鳴潮(めいちょう)における赤い敵(特別な敵)の場所と行き方です。ネームドモンスターが出現する場所や行き方、倒すコツ、リポップ時間を掲載。鳴潮強敵について知りたい方は参考にしてください。
金庫下層赤い敵まとめ

赤い敵 | 場所/行き方 |
---|---|
![]() | ![]() 【座標】2547,433,109 |
ハリケーン熊キングへの行き方
音骸収蔵エリア3階にある輝き蛍の軍勢の位置から、左のエレベーターで降下することで赤い敵「ハリケーン熊キング」と戦うことができる。赤い敵を倒すと、報酬を獲得可能だ。
リナシータ地域の赤い敵まとめ

赤い敵 | 場所/行き方 |
---|---|
![]() | ![]() 【座標】8401,4523,1 |
![]() | ![]() 【座標】8447,5504,100 |
![]() | ![]() 【座標】9207,5535,54 |
![]() | ![]() 【座標】8315,6056,27 |
![]() | ![]() 【座標】9061,5977,271 |
![]() | ![]() 【座標】8809,6645,30 |
![]() | ![]() 【座標】8349,6823,156 |
![]() | ![]() 【座標】9461,5959,-12 危地任務「無音で落ちる葉々」クリア後に解放 |
ブラックショア諸島の赤い敵まとめ
ブラックショア諸島の赤い敵場所一覧
テティスの底の赤い敵まとめ

テティスの底の赤い敵場所一覧
赤い敵 | 場所/行き方 |
---|---|
![]() | ![]() 【座標】-89,1133,6 |
![]() | ![]() 【座標】-557,435,6 |
![]() | ![]() 【座標】-457,851,152 |
乗霄山の赤い敵(特別な敵)場所まとめ

乗霄山の赤い敵場所一覧
赤い敵 | 場所/行き方 |
---|---|
![]() | ![]() 【座標】1912,3072,0 |
![]() | ![]() 【座標】2847,3002,66 |
![]() | ![]() 【座標】2614,3084,10 |
![]() | ![]() 【座標】2246,3391,-89 |
今州の赤い敵(特別な敵)場所まとめ

今州の赤い敵場所一覧
赤い敵 | 場所/行き方 |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() ▼行き方の詳細へ移動する |
![]() | ![]() ▼行き方の詳細へ移動する |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
残星・先鋒(Lv80)はパラシュートを使って移動
帰来の港にいる「残星・先鋒」はかなり高い位置の道路の上にいる。焚焔海の小型信号塔から道路を進み、パラシュートでビルを伝ってたどり着くことが可能だ。倒しても報酬は宝箱のみなので、他の特別な敵と異なり何度も倒す必要はない。
大蠍の巣(Lv70)は東麓研究所の地下にいる
パスワード | 2457 |
---|
大蠍の巣は、東麓研究所の北東にある横穴を下った先にいる。途中にパスワードで施錠された扉があるが、上記パスワードを入力すれば解錠できる。横穴を通り抜けると「トゲバラタケ・変異株」の近くに繋がっている。
赤い敵の倒し方のコツ
回避反撃や変奏スキルで確定ダメが発生

赤い敵は、回避反撃や変奏スキルでダメージを与えると追加で敵の最大HPに応じた確定ダメージが発生する。キャラの育成や厳選が進んでいなくても、回避反撃やキャラ交代を繰り返すことで倒すことが可能だ。
周囲の地形を利用しよう

立ち回りだけで倒せない場合は、周囲の地形を利用して高台や壁の上から安全に攻撃するのもあり。確定ダメージが出せないぶん時間はかかるが、どうしても倒したい場合は近くに利用できる場所がないか探してみよう。
マルチプレイで協力するのも有効
その他、フレンドを自分のワールドに呼んでマルチプレイで倒すのも有効。誰か一人が生きていれば敵のHPが回復することもないので、1人が回復役として生き続けていれば倒すことができる。
▶マルチプレイのやり方とできること赤い敵のリポップ条件
現実時間で2~3日の経過が必要
特別な敵のリポップ(復活)時間は、撃破からおおよそ2~3日が目安。また、ゲームの日付変更時間(5時)を超えてもリポップしないことから、現実の時間経過が必要な可能性が高い。
鳴潮の関連リンク
▶トップページに戻るVer2.1最新情報まとめ

フィービーガチャ情報

開催期間 | 2月12日(木)~3月6日(木) |
---|
フィービー武器(光のハルモニア)

開催期間 | 2月12日(木)~3月6日(木) |
---|
テーマイベント&任務情報
「老人と魚と海」が開催中!

任務情報
新ボス&新音骸情報
ホロタクティクス | ||
---|---|---|
![]() | ||
新音骸 | ||
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
新エリア情報
新恒常コンテンツ
イベント情報
イベント | 内容 |
---|---|
![]() | 2月13日(木)~ 3月27日(木) 航海イベント |
![]() | 2月13日(木)~ 3月27日(木) ログインイベント |
![]() | 2月20日(木)~ 2月27日(木) 音骸素材2倍イベント |
![]() | 2月20日(木)~ 3月10日(月) マルチパルクールイベント |
![]() | 2月27日(木)~ 3月13日(木) 戦闘イベント |
![]() | 3月6日(木)~ 3月27日(木) エリア戦闘イベント |
![]() | 3月13日(木)~ 3月27日(木) 探索依頼イベント |
![]() | 3月20日(木)~ 3月27日(木) 育成素材2倍イベント |
ログインするともっとみられますコメントできます