鳴潮(めいちょう)におけるホロタクティクス・ヘカテーの行き方・場所と攻略です。報酬、攻略のコツ、特殊ギミック、行動パターンについても掲載。鳴潮ホロタクティクス・ヘカテー攻略の参考にしてください。
行き方と場所
ファントムペインで挑戦可能
![ヘカテーの攻略|ホロタクティクスの画像](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
ヘカテーのホロタクティクスは、イベント「ホロタクティクス・ファントムペイン」で挑戦ができる。イベント解放後は直接ファストトラベルができるので活用しよう。
▶ホロタクティクス・ファントムペインの攻略逸話任務をクリアすることで解放される
マップ | 周辺 |
---|---|
![]() | ![]() |
ホロタクティクス・ファントムペインに参加するには、逸話任務「過ぎ去りし日の面影」をクリアすることで参加できるようになる。任務自体はすぐに終わるので、ファントムペインに参加したい場合は終わらせておこう。
難易度を選んで挑戦開始
![ヘカテーの攻略|ホロタクティクスの画像](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
ホロタクティクス・ファントムペインは難易度ごとに敵のレベルや使用してくる技が異なり、難易度5以上では特殊ギミックも存在する。失敗のデメリットはないので自分がクリアできるギリギリの難易度を選ぼう。
特殊ギミック(難易度5以上)ギミック | 効果 |
---|---|
難易度Ⅳ以上 仮面 | ヘカテーの音骸スキル発動後、登場キャラへの被ダメージがダウン、中断耐性がアップ、3秒間持続。ヘカテーの音骸スキルのクールタイムが30%短縮。 |
死に踊る | 戦闘開始3分後、キャラの攻撃力が10秒ごとに10%アップ(最大100%)キャラの被ダメージが10秒ごとに10%アップ(上限なし)。チーム内全員のHPが20%以下になるまで、2秒ごとにHP上限の10%に相当するHPを失う。 |
ヘカテー攻略の事前準備
挑戦前に料理を食べておく
![挑戦前に料理を食べておく](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
ホロタクティクス・ファントムペインは料理を食べても挑戦することができるため、攻撃力やクリティカルが上昇する料理を事前に食べておこう。
▶料理一覧とレシピの入手方法蘇生スプレを用意しておく
![蘇生スプレを用意](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
ホロタクティクス・ファントムペインは戦闘中にもアイテムを使用できる。敵の攻撃はダメージが大きく一撃で倒される可能性が高い。今州にある合成マシンから、蘇生スプレは事前に準備しておこう。
ヘカテー攻略のコツ
難易度5の攻略情報を掲載 |
---|
下記攻略のコツは難易度5の行動をベースに記載しています。 |
目が光ったらジャスト回避
ヘカテーの目が光ったら、必ず攻撃を繰り出してくる。ヘカテーが蹴ってくるタイミングでジャスト回避しよう。
地面の車輪に注意しながら戦おう
![車輪](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
ヘカテーの第二形態は、一部の攻撃に車輪を出現させてくる。車輪はキャラに向かって転がってくるので、常に注意しながら戦おう。
分身の攻撃にも注意する
![ヘカテーの行き方と攻略の画像](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
ヘカテーは攻撃と同時に分身を出現させてくる。分身にも常に注意を払い、分身の攻撃タイミングでもジャスト回避をしよう。
ヘカテーの行動パターンと対処方法
目を出現させたら光ったタイミングで回避
ヘカテーが目を3つ出現させたらビーム攻撃をしてくるので、目から出現したレーザーが光ったタイミングで回避をしよう。難易度が上がると攻撃頻度が上がる。
ヘカテーが距離を詰めてきたら回避
ヘカテーがスライドしながら距離を詰めてきたら、蹴り上げて攻撃してくる。ヘカテーがキャラに近づいてきたタイミングで回避をしよう。
叩きつけ攻撃は追撃も回避
ヘカテーが瞬間移動し周囲を叩きつける攻撃は、叩きつけるタイミングで回避しよう。直後に広範囲に追撃が発生するため、地面を見ながらジャスト回避をしよう。
距離を取ってのムチ攻撃はパリィ
ヘカテーが距離を取ってムチ攻撃をしてきたら、パリィの準備をしよう。ムチが光ったら攻撃の合図なので、黄色い輪が重なったタイミングで攻撃しよう。
ヘカテー第二形態の行動パターン
HPを削り切ったら回避に専念
ヘカテーのHPを削り切ったら第二形態に以降する。以降したら視点が切り替わり連続攻撃を仕掛けてくるので、まずは回避に専念しよう。
側面に回り込んできたら回避
ヘカテーがキャラの側面に回り込んできたら、蹴り上げて攻撃してくる。ヘカテーが側面に回り込んできたタイミングでジャスト回避しよう。
回転攻撃は連続回避
ヘカテーが体を回転させる攻撃は、連続回避でやり過ごそう。吸引効果があるので、範囲外に避ける場合は距離を取ろう。
ムチを剣に変形させてきたら車輪も回避
ヘカテーのムチが剣状に変形したら周囲に車輪を出して攻撃をしてくる。ヘカテーから距離を取るか、連続回避をして攻撃を避けよう。
ヘカテーが飛び上がったら回避の準備
ヘカテーが空中に飛び上がったら大技を仕掛けてくる。ヘカテー、車輪、目をよく注視して、キャラに攻撃が当たるタイミングで回避しよう。
報酬
難易度とレベル | 報酬 |
---|---|
難易度1(レベル45) | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
難易度2(レベル55) | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
難易度3(レベル60) | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
難易度4(レベル70) | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
難易度5(レベル80) | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
難易度6(レベル90) | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます