七つの大罪グランドクロス(グラクロ)の、『2021新春フェス』ガチャの当たりキャラを紹介。暴走メリオダス魔神メリオダスの性能や、引くべきかどうか等をまとめています。グラクロで『2021新春フェス』ガチャを引く際はこの記事をチェック!
ななし登場!新春MAX成長ガチャはこちら最新キャラの情報はこちら!
1/14~新ガチャ | ~1/28フェス |
---|---|
![]() ななし | ![]() メリオダス |
「2021新春フェス」ガチャの詳細

開催期間 | 12月30日~1月28日 |
---|
アサルトメリオダスが新登場!
新フェス限定キャラ「殲滅状態」暴走メリオダスが登場するフェスガチャが開催。メリオダスのほかにもコイン交換の十戒キャラなど、嬉しい排出ラインナップな要注目のガチャだ!
排出対象SSRキャラはこちら
SSRキャラ(各0.25%) | |||
---|---|---|---|
![]() メリオダス | ![]() メリオダス | ![]() エリザベス | ![]() ジェリコ |
![]() エスタロッサ | ![]() ゼルドリス | ![]() デリエリ | ![]() ドロール |
![]() グロキシニア | ![]() フラウドリン | ![]() モンスピート | ![]() ベルリオン |
![]() エルラッテ | ![]() リュドシエル | ![]() タルミエル | ![]() サリエル |
「2021新春フェス」ガチャは引くべき?
メリオダスは入手しておきたい!
新キャラの暴走メリオダスは、非常に強力な体力属性のアタッカー。環境に多いフェスエスカノールやエリザベスに対して有利を取れるキャラなので、PvPを頑張りたい人は1体は入手しておくことをオススメする。
1ヶ月は様子見しても良い
ガチャの開催期間は1月28日までとかなり長め。その間に別のガチャお知らせが2回は来ると予想されるので、悩んでいる方は最長1ヶ月程は様子見するのも有り。
Point! | フェス自体、基本的には引き時のガチャです。キャラ追加が予定されていると名言されている、〈十戒〉や〈四大天使〉に特別好きなキャラがいなければ、今回のガチャで引いてしまっても良いと思います。 |
---|
引く場合はダイヤ900個を貯めよう

今回の新キャラであるメリオダスはPUされておらず、排出率は0.25%と低い。入手したい人は天井(300連)を前提と考えよう。引く場合は十分なダイヤを用意できるか、よく考えてからにしよう。
Point! | マイレージ報酬を入手する見込みがないのにガチャを引くのはあまりオススメ出来ません。特に無課金の人ほど、確定入手枠は大事にしたいところです。 |
---|
おすすめピックアップキャラの性能
暴走メリオダス

暴走メリオダスの評価点
総合評価 | 最強ランク | ||
---|---|---|---|
10点 | ![]() | ||
高難易度 | PvP | オート周回 | サブ適性 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
非常に優秀なアタッカー
自身の全ステータスが最大25%上昇し、敵の防御関連が最大75%減少するという破格の特殊戦技を持つ。スキルは2つとも攻撃で、非常に敵を倒しやすいアタッカーとなっている。
編成制限はあって無いような物
特殊戦技を発動するためには、自PTが全て魔神か戒禁持ちである必要がある。一見厳しい縛りに見えるが、ハロウィンゴウセルと同じく、編成のときに気をくばるだけで戦闘中は無条件で発動する。十分使いやすい効果となっているだろう。
Point! | PvP以外でも発動しますが、デバフ解除やバフ解除、デバフ無効などの影響を受ける点に注意しましょう。 |
---|
魔神メリオダス

