0


x share icon line share icon

【FGO】超高難易度「おむすびチェーン店1号」攻略

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【FGO】超高難易度「おむすびチェーン店1号」攻略

FGOのバトルインニューヨーク2022における「おむすびチェーン店1号」を攻略!おすすめのサーヴァントや礼装、攻略パーティ編成を掲載!おむすびチェーン店1号(超高難易度クエスト)をクリアできない無理と思った際にどうぞ。

攻略:目次

イベントアイテムの集め方
AUOくじ2022のアイコンくじメテオバーガーのアイコンバーガーギャラクシードッグのアイコンドッグスペースポテトのアイコンポテト
バトルインニューヨーク2022攻略はこちら

「おむすびチェーン店1号」の基本情報

クエスト基本情報

消費AP1
ボス構成
初回
ドロップ
x1
初回報酬x1x5

敵構成まとめ

Wave1
御米大将軍
(※俵藤太:弓)
HP(1):1,575,860
HP(2):3,030,500

要注意行動

俵藤太のアイキャッチ
宝具八幡祈願・大妖射貫
3ターン自身に魔性特攻状態を付与
敵全体に強力な攻撃
ブレイク時では腹ごなしとしよう!
自身に攻撃弱体無効状態を付与
自身のBusterカード性能アップ
【永続・強化解除不可】

おむすび状態の効果早見表

1/4/7..T目【焼肉おむすび】
Busterカード封印(3T)
経過後のターン終了時に
攻撃力アップ(20T・5回)
2/5/8..T目【リンゴおむすび】
Quickカード封印(3T)
経過後のターン終了時に
宝具威力アップ(20T・1回)
3/6/9..T目【サーモンおむすび】
Artsカード封印(3T)
経過後のターン終了時に
全てのカード威力アップ(20T・1回)
(※推定でダメージのみ上昇の
カード性能アップ効果)
共通・カード封印は宝具も含む
・3ターン経過せず、弱体解除をした場合は強化は得られない
・共通効果として防御力ダウン(3T)&最大HP5000増(3T)
・通常攻撃1枚使用で1ターン分、弱体効果が短縮される
・指定ターン以外にもスキルで使用
エキシビジョン共通の攻略法はこちら

エキシビジョンクエストの基本

エキシビションは「超」高難易度

ネロ祭のエキシビションはAP1と、プレイ中だけでもAPが回復しやすく再挑戦が容易。その分、毎イベントごとの高難易度よりも難しめ。何度もプレイして敵の行動を確かめたり、自身で行える編成を考えて楽しもう。

必要なサーヴァントの育成も検討

ネロ祭はギミックの対策や、撃破手順が分かるとクリアしやすいクエストが多い。今回はイベント周回でALL金種火やスキル石を大量入手できるので、BOXガチャを利用して相性のいいサーヴァントの育成を行い、再挑戦するのがおすすめ。

令呪による回復は使用可能

ネロ祭のエキシビションはコンティニューは聖晶石でも令呪でも行えないが、NP100%チャージやHP回復としての令呪は使用可能。手持ちのサーヴァントを育成しても攻略が難しい場合は、令呪の使用も選択肢となる。

「おむすびチェーン店1号」攻略のポイント

攻略ポイントまとめ

【攻略のポイント】

  • コンティニュー不可能/同一サーヴァント使用不可
  • 敵攻撃時、カード封印を行ってくる
  • 封印後、ターン数経過で味方が超強化(20T/1〜5回)
  • 攻撃せず、超強化を温存することで数百万ダメージ
  • 宝具を撃つためのNPはHP10%以下で300%貰える
  • 耐久アタッカーで貯める⇒超反撃でクリア!

