0


twitter share icon line share icon

【鳴潮】メインストーリー攻略|潮汐任務

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【鳴潮】メインストーリー攻略|潮汐任務

鳴潮(めいちょう)におけるメインストーリー(潮汐任務)攻略です。各章のストーリーの進め方やギミックについても掲載。鳴潮ストーリーが知りたい方は参考にしてください。

目次

序章「とある漂泊する音の始まり」

  1. 基本操作を覚えつつ雲陵谷を抜ける
  2. 崖からパラシュートでダイブ
  3. 無音区で無冠者と戦う
  4. 巨岩の闘士の音骸を吸収
  5. クエストマークに従って今州城まで移動
基本操作を覚えつつ雲陵谷を抜ける
序盤の効率的な進め方の画像

チュートリアルで移動や回避、攻撃など基本操作を学びつつ、黄色のクエストマークに沿って谷を進んでいこう。

広場左にある鉄骨の上に宝箱
序盤の効率的な進め方の画像

共鳴解放のチュートリアルが発生する広場の左には鉄骨のような建築物があり、上に宝箱が配置されている。龍の頭の上には「音匣」もあるが、チュートリアル時点では届かないため後で回収しよう。

崖からパラシュートでダイブ
序盤の効率的な進め方の画像
操作方法(空中もしくはジャンプ中に)
【スマホ】ジャンプボタンをタップ
【PC】SPACEキー

谷を抜けると崖上からパラシュートで降下するチュートリアルが発生。崖から飛び降りるとチュートリアルが進むので、思い切って前に進めばOK。

無音区でボスと戦う
序盤の効率的な進め方の画像

降り立った無音区ではボスとの戦闘が発生。ここでは「ジャスト回避」や「逆転反撃」など戦闘で重要な要素のチュートリアルが含まれているので、必ず覚えておこう。

巨岩の闘士の音骸を吸収
序盤の効率的な進め方の画像

鳴潮では、倒したエネミーが確率で「音骸(エコー)」と呼ばれる装備品に変化する。音骸は1キャラに5体までセットできるので、クエストや探索を進めつつフィールド上のエネミーは積極的に倒していきたい。

データドックレベルの上げ方
音骸は集めるほどドロップ率がUP

獲得した音骸はデバイスメニューの「データドック」に登録され、集めた種類・レアリティが多いほどボーナスが追加される。高レアリティの音骸を入手するには、データドックのレベルを上げる必要がある。

クエストマークに従って今州城まで移動
序盤の効率的な進め方の画像

クエストマークに従って進みつつ、拠点となる街「今州城」を目指そう。城門の前まで到達すると、★4共鳴者「熾霞(シカ)」が仲間になる。

熾霞(しか)の評価とおすすめ音骸・武器

1章-第1幕「惹かれ合う声」

  1. 今州城内の中枢信号塔を開放
  2. 建物内に入り散華と会話
  3. 鈎縄を使って華胥研究院に向かう
    探索モジュールが開放
  4. 白芷の戦闘テストをクリア
    集音(ガチャ)が開放
今州城内の中枢信号塔を開放
序盤の効率的な進め方の画像

今州城に到着したら、クエストマークに従って街の中央にある「中枢信号塔」を起動させよう。中枢信号塔はファストトラベルとして使える他、周辺のマップ開放やHP回復機能が備わっている。

建物内に入り散華と会話
序盤の効率的な進め方の画像

中枢信号塔を開放したら、中央の建物に向かおう。建物内では散華との会話が発生し、次のクエストアイテムを受け取ることができる。

鈎縄を使って華胥研究院に向かう
序盤の効率的な進め方の画像

クエストマークに移動すると「探索モジュール」が開放され、鉤爪やスキャンで探索がしやすくなる。宙に浮いた鉤爪マークを伝って、目的地の華胥研究院に向かおう。

白芷の戦闘テストをクリア
序盤の効率的な進め方の画像

ストーリーを進めて白芷の戦闘テストをクリアすると集音(ガチャ)が開放され、★4共鳴者「白芷(ビャクシ)」が入手できる。以降は、デバイスメニューや右上のアイコンからいつでもガチャを引けるようになる。

