長離(ちょうり)のおすすめパーティ編成と音骸・性能

0


x share icon line share icon

【鳴潮】長離(ちょうり)のおすすめパーティ編成と音骸・性能

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【鳴潮】長離(ちょうり)のおすすめパーティ編成と音骸・性能

鳴潮(めいちょう)の長離(ちょうり)の評価です。おすすめの音骸・武器やビルド(パーティー編成)、凸情報、突破素材、声優、育成情報などを掲載。鳴潮長離(ちょうり)の使い方の参考にどうぞ。

▶キャラ(共鳴者)一覧

目次

長離(ちょうり)の評価

長離
S+ランク
入手不可

レア★★★★★
属性a2焦熱
武器種迅刀迅刀
モチーフ
武器
赫く燃ゆる流光赫く燃ゆる流光

役割別評価まとめ

メイン
アタッカー?
サブ
アタッカー?
サポート?
SランクSSランク-

みんなの評価

Ver2.1後半で復刻!

復刻

長離は、Ver2.1アップデート後半に開催されるピックアップガチャで復刻される。同時開催でモチーフ武器「赫く燃ゆる流光」のガチャも開催。

▶Ver2.1アプデ最新情報

ビルド&運用方法まとめ

長離

スキル育成優先度

通常攻撃★★★・・
共鳴スキル ★★★★★
共鳴回路★★★★★
共鳴解放★★★★・
変奏スキル★★・・・

長離(ちょうり)の強み・役割

キャラ切り替えが強力なアタッカー

長離は、キャラ切り替え(クイックスワップ)ながら戦うことが強力なアタッカー。共鳴スキルや共鳴回路のモーション中が長めなので、キャラを切り替えることで攻撃モーション中に他キャラを操作することが可能

空中でも攻撃を繋げやすい

長離は、空中でも通常攻撃を繋げることができる。ジャンプや変奏スキルからも空中攻撃に繋げられるため、地上空中問わず絶え間なく攻撃を続けることが可能だ。

長離(ちょうり)の使い方

長離の使い方(クイックスワップなし)

手順内容
変奏スキルで登場(心眼状態になる)
心眼・割り込み→空中重撃で特殊ゲージをためる
通常攻撃4段→心眼・征で特殊ゲージをためる
音骸スキルを発動
共鳴スキル→心眼・征を2セット行う
┗特殊ゲージ「離火」が最大まで溜まる
溜まったゲージを消費して特殊重撃を発動
共鳴解放を発動
┗特殊ゲージが最大まで溜まる
再び特殊重撃を発動
┗共鳴解放の効果で攻撃力アップ

離火が0Ptで登場する場合は、火力を出す事前準備として離火獲得に時間が必要になる。変奏スキルでの心眼状態や共鳴スキルを駆使して手早く共鳴回路に繋げよう。

クイックスワップで総合火力を上げる

クイックスワップ

クイックスワップは、攻撃モーション中にキャラを切り替えて他キャラを操作するテクニック。長離は終奏スキルなどでバフを集めて戦うよりも、キャラ切り替えを駆使して戦うほうがダメージが出やすい。

クイックスワップしやすい攻撃

  • 共鳴スキル
  • 共鳴回路
  • 心眼状態での通常攻撃

クイックスワップの一例(カルロッタ編成)

キャラの切り替えにはクールタイムが発生するため、3キャラ目を挟むことでローテを回しやすい。主に共鳴スキルと共鳴回路でクイックスワップを挟もう。2キャラで同時に攻撃することができるため、総合ダメージが向上する。

通常攻撃や共鳴スキルで心眼状態になる

心眼状態

長離は、通常攻撃4段目や共鳴スキルで「心眼」状態へと移行する。心眼状態では、通常攻撃とジャンプが特殊な攻撃へと切り替わり、共鳴回路の発動に必要な「離火(特殊エネルギー)」を溜めることが可能だ。

