主人公(回折)の評価とおすすめ音骸・武器|漂泊者

0


twitter share icon line share icon

【鳴潮】主人公(回折)の評価とおすすめ音骸・武器|漂泊者

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【鳴潮】主人公(回折)の評価とおすすめ音骸・武器|漂泊者

鳴潮(めいちょう)の主人公(回折)/漂泊者の評価です。おすすめの音骸・武器やビルド(パーティー編成)、凸情報、強化素材、スキル強化優先度、声優などを掲載。鳴潮主人公の使い道の参考にどうぞ。

▶キャラ(共鳴者)一覧

目次

漂泊者(回折)の評価

漂泊者(回折)レア度★★★★★
属性回折回折
武器種迅刀迅刀
CV増田俊樹、田中美海

評価

総合最強リセマラ
Cランク
▶最強ランキング
-


▶リセマラランキング
メイン火力サブ火力攻撃サポ防御サポ
CランクCランクCランクBランク
役割の説明と評価基準

役割の説明

【メイン火力】
戦闘中最も火力を出し盤面にいる時間の長いキャラクターとしての適正度
【サブ火力】
控え中でも火力を出せるスキルを所持していたり、継戦能力は低いものの瞬間火力に長けているかで評価。
攻撃する必要はあってもダメージを与えることが主目的ではない場合は該当しない。
【攻撃サポ】
主に終奏スキルや共鳴チェーン(凸)による攻撃バフ・防御デバフ性能で評価。集敵などの妨害も評価に含めている。
【防御サポ】
回復・シールド・防御バフなどによる耐久性能の適正度。支援要素を持たないキャラは評価していない。

評価基準

  • DPS(火力)の高さを最も重要視
  • 汎用性の高さ
  • 似た役割なら凸の必要性が低い方を評価
  • プレイングの難易度も考慮
  • リセマラは序盤の快適さを重視

みんなの評価

なんでもこなせる万能キャラ

鳴潮 漂泊者評価

漂泊者(回折)はメイン火力としての継戦能力、サブ火力としての瞬間火力、サポーターとしての妨害+回復(4凸)で汎用性に優れる。扱いやすい反面器用貧乏とも言える性能なので、キャラ数の少ない序盤以降で活躍の場は少ない。

ストーリー進行で最強格になる

ストーリーが進むと属性を回折→消滅に切り替えられる。消滅は攻撃特化の性能で、限定キャラにも劣らない高火力技を多く持つ。レベルは回折と消滅で共有するため、育成しておくと即戦力として猛威を振るう。

pointストーリーで消滅を解放した後であれば、キャラステータス画面から回折→消滅、消滅→回折に切り替えられる。
▶漂泊者(消滅)の評価はこちら

育てておいて損することはない

漂泊者(回折)は4凸でヒーラー運用、消滅に切り替えればレベルはそのままにすぐ運用できるため、育成しておいて損することはない。

point音骸は回折と消滅で適したものが異なるので、どちらの属性でも運用するのであれば、それぞれに適した音骸を用意しておこう。

漂泊者(回折)の使い方

  • 敵を攻撃して特殊ゲージを溜めよう
  • 共鳴スキルを派生攻撃まで繋げる
  • 終奏スキルで味方を補助

回折主人公は、共鳴スキルによる攻撃範囲、共鳴解放で大ダメージと性能がわかりやすく扱いやすい。また、敵の動きを止められる終奏スキルは、味方の補助としても運用できる。

▼回折主人公の理想の動き方はこちら

敵を攻撃して特殊ゲージを溜めよう

回折主人公

回折主人公は、特殊ゲージ(微塵の声)を用いた攻撃が重要。まずは通常攻撃、重撃などを敵に当てて、特殊ゲージを溜めることから始めよう。

微塵の声の溜め方と使い方
溜め方・基本攻撃を敵に当てる
・重撃を敵に当てる
・変奏スキルを使用する
使い方・ゲージが半分以上の時に共鳴スキルを使うことで消費
・共鳴スキルが強化され範囲が拡大

