ソロモンクエストの進め方と報酬

0


x share icon line share icon

【LINEモンスターファーム】ソロモンクエストの進め方と報酬【LINEMF】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【LINEモンスターファーム】ソロモンクエストの進め方と報酬【LINEMF】

LINEモンスターファームのソロモンクエストの進め方と報酬です。ソロモンクエストのシステムと進め方、得られる報酬について掲載。LINEモンスターファームソロモンクエスト攻略はこちらを参考にしてください。

目次

ソロモンクエストとは

複数のモンスターでカードバトル

ソロモンクエストは、イベント毎に用意された「勇者モン」と共に、育成したマスターモンスター5体を「供モン」として選択し、特別なカードバトルを行うイベント。特に距離を重視したコンテンツとなっており、距離適性を意識することで有利に進めることが可能だ。

合計スコアで競うランキングも実施

各クエストのクリアやミッション達成報酬の他、与えたダメージ量で競うランキング要素も存在。適切な供モンを育成することでバトルを有利に進め、ランキング上位を目指そう。

ソロモンクエストの進め方

  • クエストと勇者モン/供モンを選ぼう
  • カードバトルを行おう
  • 供モンの加入や伝授が発生
  • 全てのバトルを終えて報酬を獲得
  • ミッションや各クエストクリアを目指す

クエストと勇者モン/供モンを選ぼう

まずは挑戦するクエストと勇者モン/供モンを選ぼう。クエストは4種の距離があり、それぞれに勇者モンが2体ずつ設定されている。日がたつとクエストがどんどん解放されていき、各クエストに報酬があるため、忘れずに各クエストをクリアしよう。なお、挑戦には時間経過やミッション報酬で獲得できる専用のポイント「EP」が必要となる。

すっぴんちゃんPoint!「勇者モン」には用意されているモンスター1体、「供モン」には育成したモンスター5体を選択します!

カードバトルを行おう

ソロモンクエストでは普段のバトルと違い、専用の「ソロモンカード」を使用してバトルを行うこととなる。敵の攻撃や距離移動に対応しつつ、ライフを0にしたりシールドを破壊したりしてバトルに勝利しよう。

供モンの加入や伝授が発生

攻略途中では、最初に選択した供モンがランダムで3体提示され、1体を加入させることができるイベントが発生する。供モンの得意な距離を考慮した上で、どのモンスターを加入させるかを決めよう。また「供モン伝授」イベントが発生すると、カードを強化できるぞ。

すっぴんちゃんPoint!

加入時にライフとガッツの最大値が増加し、ソロモンカードも獲得できます。また配置できる距離はランダムで選ばれます。ソロモン秘伝の★数が多い供モンを加入させると供モン伝授の可能性が上がるため優先的に加入させましょう。

全てのバトルを終えて報酬を獲得

全てのバトルに勝利するか、途中で敗北することで挑戦が終了する。クリア報酬やミッション達成報酬を受け取り、次の挑戦に備えよう。

ミッションや各クエストクリアを目指す

各距離×勇者モン×2の計8クエストのクリアや、ミッション達成を目指して挑戦を続けよう。最大ダメージを競うランキングシステムも存在するため、上位を狙う場合は強力な供モンの育成も重要となるぞ。

供モンの育成と選択のコツ

  • 距離適性を上げよう
  • 勇者モンとのオーラ/モン類一致を意識
  • ソロモン秘伝でカード強化が可能

距離適性を上げよう

ソロモンクエストでは、各距離に応じたモンスターの育成が重要だ。距離(間合い)適性が高いと有利に進められるため、各距離適性を高めたモンスターを用意しよう。また各距離で習得している技も関わるため、多くの技の習得も意識しよう。

間合い適性(距離適性)の上げ方と効果

すっぴんちゃんPoint!

クエスト毎に勇者モンが配置される距離が決まっているため、PT編成の際に確認しておきましょう。

勇者モンとのオーラ/モン類一致を意識

ランキング上位を目指す場合、各勇者モンとのオーラ/モン類一致なども意識してみよう。特に勇者モンと同じモンスターを所持している場合、優先的に編成することで有利に進められるぞ。

ソロモン秘伝でカード強化が可能

「ソロモン秘伝」を持つモンスターを供モンにすると、「加入時にレアリティの高いカードを入手しやすくなる」「供モン伝授の確率UP」効果を得られる。開催ごとにソロモン秘伝を得やすいボーナスモンスターが指定されるため、そのモンスターの育成を進めたり、報酬の持ち込みアイテムを利用してソロモン秘伝の獲得を目指そう。多くの★数にすることでさらに効果が高まるぞ。

バトルの流れと攻略のコツ

バトルの流れ

  • デッキから手札を引く
  • ガッツを消費してカードを使用
  • 敵が行動する
  • 敵の距離が変化
  • 指定ターン内に敵を倒そう
  • シールド破壊でEXターンを獲得

デッキから手札を引く

まずはデッキからソロモンカードがランダムで引かれる。

ガッツを消費してカードを使用

ガッツを消費し、画面上の「+」エリアにカードを移動させることで、手札からカードを消費して使用できる。ガッツが足りない場合は使用できないため、常にガッツ量を意識しておくことが重要だ。

すっぴんちゃんPoint!

