鳴潮のカルテジア(フルールドリス)の評価とおすすめパーティ編成です。カルテジアの最強評価はもちろん、おすすめ音骸、武器、ビルド、凸情報や育成素材、強化優先度、声優などを掲載。鳴潮カルテジアの使い方の参考にどうぞ。
▶キャラ(共鳴者)一覧カルテジアの評価
役割別評価まとめ
メイン アタッカー | サブ アタッカー | サポート |
---|---|---|
![]() | - | - |
みんなの評価
風蝕効果を駆使して戦うメインアタッカー
カルテジアは、風蝕効果を駆使して戦う気動メインアタッカー。一部スキルでは、敵に風蝕効果を付与することができ、さらに自身が与えるダメージを強化可能だ。
▶風蝕効果とは?カルテジアのビルドとスキル育成優先度
カルテジアのおすすめビルド

カルテジアは、風蝕効果の敵に対してダメージが上がるため、シャコンヌや気動漂泊者と組ませるのがおすすめ。ハーモニー効果は風蝕効果と相性のいいグロリアス・ウィンドを選ぼう。メイン音骸には、モーションが短くダメージが高いフルールドリスを装備しよう。
カルテジアのスキル育成優先度
通常攻撃 | ★★★・・ |
---|---|
共鳴スキル | ★★★・・ |
共鳴回路 | ★★★★★ |
共鳴解放 | ★★★★★ |
変奏スキル | ★★・・・ |
カルテジアは、フルールドリスの火力が上がる共鳴回路と共鳴解放から育成しよう。次点で通常攻撃と共鳴スキルを順番で強化していけばOK。
カルテジアのおすすめ音骸・ハーモニー
カルテジアのおすすめ音骸セット
アタッカー編成(モチーフ武器)
- Cost4
- クリティカル率アップ
クリティカルダメージアップ - Cost3
- Cost1
- HPアップ
- サブステ
- クリ率 ≒ クリダメ > HP%
カルテジアの音骸は、響き渡る共鳴・フルールドリスを装備してグロリアス・ウィンドがおすすめ。モチーフ武器を装備するならクリティカル系を確保するために4コスト音骸を2つ装備しよう。
4コスト音骸の2つ目はナイトメア・ケルピー

現在ハーモニー効果の「グロリアス・ウィンド」の4コスト音骸は、響き渡る共鳴・フルールドリスとナイトメア・ケルピーの2種類しか存在しない。4コスト音骸を2つ装備する場合は必ずこの2種を装備する必要があるので、4コスト音骸の2つ目はナイトメア・ケルピーを装備しよう。
▶ナイトメア・ケルピーの入手方法と性能ケルピーはモーンフェル・キャニオンで入手

ナイトメア・ケルピーは、セブン・ヒルズエリアのモーンフェル・キャニオンで入手できる。
アタッカー編成②
- Cost4
- クリティカル率アップ
クリティカルダメージアップ - Cost3
- HPアップ
気動ダメージアップ - Cost1
- HPアップ
- サブステ
- クリ率 ≒ クリダメ > HP%
モチーフ武器以外を装備するなどでクリティカル系のステータスを確保できる場合、通常通り3コスト音骸を2つ装備しよう。1コスト音骸は2つともメインがHPになるようにしよう。
音骸スコアチェッカーで厳選してみる!

