鳴潮のガルブレーナの評価とおすすめパーティ編成です。鳴潮ガルブレーナのリセマラ、最強評価はもちろん、おすすめ音骸、武器、ビルド、凸情報や育成素材、強化優先度、声優などを掲載。鳴潮ガルブレーナを調べる際の参考にどうぞ。
▶キャラ(共鳴者)一覧ガルブレーナの評価
役割別評価まとめ
| メイン アタッカー | サブ アタッカー | サポート |
|---|---|---|
![]() | - | - |
みんなの評価
音骸&重撃ダメージのメインアタッカー
ガルブレーナは、音骸スキルダメージ扱いになる攻撃と重撃ダメージ扱いになる攻撃が多い焦熱メインアタッカー。攻撃によってダメージの扱いが変わるが、新ハーモニー効果のインフェルノ・シャドウを発動させると全ての攻撃を強化できる。
仇遠との相性が良い

※ストーリー中のお試しキャラを元にした情報となります。実装にあたり能力が変更となる可能性があります。
Ver2.6後半に実装される仇遠は、終奏スキルで音骸スキルダメージのバフができることに加えて、音骸スキル発動扱いの攻撃を持つ。ガルブレーナは、音骸スキルダメージ扱いの攻撃や音骸スキルの発動で攻撃が強化される性能となっているため相性がいい。
▶仇遠(きゅうえん)の性能と強化素材ガルブレーナのビルドとスキル育成優先度
ガルブレーナのおすすめビルド

ガルブレーナは、重撃ダメージと音骸スキルダメージ扱いになる攻撃が多いため、ユーノやフローヴァなどと組み合わせるのがおすすめ。ハーモニー効果は、インフェルノ・シャドウの3セット効果に加えて、山を轟かせる崩火かハウリング・フレイムの2セット効果を発動させよう。
メイン音骸はコロサウルスを装備
| 音骸 | ||
|---|---|---|
コロサウルス | ||
| スキル | ||
| コロサウルスを召喚し、焦熱ダメージを与える。 メイン音骸スロットに装備時、自身の焦熱ダメージと音骸スキルダメージがアップ。 |
ガルブレーナのメイン音骸は、装備するだけで焦熱ダメージと音骸スキルダメージが上昇するコロサウルスを装備させよう。ガルブレーナは焦熱属性であることに加えて、音骸スキルダメージ扱いの攻撃を多く持つため、コロサウルスを装備するだけで大きく火力が向上する。
ガルブレーナのスキル育成優先度
| 通常攻撃 | ★★・・・ |
|---|---|
| 共鳴スキル | ★★★・・ |
| 共鳴回路 | ★★★★★ |
| 共鳴解放 | ★★★★・ |
| 変奏スキル | ★・・・・ |
ガルブレーナは、ダメージの割合が高い共鳴回路から育成しよう。次点で共鳴解放、共鳴スキル、通常攻撃を順番で強化していけばOK。
ガルブレーナのおすすめ音骸・ハーモニー
ガルブレーナのおすすめ音骸セット
インフェルノ・シャドウ+焦熱2セットが基本
- Cost4
- クリティカル率アップ
クリティカルダメージアップ - Cost3
- 焦熱ダメージアップ
攻撃力アップ - Cost1
- 攻撃力アップ
- サブステ
- クリ率 ≒ クリダメ > 攻撃%
ガルブレーナの音骸は、コロサウルスをメイン音骸に装備して、インフェルノ・シャドウの3セット効果+山を轟かせる崩火かハウリング・フレイムの2セット効果を発動させるのがおすすめ。ガルブレーナのダメージ源である焦熱、重撃、音骸スキルダメージを強化することができ、火力を大きく底上げすることができる。
つなぎとして山を轟かせる崩火もあり
- Cost4
- クリティカル率アップ
クリティカルダメージアップ - Cost3
- 焦熱ダメージアップ
攻撃力アップ - Cost1
- 攻撃力アップ
- サブステ
- クリ率 ≒ クリダメ > 攻撃%
インフェルノ・シャドウの厳選が進んでいない場合は、山を轟かせる崩火セットがおすすめ。あくまでインフェルノ・シャドウの厳選が終了するまでのつなぎとして考えよう。
音骸スコアチェッカーで厳選してみる!