1章-第2幕「止め鐘を撞く行陣」

  1. 食堂で熾霞と会話
    └ イベントが開放
  2. 今州城を出て夜帰の駐屯地に向かう
  3. 2台の偵察装置を修理する
  4. 黒石駐屯地に向かい忌炎でボスを倒す
食堂で熾霞と会話
序盤の効率的な進め方の画像

研究院を出て食堂前にいる熾霞との会話を終えると、イベント機能が開放。初回ログイン報酬が受け取れるので、開放されたら開催イベントをチェックしておこう。

イベントの最新情報まとめ
今州城を出て夜帰の駐屯地に向かう
序盤の効率的な進め方の画像

熾霞と会話後は、今州城の北にある「夜帰の駐屯地」に向かうことになる。少し距離があるので、道中の敵を倒して音骸を集めながら向かうのがおすすめ。

2台の偵察装置を修理する
序盤の効率的な進め方の画像

2台の偵察装置を修理するには、同じマスを通らずにすべての色を線で繋ぐ必要がある。1台目の修理前には★5共鳴者「鑑心(カンシン)」のお試しプレイもできる。

鑑心(かんしん)の評価とおすすめ音骸・武器(ネタバレ)ギミックの正解例はこちら
1台目
序盤の効率的な進め方の画像
2台目
序盤の効率的な進め方の画像
黒石駐屯地に向かい忌炎でボスを倒す
序盤の効率的な進め方の画像

さらに北にある黒石駐屯地に向かうと、限定★5共鳴者「忌炎(キエン)」を操作してのボス戦が発生。忌炎はトップクラスの集団戦能力を持つ強力なアタッカーだ。

忌炎(きえん)の評価とおすすめ音骸・武器

1章-第3幕「策を奔らせて残星を候ふ」

  1. 祈池村に向かい無音区をクリア
  2. スキャンを使って村の異常を調査
  3. 幻境を進みスカーと戦闘
  4. 崖を登り「壊れた木札:右」を回収
  5. 洞窟に入り「古い日記」を回収
    └ ソラガイド(デイリー任務)が開放
祈池村に向かい無音区をクリア
序盤の効率的な進め方の画像

祈池村に向かうと複数の残像が出現。倒し切ると報酬として星声(石)やEXP素材を獲得できる。

スキャンを使って村の異常を調査
序盤の効率的な進め方の画像

無音区をクリアしたら、探索モジュールの「スキャン」を使って村の異常を調査しよう。モジュールはアイコンの長押し(PCはTabキー)で切り替えることができる。

幻境を進みスカーと戦闘
序盤の効率的な進め方の画像

スカーの幻境では、鈎縄を使って離れた足場を移動していく。途中で現れる残像を倒しつつ、最奥にいるスカーを倒せば脱出できる。

崖を登り「壊れた木札:右」を回収
序盤の効率的な進め方の画像

クエストマーカーに従って崖を登り、「壊れた木札:右」を回収しよう。完成した木札を石碑にセットすると、池の水位が引き地下の洞窟に入れるようになる。

洞窟に入り「古い日記」を回収
序盤の効率的な進め方の画像

洞窟内に降りたら、大きな木の近くにある「古い日記」を回収でクエストクリア。ソラガイド(デイリーミッション)が開放され、以降は共感レベルを上げることでストーリーが開放されるようになる。

毎日やるべきこと

1章-第4幕「激突する辺庭」

解放条件ユニオンレベル14以上
  1. 日時計を「未→南」に合わせる
  2. マップから「瑝覧類書」に移動
  3. 左上角にある花瓶を動かしダンジョンに入る
  4. 中央にある宮音台を調べる
  5. 宮音台の裏にある1つ目の音を入手
  6. 宮音台から左に進んで2つ目の音を入手
  7. 下層に降りて3つ目の音を入手
  8. 宮音台から左→右上に進んで4つ目の音を入手
  9. 最下層に降りて5つ目の音を入手
  10. データベースに触れるとムービー
  11. ボス「スカー」と戦闘
日時計を「未→南」に合わせる
メインストーリー攻略|潮汐任務の画像

