0


x share icon line share icon

【鳴潮】音骸厳選のやり方

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【鳴潮】音骸厳選のやり方

鳴潮(めいちょう)の音骸厳選のやり方です。音骸のメインステータスやサブステータス厳選のやり方、チューニングについて掲載。鳴潮音骸厳選はこちらを参考にしてください。

目次

▶音骸スコアチェッカー

音骸厳選前に知っておくこと

コストを考慮して音骸を集める

音骸厳選のやり方の画像

音骸のコストは最大で12なので、基本的に4、3、3、1、1の組み合わせがおすすめ。音骸によって音骸コストが決まっているので、音骸の厳選をする時はコストごとに音骸を集めよう。

同じ名前の音骸の厳選は後回し

同じ名前の音骸は、装備してもハーモニー効果が発動しない。音骸の厳選をする場合は違う名前の音骸を厳選しよう。

▶ハーモニー効果一覧

厳選項目は3種類

音骸厳選のやり方の画像
①ハーモニー効果・セット効果が発動する
・音骸で何が候補になるか決まっている
・入手時に候補の中からランダム抽選
②メインステータス・1つ目のステータス
・音骸コストによって候補の中から決まっている
・入手時に候補の中からランダム抽選
③サブステータス・合計5つ
・コストに関わらず13種のステータスからランダムで抽選
・ステータスの値もランダム
・メインステータスと同じ物もつく
・同じサブステータスはつかない
チュナを使用して解放

音骸の厳選要素はハーモニー効果、メインステータス、サブステータスの3種類。ハーモニーとメインステータスは入手時に決まるので、目当てではない場合はチューニングはしないでおこう。

メインステは音骸コストによって変わる

音骸厳選のやり方の画像
コスト4・攻撃力実数値(固定枠)
・HP%
・攻撃力%
・防御力%
・クリティカル
・クリティカルダメージ
・HP回復効果アップ
コスト3・攻撃力実数値(固定枠)
・各種属性ダメージアップ
・HP%
・攻撃力%
・防御力%
・共鳴効率
コスト1・HP実数値(固定枠)
・HP%
・攻撃力%
・防御力%

音骸コストは4、3、1の3種類あり、メインステータスがコストによって異なる。コストによっては出現しないメインステータスがあるので、厳選する時はコストごとに厳選しよう。

音骸厳選のやり方

  1. 欲しいハーモニーの音骸を決める
  2. フィールドや無音区で音骸を集める
  3. 音骸のメインステータスを確認
  4. 音骸のレベルを上げる
    ┗素材集めは無音区や各種イベントがおすすめ
  5. チュナを使用してサブステータスを解放
  6. 上記を繰り返す
欲しいハーモニーの音骸を決める
音骸厳選のやり方の画像

まずは欲しいハーモニーがある音骸を決めよう。音骸とハーモニーはデータドックからも確認できるので確認しておこう。

▶ハーモニー効果一覧
データドックLvは15以上にしておく

データドックレベルが15以上で、最高レアリティの音骸がドロップするようになる。最終的には最高レアで統一するので、データドックLvを15以上にしておこう。

▶データドックレベルの上げ方
フィールドや無音区で音骸を集める
音骸厳選のやり方の画像

音骸を決めたら、音骸を各フィールドや無音区で集めよう。フィールドで集める場合は、音骸図鑑から位置を追跡できるので活用しよう。

▶無音区(無音掃討)の場所一覧
データ融合でも獲得可能
データ融合

データ融合では使用しない音骸5つを合成して、ランダムな音骸を作成することができる。データ融合はメニューのデータドックから行える。

音骸のメインステータスを確認
音骸厳選のやり方の画像

音骸のメインステータスを確認しよう。目当ての物でない場合は、再度音骸を集め直そう。

▼おすすめのステータス
音骸のレベルを上げる
音骸のレベルを上げる

メインステータスが目当ての物だったら、音骸のレベルを上げよう。音骸のレベルは、レコードセットかレベルを既に上げている音骸を素材にすることで上げることができる。

レベルは5ずつ上げるのがおすすめ

5の倍数のレベルになるとチュナを使用してサブステータスの解放ができる。素材を節約するために、「レベルを5上げる→目当てのサブステータスか確認」を繰り返して厳選するのがおすすめだ。