アタッカーに「チェック・レディ」を装備

チェック・レディ

御米大将軍は合計450万の超高HPなので、アタッカーは最大解放の「チェック・レディ」を装備させてイベント特攻200%を得よう。2人のアタッカーが必要な場合、フレンドからも借りると最大解放を並べられる。

敵のHP特攻
100%
特攻
200%
157万実質約78.7万実質約52.8万
303万実質約151.5万実質約101万

※クリティカル威力や宝具威力アップ、特性特攻などを使用した場合はダメージが異なります

毎ターン、カード封印が増える

俵藤太は通常攻撃の追加効果で、「おむすび状態」というカード封印(3T)を付与してくる。「Buster⇒Quick⇒Arts」の順番で行うため、通常攻撃・宝具ともに徐々に使用できなくなっていく。

10数ターンまでの短期決戦がほぼ必須

俵藤太は戦闘開始時、控え含む全体に毎ターン最大HP500減少(永続/解除不可)を行う。数ターンであれば問題ないものの、10ターンでHP5000、20ターンでHP1万と大きく削られる。ギミックを活かした短期決戦を心がけたい。

おむすび状態で火力を伸ばそう

ターン経過で「おむすび状態」が終了すると、付与されたサーヴァントに超高倍率の強化が貰える。強化は20ターン1〜5回と効果が長く、簡単に重複させられる。この強化を複数重ねて数百万ダメージを狙うのが基本戦略となる。

攻略班攻略班強化付与は弱体解除などを行うと受けられないので、カード封印はそのままにする必要があります。
・アタッカー2体で1ゲージずつ担当
・通常攻撃でブレイク後、宝具で決着
など、貯めた後にどう倒すかは様々。

おむすび状態の効果早見表

1/4/7..T目【焼肉おむすび】
Busterカード封印(3T)
経過後のターン終了時に
攻撃力アップ(20T・5回)
2/5/8..T目【リンゴおむすび】
Quickカード封印(3T)
経過後のターン終了時に
宝具威力アップ(20T・1回)
3/6/9..T目【サーモンおむすび】
Artsカード封印(3T)
経過後のターン終了時に
全てのカード威力アップ(20T・1回)
(※推定でダメージのみ上昇の
カード性能アップ効果)
共通・カード封印は宝具も含む
・3ターン経過せず、弱体解除をした場合は強化は得られない
・共通効果として防御力ダウン(3T)&最大HP5000増(3T)
・通常攻撃1枚使用で1ターン分、弱体効果が短縮される
・指定ターン以外にもスキルで使用

付与する順番は固定

付与してくる状態は1ターン毎に変化する。「焼き肉」「リンゴ」「サーモン」の順番で使用し、4ターン目以降は「焼き肉」「リンゴ」「サーモン」と、再度ループする。

俵藤太の攻擊で最大HP5000増加

おむすび状態付与には最大HP5000増加(3T)と防御力ダウン(3T)の効果もある。現在HPも回復するため、ある程度敵の攻擊を耐えられる。ただしおむすび状態終了時には最大HP増も消えるので、防御力や回避など他の対策も行おう。

カード選択でターン数短縮

おむすび状態は、封印されていないカードを選ぶことでターン短縮を行える。付与された強化を温存したいアタッカーは封印中のカード選択、サポーターは解除に向けて封印されていないカードを選ぼう。

攻略班攻略班2枚選べば2ターン短縮。
ターン経過を含めて、3ターン分の消化ができます。

HP10%以下でNP300%増

俵藤太は「おむすび急速消化」状態を付与してくる。HPが10%以下になったターン終了時におむすび状態を全て解除して、NP300%を獲得できる。最大HP5千増によりガッツ時は発動しづらいが致命傷受けても高火力宝具で反撃を行える。

弱体解除が重要スキル

カード封印は途切れづらいので、アタッカーが溜まった超強化を利用して攻擊を行うには弱体解除が重要。マスター礼装「アトラス院」の弱体解除、もしくは弱体解除スキル持ちのアタッカー採用しよう。

防御力サポーター採用がおすすめ

「おむすび状態」を付与してもらうため、俵藤太の通常攻撃を耐え続ける必要がある。そのため被ダメージ軽減が行える全体防御力アップサポーターの採用がおすすめ。敵クリティカルなどの大ダメージによる即戦闘不能も避けやすくなる。

TIPS:『防御力の倍率』
防御力アップが40%付与されている場合、敵からのダメージは約4割減となる。
さらに敵に20%の攻撃力ダウンが付与されているのであれば、合計で60%となりダメージが6割減となる。
100%到達時はダメージが0になる。

高火力でゴリ押しもできる

高火力なランサー

高火力なランサーを所持している場合、ギミックをそれほど気にせずに火力でゴリ押しも可能。宝具カードが封印されるなどの運要素もあるが、ひとまず自身の最大火力で速攻を試してみるのもおすすめ。

低レア中心でのおすすめ攻略手順

少数精鋭で行こう

このクエストでは俵藤太のカード封印をより多く受けて、ターン数経過の強化付与を重ねていきたい。そのため少しでも攻撃を受ける回数を増やすためにパーティ人数を減らすほうが好ましい。

強いフレンドを借りよう

水着玉藻のアイキャッチ

〔男性〕〔愛する者〕特攻持ちアタッカーであれば、宝具で大ダメージを狙えるためブレイク後の高HP対策として非常に優秀。フレンドに最大解放した特攻礼装持ちの水着玉藻、ブリュンヒルデがいたら頼ろう。

クーフーリンが好相性

クーフーリンのアイキャッチ

自身のアタッカーはクーフーリンがおすすめ。回避3回とガッツスキルで打たれ強く、必中宝具かつ弱体解除持ちなので安定してダメージを与えられる。同条件を満たす★5エルキドゥなどを未所持の場合は、ぜひ採用しよう。

スキルおすすめ理由
ガッツ・最大HP10%以下時にNP300%を得られるクエストギミックと好相性
・敵宝具を利用したNP稼ぎにも使用可能
弱体解除・全てがカード封印された状態でもいつでも攻撃に回れる
必中・敵が回避2回の状態でも安定して宝具を使用できる
・同様に無敵貫通/強化解除/回避解除も好相性
回避・敵宝具やクリティカル対策として優秀
・同様に無敵、防御力アップも好相性

サポートはマシュとアトラス院

マスター礼装「アトラス院」は弱体解除に無敵付与、スキルCT2短縮が可能なためクエストギミックと好相性。またマシュの全体防御力アップ付与は、複数回アタッカーが攻撃を受け続ける間の被ダメージ軽減役として優秀。どちらも採用しよう。

①序盤はNPとおむすび稼ぎ

敵からカード封印を受けるまでの間は、アタッカーのカードを選びながらNPを稼ぐ。俵藤太からのダメージは高いが、最大HP5000増(3T)のボーナス効果もありサポート込みであれば耐えやすい。マシュの防御力アップ付与も使用して被ダメージを軽減しよう。

②敵宝具は回避+無敵で対策

敵宝具はアタッカーやマシュの回避、無敵で対処していく。マシュは全体に防御力アップを付与できているので、アタッカーが必中や回避解除持ちであればこの次点で退場してしまっても構わない。

③敵のカード封印を貯めていく

カード封印はターン数経過で解除され、解除した時に超高倍率な強化付与を貰える。この効果は弱体解除をした場合は得られないので要注意。20ターンと長めだが、使用回数は1回なので封印されたカードを選んで強化バフを温存しよう。

④NPと強化バフを貯めたら宝具使用

ある程度のカード封印をターン数経過で解除したら、宝具使用を狙う。序盤のNP稼ぎや、最大HP10%以下時のNP300%獲得を利用しよう。ランサーであれば、敵宝具によるNP回収だけで毎回12%を稼げる。

▲画像はATKフォウなしの★3宝具5に、水着玉藻の攻撃力アップ付与と防御ダウンを追加したもの。

⑤ブレイク後も引き続き強化を貯める

更に強化を貯めよう

ブレイク後は約HP303万と、2倍近くに増える。ブレイク前から強化を温存しているアタッカーで、戦闘不能になるギリギリまで強化を貯めよう。ぎりぎりまで貯めたら、宝具を使用して一撃で倒そう。

ブレイク役アタッカーのカードを中心に選択

ブレイク時に宝具を使用したアタッカーは、宝具で強化を消費してしまっている。そのため再度の大ダメージは狙いづらい。ブレイク役アタッカーのカードを優先して選択し、もう1人のカードを選ばないようにしよう。

⑥回避2回を解除して最大ダメージ狙い!