魔神メリオダスの評価点
総合評価 | 最強ランク | ||
---|---|---|---|
8点 | ![]() | ||
高難易度 | PvP | オート周回 | サブ適性 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
倒した相手のゲージを奪う戦技
メリオダスの特殊戦技は、倒した相手が持っていた必殺ゲージの数だけ自身の必殺ゲージを増加できる。ゲージの多い相手を狙って倒すことができれば、必殺技の回転を早くすることができる優秀な戦技だ。
貴重な全体"感染"スキルを持つ
敵全体に"感染"を付与できるため、相手が回復するのを防ぐ事ができる。回復されなければ敵を倒しやすいため、優秀な特殊戦技が発動しやすくなるだろう。
魔神メリオダスの詳しい性能王女エリザベス

王女エリザベスの評価点
総合評価 | 最強ランク | ||
---|---|---|---|
6.5点 | ![]() | ||
高難易度 | PvP | オート周回 | サブ適性 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
攻撃しつつ味方を回復できる
スキル1では敵全体を攻撃しつつ、味方のHPを回復できるのが特徴。全体攻撃で与ダメージがある程度確保でき、一定量の味方の回復はできそう。しかし、ダメージを与えなければ回復することはできないため、一般的な回復スキルよりは使いにくいだろう。
味方の耐久力を上げられるスキル
スキル2では味方のデバフを解除しつつ防御関連能力を80%上げられる。スキル種別が”バフ”なので、回復封じを使ってくる敵に対しての解答となりうる性能だ。
Point! | 赤アーサーやエルラッテを持っていないという人には、貴重なデバフ無効スキルを持つキャラになりそうです。 |
---|
守護者ジェリコ

守護者ジェリコの評価点
総合評価 | 最強ランク | ||
---|---|---|---|
7.5点 | ![]() | ||
高難易度 | PvP | オート周回 | サブ適性 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
2つのデバフ攻撃を駆使するアタッカー
"爆発"スキルで攻撃したキャラは、1ターン後の追加ダメージが確定している。敵にデバフ解除の選択肢を与え、行動を妨害することができるスキルだ。もう1つのHP関連能力減少のスキルと組み合わせて、さらに大きなダメージを与えられる。
Point! | "爆発"ダメージは、一定のターン後に与えたダメージの100%の追加ダメージを与える効果です。初撃でクリティカルが出れば、起爆ダメージもクリティカル発生時の値となります。 |
---|
味方のクリティカル確率が上がる戦技
味方のクリティカル発生回数に応じて、味方のクリティカル確率が最大50%まで増加する戦技を持つ。味方全体の火力の底上げに繋がる効果で、クリティカル軸PTでの活躍に期待できる。
Point! | デスピアスやエルラッテなど、クリティカル性能の高いキャラとの組み合わせが良さそうですね。クリ特化型の装備を作って使ってみたいです。 |
---|
「慈愛」のエスタロッサ

「慈愛」のエスタロッサの評価点
総合評価 | 最強ランク | ||
---|---|---|---|
10点 | ![]() | ||
高難易度 | PvP | オート周回 | サブ適性 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
挑発&カウンターのスキルが強力
自身が盾となり味方を守った上で、相手に反撃してダメージを与えることができる。ダメージを与えるだけでなく、相手に攻撃をためらわせ牽制できるという点でも非常に強力なスキルだ。
Point! | 必殺技は赤エスタロッサと同じものなので、構えに特化した性能です。現状、構え解除を持つキャラは少なく、PvPでの活躍が期待できそうです。 |
---|
構えを使用してデバフを無効化
特殊戦技によって、構えスキルを使用した味方を2ターンの間デバフ無効にできる。エスタロッサ自身が構えを取ってしまえば、石化や凍結を発動されても、挑発/反撃の構えが解除されることを防げる。
「慈愛」のエスタロッサの詳しい性能「敬神」のゼルドリス