ライフとガッツを回復する「緊急回復」カードは消費されず常に使用可能です。余裕がある時やガッツが足りない時は緊急回復を使いましょう。

敵が行動する

こちらが行動をすると、次に敵が行動する。敵は攻撃だけでなく、何もしない「ようすをみている」や距離の移動、「ちからを溜めて次の攻撃力を高める」など様々な行動をしてくるため、敵の行動に応じて次の行動を決めよう。

指定ターン内に敵を倒そう

敵のライフを0にすることで勝利できる。ただし各WAVEにはターン制限があるため、急いで敵を倒す必要がある。指定ターンが過ぎると敗北となってしまうため注意しよう。

シールド破壊でEXターンを獲得

一部の敵が持つ「シールド」を破壊することで、「EXターン」が1ターン発生する。この間は「アタック」タイプのカードのみを引き直し、ガッツ消費も無くなるため一気に攻撃を仕掛けるチャンスとなる。また残りターンが多い程選択できるカードの枚数が増え、ダメージ量も上昇するぞ。

攻略のコツ

  • カードのタイプを理解しよう
  • 敵との位置関係によってダメージが変化
  • 敵の行動を予測しよう
  • カードの効果を確認しよう
  • 与ダメージが重要
  • ガッツ/ライフの残量も意識

カードのタイプを理解しよう

カードにはタイプとレアリティが存在。タイプは攻撃用の「アタック」、様々なバフの効果がある「サポート」、耐久用の「ガード」、回復用の「ヒール」の4種類が存在し、それぞれレアリティが高い程効果量が高まる。

すっぴんちゃんPoint!

クエスト中に「状態変化」が発動するカードも存在し、状態変化カードの使用でどんどんレベルが上がっていきます。一定レベルに達すると追加効果が得られ、クエストクリアまで保持されるため活用しましょう。

敵との位置関係によってダメージが変化

バトル中の敵の行動や、一部のカード効果により敵の「距離」が変化する。敵との位置関係によって与ダメージが変化し、同じ距離にいると一番与ダメージが高くなるため、なるべく近いモンスターに攻撃させることが重要だ。

すっぴんちゃんPoint!

敵から受けるダメージは変化しません。また敵と距離が一致している場合、こちらがモン類有利であれば被ダメージが減少し、オーラ有利であれば与ダメージが増加します。

敵の行動を予測しよう

敵は、吹き出しや文章を表示して次の行動を示すことがある。内容から次の敵の行動を予測できるため活用しよう。攻撃であればガード、こちらのHPやガッツが低いようであれば回復が特におすすめだ。

カードの効果を確認しよう

カードには様々な効果が存在する。自身だけでなく敵に対して効果を及ぼすカードも存在し、敵によって有効なカードが異なる場合もある。説明を確認し、状況に応じて適切なカードを使用したい。

与ダメージが重要

ランキング上位を狙う場合だけでなく、ターン制限の存在があるため与ダメージが重要となる。ライフが0になることによる敗北を避けつつ、よりダメージを与えられる行動を取ろう。

ガッツ残量も意識

ガッツやライフは次回のバトルに引き継ぐ。バトル勝利で少し回復するものの、消費し過ぎると次のバトルで苦戦を強いられるため注意しよう。余裕を持って勝利できる場合、可能であれば回復をしておくことで楽に進められるぞ。

ソロモンクエストの報酬

ソロモン秘伝を獲得できるアイテム

目玉報酬の1つとして、育成終了時に「ソロモン秘伝」を得られるようになる持ち込みアイテム「ソロモンの財宝/秘宝/至宝」を獲得できる。伝授時にステータスがUPする効果だけでなく、ソロモンクエスト時はカードが強化される効果を持つため、ソロモンクエストを有利に進めたい場合に活用したいアイテムだ。

開催事に得られる秘伝が変化

毎回の開催により、得られるソロモン秘伝が変化する。ソロモンクエストに関わる効果を得られるのはその月のソロモン秘伝のみのため注意しよう。

ノーブル秘伝を獲得できるアイテム

同じく目玉報酬として、育成終了時に「ノーブル秘伝」を得られる確率を上げる持ち込みアイテム「ノーブル血統書」を獲得できる。伝授相性を高めたり、特別な能力を得られる効果を持つため、様々なコンテンツで活躍させたいモンスターを育成するのに必要な秘伝だ。多くの獲得を目指そう。

ノーブルモンスターとノーブル秘伝の仕様解説

強化アイテムやガチャチケット

他にも「極意の頁」を始めとする様々な強化アイテムや、ダイヤやガチャチケットも獲得可能。多くのクエストのクリアやミッション達成を繰り返し、可能な限りたくさんの報酬を受け取ろう。

モンスターファーム攻略関連記事

初心者向けの注目記事

強化育成情報

育成シナリオ

育成シナリオ一覧と評価

便利ツール

最強・リセマラ情報

この記事を書いた人
LINEMF攻略班

LINEMF攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
攻略取扱いゲーム
家庭用ゲーム機
スマホゲーム
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。

[提供] LY Corporation コーエーテクモゲームス
[記事編集]GameWith
▶LINE:モンスターファーム公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
TOPページ
ソロモンクエスト情報
オーバーロードコラボ情報
コラボモンスター
コラボアシストカード
新モンスター情報
開催中のイベント情報
初心者必見記事一覧
ガチャ情報
便利ツール/おすすめ記事
シナリオ情報
モンスター/アシストカード
効率育成解説
血統の特徴と戦い方
グランドスラム情報
MR/英雄カード情報
ロードオブマスターズ情報
モンスターグランプリ情報
リセマラ情報
秘伝関連情報
初心者おすすめ情報
育成解説
モンスター再生情報
コンテンツ解説
×