心眼状態は対応する攻撃か時間経過で終了する

心眼状態は、特殊な攻撃となる通常攻撃かジャンプを行うと効果が終わる。他にも、特殊な攻撃を行わず12秒経過した場合も効果が終了するので注意しよう。

共鳴回路で大ダメージを狙おう

長離共鳴回路

長離の共鳴回路では、溜まった離火を消費して大ダメージを与えられる。心眼状態の通常攻撃も強力なので、敵の動きに合わせてコンボを使い分け、離火が溜まれば共鳴回路を発動しよう。

共鳴解放後は共鳴回路が1度だけ強化される

長離の共鳴解放は大ダメージを狙える上、10秒以内であれば1度だけ共鳴回路発動時の攻撃力が上昇する。共鳴解放発動後は離火が最大まで溜まるので、共鳴解放→共鳴回路とセットで発動するのがおすすめ。

長離(ちょうり)のおすすめパーティ編成

焦熱パーティ

メインアタッカーサブアタッカーサポート
長離長離アンコアンコショアキーパーショアキーパー

長離とアンコの両者で火力を出せる点が強力な編成。スキルや重撃の硬直中に、もう一人のアタッカーに変更して攻撃しよう。

入れ替え候補

キャラ特徴
熾霞熾霞・アンコと入れ替え
・アンコと運用方法を変えずに使える
白芷白芷・ショアキーパーと入れ替え
・1人しかバフできない点に注意
ヴェリーナヴェリーナ・ショアキーパーと入れ替え
・ショアキーパーと同じ使用感で使える

ダブルアタッカーパーティ(長離編成)

メインアタッカーサブアタッカーサポート
カルロッタカルロッタ長離長離ショアキーパーショアキーパー

カルロッタと長離のアタッカー同士を組み合わせた編成。スキル発動時の硬直をキャラ切替により上書きするテクニック(クイックスワップ)を駆使することで、効率よくダメージを与えることができる。操作難易度が高いため、上級者向けの編成である点には注意。

入れ替え候補

キャラ特徴
ヴェリーナヴェリーナ・ショアキーパーと入れ替え
・回復力が高め
・ショアキーパーよりも協奏エネルギーが溜まりやすい
白芷白芷・ショアキーパーと入れ替え
・1人しかバフできない点に注意

おすすめ武器とおすすめ音骸・ビルド

おすすめ武器

武器特徴
赫く燃ゆる流光赫く燃ゆる流光長離のモチーフ武器
・メインオプションがクリダメUP
・共鳴スキルダメージUP
長離は共鳴スキルをメインにダメージを出すため、共鳴スキルのダメージがアップするモチーフ武器の赫く燃ゆる流光が最もおすすめ。クリティカルは上がらないため音骸で補おう。

その他のおすすめ武器一覧

武器特徴
千古の湖水千古の湖水・オプションで攻撃UP
・共鳴スキル発動で攻撃UP
・攻撃UPの重ね掛けで火力を発揮
決死の一人戦決死の一人戦・オプションで攻撃UP
・変奏スキル発動後、15秒間攻撃UP
・効果時間が長く火力を発揮しやすい
モチーフ武器以外を装備する場合、攻撃力や攻撃性能に直結するクリティカルが上がる武器か、共鳴スキルの火力が上がる武器がおすすめ。

おすすめ音骸

メインアタッカー編成

山を轟かせる崩火
  1. 山を轟かせる崩火Cost3
  2. 山を轟かせる崩火Cost3
  3. 山を轟かせる崩火Cost1
  4. 山を轟かせる崩火Cost1
  1. Cost4
  2. クリティカル率アップ
    クリティカルダメージアップ
  3. Cost3
  4. 焦熱ダメージアップ
    攻撃力アップ
  5. Cost1
  6. 攻撃力アップ
  7. サブステ
  8. クリ率 ≒ クリダメ > 攻撃%
長離をアタッカーとして運用する場合は、焦熱ダメージアップを狙える山を轟かせる崩火セットがおすすめ。メイン音骸にはナイトメア・燎原の炎騎を装備し、焦熱ダメージダメージアップを狙おう。