攻撃しないのでほぼ回避2回が残っている

カード封印状態のカードを選ぶ機会が多く、回避2回が残り続けている場合がある。通常、この時点でマシュは戦闘不能になっているので、強化を使用済アタッカーのカードを先に2枚並べることで敵の回避2回を解除しよう。

ダメージ不足時はOCを狙おう

水着玉藻の〔男性〕特攻宝具と、ブリュンヒルデの〔愛する者〕特攻宝具はOCでダメージが上昇する。ダメージ不足の場合は、もう1人のアタッカーと宝具チェインを行ってダメージを伸ばすとよい。

▲無事にフレンド槍玉藻の宝具で、合計380万ダメージを出せた。

攻略班の低レアクリアパーティ[動画]

攻略手順通りにプレイしたもの。動画では序盤でArtsチェインができるなどカード運がよく、槍玉藻の最大HP5000増(3T)も十分に重なっていたため敵宝具でマシュの無敵は使用せずに早期退場させた。

攻略班のクリア手順(簡易版)

▲低レア中心でのおすすめ攻略手順で解説を行ったもの。

準備・自身とフレンドアタッカーに特攻礼装
・マシュ採用+マスター礼装「アトラス院」
・なるべく3〜4人の少数鮮鋭に留める
・マシュの防御力アップで被ダメージ軽減
・アタッカーカードは封印中のもの以外選ばない
・敵宝具はそれぞれ回避や無敵などで耐える
・HP10%以下でNP300%貰える
・ガッツ発動を狙ってあえてダメージを受けるのも有り
・アタッカーのNPがたまったら宝具使用
・俵藤太が回避2回をした場合、マシュに解除してもらう
(必中宝具や回避解除があれば手間が省ける)
・数ターン分の強化を重ねるとほぼ宝具一発でブレイク
・ブレイク後は敵HPが2倍
・超強化バフは20T効果なのでバフを更に貯める
・ある程度重なったらもう1人のアタッカーの宝具使用
・宝具特攻持ちはOC上昇でダメージが伸びる
・回避2回は宝具使用済のアタッカーが解除

攻略おすすめサーヴァント

おすすめのアタッカー

水着玉藻のアイコンクラスアイコン水着玉藻(星5)
カード:BBAQQ / 宝具:Buster単体
おすすめポイント
・男性特攻で高火力
・スタンのデメリットがカードを選ばないメリットに
ブリュンヒルデのアイコンクラスアイコンブリュンヒルデ(星5)
カード:BBAQQ / 宝具:Buster単体
おすすめポイント
・愛する者特攻で高火力
・クリティカル狙いも強力
エルキドゥのアイコンクラスアイコンエルキドゥ(星5)
カード:BAQQQ / 宝具:Buster単体
おすすめポイント
・高火力な単体ランサー
・超HP回復と最短CT5の回避で耐久◎
メリュジーヌのアイコンクラスアイコンメリュジーヌ(星5)
カード:BBAAQ / 宝具:Arts単体
おすすめポイント
・単体Artsランサー
・雑に宝具連発で強い
クーフーリンのアイコンクラスアイコンクーフーリン(星3)
カード:BBAQQ / 宝具:Quick単体
おすすめポイント
・回避+ガッツで高耐久
・とりあえず最後尾に編成もおすすめ

