鳴潮のアールトの評価とおすすめパーティ編成です。鳴潮アールトのリセマラ、最強評価はもちろん、おすすめ音骸、武器、ビルド、凸情報や育成素材、強化優先度、声優などを掲載。鳴潮アールトを調べる際の参考にどうぞ。
▶キャラ(共鳴者)一覧アールトの評価
役割別評価まとめ
| メイン アタッカー | サブ アタッカー | サポート |
|---|---|---|
![]() | ![]() | - |
みんなの評価
気動バフが可能なサブアタッカー
アールトは、終奏スキルでの気動属性バフが可能なサブアタッカー。カルテジアや忌炎といった気動属性のアタッカーと組みわせよう。
アールトのビルドとスキル育成優先度
アールトのおすすめビルド

アールトは、終奏スキルで気動バフができるため、気動属性アタッカーと組み合わせるのがおすすめ。メイン音骸は無情のサギを装備し、ハーモニー効果は月を窺う軽雲を発動させよう。
アールトのスキル育成優先度
| 通常攻撃 | ★★・・・ |
|---|---|
| 共鳴スキル | ★★★★★ |
| 共鳴回路 | ★★★★・ |
| 共鳴解放 | ★★★★・ |
| 変奏スキル | ★★★・・ |
アールトのおすすめ音骸・ハーモニー
アールトのおすすめ音骸セット
サブアタッカー編成
- Cost4
- クリティカル率アップ
クリティカルダメージアップ - Cost3
- 共鳴効率
気動ダメージアップ - Cost1
- 攻撃力アップ
- サブステ
- クリ率 ≒ クリダメ > 共鳴効率
アールトのハーモニー効果は、共鳴効率に加えバフができる月を窺う軽雲セットがおすすめ。メイン音骸に無情のサギを装備してバフ性能を上げよう。
音骸スコアチェッカーで厳選してみる!

アールトのおすすめハーモニー効果
月を窺う軽雲がもっともおすすめ
| ハーモニー | 効果 |
|---|---|
月を窺う軽雲 | 2セット 共鳴効率10%アップ 5セット 終奏スキルが発動されると、次に登場する共鳴者の攻撃力が22.5%アップ、この効果は15秒間持続する |
アールトのハーモニー効果は月を窺う軽雲がもっともおすすめ。終奏スキルでの気動属性ダメージバフが強力なため、月を窺う軽雲のセット効果と相性が良い。
アールトのおすすめパーティー編成
カルテジア+アールト編成
アールトは、気動属性アタッカーと組み合わせるのがおすすめ。アールトの終奏スキルで気動アタッカーをバフすることを意識しよう。
入れ替え候補
忌炎軸パーティ
忌炎をメインアタッカーに据えた編成。アールトとショアキーパーの終奏スキルで、忌炎を強化して戦おう。ショアキーパーはチームの回復も担おう。
入れ替え候補
| キャラ | 特徴 |
|---|---|
白芷 | ・ショアキーパーと入れ替え ・1人しかバフできない点に注意 |
鑑心 | ・ショアキーパーと入れ替え ・耐久がほしい場合におすすめ |
ヴェリーナ | ・ショアキーパーと入れ替え ・ショアキーパーと同じ使用感で使える |
アールトのおすすめ武器
おすすめ武器
| 武器 | 特徴 |
|---|---|
不変の湖煙 | ・火力特化のクリティカル持ち ・無条件で共鳴効率UP ・入れ替わりで登場するキャラの攻撃UP |
その他のおすすめ武器一覧
その他の武器は、攻撃力やクリティカルが上がる武器や、サポート性能が上がる共鳴効率アップの武器もおすすめ。中でも疾走の星は、ダッシュを多用するアールトと相性が良い。アールトの強み・役割
気動バフや探索もこなせる
アールトが【虚実の門】か【スパイラル】を通過すると【迷走する霧】状態になる。この状態のアールトは移動速度がとても速いので探索でも非常に便利だ。
終奏スキルの気動属性バフが魅力

