0


twitter share icon line share icon

【グラクロ】魔神パーティのおすすめ編成や対策を紹介!【七つの大罪】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【グラクロ】魔神パーティのおすすめ編成や対策を紹介!【七つの大罪】

グラクロ(七つの大罪グランドクロス)の魔神パーティの解説をしています。魔神パのおすすめ編成やキャラ紹介、立ち回りのポイント、魔神パーティへの対策方法などを紹介しています。グラクロの魔神パ編成の際に是非御覧ください。

目次

他のパーティの解説記事
PvP最強パーティー紹介|現在のPvP環境は?の画像大罪人間パーティのおすすめ編成や対策を紹介!の画像人間PvP最強パーティー紹介|現在のPvP環境は?の画像魔神PvP最強パーティー紹介|現在のPvP環境は?の画像女神
不明不明人間パーティのおすすめ編成や対策を紹介!の画像ラグナロク人間パーティのおすすめ編成や対策を紹介!の画像必殺PvP最強パーティー紹介|現在のPvP環境は?の画像忍耐
パーティ解説おすすめ記事
PvP最強パーティー紹介|現在のPvP環境は?
PvP最強パーティ
対抗戦おすすめパーティ
対抗戦パーティ

最新キャラの情報はこちら!

6/27~ サマーシーズンフェスSUガチャ
サブナック深海の影
サブナック
チャンドラー古代の魔神
チャンドラー

魔神PTってどんなパーティー?

魔神パーティの解説|おすすめの編成を紹介!の画像

魔神パーティーの特徴

  • PvP環境で活躍しているパーティ
  • 魔神王メリオダスとゲルダ登場で先攻後攻問わず戦える
  • 魔神特有の特殊戦技で強化
  • ダメージ減少持ちが多く被ダメを抑えやすい
  • 高いスキル火力で敵を攻撃できる
  • 敵味方に適応する"戒禁"をうまく操りたい
周回パーティ解説|おすすめのキャラは?

例1:魔神王メリオダス採用型

おすすめのパーティ編成

メインサブ
メリオダスメリオダスゲルダゲルダ魔神王魔神王チャンドラーチャンドラー
おすすめ装備
生命鉄壁生命鉄壁生命鉄壁生命鉄壁

回避飯で後攻前提でも戦える。後攻の場合はエスタは活躍できないので、魔神王にして2ターン目に一気に攻めると良い。サブは受けるダメージを30%減少できて、攻撃関連を15%増加できるチャンドラーがおすすめだ。

先攻を取れるなら闘級盛り

メインサブ
メリオダスメリオダスエスタロッサエスタロッサゲルダゲルダチャンドラーチャンドラー
おすすめ装備
生命鉄壁生命鉄壁生命鉄壁生命鉄壁

先攻を取りたい編成なので全員生命鉄壁がおすすめ。先攻を取ってメリオダスとゲルダで大ダメージを与えよう。サブはLRエリザベスやグロキシニア、URキャラを編成してさらに闘級を上げるのも手だ。

立ち回りのポイント

メリオダスの全体札で速攻

PvP最強パーティー紹介|現在のPvP環境は?の画像

終末の種と闇を付与して3枚目に魔神王メリオダスの全体札を使うことで、1ターン目から大ダメージを与えられる。7枚目にメリオダスの全体札を引けた場合には1ターン壊滅も狙える。

ゲルダでも火力を出せる

ゲルダは魔神キャラでHP吸収することで火力が上がるため、魔神王メリオダスでHP吸収をしてからゲルダの札を使うと火力を出しやすい。

Point!ゲルダはダメージ減少の効果を大きく受けて火力を出しにくいことがあります。超越者バンや真田ユリ、元素マーリンなどを相手にするときはメリオダスで火力を出すことを意識しましょう。

構え持ちは終末の種2個付でストップ

アルベドや尚文などの構え持ちを相手にするときは、メリオダスの構え解除を活かせるように立ち回ろう。終末の種は攻撃前に付くので、構え持ちに2個付いている時はメリオダスで攻撃してはいけない。必ず2個ついてる状態で次のターン初手に解除できるようにしておこう。