攻撃力ではなくHPを優先して強化

カルテジアとフルールドリスは、自身のHPを参照してダメージを与えるようになっている。攻撃力を上げても効果がないので、音骸や武器を装備する時はHPが上がるように装備しよう。音骸を厳選する際もHP%の優先度が高い。
カルテジアのおすすめハーモニー効果
グロリアス・ウィンドがもっともおすすめ
ハーモニー | 効果 |
---|---|
![]() | 2セット 気動ダメージが10%アップ 5セット 【風蝕効果】が付与されている敵に命中時、自身のクリティカル率が10%アップ、気動ダメージが30%アップ、10秒間持続。 |
カルテジアのハーモニー効果はグロリアス・ウィンドがもっともおすすめ。風蝕効果の敵に対して攻撃するだけでクリティカル率がアップするので、カルテジアは条件を満たしやすく相性が良い。
繋ぎで長風やバウンドレス・スカイもあり
ハーモニー | 効果 |
---|---|
![]() | 2セット 気動ダメージが10%アップ 5セット 変奏スキルで入場する時、気動ダメージが30%アップ。この効果は15秒間持続する |
![]() | 2セット 気動ダメージが10%アップ 5セット 敵に【風蝕効果】を付与時、チーム内キャラクターの気動ダメージが15%アップ、自身の気動ダメージが追加で15%アップ、この効果は20秒間持続する。 |
グロリアス・ウィンドの厳選が終わるまでや序盤でまだ入手できない場合は、繋ぎで「谷を突き抜ける長風」や「バウンドレス・スカイ」を装備しよう。ただし、あくまで繋ぎなので最終的にはグロリアス・ウィンドに入れ替えた方がいい。
カルテジアのおすすめパーティー編成
カルテジア+シャコンヌ編成
カルテジアは、シャコンヌと組み合わせるのがおすすめ。風蝕効果のスタック数に応じてカルテジアのダメージが上昇するため、風蝕を付与できるシャコンヌや、最大スタック数を増やせる漂泊者(気動)とは特に相性が良い。漂泊者(気動)の終奏スキルで風蝕効果の最大スタック数を増やしつつ、シャコンヌの共鳴解放によって継続的に風蝕効果を付与すれば、カルテジアの火力を安定して引き出せる。
入れ替え候補
キャラ | 特徴 |
---|---|
![]() | ・漂泊者(気動)かシャコンヌと入れ替え ・風蝕効果は付与できない ・チーム全体にバフができる |
![]() | ・漂泊者(気動)かシャコンヌと入れ替え ・風蝕効果は付与できない ・チーム全体にバフができる |
シャコンヌを所持していない場合の編成
シャコンヌを所持していない場合は、散華の終奏スキルでカルテジアの通常攻撃をバフする編成がおすすめ。シャコンヌを編成しない場合は、フルールドリスからカルテジアに戻して通常攻撃4段目や共鳴スキルで風蝕効果を付与し直す必要がある点には注意しよう。
カルテジアを2凸~3凸するのも手
カルテジアを2凸することで、共鳴解放発動時に風蝕効果を3スタック付与して最大スタック数を3つから6つに増やすことができる。さらに3凸すればフルールドリスでの攻撃でも風蝕効果を付与できるようになるので、シャコンヌや気動漂泊者に頼らずとも自身で動きを完結させることが可能だ。
▼カルテジアの凸効果はこちら入れ替え候補
キャラ | 特徴 |
---|---|
![]() | ・散華と入れ替え ・終奏スキルで全属性ダメージバフ |
![]() | ・散華と入れ替え ・終奏スキルで全属性ダメージバフ ・クリティカル率&クリティカルダメージバフ |
![]() | ・散華と入れ替え ・コンフェッション状態で騒光効果を付与 ・漂泊者(気動)で騒光効果を風蝕効果に変換 |
カルテジアのおすすめ武器
おすすめ武器
武器 | 特徴 |
---|---|
![]() | ・HP大幅アップ ・敵の防御力を無視 ・風蝕効果の敵にダメージアップ |
その他のおすすめ武器一覧
モチーフ以外の武器を装備する場合、クリティカルが上がる武器がおすすめ。攻撃力よりもクリティカルやHPが上がる武器を優先しよう。カルテジアの強み・役割
風蝕効果を駆使して戦うメインアタッカー
カルテジアは、風蝕効果を駆使して戦う気動メインアタッカー。一部スキルでは、敵に風蝕効果を付与することができ、さらに自身が与えるダメージを強化可能だ。
▶風蝕効果とは?共鳴解放でフルールドリスに変身
カルテジアは、共鳴解放を使用することでフルールドリスに形態変化できる。剣の影を吸収した後に共鳴解放を発動することで、自身の風蝕効果の能力がアップする。
ダメージがHP上限依存

カルテジアとフルールドリスは、HPを参照してダメージを与えるようになっている。音骸や武器を装備する時はHPが上がるように装備しよう。
カルテジアのローテション・立ち回り
気動漂泊者で終奏スキルを発動する

気動漂泊者は、終奏スキルで敵に付与される風蝕効果の最大スタック数を増やすことができる。通常は最大スタックが3までだが、気動漂泊者を編成することで最大6まで増やせるので、気動漂泊者で終奏スキルを発動させよう。
剣を3本召喚して吸収
カルテジアを変奏スキルで登場させたら、通常攻撃4段目と共鳴スキルを発動して剣を3本召喚させよう。共鳴スキルの後は空中攻撃に繋げて剣を吸収して顕現状態のバフを発動させよう。
風蝕効果を付与してフルールドリスで攻撃