アールトの終奏スキルは、気動属性のダメージバフができる。属性バフは気動属性であればどんな攻撃にも乗るのが魅力だ。
アールトのローテション・立ち回り
カルテジア編成の基本的な立ち回り
| キャラ | 立ち回り |
|---|---|
漂泊者(気動) | ①協奏エネルギーを溜める ②終奏スキルでアールトに交代 ┗敵の風蝕効果の最大スタック数+3 |
アールト | ①共鳴解放&共鳴スキル ②通常攻撃 ③特殊ゲージと協奏エネルギーを溜める ④カルテジアに交代 |
カルテジア | ①通常攻撃を4段目まで発動 ②共鳴スキル&空中攻撃 ③共鳴解放を発動 ④フルールドリスでダメージを出す ┗カルテジアに交代して風蝕効果を付与 ⑤漂泊者に交代して繰り返す |
アールトをカルテジアと編成する場合、終奏スキルで気動属性ダメージバフをカルテジアに付与しよう。漂泊者の終奏スキルで風蝕効果の最大スタック数を増やし、カルテジアで風蝕効果を付与しながら戦おう。
アールトの使い方
アールトの理想の動き方
| 手順 | 内容 |
|---|---|
| 変奏スキルで登場 | |
| 共鳴スキルを発動 ┗デコイとスパイラル(風)発生 | |
| スパイラル越しの通常攻撃で特殊ゲージを溜める | |
| スパイラルを通過する ┗ゲージ消費で追尾弾発生&移動速度UP | |
| 音骸スキルを発動 | |
| メインアタッカーに変更 ┗終奏スキルの効果で気動ダメージUP |
アールトの共鳴スキルでスパイラルを生成した後、共鳴回路を発動しメインアタッカーに繋げることでデコイの効果を最大限活かせる。
共鳴スキルか共鳴解放でスパイラル生成

アールトは共鳴解放では虚実の門、通常攻撃の5段目か共鳴スキルでスパイラルを発生させることができる。このスパイラルか虚実の門に通常攻撃か、空中攻撃を通過させると攻撃が強化される。
共鳴スキルのフェイクはデコイにもなる
共鳴スキルはスパイラルだけでなく【霧のフェイク】も発生させることができる。この霧のフェイクは、敵の攻撃を誘導するデコイにもなるのでメインアタッカーのサポートをすることもできる。
スパイラルに攻撃を通過させる

スパイラルか虚実の門にアールトの攻撃を通過させると特殊ゲージを溜めることができる。敵に当てる必要があるので敵の前方にスパイラルか虚実の門を発生させよう。
ドロップの溜め方と使い方| 溜め方 | ・攻撃をスパイラルまたは虚実の門に通過させ敵に当てる |
|---|---|
| 使い方 | ・アールトがスパイラルまたは虚実の門通過する ・アールトが透明+移動速度UP |
アールトがスパイラルを通過する
アールトがスパイラルか虚実の門を通過すると、アールトが透明状態になり移動速度がアップする。また、アールトの特殊ゲージが溜まっている状態だと、透明状態が解除されると同時に追加でダメージを与えられる。
アールトは何凸するべき?
1凸がおすすめ
| 凸数 | おすすめ度・解説 |
|---|---|
| 1凸 | ★★★★★ ・共鳴スキルのクールタイムが4秒減少 |
| 2凸 | ★★★・・ ・デコイのHPが100%アップ&アールトの攻撃力15%アップ |
| 3凸 | ★★★・・ ・攻撃が【虚実の門】を通ると、弾を追加で2発生成 |
| 4凸 | ★★・・・ ・共鳴スキル霧弾丸のダメージが30%アップ、共鳴回路霧の潜行で受けるダメージが30%ダウン |
| 5凸 | ★★★★・ ・潜行状態へ移行すると、アールトの与える気動ダメージが25%アップ ・アタッカー運用ならここまで確保したい |
| 6凸 | ★★★・・ ・共鳴解放がクリティカル8%アップ、重撃が【虚実の門】を通ると、ダメージが50%追加アップ |
1凸で共鳴スキルのCTが減少
アールトは共鳴スキルのクールタイムが短くなる1凸がおすすめ。特にアールトは探索でも便利なため共鳴スキルの発動間隔が短くなるのは強力。
共鳴チェーン効果
| 1凸 | 共鳴スキル瞬間移動トリックのクールタイムが4秒減少。 |
|---|---|
| 2凸 | 【霧のフェイク】が継承するHPが100%アップ、【霧のフェイク】に挑発された敵を攻撃する場合、アールトの攻撃力が15%アップ。 |
| 3凸 | アールトの通常攻撃、または空中攻撃が【虚実の門】を通ると、弾を追加で2発生成し、通常攻撃、または空中攻撃の50%のダメージを与える。 |
| 4凸 | 共鳴スキル霧弾丸のダメージが30%アップ、共鳴回路霧の潜行で受けるダメージが30%ダウン。 |
| 5凸 | 共鳴回路霧の潜行状態へ移行すると、アールトの与える気動ダメージが25%アップ、6秒間持続。 |
| 6凸 | 共鳴解放【霧中の花】がクリティカル8%アップの効果を追加、重撃が【虚実の門】を通ると、ダメージが50%追加アップ。 |
アールトの突破素材
限界突破の必要素材
スキル強化の必要素材
アールトのスキル
真偽(通常攻撃)
| コマンド |
|---|
通常攻撃 通常攻撃 通常攻撃 通常攻撃 通常攻撃 |
| 効果 |
|---|
| 最大5段で、気動ダメージを与える。4段目は前方に1.5秒間持続する【スパイラル】を生成。 霧化射撃 通常攻撃と空中攻撃の弾を【スパイラル】を通過させると、気動ダメージを与える。 |
| コマンド |
|---|
通常長押し |
| 効果 |
|---|
| 照準モードに入り、より強力な弾を撃てる。 溜め完了後は強力な射撃を行い、気動ダメージを与える。 |
| コマンド |
|---|
ジャンプ 通常連打 |
| 効果 |
|---|
| 継続的にスタミナを消費し、空中から射撃を行い、気動ダメージを与える。 |
| コマンド |
|---|
回避 通常攻撃 |
| 効果 |
|---|
| 回避成功直後に通常攻撃を使うと、敵を攻撃して気動ダメージを与える。 |
瞬間移動トリック(共鳴スキル)
| 効果 |
|---|
| 霧のフェイク 【霧のフェイク】1体と【スパイラル】を生成し、周りの敵を挑発させる。霧のフェイクのHPはアールトのHPの一部を継承する。霧のフェイクの周りに霧弾丸を6つ生成し、気動ダメージを与える。 霧弾丸 気動ダメージを与える。このダメージは共鳴スキルダメージと見なされる。 |
霧の援護(共鳴回路)
| コマンドサンプル |
|---|
共鳴スキル 回避 |
| 効果 |
|---|
| アールトが【スパイラル】または【虚実の門】を通過するたびに、【霧の潜行】状態に入る。 【霧の潜行】 ・移動速度アップ 継続的に【ドロップ】を消費し、【ドロップ】を1Pt消費するたびに、共鳴スキル霧弾丸1発生成。 【ドロップ】獲得方法 通常攻撃または空中攻撃が【スパイラル】を通過して敵に命中すると、【ドロップ】を1Pt生成。 |
霧中の花(共鳴解放)
| 効果 |
|---|
| 前方に【虚実の門】を生成し、気動ダメージを与える。さらに弾を【虚実の門】を通過させると、その攻撃力がアップ。【虚実の門】は10秒間持続。 |
実否(変奏スキル)
| 効果 |
|---|
| アールトが読めない行動を取り、連続射撃を行い、気動ダメージを与える。 |
霧解(終奏スキル)
| 効果 |
|---|
| 次の登場キャラ(または近くのチーム内で終奏スキルを発動するキャラクター)に気動ダメージブーストを23%付与する。14秒間持続。他のキャラクターに切り替えたら、効果終了。 |
パッシブ
| ステータスボーナス | 気動ダメージ+12.00% 攻撃力+12.00% |
|---|---|
| 固有スキル | パーフェクトパフォーマンス アールトの重撃は必ずクリティカルヒットになる。この効果は30秒ごとに1回発動可能。 ハーフタイム アールトが共鳴回路【霧の潜行】を起動させると、継続的にスタミナが回復される。 |
アールトの声優・イラスト