共鳴スキルを派生攻撃まで繋げる

回折主人公は、HPの上にある特殊ゲージ(微塵の声)が半分以上溜まっていると、共鳴スキルが旋回攻撃に変化する。続けて通常攻撃を使うと追加攻撃が発動するので、これを一連の流れとして覚えよう。

※通常攻撃3段目、重撃、回避反撃の後の追加攻撃(重撃・余音)までつなげると効率よくゲージを貯められます。

終奏スキルで味方を補助

回折主人公は、控えとの入れ替え時に発動する終奏スキルの効果で、3秒持続する停滞フィールドを生成する。敵の動きを一時的に止めることが可能なので、アクションに慣れてない初心者にとっては非常に優秀な効果と言える。

漂泊者(回折)の理想の動き方

スキル回し手順内容
変奏スキルで登場
通常攻撃
重撃×3
共鳴スキル
通常攻撃

回折主人公の重撃は、タイミング良く入力すれば3回まで連続で発動できる。重撃後は共鳴スキルを発動してから通常攻撃のコンボを決めよう。

漂泊者(回折)のビルド・パーティ編成

漂泊者(回折)メイン火力編成

キャラ武器キャラ解説
漂泊者(回折)千古の湖水・メイン火力
・重撃を多様するためモルトフィーの共鳴解放と好相性
モルトフィー不変の湖煙・サブ火力&バフ担当
・終奏スキルで漂泊者(回折)の重撃強化
ヴェリーナ栄枯の湖岸・回復&バフ担当
・終奏バフ味方の火力を強化
メイン音骸/ハーモニー効果
哀切の凶鳥
闇を取り払う浮星 闇を取り払う浮星(5セット)
おすすめメインステータス
Cost4
クリ率
Cost3
属性ダメ
Cost3
属性ダメ
Cost1
攻撃力
Cost1
攻撃力
おすすめサブステータス
クリ率≒クリダメ>共鳴スキルダメ>重撃ダメ>攻撃
重撃と共鳴スキルを多用するため、厳選での重要度が高い。
▶音骸厳選のやり方はこちら

無課金向け編成

キャラ武器キャラ解説
漂泊者(回折)決死の一人戦・サブ火力
・終奏スキルで敵の動きを制限→熾霞で殲滅
白芷変化の星・回復&バフ担当
・次に入れ替わるキャラは共鳴解放を早めに使う
熾霞疾走の星・メイン火力&サブ火力
・共鳴解放で瞬間的に火力を出す
メイン音骸/ハーモニー効果
無情のサギ
月を窺う軽雲 月を窺う軽雲(5セット)
おすすめメインステータス
Cost4
クリ率
Cost3
属性ダメ
Cost3
属性ダメ
Cost1
攻撃力
Cost1
攻撃力
おすすめサブステータス
クリ率≒クリダメ>共鳴スキルダメ>重撃ダメ>攻撃
サブアタッカーとして火力を大きく求めない場合は、共鳴解放ダメージや共鳴効率を重視するのもおすすめ。
▶音骸厳選のやり方はこちら

漂泊者(回折)のおすすめ音骸(おんがい)

浮星か軽雲を5つ付けよう

効果対象音骸
闇を取り払う浮星浮星
哀切の凶鳥
巡回のカラクリ
青羽サギ
盤石の守り手
グルッポ
寒霜亀
破霜の狩人
審判の戦士
消滅のプリズム
アツツ
遊弋蝶
回折のプリズム
月を窺う軽雲軽雲
無情のサギ
鳴鐘の亀
熔鎧蜥蜴
恐刃の車
黒棘熊
巨岩の闘士
アツツ
砕牙イノシシ
結晶化サソリ
壊れかけ岩塊
遊弋蝶
凝縮のプリズム
フシュシュ

