鳴潮(めいちょう)のリジョリ群島エリアの攻略です。解放方法、行き方、エリアの要素を掲載。鳴潮リジョリ群島で探索度が100%にならない人は参考にしてください。
リジョリ群島のマップ
今州の全体マップリジョリ群島の解放方法と行き方
道標任務を進めると解放
![道標任務](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
リジョリ群島エリアは最初から解放されておらず、道標任務「出航!魚獲りの達人を目指せ!」を進めると解放される。
嵐のエリアはイベント任務の途中で解放
![嵐のエリア](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
リジョリ群島にある嵐で上陸できないエリアは、老人と魚と海のイベント任務途中で解放される。イベント任務を進めて、マップを解放させよう。
▶老人と魚と海の進め方と攻略のコツ解放後は信号塔や船着き場から移動できる
![ファストトラベル](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
リジョリ群島エリアの信号塔や船着き場を解放しておけば、後からファストトラベルして向かうことができる。マップから移動するときは、リナシータのペニテントの吹き溜まりの左上から移動しよう。
エリアの要素
老人と魚と海イベントを進めることが可能
![老人と魚と海イベント](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
リジョリ群島では、老人と魚と海イベントを進めることができる。イベント限定星4武器「海の恩恵」(増幅器)やイベント限定武器投影「投影・海の恩恵」を獲得できるほか、星声や各種強化素材などを入手可能だ。
▶老人と魚と海の進め方と攻略のコツイベント終了後は恒常イベントとして登場
老人と魚と海はイベント期間終了後、恒常イベントとして登場する。期間限定報酬の受け取りはできなくなるので、イベント期間内に忘れずに受け取ろう。恒常イベント登場後は、引き続きイベントに参加することで恒常報酬を獲得可能だ。
新たな音骸が登場
新音骸 | ||
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
リジョリ群島では、新たな音骸が5種類登場する。Ver2.0で追加されたハーモニー効果を持つため、編成の幅が広がる。
▶音骸一覧彩魔絵や秘宝の地で報酬をゲット
リジョリ群島エリアには、他のリナシータの8つのエリアと同様に彩魔絵や秘宝の地が存在する。クリアすることで報酬を獲得できるので、探索を進めよう。
新たな無音区が追加
![無音区](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
リジョリ群島には、新たな無音区が追加。エターナル・ライトとタイズターニング・ヴァラの音骸を集めることができる。
▶無音区(無音掃討)の場所一覧鳴潮の関連リンク
▶トップページに戻るフィービーガチャ情報
![静寂の中の呟き](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
開催期間 | 2月12日(木)~3月6日(木) |
---|
フィービー武器(光のハルモニア)
![音を操る利器](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
開催期間 | 2月12日(木)~3月6日(木) |
---|
ログインするともっとみられますコメントできます