グラクロ(七つの大罪グランドクロス)の女神パーティの解説記事です。女神パのおすすめ編成やキャラ紹介、立ち回りのポイント、女神パーティへの対策方法も紹介しています。グラクロ女神パ編成の参考に是非ご覧ください。
最新キャラの情報はこちら!
女神パーティってどんなパーティ?
女神パーティの特徴
-
- PvPや高難易度、対抗戦と幅広く活躍
- 特殊戦技で高ステで耐久が高い
- デバフ解除や挑発で対応力が高い
| Point! | 女神族のステータスを強化できる戦技持ちが多く、高ステータスで戦えます。 |
|---|
おすすめのパーティ
おすすめのパーティ編成
| Point! | 基本的に生命鉄壁で闘級を上げるのがおすすめです。 |
|---|
必殺パも運用もしやすい
後攻前提で女神パを使うなら必殺パーティもあり。サリエルの挑発戦技が発動するようにエリザベス&メリオダスより右に配置しよう。
| Point! | 回避飯で先攻の攻撃をやり過ごし、札移動でエリザベス&メリオダスかマエルの必殺を貯めましょう。 |
|---|
立ち回りのポイント
1ターン目はシールドで耐えてステ上げ
基本的にはエリザベス&メリオダスとマエルの火力で押し切る編成。本領発揮はエリザベス&メリオダスの戦技が発動する2ターン目以降なので、1ターン目はアビリティのシールドで耐えて、2ターン目以降にステータスが上がったエリザベス&メリオダスとマエルで倒していこう。
マエルとアクアで妨害
マエルのスキルで光の波紋を付与することでダメージを1に固定可能。光の波紋を発動するには懲罰の波動が3個必要で、戦技で1個+マエルのスキルで2個付与する必要がある。光の波紋は解除可能な赤デバフなので、デバフ解除持ちにはアクアの凍結が有効。
| Point! | 凍結でヘルの逆行やアクアの復活などの青バフを解除できるのも強力ですね。バフ解除後にメリオダスの単体で倒すも良し、次ターンに向けて必殺を貯めるも良しと柔軟に立ち回れます。 |
|---|
料理は立ち回りに合わせて変えよう
闘級で上を取りたい場合の闘級飯や、後攻前提で戦う場合の回避飯、必殺飯など状況に合わせて料理を使い分けよう。
| Point! | 現環境は耐久力のある編成が増えているので、先攻を取った場合も妨害しつつ必殺を上げることも多いです。 |
|---|
女神パーティへの対策方法
高闘級で圧倒する
女神パは先攻を取りたい編成なので、先攻を取って速攻で倒すのがおすすめ。エリザベス&メリオダスが復活すると火力が上がるので、猛攻を耐えきる耐久力も必要だ
エリザベス&メリオダスのシールドが有効
エリザベス&メリオダスのアビリティのシールドは基本ステ分のダメージしか受けないので割られにくい。闇マエル登場で以前よりはシールドを割りやすくなって入るものの、大幅に被ダメを抑えられるシールドは有効だ。
| Point! | 先攻を取れたのであれば、1ターン目の火力はそこまで高くないので、2ターン目にシールドを使うのもおすすめです。 |
|---|
グラクロのその他の攻略記事
ログインするともっとみられますコメントできます