おすすめのサポーター

アルトリアキャスター(星5)
カード:BAAAQ / 宝具:Arts補助
おすすめポイント
・強力なArts型のサポート役
・宝具の対粛清防御で耐久面が優秀
・弱体解除で耐久が可能に
マーリン(星5)
カード:BAAAQ / 宝具:Arts補助
おすすめポイント
・全体NP20%と高倍率B強化持ち
・全体無敵で味方を守れる
・宝具のHP回復が耐久で優秀
オベロンのアイコンクラスアイコンオベロン(星5)
カード:BBAQQ / 宝具:Buster全体
おすすめポイント
・最大NP70%付与持ち
・高火力での速攻攻略で特に優秀
・スキル3を使うタイミングには注意
光のコヤンスカヤのアイコンクラスアイコン光のコヤンスカヤ(星5)
カード:BBAQQ / 宝具:Buster全体
おすすめポイント
・NP50%付与+CT短縮が強力
・高倍率B強化も優秀
・人属性特攻付与がボスに有効
アスクレピオスのアイコンクラスアイコンアスクレピオス(星3)
カード:BAAAQ / 宝具:Arts補助
おすすめポイント
・豊富なHP回復手段を持つ
・弱体解除やガッツで耐久向き

おすすめの概念礼装/魔術礼装

戦闘不能前提サポーター向き

風雲仙姫(HP型)
自身がやられた時に味方全体の防御力を20〜30%アップ(3T)
慈悲無き者(ATK型)
自身がやられた時に味方全体のNP15~20%付与
自身へB強化10~15%
カムランの戦い(HP型)
自身の戦闘不能時に味方全体のNP10~15%チャージ
五百年の妄執(ATK型)
自身がやられた時に敵に宝具封印2T&呪い付与(1000~2000ダメージ・10T)

サポーター向きの礼装

マグダラの聖骸布(HP型)
自身の男性特防25~30%付与
鋼の鍛錬(HP型)
自身の防御力を15~20%アップする
聖者の依代(バランス型)
自身に弱体無効状態(3回)を付与
NP獲得量を15〜20%アップする]
効果自体を防ぐので、強化は得られない。あくまで1〜2ターンの間、自身のサポート宝具などを円滑に使用するために使用する
プリズマコスモス(バランス型)
自身に毎ターンNP8~10%獲得状態を付与する
少ないカード選びで宝具を撃てる
至るべき場所(バランス型)
毎ターンスター3~4個獲得状態を付与
戦闘開始時NP30~50%獲得
少ないカード選びで宝具を撃てるだけでなく、スター獲得のサポートが可能
2030年の欠片(HP型)
毎ターンスター8~10個獲得状態を付与

主要なガッツ礼装

死霊魔術(HP型)
確率でガッツ状態付与
恒常★4礼装
リターンマッチ(ATK型)
自身にガッツ状態を付与(1回・HP1回復)
自身のクリ威力を15%アップ
アルトリアの星(ATK型)
自身にガッツ状態を付与(1回・HP1回復)
弱体耐性を5~10%アップ
セイバーウォーズ配布
二神三脚(ATK型)
自身にガッツ状態を付与(1回・HP1回復)
宝具威力15~20%
ネロ祭2017配布
不夜の薔薇(HP型)
自身にガッツ状態を付与(1回・HP500〜1000回復)
レアプリズム交換
(ネロ祭の前身の「熱闘イベント」配布)
白薔薇の姫(バランス型)
自身にガッツ状態を付与(1回・HP1回復)
戦闘開始時NP10〜20%
レアプリズム交換
(ネロ祭2016配布)

おすすめの魔術礼装

アトラス院
弱体解除があり、カード封印などを解除できる

「おむすびチェーン店1号」敵構成と行動パターン

御米大将軍

HPHP(1):1,575,860
HP(2):3,030,500
CT◇◇◇(3)
宝具八幡祈願・大妖射貫
3ターン自身に魔性特攻状態を付与
敵全体に強力な攻撃
特性男性 / 中立 / 善 / 人属性 / 愛する者
登場時腹が減っては戦が出来ぬ
敵全体に「はらぺこ」状態を付与
毎ターン最大HPが減少(500)、永続弱体解除不可
1ターン目
敵行動の
終了時
HP10%以下でおむすびを急速消化
敵全体に「おむすび急速消化」状態を付与
「おむすび急速消化」状態
HPが10%以下になると、おむすびが急速消化されてNPを大量(300%)獲得
1ターン目
開始時