黒海岸と繋がり、いつもニコニコして霧のように掴みどころがない情報屋。対価さえ払えばどんな情報でも提供してくれる、という噂も。
アールトのキャラ紹介
ブラックショアに所属する情報屋

アールトは、ブラックショアに所属する情報屋。金さえ払えばどんな情報でも提供してくれるという噂どおり、公正な取引だと判断されれば機密情報でさえ手にできるほど。霧に紛れる能力で時には命をも奪う。
アンコと最強コンビを組んでいる

ブラックショアで活動しているアンコとはバディを組んでおり、自称「最強のコンビ」として活動。行く先々で友達を作るアンコを利用して、できた友達を貴重な情報源として利用しているようだ。
漂泊者を黒海岸に導く役目を負う

アールトは、その情報網と霧の能力を買われてブラックショアに招待された。黒海岸設立の理由を知り協力を快諾したアールトは、幾度となく漂泊者の前に現れることになる。掴みどころのない性格だが、漂泊者の意志を尊重しながらも黒海岸へ導くために尽力する。
鳴潮の関連リンク
一覧記事
レアリティ別
属性別
武器種別
星5キャラ
漂泊者(回折) | 鑑心 | 凌陽 | カカロ |
忌炎 | 吟霖 | ヴェリーナ | アンコ |
漂泊者(消滅) | 今汐 | 長離 | 折枝 |
相里要 | ショアキーパー | ツバキ | カルロッタ |
ロココ | フィービー | ブラント | カンタレラ |
漂泊者(気動) | ザンニー | シャコンヌ | カルテジア |
ルパ | フローヴァ | オーガスタ | ユーノ |
ガルブレーナ | 仇遠 | 千咲 |
ログインするともっとみられますコメントできます