エスタロッサの戦技で"闇"を付与

魔神パーティの解説|おすすめの編成を紹介!の画像

エスタロッサの戦技で、魔神族か戒禁を持つ味方が敵にダメージを与えたときに、"闇"を付与できる。"闇"を付与することで、味方の基本ステータスの増加や敵に被ダメージ増加、全ステータス減少の効果を付与できるため積極的に付与していこう。

Point!全体攻撃を使うと素早く"闇"を付与できます。1ターン目に闇を付与し、2ターン目に一気に壊滅させる動きも強力です。

エスタロッサ聖物で必殺対策をしよう

エスタロッサで敵を倒すことでターン終了時にゲージ減少ができる。敵を倒した際に札が重なって必殺が溜まったとしてもゲージ減少が入るので、必殺で逆転されること無く安全に戦える。相手の必殺が溜まりそうな場面ではエスタロッサで止めをさせるようにすると良い。

例2:アサルトメリオダス採用型

おすすめのパーティ編成

メインサブ
メリオダスメリオダス魔神王魔神王ゲルダゲルダチャンドラーチャンドラー
おすすめ装備
生命不屈生命不屈生命不屈生命不屈
Point!後攻前提の編成なので、不屈装備でクリ防御を上げて耐久力をあげておくのがおすすめです。メリオダスで火力を出したい場合は猛攻不屈もおすすめです。

立ち回りのポイント

バフを受けたメリオダスで敵を倒す

攻撃を受けることで、アサルトメリオダスにバフが付与、敵に防御関連減少デバフが付与される。火力がUPしたメリオダスの「増幅」攻撃で一気に敵を倒すことができる。

Point!サブ枠をななしにした場合、戦技と聖物でもバフを付与できるので増幅札でかなりの火力を出せます。ただし、メインのキャラが倒されてしまうとアサメリの戦技が発動しなくなるので短期決着を心がけましょう。

ゲルダメインで立ち回ろう

アサルトメリオダスで敵の防御関連を下げて魔神王とゲルダで大ダメージを狙う編成。初ターンにゲルダとアサルトメリオダスでHP吸収をして、以降はHPが上がったゲルダと戦技が発動した魔神王で壊滅を狙おう。アサルトメリオダス編成のゲルダの装備をクリダメ盛りがおすすめだ。

必殺技を貯めるのもおすすめ

まずは攻撃を受けなければパーティの能力を発揮しきれない。必殺技を素早く貯めることで、敵に攻撃を促す効果がある。必殺飯やスキル移動で必殺技を貯め、敵の攻撃を誘い出すのも手だ。

魔神パーティへの対策方法

先攻を取れると有利に戦える

人間パの高耐久と高闘級で圧倒できる

魔神パ相手には人間パで有利に戦える。URエスカノールとURアーサーで闘級を盛りやすく、耐久力も高いため速攻で倒される心配もない。初ターンは尚文の構えで守りつつエスカノールで攻めて、2ターン目に戦技を発動させたアーサーで大ダメージを与えよう。

人間パーティのおすすめ編成や対策を紹介!

魔神パミラーで先攻を取りに行く

魔神王メリオダスは先攻向きのキャラなので先攻を取れると有利に戦える。キャラの闘級が高い魔神パミラーで先攻を狙うのがおすすめだ。

ゲルダにはダメ減少が有効

大罪パや人間パは闘級が高く先攻を取りやすい。さらに、ゲルダにダメージ減少が有効なので、超越者バンや真田ユリ、元素マーリンの戦技と聖物で有利に戦いやすい。

Point!ダメ減少で大ダメージを受けにくく、バン必殺で100万以上のダメージを出せるので、ゲルダを最後に残しても倒すことができます。

グラクロのその他の攻略記事

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


公式Discordサーバーに参加しよう!
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。

[提供]Netmarble Corp.
[記事編集]GameWith
▶七つの大罪 ~光と闇の交戦〜公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
トップ・掲示板・ツール
アップデート最新情報
最新キャラクター
お楽しみツール
魔獣戦
殲滅戦
恒常コンテンツ
超ボス戦
キャラデータベース
一覧記事
ストーリー攻略情報
リセマラ情報
序盤の知識
お役立ち情報
システム解説記事
キャラ育成解説
装備関連記事
ダイヤ&アイテム獲得
ゲームコンテンツ紹介
×