減・大将」を持ち、大将として耐久の高い部隊の編成できるため、統率の上昇量が高く部隊の耐久を上げる装備品がおすすめ。耐久を上げつつ戦法の強化効果を延長できる吉凶籤もあり。

【岩村城】おつやの方の戦法/能力

戦法

※強化後の戦法効果を記載しています

堅城鉄壁
味方1部隊を中心とした中範囲に防御上昇と兵法上昇を付与する
系統強化アイコン発動間隔25秒

防御上昇

効果量70%
継続10秒
副将時(50%)35% / 5秒
与力時(20%)14% / 2秒

兵法上昇

効果量52%
継続10秒
副将時(50%)26% / 5秒
与力時(20%)10% / 2秒
▼強化前の戦法効果はこちら
堅城鉄壁
味方1部隊を中心とした中範囲に防御上昇と兵法上昇を付与する
系統強化アイコン発動間隔25秒

防御上昇

効果量65%
継続10秒
副将時(50%)32% / 5秒
与力時(20%)13% / 2秒

兵法上昇

効果量50%
継続10秒
副将時(50%)25% / 5秒
与力時(20%)10% / 2秒

能力(ステータス)

初期威名800
最大威名3176
統率68
武勇79
知略69
政治41

【岩村城】おつやの方の特性

  • 被弱化短縮・弓
  • 兵数上昇
  • 勇戦被ダメージ軽減・大将
  • 耐性:火傷

被弱化短縮・弓

Lv1自部隊が弓時、戦法で受ける弱化状態の効果時間が-2%される
Lv2自部隊が弓時、戦法で受ける弱化状態の効果時間が-3%される
Lv3自部隊が弓時、戦法で受ける弱化状態の効果時間が-4%される
Lv4自部隊が弓時、戦法で受ける弱化状態の効果時間が-5%される
Lv5自部隊が弓時、戦法で受ける弱化状態の効果時間が-6%される

兵数上昇(Lv30で開放)

Lv1兵数1%上昇
Lv2兵数2%上昇
Lv3兵数4%上昇
Lv4兵数7%上昇
Lv5兵数10%上昇

勇戦被ダメージ軽減・大将(Lv50で開放)

Lv1自身が大将時かつ味方部隊数が5以上の時、被ダメージ20%軽減
Lv2自身が大将時かつ味方部隊数が5以上の時、被ダメージ22%軽減
Lv3自身が大将時かつ味方部隊数が5以上の時、被ダメージ25%軽減
Lv4自身が大将時かつ味方部隊数が5以上の時、被ダメージ30%軽減
Lv5自身が大将時かつ味方部隊数が5以上の時、被ダメージ35%軽減

耐性:火傷(覚醒1で開放)

Lv1火傷の発生率を20%低下
Lv2火傷の発生率を25%低下
Lv3火傷の発生率を30%低下
Lv4火傷の発生率を35%低下
Lv5火傷の発生率を40%低下

【岩村城】おつやの方と相性の良い武将

好相性(同兵種&同勢力)

同勢力

【岩村城】おつやの方の入手方法

名城や名城近くのフィールドで入手できる

武将入手方法の画像

【岩村城】おつやの方は、岩村城のタップや岩村城近くのフィールドで入手できる。名城タップでの獲得は初回の1回のみなので、覚醒を進める場合は岩村城近くに出現する武将をタップして友好度を集めよう。

城武将の一覧と入手方法

【岩村城】おつやの方の基本情報

【岩村城】おつやの方のイラスト
武将名【岩村城】おつやの方
読み仮名おつやのかた
レアリティSSRアイコン800
兵種弓アイコン
勢力武田アイコン武田 
地方東海地方
CV洲崎綾
声優(CV)一覧

信長の野望 出陣の関連リンク

武将(キャラ)一覧に戻る

レア度・兵種別一覧

その他一覧

ランキング情報

この記事を書いた人
信長出陣攻略班

信長出陣攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
攻略取扱いゲーム
家庭用ゲーム機
スマホゲーム
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。

[記事編集] GameWith
[提供] コーエーテクモゲームス

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
開催中のイベント・ガチャ
来訪イベント「毛利家」
攻城戦「第15期」
群雄リーグ「第21期」
ランキング情報
武将一覧
威名1000の限定武将
威名900の限定武将
レアリティ別
兵種別
装備品一覧
初心者向け情報
合戦関連
機能解説
育成関連情報
アイテム関連情報
×