サブアタッカー編成

月を窺う軽雲
  1. 月を窺う軽雲Cost3
  2. 月を窺う軽雲Cost3
  3. 月を窺う軽雲Cost1
  4. 月を窺う軽雲Cost1
  1. Cost4
  2. クリティカル率アップ
    クリティカルダメージアップ
  3. Cost3
  4. 焦熱ダメージアップ
    攻撃力アップ
  5. Cost1
  6. 攻撃力アップ
  7. サブステ
  8. クリ率 ≒ クリダメ > 攻撃%
長離をサブアタッカー運用する場合は月を窺う軽雲セットもあり。メイン音骸は無情のサギを装備して後続キャラのダメージを底上げしよう。

音骸スコアチェッカーで厳選してみる!

音骸スコアチェッカー

長離(ちょうり)は何凸するべき?

2凸がおすすめ

凸数おすすめ度・解説
1凸★★★★・
・共鳴スキルの中断耐性&ダメージ10%アップ
・コンボを繋げやすくなる
2凸★★★★★
・「離火」獲得時、クリティカル25%アップ
・条件が緩く優秀
3凸★★★・・
・共鳴解放ダメージが大幅アップ
4凸★★★★・
・変奏スキル発動後、チーム内全員の攻撃力が20%アップ
・サブアタッカーの性能向上
5凸★★★★・
・強化重撃のダメージアップ
6凸★★★★・
・共鳴スキル、強化重撃、共鳴解放のダメージが防御40%無視

2凸効果では、上手く扱えれば常時クリ率上昇と非常に強力だ。1凸の効果と合わせて共鳴スキルを含めたコンボが大幅に強化される。

1凸よりもモチーフ武器の方がおすすめ

長離の凸や武器を引くか迷っている場合は、モチーフ武器を引くほうがおすすめ。モチーフ武器のほうが1凸よりも火力貢献度が高いため、ストアを利用して凸を進める場合でも、まずは武器の確保を優先しよう。

共鳴チェーン効果

1凸共鳴スキル赫き鳥の三変化または重撃身を熾す烈火発動時、長離の中断耐性アップ、かつダメージが10%アップ。
2凸【離火】獲得時、長離のクリティカル率が25%アップ、8秒持続。
3凸共鳴解放丹心を照らす離火によるダメージが80%アップ。
4凸変奏スキル発動後、チーム内全員の攻撃力が20%アップ、30秒間持続。
5凸重撃身を熾す烈火ダメージ倍率が50%アップ。与えるダメージが50%アップ。
6凸共鳴スキル赫き鳥の三変化、重撃身を熾す烈火と共鳴解放丹心を照らす離火によるダメージが追加で敵の40%の防御力を無視。

長離(ちょうり)のスキル

闇を裂く焔を銜える霊鳥(通常攻撃)

コマンド
通常攻撃通常攻撃
通常攻撃通常攻撃
通常攻撃通常攻撃
通常攻撃通常攻撃
効果
最大4段の連続攻撃で、焦熱ダメージを与える。
通常攻撃4段目発動後、心眼状態に入る。心眼状態は12秒間持続。
コマンド
通常攻撃通常長押し
効果
地面で通常攻撃を長押しすると、スタミナを消費して敵を切り上げて焦熱ダメージを与える。一定時間内に通常攻撃を使うと空中攻撃3段目を発動する。
コマンド
ジャンプジャンプ
通常攻撃通常攻撃
効果
スタミナを消費して空中で最大4段の連続攻撃を行い、焦熱ダメージを与える。
空中攻撃4段目発動後、心眼状態に入る。心眼状態は12秒間持続。