第一幕で調査した研究所の資料を元に日時計を正しい時間・方位に合わせる。選択肢は「未の刻」→「南の朱雀」が正解

マップから「瑝覧類書」に移動
メインストーリー攻略|潮汐任務の画像

日時計の仕掛けを解除したら、今州城の南にあるひし形のアイコン「瑝覧類書」から辺庭にファストトラベルできる。

左上角にある花瓶を動かす
メインストーリー攻略|潮汐任務の画像

辺庭に到着したら、ヒントに従って正面左上角にある花瓶に近づき動かそう。正しい花瓶ならソロダンジョン「瑝覧類書」への入口が開放される。

中央にある宮音台を調べる
メインストーリー攻略|潮汐任務の画像

ダンジョンに入ったら、正面にある「宮音台」を調べよう。先に進むにはダンジョン内にある5つの「音」を宮音台に集める必要がある。

宮音台の裏にある1つ目の音を入手
メインストーリー攻略|潮汐任務の画像

1つ目の音は宮音台の裏にある。取得して宮音台に接続しよう。

宮音台から左に進んで2つ目を入手
メインストーリー攻略|潮汐任務の画像

2つ目の音は、宮音台から左に進んだ先で入手できる。開放されたドラを操作すると道が開き、足場の中央の鐘で道の方向を変えることができる。

下層に降りて3つ目の音を入手
メインストーリー攻略|潮汐任務の画像

2つ目の音を接続すると、水位が下がり下層に行けるようになる。クエストマークに従って進み3つ目の音を入手しよう。

宮音台を左→右上に進んで4つ目を入手
メインストーリー攻略|潮汐任務の画像

3つ目の音を接続すると、宮音台の左にさらに足場が追加される。足場を鐘で回転させて先に進もう。

最下層に降りて5つ目の音を入手
メインストーリー攻略|潮汐任務の画像

4つ目の音を接続すると、さらに水位が下がり最下層に降りられるようになる。降りた先で出現する敵を倒しきれば、5つ目の音を回収できる。

データベースに触れるとムービー
メインストーリー攻略|潮汐任務の画像

5つ目の音を接続すると、正面の道が開放され先に進めるようになる。データベースに触れるとムービーが始まり直後ボス戦となるので、HPが低ければスキルやアイテムで回復しておこう。

ボス「スカー」を倒す
メインストーリー攻略|潮汐任務の画像

ムービー後はボス「スカー」との戦闘。第1形態は第三幕の時と同じ行動パターンだが、HPを削ると第2形態に移行するので、各キャラの残りHPに注意して立ち回ろう。

1章-第5幕「雨が空に堕ちる頃に」

解放条件ユニオンレベル21
  1. 今州城の裏山に向かってヴェリーナと会話
  2. 時間制限以内に山頂に登る
  3. 今州城に戻り秧秧・熾霞と合流
  4. 「稷廷の遺跡」北西にある信号塔まで移動
  5. ギミックを解いて稷廷の研究室に入る
  6. アンコの近くにあるバッテリーで左の部屋を解除
  7. 2つの緑バッテリーで右の部屋を解除
  8. 3つ目のバッテリーを赤に切り替え
  9. 赤と緑のバッテリーで中央の部屋を解除
  10. 1階からエレベーターで地下1階に降りる
  11. ボス「機械アボミネーション」と戦闘
今州城の裏山でヴェリーナと会話
メインストーリー攻略|潮汐任務の画像