カルテジアやシャコンヌなどで、風蝕効果を付与したら共鳴解放でフルールドリスに変身して攻撃しよう。カルテジアは風蝕効果の敵に対してダメージがアップするため、風蝕効果を付与することを意識しよう。
カルテジア編成の基本的な立ち回り
キャラ | 立ち回り |
---|---|
![]() | ①協奏エネルギーを溜める ②終奏スキルでシャコンヌに交代 ┗敵の風蝕効果の最大スタック数+3 |
![]() | ①通常攻撃と共鳴スキルで共奏の影を召喚 ┗周囲に気動ダメージバフ ②協奏エネルギーを溜める ③共鳴解放を発動 ④カルテジアに交代 |
![]() | ①通常攻撃を4段目まで発動 ②共鳴スキル&空中攻撃 ③共鳴解放を発動 ④フルールドリスでダメージを出す ⑤漂泊者に交代して繰り返す |
カルテジアと漂泊者(気動)を編成する場合、漂泊者の終奏スキルで風蝕効果の最大スタック数を増やそう。風蝕効果の付与はシャコンヌで行い、カルテジア(フルールドリス)でダメージを出そう。
カルテジアの使い方
カルテジアの理想の動き方
※シャコンヌを編成していない、凸が進んでいないなど、風蝕効果のスタック数が足りない場合の動きです。
手順 | 内容 |
---|---|
変奏スキルで登場 | |
通常攻撃を4段目まで発動 | |
共鳴スキル&空中攻撃 | |
共鳴解放を発動 | |
共鳴スキル1段目を発動 | |
空中攻撃×3 | |
共鳴スキル2段目を発動 | |
通常攻撃3段目~5段目を発動 | |
カルテジアに交代 | |
通常攻撃を4段目まで発動 | |
共鳴スキルを発動 | |
フルールドリスに交代 | |
空中攻撃×2 | |
共鳴スキル1段目を発動 | |
空中攻撃×2 | |
共鳴スキル2段目を発動 | |
共鳴解放2段目を発動 | |
音骸スキル&終奏スキルで退場 |
シャコンヌを編成していない場合は、フルードリス形態の途中で一度カルテジア形態に戻し、風蝕効果の付与を行うのがおすすめ。シャコンヌの編成や凸が進んでおり、風蝕効果のスタック数が十分足りている場合は、カルテジア形態に戻さずフルールドリス形態のまま攻撃して回路ゲージを溜めればOK。
シャコンヌを編成する時のローテーション
手順 | 内容 |
---|---|
変奏スキルで登場 | |
通常攻撃を4段目まで発動 | |
共鳴スキル&空中攻撃 | |
共鳴解放を発動 | |
共鳴スキル1段目を発動 | |
空中重撃 | |
通常攻撃3段目~5段目を発動 | |
共鳴スキル2段目を発動 | |
通常攻撃3段目~5段目を発動 | |
共鳴解放2段目を発動 | |
音骸スキル&終奏スキルで退場 |
シャコンヌを編成する場合は、フルールドリスからカルテジアに交代しなくてもシャコンヌの共鳴解放で風蝕効果を付与し続けられる。フルールドリスは、空中重撃と共鳴スキル2段目の後は通常攻撃を3段目から発動できるので、これを利用すれば「決意」を効率よく溜めることができる。
3本の剣を召喚しよう

カルテジアは、通常攻撃4段目、重撃または変奏スキル、共鳴スキルの発動でそれぞれ【神権】【異権】【人権】の剣の影を召喚できる。それぞれ1本までしか存在できないので、まずは3本の剣を召喚しよう。
通常攻撃4段目と共鳴スキルは風蝕効果を付与
カルテジアは、通常攻撃4段目で1スタック、共鳴スキルで2スタックの風蝕効果を付与できることを覚えておこう。
空中攻撃で剣を吸収して自身を強化

カルテジアは、空中攻撃で召喚した剣を吸収し、吸収した剣によって【神権の意志】【異権の怪力】【人権の心髄】を獲得できる。それぞれフルールドリスの顕現状態を強化でき、空中攻撃は共鳴スキルからもつなげることができる。
強化は吸収した剣によって変化する

召喚方法・名称 | 強化 |
---|---|
神剣の剣の影 | 【神権の意志】 フルールドリス自身の一定範囲内で、目標の風蝕効果発動間隔が50%短縮され、勝つ目標が受ける風蝕効果ダメージに50%のダメージブーストが付く |
異権の剣の影 | 【異権の怪力】 フルールドリスの通常攻撃4段目、空中攻撃3段目、共鳴スキル、派生共鳴スキルは風蝕効果を直ちに1回発動させ、風蝕効果のスタックが1減少する |
人権の剣の影 | 【人権の心髄】 フルールドリスの通常攻撃4段目は力場を召喚し範囲内の敵を減速させる。 中断耐性アップ |
カルテジアに付与される強化状態は、吸収した剣の種類によって変化する。「顕現状態」中の攻撃が強化されるため、なるべく剣を3本とも吸収するようにしよう
共鳴解放でフルールドリスに変身

カルテジアは、共鳴解放を使用することでHPを50%まで減少させてフルールドリスに形態変化できる。剣の影を吸収した後に変身することで、自身の風蝕効果の能力がアップするため、必ず剣を吸収してから共鳴解放を発動しよう。
共鳴解放発動時に「顕現」を獲得
顕現状態 |
---|
・共鳴解放発動時に12秒間持続 ・【神権の意志】【異権の怪力】【人権の心髄】の発動条件 ・カルテジア、フルールドリスに交代できる ・カルテジアに交代している間は顕現の時間が経過しない |
カルテジアが共鳴解放を発動し時に12秒間持続する「顕現」を獲得できる。「顕現状態」は吸収した剣の強化を受けられる条件にもなっているので、12秒間持続することを意識しよう。
カルテジアと交代しながら戦える
フルールドリスは、特殊ゲージの「決意」が最大でなく「顕現状態」の場合、共鳴解放を入力するとカルテジアといつでも交代することができる。逆にカルテジアからもいつでもフルールドリスと交代できる。
攻撃を当てて「決意」を獲得