「敬神」のゼルドリスの評価点
総合評価 | 最強ランク | ||
---|---|---|---|
10点 | ![]() | ||
高難易度 | PvP | オート周回 | サブ適性 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ステータスUPの戦技が強力
場に存在する"戒禁"を持つキャラの数に応じて、味方の基本ステータスが上昇する特殊戦技を持つ。味方PTを十戒で固めれば、18%と大きくステータスを上げることが可能だ。
Point! | 効果を受ける対象は十戒に限定されていません。他のキャラを編成した場合にも戦技の恩恵を受けられる点が優秀です。また、サブ枠からも有効な特殊戦技です。 |
---|
ゲージ減少&デバフ解除の戒禁
戒禁により必殺技はやや発動しにくくなるものの、デバフ解除ができる点は強力。回復スキル以外の貴重なデバフ解除方法として、今後の活躍に期待が持てる。
Point! | 回復使用不可デバフが上方修正され、ランク1から効果が発動できるようになりました。これから回復スキル以外のデバフ解除方法の需要が高まりそうです。 |
---|
「純潔」のデリエリ

「純潔」のデリエリの評価点
総合評価 | 最強ランク | ||
---|---|---|---|
8.5点 | ![]() | ||
高難易度 | PvP | オート周回 | サブ適性 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
汎用性の高い体力アタッカー
緑デリエリは必殺技ゲージ減少と生成の両スキルを持つ汎用性の高いアタッカー。オート周回や修練窟などキャラ使い切りクエストでは、重宝されるだろう。
PvPで有効な戦技持ち
特殊戦技の"利己的な力"は敵がスキル移動をした際に必殺技ゲージを増加させないもの。敵の必殺技発動を抑制させるだけではなく、スキルのランクアップも躊躇させることができる非常に嫌らしい戦技だ。
「純潔」のデリエリの詳しい性能「忍耐」のドロール

「忍耐」のドロールの評価点
総合評価 | 最強ランク | ||
---|---|---|---|
9.5点 | ![]() | ||
高難易度 | PvP | オート周回 | サブ適性 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
PvPでも活躍できそうな盾役
挑発で味方を守る盾役として、PvPや高難易度ボス戦で活躍できる性能。スキル1も「石化」付きで、器用に立ち回れるスキルセットだ。
Point! | クリ耐性が非常に高い速力の挑発役という事で、フェスメリオダスにかなり有利に立ち回れそうですね。環境にはかなり適していると思います。 |
---|
味方の攻撃補助も可能
特殊戦技にて、自身に掛かったバフ効果の数×3%だけ味方全体の攻撃力が上昇する。挑発スキルの「挑発」「HP関連」「石化無効」に加え、戒禁で「忍耐増加」が3つ付くので、敵の攻撃を引き受けつつ攻撃力を18%伸ばせるのも魅力だ。
Point! | 3%ずつと聞くと微妙に聞こえますが、攻撃力18%増加は実際かなり強い補正です。挑発でアタッカーが動きやすくなることも含め、攻撃補助としては申し分ありません。 |
---|
「安息」のグロキシニア

「安息」のグロキシニアの評価点
総合評価 | 最強ランク | ||
---|---|---|---|
9.5点 | ![]() | ||
高難易度 | PvP | オート周回 | サブ適性 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
全体デバフ効果が破格の性能
敵全体にランク1スキルのみ使用できるようにするデバフ攻撃が非常に強力。ランク2から強力な効果が付くデリエリ(回避)やリリア(浄化&ゲージ減少)といったキャラを大きく牽制できるのがポイントだ。
便利なデバフ解除持ち
ランク1から味方全体のデバフを解除できる回復スキルも魅力的。様々な妨害から味方を守る事ができる、PvP環境で非常に重要なスキルだ。
必殺技アタッカーとしても十分活躍
特殊戦技により、必殺ゲージが溜まりやすいのも特徴的。厄介な敵を早々に撃破できる、主導権を取りやすいキャラだ。
Point! | サポート役として、非常に優秀なキャラです。PvPで勝ちたい人は早めに入手して育てましょう。 |
---|
「無欲」のフラウドリン