メインアタッカー寄りの運用であれば闇を取り払う浮星の5セットで漂泊者の火力を伸ばそう。サブアタッカーとして運用する場合は軽雲の5セットがおすすめ。

▶音骸スコアチェッカーはこちら

漂泊者(回折)のおすすめ武器

おすすめ武器一覧

武器おすすめ度/評価
千古の湖水千古の湖水【おすすめ度】★★★★★
・数少ない星5武器
・火力・サブどちらでもおすすめ
決死の一人戦決死の一人戦【おすすめ度】★★★★・
・変奏スキル発動で攻撃力UP
・効果時間が長い
行進オーバーチュア行進オーバーチュア【おすすめ度】★★★★・
・終奏スキルを回しやすい
・メイン支援ビルドにおすすめ

キャラ回しがし易い武器を装備

停滞エネルギーを発生させて、メインアタッカーに敵の隙を突けるよう協奏エネルギー効率を上げられる武器か、攻撃力が上がるを装備しよう。

漂泊者(回折)は何凸するべき?

4凸でサブヒーラーとしても活躍

鳴潮 漂泊者 4凸効果

漂泊者(回折)は共鳴チェーン4の効果で、共鳴解放後にチーム内全員を5秒間に攻撃力20%分回復できるようになる。白芷やヴェリーナと比べると見劣りするが、PTの安定性を更に高めることが可能だ。

共鳴チェーン効果

1凸共鳴スキル音の刃または共鳴スキル音の刃・旋を発動すると、クリティカル率が15%アップ、持続時間7秒。
2凸漂泊者の回折ダメージが20%アップ。
3凸漂泊者の共鳴効率20%アップ。
4凸共鳴解放奏鳴を発動すると、チーム内全員を持続的にHPを回復し、回復量は1秒ごと攻撃力の20%、5秒間持続。
5凸共鳴解放のダメージが40%アップ。
6凸共鳴スキル音の刃または共鳴スキル音の刃・旋音が敵に命中すると、敵の回折ダメージ耐性が10%ダウン、持続時間20秒。

漂泊者(回折)の強化素材

スキル強化の必要素材

パッシブ解放の必要素材

漂泊者(回折)のスキル強化優先度

通常攻撃★★★・・
共鳴スキル★★★★・
共鳴回路★★★・・
共鳴解放★★★★★
変奏スキル★★★・・

音を象る(通常攻撃)

コマンド
通常攻撃通常攻撃
通常攻撃通常攻撃
通常攻撃通常攻撃
通常攻撃通常攻撃
効果
最大4段の連続攻撃で、回折ダメージを与える。
コマンド
通常攻撃通常長押し
通常攻撃通常長押し
通常攻撃通常長押し
効果
重撃
スタミナを消費し、回折ダメージを与える。
重撃:鳴り響く
通常攻撃3段目または重撃で敵に命中後に適切なタイミングで通常攻撃を使うと、重撃:鳴り響くが発動され、回折ダメージを与える。
重撃:鳴り渡る
重撃:鳴り響くまたは回避反撃で敵に命中後に通常攻撃を使うと、重撃:鳴り渡るが発動され、回折ダメージを与える。
コマンド
ジャンプジャンプ
通常攻撃通常攻撃
効果
スタミナを消費し、落下攻撃を行い回折ダメージを与える。
コマンド
回避回避
通常攻撃通常攻撃
効果
回避に成功した後、一定時間内に通常攻撃を使うと、敵を攻撃し、回折ダメージを与える。

音を斬る千の斬撃(共鳴スキル)

効果
前方に攻撃を行い、回折ダメージを与える。

塵なる万物(共鳴回路)