フルールドリス状態では、攻撃を当てることで特殊ゲージ「決意」を獲得できる。「決意」は共鳴解放2段目の発動条件になっているので、フルールドリスに変身したら敵に攻撃を当てよう。
おすすめコンボ
フルールドリス形態のおすすめコンボ | |
---|---|
共鳴スキル | |
空中攻撃3段(空中重撃でもOK) | |
通常攻撃3段目~5段目 | |
共鳴スキル2段目 | |
通常攻撃3段目~5段目 |
共鳴スキルで敵を牽引
フルールドリスは、共鳴スキル1段目で敵を牽引し、共鳴スキル2段目で巨大な剣を落下させ攻撃できる。共鳴スキル1段目はそのまま空中攻撃に繋げることもでき、共鳴スキル2段目は通常攻撃3段目に繋ぐことができる。
決意が最大の時に共鳴解放2段目を発動可能
フルールドリスは、「決意」が最大の時に、共鳴解放2段目を発動できる。同時に形態変化と顕現状態を終了し、HPを上限の50%回復するので、形態変化時に失ったHPを回収可能だ。
共鳴解放2段目は風蝕効果のスタックで強化される
・目標の風蝕効果を全て消費 ・消費した風蝕効果のスタック数につき20%ダメブースト ・最大5スタック |
共鳴解放2段目は、目標の風蝕効果を全て消費し、1スタックにつき20%のダメージブーストが付与される。最大5スタックまで消費できるが、気動漂泊者を編成しないと風蝕効果は最大3スタックまでしか付与できない点に注意。
気動漂泊者の終奏スキルでスタックを増やせる
効果 |
---|
近くにいるチーム内全員に破界の嵐を付与、30秒間持続。 破界の嵐状態では: 攻撃命中後、目標に付与可能な【風蝕効果】の最大スタック数+3、10秒間持続。この効果は重複発動不可。 |
気動漂泊者は、終奏スキルで最大3つまでの風蝕効果のスタックを最大6つまでに増やすことができる。気動漂泊者単体では風蝕効果は付与できないので、カルテジアやシャコンヌで付与しよう。
▶主人公(気動)の評価とおすすめパーティ編成カルテジアに交代して風蝕効果を付与
カルテジアは、通常攻撃4段目で1スタック、共鳴スキルで2スタックの風蝕効果を付与できる。フルールドリスは顕現状態かつ決意が最大でないときにいつでもカルテジアに交代できるので、カルテジアで風蝕効果を付与しよう。
TIPS | フルールドリスに形態変化した後も、1回はカルテジアに交代して共鳴スキルを発動するのがおすすめ |
---|
カルテジアは何凸するべき?
凸より武器がおすすめ
武器 | 基礎ステータス |
---|---|
![]() | 【攻撃力】412 【HP】72.2% |
効果(ランク1) | |
HP上限12%アップ。変奏スキルまたは通常攻撃発動後15秒間、自身によるダメージが目標の防御力を8%無視する。目標に付与されている風蝕効果が1スタック以上の時、その目標への与ダメージに20%のダメージブースト。 |
※Lv90、調律ランク1の数値となります。
カルテジアは、HPが大幅にアップし、気動ダメージもアップするモチーフ武器がおすすめ。定めを覆す荊冠はさらに敵の防御力を無視するので、ダメージが大幅に向上する。
シャコンヌを引くのもあり