今州城で会話イベントを終えたら、裏山にあるヴェリーナに会いに行こう。裏山へは今州城南の滝を通り抜けることで、山を登らずに目的地にたどり着くことができる。

制限時間以内に山頂に登る
メインストーリー攻略|潮汐任務の画像

秧秧と会話後、追手を撒くために山頂へ登ることになる。制限時間には余裕があるので、鈎縄やジャンプ台を使って確実に登っていこう。

今州城に戻り秧秧・熾霞と合流
メインストーリー攻略|潮汐任務の画像

ツバキとのイベントを終えたら、今州城に戻り秧秧・熾霞と合流しよう。アールト&アンコとの会話後、クエストマークに従ってアールトを追いかける。

「稷廷の遺跡」北西の信号塔まで移動
メインストーリー攻略|潮汐任務の画像

イベント終了後、「稷廷の遺跡」北西にある信号塔に向かおう。既に解放済みなら、ファストトラベルすれば信号塔の横にアールトとアンコが待機している。

回転盤ギミックを解いて研究室に入る
メインストーリー攻略|潮汐任務の画像

回転盤のギミックは、4つの円盤を動かし9時の形で揃えることで解除できる。「回転」で円盤を動かし、「切替」で動かす円盤の変更が可能だ。

アンコ前のバッテリーで左の部屋を解除
メインストーリー攻略|潮汐任務の画像

研究所内に入ったら、2階のアンコがいる部屋のバッテリーを操作して左の部屋に入ろう。部屋の中の幻影と会話し、部屋の中のバッテリーを回収しよう。

2つの緑バッテリーで右の部屋を解除
メインストーリー攻略|潮汐任務の画像

左の部屋解除に使ったバッテリーと部屋の中にあったバッテリーを右の部屋に持っていき、バリアを解除しよう。右の部屋には3つ目のバッテリーと宝箱が配置されている。

感圧ギミックはバッテリーで解除
メインストーリー攻略|潮汐任務の画像

右の部屋にある宝箱は、感圧板が作動している状態でしか触れることができない。部屋の中にあるバッテリーを感圧板の上において回収しよう。

オブジェクト操作の使い方はこちら
3つ目のバッテリーを赤に切り替え
メインストーリー攻略|潮汐任務の画像

右の部屋に3つ目のバッテリーは、部屋の中心にある装置で赤色に変更しよう。赤のバッテリーは中央の部屋を開けるために必要となる。

赤と緑のバッテリーで中央の部屋を解除
メインストーリー攻略|潮汐任務の画像

赤・緑のバッテリーをそれぞれ同じ色のソケットにセットして中央の部屋に入ろう。部屋の中には再び回転盤のギミックがあるので、9時の形に揃えて解除。

エレベーターで地下1階に降りる
メインストーリー攻略|潮汐任務の画像

回転盤を作動させると、1階中央のエレベーターが使用可能になる。1階に移動し、エレベーターを使って地下1階に向かおう

ボス「機械アボミネーション」と戦闘
メインストーリー攻略|潮汐任務の画像

地下1階に降りると、ボス「機械アボミネーション」との戦闘が始まる。左右の手を集中攻撃で隙が作れるので、攻撃を回避しつつ片方の手を狙っていこう。

1章-第6幕「千里の猛襲」

  1. 基地周辺の敵を倒す(忌炎&主人公)
  2. 無音区に移動して中ボス「雲閃のウロコ」と戦闘
  3. 駐屯地に向かい作戦を決める
  4. 砲台周辺の敵を倒す(主人公)
  5. 牽引を使って空中廃墟を登る
  6. 中ボス「無情のサギ」と戦闘
  7. 牽引と上昇気流でさらに廃墟を登る
  8. ボス「無冠者」「無妄者」と戦闘
    └ 主人公の「消滅」属性が解放
基地周辺の敵を倒す(忌炎&主人公)
メインストーリー攻略|潮汐任務の画像