空中重撃

コマンド
ジャンプジャンプ
通常攻撃通常長押し
効果
空中で通常攻撃を長押し、または通常攻撃心眼・割り込み発動直後に通常攻撃を使うと、スタミナを消費して空中から落下攻撃を行い、焦熱ダメージを与える。一定時間内に通常攻撃を使うと通常攻撃3段目を発動する。
コマンド
回避回避
通常攻撃通常攻撃
効果
回避成功直後に通常攻撃を使うと、敵を攻撃して焦熱ダメージを与える。

赫き鳥の三変化(共鳴スキル)

効果
共鳴スキルを使うと、長離は高速で敵を攻撃して心眼状態に入り、12秒間持続。終了時に下に向かって突進攻撃をして焦熱ダメージを与える。
発動可能回数は最大2回まで溜め可能で、最初から2回溜まった状態になる。12秒ごとに1回分増加する。
空中で発動可能
コマンド
通常攻撃通常攻撃(心眼状態)
効果
心眼状態発動中、地面で通常攻撃を使うと、心眼・征を発動し、高速で敵に接近して焦熱ダメージを与える。発動後、心眼状態を終了する。このダメージは共鳴スキルダメージと見なされる。
コマンド
ジャンプジャンプ(心眼状態)
効果
心眼状態中、ジャンプまたは空中で通常攻撃を使うと、心眼・割り込みを発動し、高速で敵に接近して焦熱ダメージを与えて、心眼状態を終了する。このダメージは共鳴スキルダメージと見なされる。

身を熾す烈火(共鳴回路)

コマンドサンプル
通常攻撃通常長押し
効果
重撃発動時、長離が【離火】を4Pt溜めた場合、すべての【離火】を消費して【身を熾す烈火】を発動し、敵を攻撃して焦熱ダメージを与える。このダメージは共鳴スキルダメージと見なされる。
身を熾す烈火発動中、被ダメージが40%軽減
離火獲得方法
【離火】は最大4Pt。
通常攻撃心眼・征で敵に命中すると、【離火】を1Pt獲得。
通常攻撃心眼・割り込みで敵に命中すると、【離火】を1Pt獲得。
共鳴解放丹心を照らす離火発動時、【離火】を4Pt獲得。

丹心を照らす離火(共鳴解放)

効果
周りの敵に焦熱ダメージを与え、【離火】を4Pt獲得して焔羽状態に入る。
空中で発動可能
焔羽
10秒内に重撃身を熾す烈火発動時、効果を終了して攻撃力が25%アップ。

天道掌握(変奏スキル)

効果
空中に出現し、敵を攻撃して心眼状態に入る。12秒間持続。

奇正相生(終奏スキル)

効果
次の登場キャラに20%の焦熱ダメージブースト、25%の共鳴解放ダメージブーストを付与する。10秒間持続。他のキャラに切り替えると、この効果は中止する。

パッシブ

ステータスボーナスクリティカル率+8.00%
攻撃力+12.00%
固有スキル通常攻撃心眼・征または通常攻撃心眼・割り込み発動時、溜まった【離火】1Ptにつき、長離の焦熱ダメージが5%アップ。
重撃身を熾す烈火または共鳴解放丹心を照らす離火発動時、長離の焦熱ダメ ージが20%アップ、かつダメージを与える時、敵の15%の防御力を無視。

長離(ちょうり)の突破素材

長離(ちょうり)の入手方法と声優

ピックアップガチャで入手

長離(ちょうり)
開催期間7/22(月)11:00 ~ 8/14(水)12:59

集音の限定ガチャで入手可能。開催期間終了後に入手したい場合は、ガチャの再開催を待つ必要がある。

▶ガチャスケジュールとおすすめ度

プロフィール

長離

百年(ももとせ)を、俗世の盤上で踊らされど、あなたとの対局を果たしたのであれば、この身も報われる。

CV斎藤千和
レア度★★★★★
属性a2焦熱
武器種迅刀迅刀
性別
出身地瑝瓏
所属今州

長離(ちょうり)のキャラ紹介

今州の令尹参事として活動

今州の令尹参事として活動

長離は、今州の令尹(れいいん)に仕える参事として活動している。辺庭の策士の異名を持ち、鋭い洞察力から敵を罠に掛けることを得意とする。

今汐の師匠として幼い彼女を導く

今汐の師匠として幼い彼女を導く

長離は、幼き頃の今汐が令尹に選定された日から彼女を支え続けており、師として教えを諭し、ときには参事として策を授けている。今汐が民衆からの指示を得られるようになったのも、長離のサポートのおかげといえる。