カルテジアの武器を引いたり、凸を進める予定がない場合は、シャコンヌを引くのもあり。シャコンヌは現在復刻の予定はないが、復刻した場合はモチーフ武器、シャコンヌ、凸を進める順番でガチャを引くのがおすすめ。
2凸、3凸がおすすめ
凸数 | おすすめ度・解説 |
---|---|
1凸 | ★★★★・ ・風蝕効果のスタック数を記録し付与する ・風蝕効果が付いている日標を倒すと、10秒間の【専心】状態になる 【専心】状態中は倒した目標が持っていた風蝕効果の最大スタック数を維持し、次の攻撃時にそのスタック数を目標に付与する ・フルールドリスが【決意】を30、60、90、120獲得するたび、クリティカルダメージが25%アップ |
2凸 | ★★★★★ ・共鳴解放・フルールドリス発動時、定範囲内の目標の風蝕効果のスタック数上限が+3 ・風蝕効果を3スタック付与し、目標の風蝕効果を直ちに1回発動させる ・カルテジアの通常攻撃、変奏スキル、空中攻撃のダメージ倍率がアップ ・空中攻撃・カルテジア発動後、回収された【剣の影】の1種類につき、共鳴スキル・カルテジアのクールタイムが3秒短縮 |
3凸 | ★★★★★ ・フルールドリスの空中攻撃、強化重撃、通常攻撃が命中した目標に風蝕効果を2スタック付与 ・共鳴解放・荒ぶる潮、吼える風の刃のダメージ倍率がアップ |
4凸 | ★★★★・ ・チーム内全員が目標に異常効果を付与した時、チーム内全員の全属性ダメージが20%アップ |
5凸 | ★★★・・ ・戦闘不能に至るダメージを受けた場合、このダメージで戦闘不能にならずシールドを獲得 ・共鳴解放の発動によって消費するHPが、HP上限の25%に減少する |
6凸 | ★★★★・ ・共鳴解放・荒ぶる潮、吼える風の刃発動後、風蝕効果をスタック数上限まで付与する ・フルールドリスは追加能力を獲得する ・チーム内の任意のキャラが最大スタックの風蝕効果の付いた目標に再度風蝕効果を付与した時、直ちに風蝕効果の効果を1回発動 ・目標が受けるフルールドリスによるダメージが40%アップ。 |
1凸で集団戦に強くなる
カルテジアを1凸すると、敵を倒したときに付与されていた風蝕効果を、次に攻撃した敵に引き継げるようになる。さらに、フルールドリス形態で特殊ゲージ「決意」を獲得した際に、クリティカルダメージが最大で100%アップするため、集団戦での殲滅力が大きく向上する。
2凸~3凸で単体で完結できるようになる
カルテジアを2凸することで、共鳴解放発動時に風蝕効果を即座に3スタック付与できるようになり、最大スタック数も3つから6つになる。さらに3凸では、フルールドリスでの攻撃時にも風蝕効果を付与できるようになるため、シャコンヌや漂泊者(気動)に依存せず運用が可能になる。
共鳴チェーン効果
1凸 | 【カルテジア】、【フルールドリス】のスキルによる直接ダメージで、【風蝕効果】が付いている目標を倒すと、10秒間持続する【専心】状態になる。【専心】状態中は倒した目標に付与されていた【風蝕効果】の最大スタック数を記録し、自身の次回のスキルで直接ダメージを与えた目標にそれと同じ数の【風蝕効果】を付与する(命中した目標に付与可能な【風蝕効果】のスタック数上限まで)。その同時に【専心】状能は解除され、1秒間のクールタイムに入る。 【決意】が30、60、90、120Ptに達した時、【フルールドリス】のクリティカルダメージが25%アップ、15秒間持続、最大4スタックまで。効果スタック時、持続時間はリセットされない。共鳴解放・荒ぶる潮、吼える風の刃を発動後、このクリティカルダメージアップ効果は解除される。 |
---|---|
2凸 | 共鳴解放・騎士の魂の叫びを聴け発動後、自身の近く一定範囲内の目標の【風蝕効果】のスタック数上限が+3、次回、自身のスキルで直接ダメージを与えた後に、自身の近く一定範囲内の目標に【風蝕効果】を3スタック付与し、目標に付与されている【風触効果】を直ちに1回発動させる。この発動では、【風蝕効果】のスタック数は消費されない。 【カルテジア】の通常攻撃、重撃、回避反撃と変奏スキルのダメージ倍率が50%アップ、空中攻撃のダメージ倍率が200%アップ。 空中攻撃・カルテジア発動後、回収された【剣の影】1種類につき、共鳴スキル・カルテジアのクールタイムが1秒短縮される。 |
3凸 | 【フルールドリス】の通常攻撃・フルールドリス5段目、空中攻撃・フルールドリス2段目、強化重撃・フルールドリス、共鳴スキル・風裂き波砕く、破邪の一撃は命中した目標に2スタックの【風蝕効果】を付与する。 共鳴解放・荒ぶる潮、吼える風の刃のダメージ倍率が100%アップ。 |
4凸 | チーム内全員が目標に【虚滅効果】、【斉爆効果】、【騒光効果】、【電磁効果】、【結霜効果】、【風蝕効果】を付与した時、チーム内全員の全属性ダメージが20%アップ。この効果は20秒間持続。 |
5凸 | 【カルテジア】または【フルールドリス】が戦闘不能に至るダメージを受けた場合、このダメージで戦闘不能にならず、同時に【カルテジア】HP上限20%分のシールドを獲得、10秒間持続。この効果は10分ごとに1回のみ発動可能。 共鳴解放・騎士の魂の叫びを聴けの発動によって消費するHPが、HP上限の25%に減少する。 |
6凸 | 共鳴解放・荒ぶる潮、吼える風の刃 発動後、命中した目標に【風蝕効果】をスタック数上限まで付与する。また、共鳴解放・荒ぶる潮、吼える風の刃 命中後は、目標に付いている【風蝕効果】を解除しなくなる。変奏スキル・過ぎし潮のための剣、変奏スキル・自由な未来へ捧ぐ剣、共鳴解放・騎士の魂の叫びを聴け、共鳴解放・荒ぶる潮、吼える風の刃発動後10秒間、チーム内キャラが最大スタックの【風蝕効果】の付いた目標に再度【風蝕効果】を付与した時、直ちに【風蝕効果】の効果を1回発動させる。 目標が受ける【フルールドリス】によるダメージが40%アップ。 |