4/7/10と
以降ループ
焼肉おむすび用意
Busterカードで通常攻撃した際、対象に「筋肉ムキムキ焼肉おむすび」状態(3T)を付与
「筋肉ムキムキ焼肉おむすび」状態
Buster封印&防御力をダウン&最大HPを増やす&通常攻撃時に消化が早まる&消化されると攻撃力アップ
2ターン目
開始時

5/8/11と
以降ループ
リンゴおむすび用意
Busterカードで通常攻撃した際、対象に「敏捷ぐんぐんリンゴおむすび」状態(3T)を付与
「敏捷ぐんぐんリンゴおむすび」状態
Quick封印&防御力ダウン&最大HPを増やす&通常攻撃時に消化が早まる&消化されると宝具威力アップ
3ターン目
開始時

6/9/12と
以降ループ
サーモンおむすび用意
Busterカードで通常攻撃した際、対象に「叡智もりもりサーモンおむすび」状態(3T)を付与
「叡智もりもりサーモンおむすび」状態
Arts封印&防御力ダウン&最大HPを増やす&通常攻撃時に消化が早まる&消化されると全てのカード威力アップ
ターン
終了時
条件不明
さあ一緒に食おう!
自身の最大HP(5T)・攻撃力アップ(5T)
敵全体に
「筋肉ムキムキ焼肉おむすび」状態or
「敏捷ぐんぐんリンゴおむすび」状態or
「叡智もりもりサーモンおむすび」状態を付与(3T)
主な行動矢避けの加護 C
自身に回避状態付与(2回)
防御力をアップ(3ターン)を付与
龍神の加護 C
自身にBusterカード性能アップ(3T)・自身HP回復(2,000)
ブレイク時では腹ごなしとしよう!
自身に攻撃弱体無効状態を付与
自身のBusterカード性能アップ
【永続・強化解除不可】

イベント関連記事

バトルインニューヨーク2022

バトルインニューヨーク2022
バトルインニューヨーク2022攻略はこちら
イベントアイテムの集め方
AUOくじ2022のアイコンくじメテオバーガーのアイコンバーガーギャラクシードッグのアイコンドッグスペースポテトのアイコンポテト

ボックスガチャイベント関連記事

高難易度クエスト

テスラカップクエスト

超高難易度クエスト一覧

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


抽選で3,000DMMポイントが当たるチャンス!
当ゲームタイトルの権利表記

©TYPE-MOON / FGO PROJECT
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶Fate Grand Order公式

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略情報
落涙の翼
グランドグラフ
クエスト攻略一覧
ストーリーフリークエスト
オーディールコールアドバンスド
幕間の物語強化クエスト
曜日クエスト
第1部ストーリー
1部 序章1部 1章
1部 2章1部 3章
1部 4章1部 5章
1部 6章1部 7章
1部 終章
第1.5部ストーリー
1.5部 1章1.5部 2章
1.5部 3章1.5部 4章
第2部ストーリー
2部 序章2部 1章
2部 2章2部 3章
2部 4章2部 5章前半
2部 5章後半2部 5.5章
2部 6章2部 6.5章
2部 7章
奏章
奏章Ⅰ奏章Ⅱ
奏章Ⅲ奏章Ⅳ
オルガマリークエスト
クエスト1クエスト2
クエスト3
オーディールコール
アドバンスドクエスト
曜日極級
月曜日(弓)火曜日(槍)
水曜日(狂)木曜日(騎)
金曜日(術)土曜日(殺)
日曜日(剣)
評価ランキング
サーヴァント一覧
クラス別一覧
セイバーアーチャー
ランサーライダー
キャスターアサシン
バーサーカーエクストラクラス
ルーラーアヴェンジャー
アルターエゴムーンキャンサー
フォーリナープリテンダー
シールダー
宝具スキル別一覧
NPチャージNP獲得量アップ
スター獲得スター集中
弱体解除/無効強化解除耐性
強化成功率アップ無敵・回避
必中・無敵貫通ガッツ
ターゲット集中強化解除
チャージ減少
概念礼装/コマンドコード
星5礼装星4礼装
星1~3礼装絆礼装
その他一覧
初心者向け攻略
ツール
×