0


x share icon line share icon

【グラクロ】魔神パーティのおすすめ編成や対策を紹介!【七つの大罪】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【グラクロ】魔神パーティのおすすめ編成や対策を紹介!【七つの大罪】

グラクロ(七つの大罪グランドクロス)の魔神パーティの解説をしています。魔神パのおすすめ編成やキャラ紹介、立ち回りのポイント、魔神パーティへの対策方法などを紹介しています。グラクロの魔神パ編成の際に是非御覧ください。

目次

他のパーティの解説記事
PvP最強パーティー紹介|現在のPvP環境は?の画像女神人間パーティのおすすめ編成や対策を紹介!の画像人間巨人巨人人間パーティのおすすめ編成や対策を紹介!の画像ラグナロク
PvP最強パーティー紹介|現在のPvP環境は?の画像魔神不明不明妖精PvP最強パーティー紹介|現在のPvP環境は?の画像大罪
パーティ解説おすすめ記事
PvP最強パーティー紹介|現在のPvP環境は?PvP最強パーティ対抗戦おすすめパーティ対抗戦パーティ

最新キャラの情報はこちら!

10/23~ このすばコラボガチャ
アクアアークプリースト
アクア
めぐみんアークウィザード
めぐみん
ダクネスクルセイダー
ダクネス

魔神PTってどんなパーティー?

魔神パーティのおすすめ編成や対策を紹介!の画像

魔神パーティーの特徴

  • PvP環境で活躍しているパーティ
  • 先攻後攻問わず戦える
  • 魔神特有の特殊戦技で強化
  • ダメージ減少持ちが多く被ダメを抑えやすい
  • 高いスキル火力で敵を攻撃できる
  • 敵味方に適応する"戒禁"をうまく操りたい
▶周回パーティ解説|おすすめのキャラは?

例1:新魔神王パーティ

おすすめのパーティ編成

メインサブ
キューザックキューザック メリオダスメリオダス 魔神王魔神王 チャンドラーチャンドラー
おすすめ装備
鉄壁鉄壁鉄壁鉄壁鉄壁鉄壁鉄壁生命鉄壁

LRキューザックの登場で先攻特化が主流になっている。魔神王のみ鉄壁でその他のキャラは生命鉄壁で闘級を上げよう。エリザベス&メリオダスにすることでより闘級を上げられます。

Point!ゲルダを採用する場合、防御力が高いので鉄壁装備にすることで魔神王に支配の手を付与されにくくできます。

必殺パも強力

メインサブ
魔神王魔神王デミウルゴスデミウルゴス フラウドリンフラウドリン チャンドラーチャンドラー

魔神王の高火力必殺を活かした編成も強力。相手の全体スキル使用を牽制できるので、魔神王のシールドが残りやすく、火力が上がった魔神王のスキルで倒すこともできる。

立ち回りのポイント

キューザックの火力アップ単体撃破

キューザックの戦技で単体スキルの火力が跳ね上がるので、各キャラの単体札で1ターン目から撃破を狙える。魔神王のシールドの上からでも狙ったキャラを倒すことができる。

Point!魔神パ相手は1~2枚シールドが残ってしまいますが、LRキューザックで受けるダメージを大幅に減らせるので簡単には捲くられません。

魔神王のシールド付与を意識

反射で自分のターン中にシールドが割れることがあるので、反射持ちの相手には3枚目に魔神王の全体札を使ってシールドを付与し直そう。次のターンにシールドが残っているほど魔神王の火力が跳ね上がる。

Point!魔神パを相手にする場合はシールドを割ることが最重要です。

ゲルダのスキル2でシールドを割る

ゲルダのスキル2は相手の最大HPに応じたダメージを与えることができるので、魔神王のシールドを割るのに最適。相手が回避飯の可能性がある場合は、最初にメリオダスの単体札で攻撃すると良い。

Point!メリオダススキル2→ゲルダスキル2→魔神王スキル2のように動き、2ターン目にゲルダのスキル1で大ダメージを与えに行くのが基本です。

以前と比べると厳しい

女神女神人間人間スクルドスクルド
魔神魔神

現環境は魔神王登場直後と比べて耐久が大きく上がっている。戦技発動後も一撃で倒しきれないことも増え、凍結や感染デバフでの妨害も受けやすい。育成状況や立ち回り次第でまだまだ強力だが、立ち位置はあまり良くない。

先攻なら闘級飯がおすすめ

闘級に自身がある場合は、闘級を伸ばす料理を食べて確実に先攻を取りにいくと良い。後攻からの場合は回避飯か防御飯がおすすめだ。

全料理レシピ一覧

例2:アサルトメリオダス採用型

おすすめのパーティ編成

メインサブ
魔神王魔神王 デミウルゴスデミウルゴスメリオダスメリオダスチャンドラーチャンドラー
おすすめ装備
鉄壁鉄壁鉄壁生命不屈生命不屈生命不屈

立ち回りのポイント

戦技適用後に壊滅

アサルトメリオダスで敵の防御関連を下げて、魔神王で大ダメージを狙う編成。メリオダスの戦技で相手の攻撃を牽制できるので、魔神王のシールドが残りやすい。

バフを受けたメリオダスで敵を倒す

攻撃を受けることで、アサルトメリオダスにバフが付与、敵に防御関連減少デバフが付与される。火力がUPしたメリオダスの「増幅」攻撃で一気に敵を倒すことができる。

必殺技を貯めるのもおすすめ

まずは攻撃を受けなければパーティの能力を発揮しきれない。必殺技を素早く貯めることで、敵に攻撃を促す効果がある。スキル移動で必殺技を貯め、敵の攻撃を誘い出すのも手だ。

魔神パーティへの対策方法

高闘級で圧倒する

高火力で高闘級な人間パや女神パで先攻を狙うのがおすすめ。先攻を取ってシールドを割りつつダメージを与えよう。魔神パは耐久力に長けた編成なので1ターン撃破は難しいが、戦技を発動させた2ターン目であれば十分戦える。

全体火力で魔神王のシールドを割る

魔神王のシールドが残ると魔神王の火力が上がってしまう。シールドをすべて割ることで魔神王の火力は抑えることができるので、緑ゲルダのスキル2でまとめて割るのがおすすめだ。他にもLRブリュンヒルデや光エスカノール、ランスロットなどがおすすめ。

Point!魔神パのサブを赤チャンドラーにしてHPを上げないことで、ゲルダのスキル2の火力を抑えることができます。装備のHPを下げることでも対策可能ですが、魔神以外の編成にやや弱くなってしまう点に注意しましょう。

グラクロのその他の攻略記事

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
攻略取扱いゲーム
家庭用ゲーム機
スマホゲーム
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。

[提供]Netmarble Corp.
[記事編集]GameWith
▶七つの大罪 ~光と闇の交戦〜公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
トップ・掲示板・ツール
アップデート最新情報
最新キャラクター
お楽しみツール
魔獣戦
殲滅戦
恒常コンテンツ
超ボス戦
キャラデータベース
一覧記事
ストーリー攻略情報
リセマラ情報
序盤の知識
お役立ち情報
システム解説記事
キャラ育成解説
装備関連記事
ダイヤ&アイテム獲得
ゲームコンテンツ紹介
×