カルテジアの突破素材
限界突破の必要素材
スキル強化の必要素材
パッシブ解放の必要素材
ステータスボーナス1 | ![]() ![]() |
---|---|
ステータスボーナス2 | ![]() ![]() ![]() |
固有スキル1 | ![]() ![]() ![]() |
固有スキル2 | ![]() ![]() ![]() |
カルテジアのスキル
剣にてこの身を奉る(通常攻撃)
効果 |
---|
最大4段の連続攻撃を行い、気動ダメージを与える。 通常攻撃・カルテジアの4段目を発動した後、命中した目標に【風蝕効果】を1スタック付与し、同時に【神権の剣の影】を召喚する。 【神権の剣の影】は20秒間存在し、最大1本まで存在可能。 |
効果 |
---|
スタミナを消費して目標を攻撃し、気動ダメージを与え、同時に【異権の剣の影】を召喚する。 空中で発動可能。 【異権の剣の影】は20秒間存在し、最大1本まで存在可能。 このダメージは通常攻撃ダメージと見なされる。 |
効果 |
---|
空中で通常攻撃を一回押しするか、長押ししてから離すと、スタミナを消費して落下攻撃を行い、気動ダメージを与える。このダメージは【風蝕効果】ダメージとも見なされる。 空中攻撃・カルテジア発動直後に通常攻撃を一回押しすると、通常攻撃・カルテジア2段目を発動する。 空中攻撃・カルテジアを発動した後、カルテジアは近くにある【剣の影】を全て回収し、回収した【剣の影】の種類に応じて、今回の空中攻撃を強化し、それぞれに対応する【人権の心髄】、【神権の意志】、【異権の怪力】を獲得する。 |
効果 |
---|
回避成功直後に通常攻撃を一回押しすると、目標を攻撃して気動ダメージを与える。 |
人の子のための剣(共鳴スキル)
効果 |
---|
共鳴スキル・カルテジア 目標を攻撃し、周囲の敵を短時間浮かせた後地面に叩きつけ、命中した目標に【風蝕効果】を2スタック付与し、気動ダメージを与える。このダメージは通常攻撃ダメージと見なされる。 空中でも発動可能。 共鳴スキル・カルテジアを発動した後、【人権の剣の影】を召喚する。 【人権の剣の影】は20秒間存在し、最大1本まで存在可能。 |
荒れ狂う潮(共鳴回路)
効果 |
---|
【カルテジア】が【フルールドリス】に変化し、新しい戦闘形態へと切り替わる: 通常攻撃・フルールドリス 通常攻撃・カルテジアが通常攻撃・フルールドリスに代わる。 最大5段の連続攻撃を行い、気動ダメージを与え、目標に命中した時は【決意】を獲得する。 空中攻撃・フルールドリス 空中攻撃・カルテジアが空中攻撃・フルールドリスに代わる。スタミナを消費し、空中で最大3段の連続攻撃を行い、気動ダメージを与え、目標に命中した時は【決意】を獲得する。 空中にいる時、通常攻撃を長押しすると、空中攻撃・フルールドリス3段目を発動する。 空中攻撃・フルールドリス3段目発動直後に通常攻撃を一回押しすると、通常攻撃・フルールドリス3段目を発動する。 空中にいる時、共鳴スキル・剣に宿るは潮の心、共鳴スキル・風裂き波砕く、破邪の一撃を発動すると、空中攻撃・フルールドリスの段数カウントはリセットされる。 重撃・フルールドリス 重撃・カルテジアが重撃・フルールドリスに代わる。剣意を集中させ、前方に突進して気動ダメージを与え、目標に命中した時は【決意】を獲得する。このダメージは通常攻撃ダメージと見なされる。 強化重撃・フルールドリス 【重撃・フルールドリス】の発動中に通常攻撃を押すと、強化重撃・フルールドリスを発動し、後退しながら直線範囲内に気動ダメージを与え、目標に命中した時は【決意】を獲得する。このダメージは通常攻撃ダメージと見なされる。強化重撃・フルールドリスを発動直後、一定時間内に通常攻撃を一回押しすると、斬り上げ攻撃・フルールドリスを発動する。 斬り上げ攻撃・フルールドリス 【フルールドリス】が地上にいる時にジャンプを一回押しするとこのスキルを発動し、気動ダメージを与え、目標に命中した時は【決意】を獲得する。 回避反撃・フルールドリス 回避反撃・カルテジアが回避反撃・フルールドリスに代わる。 回避成功直後に通常攻撃を一回押しすると、気動ダメージを与え、目標に命中した時は【決意】を獲得する。このスキルを発動後、通常攻撃を一回押しすると、通常攻撃・フルールドリス4段目を発動する。 共鳴スキル・剣に宿るは潮の心 共鳴スキル・カルテジアが共鳴スキル・剣に宿るは潮の心に代わる。目標の位置に重力フィールドを召喚し、周囲の目標をその中心に牽引し、気動ダメージを与え、目標に命中した時は【決意】を獲得する。このスキルは空中でも発動可能。 共鳴スキル・風裂き波砕く、破邪の一撃 共鳴スキル・剣に宿るは潮の心を発動後、一定時間内に再度共鳴スキルを一回押しすると、巨大な剣の影を空中から落下させ、周囲の目標を中心に牽引する重力フィールドを召喚し、気動ダメージを与え、目標に命中した時は【決意】を獲得する。このスキルを発動後、通常攻撃を一回押しすると、通常攻撃・フルールドリス3段目を発動する。 他のキャラに切り替える、または一定時間内に共鳴スキル・風裂き波砕く、破邪の一撃を発動しなかった場合は、クールタイムに入る。 空中でも発動可能。 |
騎士の魂の叫びを聴け(共鳴解放)
効果 |
---|
共鳴解放・騎士の魂の叫びを聴け 【カルテジア】は【フルールドリス】に変化し、新しい戦闘形態へと切り替わる。自身のHPはHP上限の50%まで減少し、12秒間持続する【顕現】状態に入る。空中でも発動可能。 この状態に入った時、【決意】をリセットする。 【フルールドリス】形態中、【フルールドリス】の通常攻撃・フルールドリス5段目、空中攻撃・フルールドリス2段目、共鳴スキル・風裂き波砕く、破邪の一撃は、命中した目標に付与されている【風蝕効果】を直ちに1回発動させ、その後【風蝕効果】のスタック数が1減少する。 この形態を切り替えても、共鳴エネルギーはリセットされない。 自身のHPが50%未満の場合は、HPを消費しない。 【フルールドリス】の攻撃が目標に命中した時、【決意】を溜める。【決意】が120Ptに達した時、共鳴解放を一回押しすると共鳴解放・荒ぶる潮、吼える風の刃を発動できる。 【決意】が120Pt未満の時、共鳴解放を一回押しすると【カルテジア】に変化する。 【顕現】状態中、【カルテジア】は共鳴エネルギーを消費せずに共鳴解放・騎士の魂の叫びを聴けを発動できる。 【フルールドリス】が【人権の心髄】を所持、かつ【顕現】状態中は、以下の効果を獲得する: ・通常攻撃・フルールドリス4段目は力場を召喚し範囲内の敵を停滞させる。 ・【フルールドリス】の中断耐性アップ。 【顕現】状態終了時、【人権の心髄】を取り除く。 ・【フルールドリス】が【神権の意志】を所持、かつ【顕現】状態中は、以下の効果を獲得する: ・【フルールドリス】の近く一定範囲内では、目標に付与されている【風蝕効果】の発動間隔が50%短縮され、かつ目標が受ける【風蝕効果】ダメージに50%のダメージブーストを付与する。 【顕現】状態終了時、【神権の意志】を取り除く。 【フルールドリス】が【異権の怪力】を所持、かつ【顕現】状態中は、以下の効果を獲得する: 【フルールドリス】の通常攻撃・フルールドリス5段目、空中攻撃・フルールドリス2段目、強化重撃・フルールドリスが目標に命中する時、または共鳴スキル・風裂き波砕く、破邪の一撃のダメージの適用時に、一定範囲内の目標に付与されている【風蝕効果】の最大スタック数をコピーして、範囲内すべての目標に適用する。 【顕現】状態終了時、【異権の怪力】を取り除く。 【フルールドリス】形態中、任務中で会話をする時、特定モーションのあるフィールドインタラクションをする時、かつ探索モジュールを使用する時、【カルテジア】形態に戻る。【フルールドリス】は水上を歩行可能で、水上にいる時はスタミナを継続的に消費する。歩行状態では、【フルールドリス】は崖から落ちず、空中を歩行可能。その場合、スタミナを継続的に消費する。 変化・カルテジア 【フルールドリス】形態中、【決意】が120Pt未満の場合、共鳴解放を一回押しすると、通常攻撃・カルテジア2段目を発動し、一時的に【カルテジア】に変化する。その間【顕現】状態での持続時間カウントは一時停止する。空中でも発動可能、その場合は空中攻撃・カルテシアを発動する。 変化・フルールドリス 【顕現】状態中、【カルテジア】が共鳴解放を発動すると、通常攻撃・フルールドリス2段目を発動し、共鳴エネルギーを消費せずに再度【フルールドリス】に変化する。それと同時に【顕現】状態での持続時間カウントは再開する。 空中で発動可能、その場合は空中攻撃・フルールドリス1段目を発動する。 共鳴解放・荒ぶる潮、吼える風の刃 【フルールドリス】が120Ptの【決意】を所持時、共鳴解放・騎士の魂の叫びを聴けは共鳴解放・荒ぶる潮、吼える風の刃に代わる。 共鳴解放・荒ぶる潮、吼える風の刃を発動時、【決意】をリセットして【顕現】状態を終了し、自身のHP上限の50%のHPを回復する。その後前方直線範囲内の目標に気動ダメージを与える。ダメージを与える時、目標に付与されている【風蝕効果】のスタック数につき、今回の攻撃で目標に与えるダメージに20%のダメージブーストを付与、最大5スタック。その後、目標に付いている【風蝕効果】をすべて解除する。 空中で発動可能。 |
過ぎし潮のための剣(変奏スキル)
効果 |
---|
カルテジア・過ぎし潮のための剣 気動ダメージを与え、命中した目標に【風蝕効果】を2スタック付与し、同時に【異権の剣の影】を召喚する。 【異権の剣の影】は20秒間存在し、最大1本まで存在可能。 カルテジア・過ぎし潮のための剣を発動直後に、通常攻撃を一回押しすると、通常攻撃・カルテジア2段目を発動する。 フルールドリス・自由な未来へ捧ぐ剣 前方に突進して敵に気動ダメージを与え、【決意】を獲得する。 フルールドリス・自由な未来へ捧ぐ剣を発動直後に、通常攻撃を一回押しすると、通常攻撃・フルールドリス2段目を発動する。 |
風と潮の祝祷を聴け(終奏スキル)
効果 |
---|
【異常効果】が付与されている目標に対して、チーム内登場キャラ(【カルテジア】と【フルールドリス】を除く)による気動ダメージに17.5%のダメージブーストを付与。この効果は20秒間持続。 |
パッシブ
ステータスボーナス | クリティカル率+8% HP上限+12.00% |
---|---|
固有スキル | 心もて織りなす祈り チーム内キャラ(【カルテジア】、【フルールドリス】を除く)が受けるHP回復効果が20%アップ、中断耐性がアップ。漂泊者・気動と同じチームに編成している場合、漂泊者・気動が寂れる万象を発動すると、追加で【風弦の息吹】を25Pt獲得する。 風もて刻む浸食の痕 目標に付与されている【風蝕効果】が1~3スタックの場合、【カルテジア】および【フルールドリス】が目標に与えるダメージが30%アップ。目標に付与されている【風蝕効果】が3スタックを超えた場合、超えた分につき、【カルテジア】および【フルールドリス】が目標に与えるダメージが追加で10%アップ、最大3スタック。 |
カルテジアの入手方法と声優
ピックアップガチャで入手
開催期間 | 6月12日(木)~7月3日(木) |
---|
集音の限定ガチャで入手可能。開催期間終了後に入手したい場合は、ガチャの再開催を待つ必要がある。
▶ガチャスケジュールとおすすめ度プロフィール