自身の発火能力を克服するために奔走する

自身の発火能力を克服するために奔走する

長離は「離火」という発火能力を持ち、幼少期の頃は制御できずに火傷を負うこともあった。彼女がある共鳴者と出会い、能力や両親の死を克服するきっかけとなる物語が連星任務「盤上に長く灯る離火」で語られる。

鳴潮の関連リンク

一覧記事

レアリティ別

属性別

武器種別

星5キャラ

星4キャラ

未実装キャラ

▶未実装キャラまとめ
この記事を書いた人
鳴潮攻略班

鳴潮攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記
※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。 ※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。 [記事編集]GameWith [提供]KUROGAMES
会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
ツール
最強
Ver2.1情報
フィービー情報(Ver2.1後半)
ブラント情報(Ver2.1後半)
イベント情報
任務情報
新ボス&新音骸情報
新エリア情報
攻略おすすめ情報
ガチャ
キャラ情報
星5キャラ
漂泊者(回折)鑑心(かんしん)
凌陽(りんよう)カカロ
ヴェリーナアンコ
忌炎(きえん)漂泊者(消滅)
吟霖(いんりん)今汐(こんし)
長離(ちょうり)折枝(オリエ)
相里要(そうりよう)ショアキーパー
ツバキカルロッタ
ロココフィービー
星4キャラ
淵武(えんぶ)丹瑾(たんきん)
散華(さんか)モルトフィー
桃祈(たおき)アールト
白芷(びゃくし)秧秧(やんやん)
熾霞(しか)釉瑚(ゆうご)
未実装キャラ
ブラントザンニー
哥舒臨(かじょりん)スカー
カルテジア
マップ情報
信号塔音匣
音骸宝箱
観光スポット飛びハンター
走声蝶風止みの鈴
伏霜虫特別な敵
無音区
エリア情報
帰来の港虎口の山脈
北落野原怨鳥の沼
雲陵谷無明の湾岸
今州城光なき森
石崩れの高地中部台地
乗霄山叩天関
ブラックショア諸島テティスの底
リナシータ
ストーリー(潮汐任務)
序章:とある漂泊する音の始まり
第1章:今州の来訪者
第1幕第2幕第3幕
第4幕第5幕第6幕
第7幕第8幕
第2章:神が黙したままだとしても
序幕第1幕第2幕
第3幕
ストーリー解説
任務
任務種別一覧
ソラガイド
強敵討伐
輝き蛍の軍勢雷刹のウロコ
無冠者燎原の炎騎
雲閃のウロコ飛廉の大猿
哀切の凶鳥無情のサギ
アボミネーションフェイタルエラー
ローレライゼノコロッサス
嘆きのドレイク
戦歌復唱
無秩序な辺境・余燼無冠者の像・心臓部
鳴鐘の亀定められし闘争(角)
ヘカテー
ホロタクティクス強襲
飛廉の大猿雷刹のウロコ
無情のサギ哀切の凶鳥
無冠者燎原の炎騎
フェイタルエラーゼノコロッサス
ヘカテー
逆境深塔
安定エリア実験エリア深層エリア
データベース
キャラ一覧
星5キャラ星4キャラ声優
音骸一覧
武器一覧
星5箱交換星4箱交換ラジオ武器
素材一覧
攻略おすすめ情報
序盤のおすすめ情報
バトル(戦闘)のコツ
育成関連
設定・端末情報
発売前情報
英語版鳴潮攻略
×