「無欲」のフラウドリンの評価点
総合評価 | 最強ランク | ||
---|---|---|---|
8点 | ![]() | ||
高難易度 | PvP | オート周回 | サブ適性 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
反射でダメージを稼ぐ盾役
バフスキルにより、自身に”反射”効果を付与できるのが特徴。ランク2からは”挑発”効果も付き、敵の攻撃を大きく牽制できる。
Point! | 敵の攻撃で死んでしまうと”反射”は発動しません。デリエリの必殺技など、一撃で倒されてしまう攻撃は受けないように注意しましょう。 |
---|
死亡時に味方のゲージをMAXに
特殊戦技の効果により、自身が倒れた時に味方全員のデバフを解除して必殺ゲージをMAXにする事ができる。倒されるまで挑発して勝ち筋に繋げる立ち回りができる。
Point! | わざと未育成の状態で編成し、先行の敵に倒してもらうという使い方もできます。青エリザベスと同じような使い方ですね。 |
---|
「沈黙」のモンスピート

「沈黙」のモンスピートの評価点
総合評価 | 最強ランク | ||
---|---|---|---|
8.5点 | ![]() | ||
高難易度 | PvP | オート周回 | サブ適性 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
点火状態の敵へ超火力
特殊戦技により、点火状態の敵への火力が2倍になるのが特徴のアタッカー。点火スキル持ちの味方と組み合わせれば、ランク1スキルでも450%強のダメージを叩き出せる。
Point! | 速攻性能がかなり高いキャラです。味方の点火付与からのスキル2枚使用で、単体必殺技相当の火力を出せそうです。 |
---|
初のスキル消去効果
ランク2以降のスキル2では、攻撃対象のスキルを消去する効果を持つ。敵が抱えている厄介な金札を消すことができればかなりのアドバンテージを得られる。ゲージ減少効果が付いているのも嬉しいところ。
「沈黙」のモンスピートの詳しい性能団長ベルリオン

団長ベルリオンの評価点
総合評価 | 最強ランク | ||
---|---|---|---|
8.5点 | ![]() | ||
高難易度 | PvP | オート周回 | サブ適性 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
貴重なゲージ減少スキル持ち
ベルリオンは速力属性では貴重な必殺ゲージを減少するスキルを持っている。高難易度のステージやPvPにおいて、相手の必殺技発動を遅らせることができる優秀なスキルだ。
Point! | 緑マーリンや赤ヘルブラムと同じように、ランク1からゲージを減らすことができるので、活躍の場はありそうです。 |
---|
耐久性能の高い特殊戦技
特殊戦技は、ベルリオンにかかっているデバフが消えるたびに、HPを回復できるというもの。他のキャラで回復スキルを使用しなくても、自身でHPを保つことができる耐久力の高いキャラだ。
Point! | 1~2ターンで効果が切れるデバフがとても多いので、特殊戦技の発動の機会はかなり多くなりそうです。 |
---|
天翼人エルラッテ

天翼人エルラッテの評価点
総合評価 | 最強ランク | ||
---|---|---|---|
8点 | ![]() | ||
高難易度 | PvP | オート周回 | サブ適性 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
クリティカル特化の貴重なスキルと戦技
敵のクリティカル耐性/防御を減少するスキルによって、その後の攻撃でクリティカルが発生しやすくなり大きなダメージが狙える。味方のクリティカルダメージを上げる特殊戦技と合わせることで、ダメージを大幅に伸ばすことが期待できる。
デバフ無効化&防御関連上昇の必殺技
必殺技は、味方のデバフを解除/無効化しすべての味方の防御関連能力を40%上昇させるもの。強力なデバフ攻撃を耐えるのに向く必殺技だ。スキルは火力で出せるので、攻守一体となったキャラと言える。
Point! | デバフ無効化は所持キャラが少なく貴重です。アーサーや冒険エリザベスは全体に付与するためにはランク3のスキルが必要なので、必殺技で発動できる分、手軽に予防ができそうです。 |
---|
「閃光」のリュドシエル

