鳴潮(めいちょう)におけるホロタクティクス・ゼノコロッサスの行き方・場所と攻略です。報酬、攻略、編成、特殊ギミック、行動パターンついても掲載。鳴潮ホロタクティクス・ゼノコロッサスの攻略は参考にしてください。
行き方と場所
ファントムペインで挑戦可能
ゼノコロッサスのホロタクティクスは、イベント「ホロタクティクス・ファントムペイン」で挑戦ができる。イベント解放後は直接ファストトラベルができるので活用しよう。
▶ホロタクティクス・ファントムペインの攻略逸話任務をクリアすることで解放される
マップ | 周辺 |
---|---|
ホロタクティクス・ファントムペインに参加するには、逸話任務「過ぎ去りし日の面影」をクリアすることで参加できるようになる。任務自体はすぐに終わるので、ファントムペインに参加したい場合は終わらせておこう。
難易度を選んで挑戦開始
ホロタクティクス・ファントムペインは難易度ごとに敵のレベルや使用してくる技が異なり、難易度4以上では特殊ギミックも存在する。失敗のデメリットはないので自分がクリアできるギリギリの難易度を選ぼう。
特殊ギミックギミック | 効果 |
---|---|
難易度Ⅳ以上 堅守 | ゼノコロッサスの防御状態中、鉤縄ポイントが出現しなくなる。 |
光隕 | 空中状態のゼノコロッサスに与ダメージ時、追加で1%の共振度を削り、0.5秒ごとに1回発動可能。【騒光効果】によるダメージを受けた場合、追加で2%の共振度を削り、1秒ごとに1回発動可能。 |
瀕死 | 戦闘開始3分後、敵の攻撃力が10秒ごとに30%アップ(上限なし)キャラの攻撃力が10秒ごとに10%アップ(最大100%アップ)。チーム内全員のHPが20%以下になるまで、2秒ごとにHP上限の10%に相当するHPを失う。 |
ゼノコロッサス攻略の事前準備
挑戦前に料理を食べておく
ホロタクティクス・ファントムペインは料理を食べても挑戦することができるため、攻撃力やクリティカルが上昇する料理を事前に食べておこう。
▶料理一覧とレシピの入手方法蘇生スプレを用意しておく
ホロタクティクス・ファントムペインは戦闘中にもアイテムを使用できる。敵の攻撃はダメージが大きく一撃で倒される可能性が高い。今州にある合成マシンから、蘇生スプレは事前に準備しておこう。
編成のポイント
騒光効果を付与できるキャラがおすすめ
ゼノコロッサスの難易度Ⅴ以上では、「騒光効果」によるダメージで共振度を追加で削ることができる。そのため、騒光効果を付与できるキャラを編成するのがおすすめ。
Tips! | Ver2.0時点では、騒光効果を付与可能なキャラは漂泊者(回折)のみです。 |
---|
メインアタッカーの凝縮属性は避ける
ゼノコロッサスは凝縮属性に耐性を持つためなるべく凝縮属性は避けよう。弱点属性はないので凝縮属性以外なら問題ない。
ゼノコロッサスの行動パターンと対処方法
開始直後はパリィを狙う
ゼノコロッサスは、戦闘開始直後にパリィができる攻撃を行う。黄色い円が重なったタイミングで、ゼノコロッサスに攻撃を当ててパリィしよう。
▶パリィのやり方とコツ切り払いは叩きつけに以降する
ゼノコロッサスが切り払ったら、アッパーから叩きつけに以降する。連続でジャスト回避をして、叩きつけ後に反撃しよう。
叩きつけは2回とも回避
ゼノコロッサスが腕を叩きつける攻撃は、叩きつけた後にも攻撃判定がある。叩きつけと地面の爆発を2回連続で回避しよう。
バックステップ後に突き刺す瞬間パリィ
ゼノコロッサスがバックステップしたら、右腕で突き刺してくる。突き刺しにはパリィ判定があるので、突き刺す瞬間に攻撃を当ててパリィしよう。
腕を機関銃に変化させたら連続回避
ゼノコロッサスが腕を機関銃のように変化させたら連続回避をしよう。攻撃に当たってしまうと連続で被弾してしまうので、ジャスト回避でやり過ごそう。
頭上でエネルギーを溜めたらビーム攻撃
ゼノコロッサス腕を振り上げエネルギーを溜めたら、ビームを発射してくる。ビームは2段階で攻撃してくるので、距離を取りながら2段目をジャスト回避しよう。
盾を構えたら裏に回り込む
盾を構えたゼノコロッサスの裏側から攻撃を当てるとダウンを取ることができる。盾を構えている間に共振度を回復するため、盾を構えたら裏に回り込もう。
空中で距離を取られたら回避に専念
ゼノコロッサスの体力を削ると、空中から攻撃を行うようになる。距離を取られたら遠距離攻撃と本体に注意しながら、回避に専念しよう。空中にいるゼノコロッサスを攻撃することで、共振度を削ることができるため、隙を見て攻撃を仕掛けよう。
Tips! | サポート機・射撃の攻撃でも共振度を削ることができます! |
---|
空中で振りかぶったらパリィを狙う
ゼノコロッサスが空中で腕を振りかぶったらパリィを狙おう。空中での連続攻撃後はこの攻撃をしてくる確率が高く、パリィに成功すると敵を撃墜することができる。
報酬
難易度とレベル | 報酬 |
---|---|
難易度1(レベル45) | 星声×20 ゼノコロッサス(星4) 試練コイン×200 高級レコードセット×1 シェルコイン×10000 |
難易度2(レベル55) | 星声×20 ゼノコロッサス(星4) 試練コイン×200 高級レコードセット×2 シェルコイン×15000 |
難易度3(レベル60) | 星声×20 ゼノコロッサス(星5) 試練コイン×250 特級レコードセット×1 シェルコイン×15000 |
難易度4(レベル70) | 星声×20 ゼノコロッサス(星5) 試練コイン×250 特級レコードセット×1 シェルコイン×20000 |
難易度5(レベル80) | 星声×20 ゼノコロッサス(星5) 試練コイン×250 特級レコードセット×2 シェルコイン×20000 |
難易度6(レベル90) | 星声×20 ゼノコロッサス(星5) 試練コイン×150 特級レコードセット×2 シェルコイン×20000 |
ログインするともっとみられますコメントできます