チュナを使用してサブステータスを解放
チュナを使用してサブステータスを解放

音骸のレア度に応じたチュナを使用して音骸チューニングをしよう。レベル5ごとにチューニングをすることができ、サブステータスが解放される。

▶音骸チューニングのやり方
上記を繰り返す
上記を繰り返す

上記を繰り返して気に入る音骸が手に入るまで繰り返そう。音骸の厳選は完璧を求めるときりがないので、ある程度妥協が必要だ。

強敵・週ボスの厳選方法

  1. 何回でも音骸厳選できる
  2. 吸収だけならスタミナを消費しない
  3. フィールドの音骸には天井がある

何回でも音骸厳選できる

音骸厳選のやり方の画像

強敵討伐戦歌復唱の音骸は、倒してから2分おきに再出現するので一日に何回でも厳選できる。フィールドに出現するボス以外の音骸は、5:00にリポップする。

吸収だけならスタミナを消費しない

音骸厳選のやり方の画像

ボスの音骸は、倒した段階でドロップするか決まる。吸収するだけならスタミナを消費せず、報酬の受け取りにはスタミナを消費する。

フィールドの音骸には天井がある

音骸コスト天井
コスト42回に1回
コスト34回に1回
コスト18回に1回

倒した敵が音骸としてドロップするのは天井がある。ボスはコスト4音骸なので、2回に1回は確定でドロップするのを覚えておこう。

おすすめの厳選ステータス

メイン/サブアタッカー

音骸厳選のやり方の画像
コストメインステータス
コスト4・クリティカル
・クリティカルダメージ
コスト3・各種属性ダメージアップ
・攻撃力%
コスト1・攻撃力%

アタッカーのコスト4音骸のステータスは、クリティカル率かクリティカルダメージがおすすめ。キャラや装備している武器によって決めよう。

サブステはクリティカル系を中心に厳選

全キャラおすすめ
クリティカル
クリティカルダメージ
攻撃力%
攻撃力実数値
共鳴効率%
キャラによってはおすすめ
HP%
防御%
通常攻撃ダメージアップ%
重撃ダメージアップ%
共鳴スキルダメージアップ%
共鳴解放ダメージアップ

サブステータスはほぼ全キャラに恩恵があるクリティカル系がおすすめ。また、メインステータスがクリティカルの音骸でもサブステでクリティカルがつくのも覚えておこう。

サポート

音骸厳選のやり方の画像
コストメインステータス
コスト4・回復効果アップ
・HP%
コスト3共鳴効率%
・攻撃力%
・HP%
コスト1・攻撃力%
・HP%

サポートのコスト4音骸のステータスは、基本的に回復効果アップがおすすめ。コスト3の共鳴効率は全キャラ相性が良く、キャラによって回復やバフの参照ステータスが異なるのでチェックしておこう。

サブステは共鳴効率を中心に厳選

共鳴効率は共鳴解放の発動に必要な共鳴エネルギーの獲得効率が上がる。サポートは特に共鳴解放を発動したいので、共鳴効率を中心に厳選しよう。

鳴潮の関連リンク

音骸スコアチェッカー

音骸スコアチェッカー

おすすめ記事

音骸一覧

▶音骸(おんがい)一覧

音骸の解説記事

音骸の個別記事

この記事を書いた人
鳴潮攻略班

鳴潮攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記
※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。 ※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。 [記事編集]GameWith [提供]KUROGAMES
会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
ツール
最強
Ver2.1情報
フィービー情報(Ver2.1後半)
ブラント情報(Ver2.1後半)
イベント情報
任務情報
新ボス&新音骸情報
新エリア情報
攻略おすすめ情報
ガチャ
キャラ情報
星5キャラ
漂泊者(回折)鑑心(かんしん)
凌陽(りんよう)カカロ
ヴェリーナアンコ
忌炎(きえん)漂泊者(消滅)
吟霖(いんりん)今汐(こんし)
長離(ちょうり)折枝(オリエ)
相里要(そうりよう)ショアキーパー
ツバキカルロッタ
ロココフィービー
星4キャラ
淵武(えんぶ)丹瑾(たんきん)
散華(さんか)モルトフィー
桃祈(たおき)アールト
白芷(びゃくし)秧秧(やんやん)
熾霞(しか)釉瑚(ゆうご)
未実装キャラ
ブラントザンニー
哥舒臨(かじょりん)スカー
カルテジア
マップ情報
信号塔音匣
音骸宝箱
観光スポット飛びハンター
走声蝶風止みの鈴
伏霜虫特別な敵
無音区
エリア情報
帰来の港虎口の山脈
北落野原怨鳥の沼
雲陵谷無明の湾岸
今州城光なき森
石崩れの高地中部台地
乗霄山叩天関
ブラックショア諸島テティスの底
リナシータ
ストーリー(潮汐任務)
序章:とある漂泊する音の始まり
第1章:今州の来訪者
第1幕第2幕第3幕
第4幕第5幕第6幕
第7幕第8幕
第1章:神が黙したままだとしても
序幕第1幕第2幕
第3幕
ストーリー解説
任務
任務種別一覧
ソラガイド
強敵討伐
輝き蛍の軍勢雷刹のウロコ
無冠者燎原の炎騎
雲閃のウロコ飛廉の大猿
哀切の凶鳥無情のサギ
アボミネーションフェイタルエラー
ローレライゼノコロッサス
嘆きのドレイク
戦歌復唱
無秩序な辺境・余燼無冠者の像・心臓部
鳴鐘の亀定められし闘争(角)
ヘカテー
ホロタクティクス強襲
飛廉の大猿雷刹のウロコ
無情のサギ哀切の凶鳥
無冠者燎原の炎騎
フェイタルエラーゼノコロッサス
ヘカテー
逆境深塔
安定エリア実験エリア深層エリア
データベース
キャラ一覧
星5キャラ星4キャラ声優
音骸一覧
武器一覧
星5箱交換星4箱交換ラジオ武器
素材一覧
攻略おすすめ情報
序盤のおすすめ情報
バトル(戦闘)のコツ
育成関連
設定・端末情報
発売前情報
英語版鳴潮攻略
×