「閃光」のリュドシエルの評価点
総合評価 | 最強ランク | ||
---|---|---|---|
9.5点 | ![]() | ||
高難易度 | PvP | オート周回 | サブ適性 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
絆キャラで発動する「恩寵」を所持
「恩寵」はリュドシエルを絆キャラに編成すると発動する効果。装着したメインキャラは2ターンの間は行動不能デバフにかからない。強力な必殺技を素早く発動したいキャラに装着すると恩恵を受けやすい効果だ。
PvPで強力な特殊戦技
リュドシエルより闘級が低い敵の防御関連能力を40%減少させる、PvP専用の特殊戦技を持つ。リュドシエル自身の闘級を伸ばして運用する必要があるが、発動できればかなり敵のパーティを弱体化できるだろう。
「閃光」のリュドシエルの詳しい性能「大海」のタルミエル

「大海」のタルミエルの評価点
総合評価 | 最強ランク | ||
---|---|---|---|
10点 | ![]() | ||
高難易度 | PvP | オート周回 | サブ適性 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
「防御力」で戦うサポーター

▲必殺Lv.Maxのタルミエル必殺威力。フェスメリ等に相当する火力が出る事も。
タルミエルは自身の防御力によって味方の回復力や敵のHP減少量、奥義の威力が変化する。耐久力を伸ばしつつ、火力やサポート力を伸ばせるのが強みの一つだ。
Point! | 防御力は攻撃力よりも伸ばしやすいステータスです。必殺技の威力は最大630%とパッと見低めですが、通常の攻撃力630%必殺とは比にならないほどのダメージを叩き出せます。 |
---|
ダメージ軽減の構えが強力
スキル2の構えスキルは、味方全体の被ダメージを一定割合減らす事ができる。諸々のダメージ計算後の最終ダメージからの割合で軽減できるため、軽減量はかなり大きい。PvPや高難易度バトルで活躍する一人となっている。
回復量もすさまじい
必殺技では、与えたダメージの一定割合だけ味方全体を回復できる。敵が複数いるPvPでは、ほぼ確実に全員全回復できる回復量となるので、立て直し性能が非常に高いのも強力な点。
Point! | 恩寵の効果で自己回復もできるので、防御力も相まってかなり場持ちが良いキャラとなっています。火力も補助能力も高い、非の打ち所が無いキャラ性能と言えます。 |
---|
「竜巻」のサリエル

「竜巻」のサリエルの評価点
総合評価 | 最強ランク | ||
---|---|---|---|
10点 | ![]() | ||
高難易度 | PvP | オート周回 | サブ適性 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
2種の強力な攻撃スキルを持つ
切断攻撃や敵のクリ防御を50%無視する「恩寵」で、高いクリティカルダメージを出せるキャラ。もう一つの「強撃」スキルも強力で、忍耐率の高い敵に大ダメージが狙える。対体力属性キャラや、PvP環境に一定数いる耐久PTに対して有効なアタッカーだ。
Point! | アサルトメリオダスのPTに対しても有効ですね。サリエル→メリオダス→エスカノール→サリエルと相性によってPvP環境が回っている印象です。 |
---|
女神族PTのステを底上げ
戦闘参加時のみだが、自身の基本ステータスの20%分、味方の女神族の基本ステータスを伸ばす戦技を持っている。女神族統一PTで特に活躍するキャラだ。
アタッカーの絆枠に最適
「恩寵」は絆枠に編成した時に、そのメインキャラに発動するのが特徴。クリティカル型アタッカーの絆枠に使えば、実質クリダメ50%UP相当の効果を得られる。PvP以外でも発動するため、最大ダメージを狙うような場面で活用できそうだ。
Point! | ケラク戦のデリエリに付ける場合が多そうですね。 |
---|
ログインするともっとみられますコメントできます