第6幕では、主にお試しキャラを使った戦闘がメインになる。敵を倒すごとに忌炎・主人公が切り替わりストーリーが進んでいく。

中ボス「雲閃のウロコ」と戦闘
メインストーリー攻略|潮汐任務の画像

ストーリーが進むと、中ボス「雲閃のウロコ」と戦闘になる。雲閃のウロコは攻撃前に透明になる能力を持っているので、見失わないようロックオン状態で戦うのがおすすめ。

駐屯地に向かい作戦を決める
メインストーリー攻略|潮汐任務の画像

中ボス戦後は、駐屯地に戻り作戦を決めるイベントが発生。選択肢はすべて一番上が正解。間違えるとやり直しになるので注意しよう。

砲台周辺の敵を倒す(主人公)
メインストーリー攻略|潮汐任務の画像

砲台に向かい、周辺に出現する敵を倒す。パーティは主人公と秧秧固定のため、HPが減りすぎないよう注意して立ち回ろう。

牽引を使って空中廃墟を登る
メインストーリー攻略|潮汐任務の画像

空中廃墟は、オブジェクト操作を使って登っていく。進み方がわからない時は、周りを見渡して黄色く光るアイコンを探してみよう。

中ボス「無情のサギ」と戦闘
メインストーリー攻略|潮汐任務の画像

空中廃墟の途中で中ボス「無情のサギ」との戦闘になる。飛行中はこちらから攻撃できないため、見失わないようにしつつ回避に専念しよう。

牽引と上昇気流でさらに廃墟を登る
メインストーリー攻略|潮汐任務の画像

中ボス撃破後は、引き続きオブジェクト操作とパラシュートを使ってさらに登っていく。先に瓦礫を破壊しないと上昇気流に乗れないので、先に牽引できるものが無いか確認してから気流に乗ろう。

ボス「無冠者」「無妄者」と戦闘
メインストーリー攻略|潮汐任務の画像

空中廃墟を登りきると、ボス「無冠者」「無妄者」との戦闘となる。どちらも動きが素早いので、モーションを覚えながら隙を見てダメージを与えていこう。

主人公(消滅)が解放
メインストーリー攻略|潮汐任務の画像

第6幕をクリアすると主人公の属性を変更できるようになる。以降はキャラ詳細から好きなタイミングで切り替えできるので、ボスの耐性やコンテンツに合わせて使い分けよう。

主人公(消滅)の評価とおすすめ装備

ストーリーはどこまで?

Ver1.0では第1章 第6幕まで

メインストーリー攻略|潮汐任務の画像

Ver1.0現在でメインストーリーは第一章の第六幕までプレイすることができる。以降はアップデートによる追加となるため、各地域の探索やキャラの育成、音骸の厳選などを行い、「ホロタクティクス」など高難度コンテンツにも挑戦してみよう。

鳴潮の関連リンク

▶トップページに戻る

吟霖(インリン)ガチャ

吟霖(インリン)ガチャ
開催期間6/6(木) 11:00 ~ 6/26(水) 12:59
ピックアップキャラ
吟霖吟霖淵武淵武桃祈桃祈アールトアールト

吟霖ガチャ情報はこちら

注目記事

マップ

▶全体マップ
この記事を書いた人
鳴潮攻略班

鳴潮攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


公式Discordサーバーに参加しよう!
当ゲームタイトルの権利表記
※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。 ※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。 [記事編集]GameWith [提供]KUROGAMES
会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
ツール
攻略おすすめ情報
最強
ガチャ
吟霖ガチャ
ガチャ関連記事
キャラ情報
星5キャラ
漂泊者(回折)鑑心(かんしん)
凌陽(りんよう)カカロ
ヴェリーナアンコ
忌炎(きえん)漂泊者(消滅)
吟霖(いんりん)
星4キャラ
淵武(えんぶ)丹瑾(たんきん)
散華(さんか)モルトフィー
桃祈(たおき)アールト
白芷(びゃくし)秧秧(やんやん)
熾霞(しか)
未実装キャラ
今汐(こんし)長離(ちょうり)
スカーツバキ
哥舒臨(かじょりん)
マップ情報
信号塔音匣
音骸宝箱
観光スポット飛びハンター
走声蝶
ストーリー(潮汐任務)
序章:とある漂泊する音の始まり
第1章:今州の来訪者
第1幕第2幕第3幕
第4幕第5幕第6幕
ストーリー解説
ソラガイド
強敵討伐
輝き蛍の軍勢雷刹のウロコ
無冠者燎原の炎騎
雲閃のウロコ飛廉の大猿
哀切の凶鳥無情のサギ
アボミネーション
戦歌復唱
無秩序な辺境・余燼無冠者の像・心臓部
鳴鐘の亀
ホロタクティクス強襲
飛廉の大猿雷刹のウロコ
無情のサギ哀切の凶鳥
逆境深塔
未実装ボス
データベース
キャラ一覧
星5キャラ星4キャラ声優
音骸一覧
白霜・凝縮崩火・焦熱冥雷・電導
長風・気動浮星・回折沈日・消滅
回光・回復軽雲・共鳴余韻・終奏
武器・素材一覧
攻略おすすめ情報
序盤のおすすめ情報
バトル(戦闘)のコツ
育成関連
発売前情報
英語版鳴潮攻略
×