リナシータ各地を旅する放浪騎士。かつては聖女でもあり、神の器でもあり、「風と潮の王」でもあった。長年フルールドリスと呼ばれていたが、今は自由を手に入れた、ただの騎士に過ぎない。
カルテジアのキャラ紹介
2章4幕にて正体が明かされた

Ver2.2で追加されたメインストーリー第2章第4幕にて、カルテジアの正体が明かされた。まだプレイしていない人はぜひプレイしてみよう。
▶2章-第4幕ストーリー攻略聖女フルールドリスと思われる

メインストーリーに登場し、漂泊者が名前を尋ねた時に「フ・・」と言いかける場面がある。その後言い直してカルテジアと名乗っているため、カルテジアは聖女フルールドリスであると思われる。また、フルールドリスの本名がカルテジアであるということも判明している。
歳主インペラトルや鳴式の共鳴者の可能性が高い

カルテジアが聖女フルールドリスであるとするならば、リナシータの歳主であるインペラトルの共鳴者である可能性が高い。一方で教団は、フルールドリスは鳴式の共鳴者である明言している。
漂泊者にのみ見える存在

メインストーリー第2章3幕では、カルテジアは漂泊者にのみ見える存在となっている。カルロッタには見えていなかったため、何らかの力をもって漂泊者と接触したと考えられる。
鳴潮の関連リンク
▶トップページに戻るVer2.4最新情報まとめ

Ver2.4期間 | 6月12日(木)~7月23日(水) |
---|
Ver2.4前半でカルテジアが実装!

新キャラ&ガチャ情報
関連記事
![]() | ![]() (※新規ユーザー限定) |
カルロッタ&長離の水着衣装が追加!
▶新衣装・スキンの入手方法と変更のやり方新規ユーザー限定イベント
ストーリー&任務情報
![]() | ![]() (※7/3に追加) |
任務情報
新ボス/ハーモニー/音骸情報
新ボス情報
新ハーモニー情報
▶ハーモニー効果一覧新音骸情報
▶音骸(おんがい)一覧新マップ情報
▶セブン・ヒルズエリアの攻略と解放条件その他の情報
イベント情報
イベント | 報酬/期間 |
---|---|
![]() | ・金髄の波模様 6月12(木)~7月24日(木) |
![]() | ・星声 ・育成素材など 6月12(木)~7月23日(水) |
![]() | ・星声 ・育成素材など 6月12(木)~7月23日(水) |
![]() | ・星声 ・育成素材など 6月12(木)~7月23日(水) |
![]() | ・星声 ・旅のしるし ・ソアースキンなど 6月14(土)~7月23日(水) |
![]() | ・星声 ・称号 6月19(木)~7月23日(水) |
![]() | ・星声 ・唱喚の渦模様など 7月3(木)~ |
![]() | ・星声 ・唱喚の渦模様など 7月10(木)~7月23日(水) |
ログインするともっとみられますコメントできます