データドックレベルの上げ方│レベル15に上げるコツ

0


twitter share icon line share icon

【鳴潮】データドックレベルの上げ方│レベル15に上げるコツ

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【鳴潮】データドックレベルの上げ方│レベル15に上げるコツ

鳴潮(めいちょう)のデータドックの上げ方とメリットです。レベル15まで上げられない場合の効率の良いレベル上げ手順も掲載。鳴潮データドックの経験値が足りない人は参考にしてください。

目次

データドックレベルの上げ方

敵を倒して新しい音骸を吸収しよう

データドックレベルの上げ方の画像

フィールド上やダンジョンに登場する敵を倒した際、確率で出現する音骸を吸収することで、データドックレベルを上げる経験値が手に入る。ただし、同じ音骸を手に入れても経験値は獲得できない。

上位の品質なら経験値獲得

データドックレベルの上げ方の画像

同じ種類の音骸を再度入手しても、より高い品質だった場合経験値が貰える。品質が高いほど手に入る経験値量が増える。なお品質はデータドックレベル一定値上がるごとに、上位のものが吸収できるようになる。

必要データドックレベル吸収可能な最高品質
Lv5星3(青)
Lv8星4(紫)
Lv15星5(金)

漂白日記の報酬でも経験値を獲得

鳴潮 データドック 漂白日記報酬

漂白日記の報酬でもデータドックの経験値を獲得できる。段階を上げていくとレア度の高い音骸も貰えるため、データドックレベルを上げる際は、漂白日記の達成も意識しよう。

データドックレベルにはソラレベルも必要

鳴潮 データドック 19

データドックレベルを上げる際は、経験値に加えてソラレベルも必要。ソラレベルが足りていない場合は、経験値が足りていてもレベルは上がらず維持される。

▶ソラランクの上げ方と下げ方

レベル上げのメリット

吸収できる音骸のレア度が上昇

データドックレベルの上げ方の画像

データドックのレベルが上昇すると吸収できる音骸のレア度が上昇。ゲームを始めたばかりの序盤は星2までの音骸しか吸収できない。コツコツ音骸を吸収してデータドックのレベルを上げよう。

キャラに装備する音骸のコストが上昇

データドックレベルの上げ方の画像
レベル28 → 10
レベル910 → 12

データドックのレベルが2と9に達するとキャラに装備できる音骸のコストが底上げされる。コスト3・4の音骸を装備しながらハーモニー効果を発動しやすくなるため、コスト上昇時は装備の音骸を見直そう。

▶キャラの育成要素

レベルアップ報酬でスタミナを強化

データドックレベルの上げ方の画像

データドックのレベルアップ報酬として、強化素材やダッシュと回避に使用するスタミナなどが手に入る。高いところに登りやすくなり、戦闘中のスタミナ不足も解消される。

吸収の成功率が上昇

音骸の吸収率はデータドックLvで強化できる。データドック機能情報二記載されている基礎の吸収成功率で確認可能だ。Lv20まで上げると成功率は20%となる。

必要データドックレベル吸収可能な最高品質
Lv16%
Lv210%
Lv415%
Lv1020%

ボス音骸の成功率も強化

レベルを上げることで、ボス音骸の吸収成功率も上昇する。毎週15回までの制限はあるが、成功率が上がることでコスト4音骸の厳選を行いやすくなるため、データドックのレベルは積極的に上げよう。

レベル8からデータ融合機能が解放

鳴潮 データドック 融合前

データドックレベルが8まで上がると、5つの音骸を合体させて新しい音骸を作り出す「データ融合」機能が解放される。作りだせる音骸は巨浪級(コスト3)と水風級(コスト1)からランダムに選ばれ、レア度はデータドックレベルにより変化する。

ボーナスで2個以上手に入る事もある

鳴潮 データドック 融合後ボーナス

データ融合ではボーナスが発生する事があり、一度に2個以上の音骸が手に入る事がある。

レベル15まで効率良く上げる方法

レベル15で最高品質が吸収できる

データドックレベルの上げ方│効率良くレベル15にする方法の画像

データドックレベルが15になると、吸収できる最高品質が星5(金レア)となる。それ以上の品質はないため、音骸の厳選はデータドックレベル15になってから開始しよう。

▶音骸厳選のやり方

漂白日記や特別な敵討伐で効率UP

特別な敵(ネームド)の場所と行き方の画像

漂白日記の段階報酬と特別な敵の討伐で手に入る金音骸を吸収することで、データドックレベルを上げやすくなる。かなりの時短になるので、早く上げたい場合はどちらも進めていこう。

▶特別な敵(ネームド)の場所と行き方

レベル15までのおすすめ攻略方法

  1. 漂白日記を可能な限り進める
  2. フィールドの特別な敵を討伐
  3. 音骸図鑑を確認して紫音骸入手を進める
  4. データ融合機能も活用しよう
  5. ソラランク4でレベルアップが完了
漂白日記を可能な限り進める
鳴潮 データドック 漂白日記報酬100

漂白日記では各段階毎の達成報酬でデータドックの経験値が手に入る。特に段階4以上を達成すると、貰える経験値も多く紫や金の音骸も手に入るので、積極的に達成を目指そう。