コマンド
共鳴スキル共鳴スキル
通常攻撃通常攻撃
効果
共鳴スキル音の刃・旋
共鳴スキルを発動する際、微塵の声が50を超えていたら、微塵の声を50Pt消費し、音の刃・旋を発動する。前方に攻撃を行い、回折ダメージを与える。このダメージは共鳴スキルダメージと見なされる。
通常攻撃音の刃・響
共鳴スキル音の刃・旋終了後、通常攻撃を行うと、音の刃・響を発動できる。前方に攻撃を行い、回折ダメージを与える。このダメージは共鳴スキルダメージと見なされる。
【微塵の声の獲得方法】
【微塵の声】は最大100Pt。基本攻撃手段音の形が敵に命中すると、【微塵の声】を獲得。重撃鳴り渡るが敵に命中すると、【微塵の声】を獲得。変奏スキル轟音を発動すると、【微塵の声】を獲得。

エコー(共鳴解放)

効果
回折エナジーを集中させ、短い遅延後、目標エリア爆発を発生させ、回折ダメージを与える。

震音(変奏スキル)

効果
落下攻撃を行い、回折ダメージを与える。

時を刻む(終奏スキル)

効果
次の登場キャラ(または近くのチーム内で終奏スキルを発動するキャラクター)を中心に、3秒間存在する停滞フィールドを生成する。

パッシブ

ステータスボーナス回折ダメージ+12.00%
攻撃力+12.00%
固有スキル息を凝らす
通常攻撃音の刃・響のダメージ60%アップ。
傾聴
【重撃:鳴り響く】発動後、漂泊者の攻撃力が15%アップ、5秒間持続。

漂泊者(回折)のプロフィール

CV増田俊樹、田中美海
レア度★★★★★
属性回折回折
武器種迅刀迅刀
性別選択可能
出身地不明
所属不明

鳴潮の関連リンク

一覧記事

レアリティ別

属性別

武器種別

星5キャラ

星4キャラ

未実装キャラ

▶未実装キャラまとめ
この記事を書いた人
鳴潮攻略班

鳴潮攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


公式Discordサーバーに参加しよう!
当ゲームタイトルの権利表記
※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。 ※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。 [記事編集]GameWith [提供]KUROGAMES
会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
ツール
攻略おすすめ情報
最強
ガチャ
吟霖ガチャ
ガチャ関連記事
キャラ情報
星5キャラ
漂泊者(回折)鑑心(かんしん)
凌陽(りんよう)カカロ
ヴェリーナアンコ
忌炎(きえん)漂泊者(消滅)
吟霖(いんりん)
星4キャラ
淵武(えんぶ)丹瑾(たんきん)
散華(さんか)モルトフィー
桃祈(たおき)アールト
白芷(びゃくし)秧秧(やんやん)
熾霞(しか)
未実装キャラ
今汐(こんし)長離(ちょうり)
スカーツバキ
哥舒臨(かじょりん)
マップ情報
信号塔音匣
音骸宝箱
観光スポット飛びハンター
走声蝶
ストーリー(潮汐任務)
序章:とある漂泊する音の始まり
第1章:今州の来訪者
第1幕第2幕第3幕
第4幕第5幕第6幕
ストーリー解説
ソラガイド
強敵討伐
輝き蛍の軍勢雷刹のウロコ
無冠者燎原の炎騎
雲閃のウロコ飛廉の大猿
哀切の凶鳥無情のサギ
アボミネーション
戦歌復唱
無秩序な辺境・余燼無冠者の像・心臓部
鳴鐘の亀
ホロタクティクス強襲
飛廉の大猿雷刹のウロコ
無情のサギ哀切の凶鳥
逆境深塔
未実装ボス
データベース
キャラ一覧
星5キャラ星4キャラ声優
音骸一覧
白霜・凝縮崩火・焦熱冥雷・電導
長風・気動浮星・回折沈日・消滅
回光・回復軽雲・共鳴余韻・終奏
武器・素材一覧
攻略おすすめ情報
序盤のおすすめ情報
バトル(戦闘)のコツ
育成関連
発売前情報
英語版鳴潮攻略
×