▼段階毎の報酬一覧
段階1報酬データドック経験値×30
宣諭の楽手宣諭の楽手(青)
段階2報酬データドック経験値×30
金鈴の楽手金鈴の楽手(青)
段階3報酬データドック経験値×30
黒棘熊黒棘熊(紫)
段階4報酬データドック経験値×50
闇鬛狼闇鬛狼(紫)
段階5報酬データドック経験値×60
冥淵の守り手冥淵の守り手(金)
段階6報酬データドック経験値×100
4段階まではクリアしておきたい
鳴潮 データドック 4段階目

漂白日記を4段階まで達成していれば、紫音骸を集めれば金音骸を1個も入手しなくてもデータドックレベル15までは達成可能になる。レベル15達成が早くなる事に加えて、特別な敵の討伐が必須では無くなるので4段階目までは上げよう。

フィールドの特別な敵を討伐
鳴潮 データドック 赤いオーラの敵

フィールドには赤いオーラを纏った特別な敵が16体存在する。中でもレベルが高い敵は、レベル15未満では本来ドロップしない金の音骸をドロップするため、倒す事でデータドックレベル上げを進める事ができる。

▶特別な敵(ネームド)の場所と行き方
回避反撃や変奏スキルで確定ダメージ

特別な敵はレベル差があっても、回避反撃や変奏スキルで確定ダメージが発生する。レベル不足でも討伐可能なので、回避行動を駆使して撃破を狙おう。

音骸図鑑を確認して紫音骸入手を進める
鳴潮 データドック 図鑑

データドックの音骸図鑑から音骸の所持状況を確認できる。レベル15未満だと紫か青の音骸しか通常吸収できないため、図鑑から青以下や未入手の音骸を探して追跡→位置特定で場所を追跡して埋めていこう。

巨浪級は後回しがおすすめ

巨浪級(コスト3)の敵は水風級(コスト1)の敵に比べ、一ヵ所での出現数が少ない。まずは、水風級の敵から埋めつつ、巨浪級も同行していればついでに狩ると効率が良い。また、ボスの音骸はリポップ時間が短いため、比較的入手は狙いやすい。

データ融合機能も活用しよう

データ融合では入手したことのある音骸であれば、未入手のレアリティでも入手できる。紫音骸集めで手に入れた青音骸はデータ融合に活用しよう。

▶ユニオンレベルの上げ方とメリット
ソラランク4でレベルアップが完了
鳴潮 データドック 空ランク4

データドックレベルを15まで上げるには、ソラランク4まで上げる必要もある。経験値を集め終わったら、ユニオンレベルをソラランク4に必要な30まで上げよう。

▶ユニオンレベルの上げ方とメリット

データドックとは?

音骸を経験値に変換してプレイをサポート

吸収した音骸を経験値に変換してユーザーのプレイをサポートするシステム。より多くの音骸を吸収しデータドックレベルを上げることで、吸収可能な最高レア度や吸収成功率が上がるため、より強力な音骸を求めて厳選を行いやすくなる。

▶音骸厳選のやり方

鳴潮の関連リンク

音骸スコアチェッカー

音骸スコアチェッカー

おすすめ記事

音骸一覧

▶音骸(おんがい)一覧

音骸の解説記事

音骸の個別記事

この記事を書いた人
鳴潮攻略班

鳴潮攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


公式Discordサーバーに参加しよう!
当ゲームタイトルの権利表記
※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。 ※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。 [記事編集]GameWith [提供]KUROGAMES
会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
ツール
攻略おすすめ情報
最強
ガチャ
吟霖ガチャ
ガチャ関連記事
キャラ情報
星5キャラ
漂泊者(回折)鑑心(かんしん)
凌陽(りんよう)カカロ
ヴェリーナアンコ
忌炎(きえん)漂泊者(消滅)
吟霖(いんりん)
星4キャラ
淵武(えんぶ)丹瑾(たんきん)
散華(さんか)モルトフィー
桃祈(たおき)アールト
白芷(びゃくし)秧秧(やんやん)
熾霞(しか)
未実装キャラ
今汐(こんし)長離(ちょうり)
スカーツバキ
哥舒臨(かじょりん)
マップ情報
信号塔音匣
音骸宝箱
観光スポット飛びハンター
走声蝶
ストーリー(潮汐任務)
序章:とある漂泊する音の始まり
第1章:今州の来訪者
第1幕第2幕第3幕
第4幕第5幕第6幕
ストーリー解説
ソラガイド
強敵討伐
輝き蛍の軍勢雷刹のウロコ
無冠者燎原の炎騎
雲閃のウロコ飛廉の大猿
哀切の凶鳥無情のサギ
アボミネーション
戦歌復唱
無秩序な辺境・余燼無冠者の像・心臓部
鳴鐘の亀
ホロタクティクス強襲
飛廉の大猿雷刹のウロコ
無情のサギ哀切の凶鳥
逆境深塔
未実装ボス
データベース
キャラ一覧
星5キャラ星4キャラ声優
音骸一覧
白霜・凝縮崩火・焦熱冥雷・電導
長風・気動浮星・回折沈日・消滅
回光・回復軽雲・共鳴余韻・終奏
武器・素材一覧
攻略おすすめ情報
序盤のおすすめ情報
バトル(戦闘)のコツ
育成関連
発売前情報
英語版鳴潮攻略
×