クリティカル系の厳選が最優先
ガルブレーナは、モチーフ武器でクリティカルダメージがアップし、ハーモニー効果でクリティカル率がアップする。サブステの厳選をする際は、これらを考慮し不足しているステータスを狙おう。
重撃ダメージの厳選も大切
ガルブレーナは、重撃ダメージや音骸スキルダメージ扱いとなる攻撃が多いため、これらのステータスを上げることで火力が大きく向上する。音骸スキルダメージはサブステでは出現しないため、音骸厳選をする際は、クリティカルとクリティカルダメージを最優先とし、次点で重撃ダメージを厳選しよう。
ガルブレーナのおすすめハーモニー効果
インフェルノ・シャドウ+焦熱2セットがおすすめ
| ハーモニー | 効果 |
|---|---|
インフェルノ・シャドウ | 3セット キャラが音骸スキルダメージを与えた時、重撃ダメージのクリティカル率が20%アップ、6秒間持続。また、重撃ダメージを与えた時、音骸スキルダメージのクリティカル率が20%アップ、6秒間持続。両方の効果を持っている間、自身の焦熱ダメージが16%アップ。 |
山を轟かせる崩火 | 2セット 焦熱ダメージが10%アップ 5セット 共鳴スキルを使った後、焦熱ダメージが30%アップ、この効果は15秒間持続する |
ハウリング・フレイム | 2セット 焦熱ダメージが10%アップ 5セット 共鳴解放発動時、チーム内全員の焦熱ダメージが15%アップ、自身の共鳴解放ダメージが20%アップ、35秒間持続。 |
ガルブレーナのハーモニー効果は、インフェルノ・シャドウの3セットと山を轟かせる崩火かハウリング・フレイムの2セットがもっともおすすめ。ガルブレーナは重撃と音骸スキルダメージが主体のため、ハーモニー効果のクリティカル率20%UP効果を最大限受けることができる。
ガルブレーナのおすすめパーティー編成
焦熱編成
ガルブレーナは、焦熱バフができるルパやブラントと組み合わせるのがおすすめ。焦熱バフであれば重撃ダメージや音骸スキルダメージ扱いのどちらの攻撃にもバフを適用させることができる。
入れ替え候補
| キャラ | 特徴 |
|---|---|
長離 | ・ルパやブラントと入れ替え ・終奏スキルで焦熱&共鳴解放バフ |
重撃強化編成
ガルブレーナは、重撃ダメージ扱いの攻撃を複数持つため、終奏スキルで重撃ダメージを強化できるユーノやモルトフィーなどと組み合わせるのもおすすめ。最後の1枠にショアキーパーを採用して、パーティ全体の全ダメージバフに加え、クリ率とクリダメもバフを行おう。
入れ替え候補
ダブルアタッカー編成
ガルブレーナは、音骸スキルの発動で余炎を獲得でき、余炎の効果でダメージバフを得られる。そのため、音骸スキル扱いの攻撃を持つカンタレラと相性がいい。残りの1枠は、終奏スキルで重撃ダメージバフを持ち、カンタレラとも相性が良いフローヴァがおすすめ。
入れ替え候補
| キャラ | 特徴 |
|---|---|
ユーノ | ・フローヴァと入れ替え ・終奏スキルで重撃ダメージバフ |
仇遠で音骸スキルダメージを強化できる
Ver2.7後半で実装される仇遠は、音骸スキルダメージを強化する効果を持つ。ガルブレーナは、音骸スキルダメージ扱いとなる攻撃も多いため、ガルブレーナの最適サブアタッカーとして仇遠が採用される可能性がある。
▶仇遠(きゅうえん)の性能と強化素材ガルブレーナのおすすめ武器
おすすめ武器
| 武器 | 特徴 |
|---|---|
ルクス&アンブラ | ・クリティカルダメージアップ ・重撃&音骸スキルダメージアップ ・敵の防御力を無視 |
その他のおすすめ武器一覧
モチーフ以外の武器を装備する場合、攻撃力やクリティカルが上がるものがおすすめ。星4武器なら先駆ラジオで手に入る武器の紅炎と相性が良い。ガルブレーナの強み・役割
音骸&重撃ダメージのメインアタッカー

ガルブレーナは、音骸スキルダメージ扱いになる攻撃と重撃ダメージ扱いになる攻撃が多い焦熱メインアタッカー。共鳴解放は音骸スキルダメージ扱い、共鳴スキルは重撃ダメージ扱いのように、攻撃によって参照するステータスが異なる点が特徴。
強化状態での攻撃が強力
ガルブレーナは、強化共鳴スキルを発動することでハイポスタシス・デビルに入り攻撃が強化される。この状態では攻撃が変化し、共鳴解放や通常攻撃の火力が大幅にアップする。
ガルブレーナのローテション・立ち回り
ガルブレーナの基本的な立ち回り
| キャラ | 立ち回り |
|---|---|
ヴェリーナ ショアキーパー | ①協奏エネルギーを溜める ②終奏スキルでユーノに交代 ┗チーム全体に全ダメージブースト |
ユーノ | ①共鳴解放を発動 ②ジャンプで三日月状態に移行 ③協奏エネルギーを溜める ④強化重撃を発動 ⑤終奏スキルでガルブレーナに交代 |
ガルブレーナ | ①魔炎を溜めて強化共鳴スキル ┗ハイポスタシス・デビル状態に移行 ②共鳴解放や通常攻撃 ┗ハイポスタシス・デビル状態が切れるまで攻撃 ③サポートキャラに交代 |
攻撃を当てて魔炎を獲得

| 魔炎 | 【魔炎】は最大100Pt。スレッショルド状態中、通常攻撃、重撃・殺戮の狼煙、空中攻撃・銃弾の嵐、共鳴スキル・急接近、変奏スキル・永火、装填が目標に命中時、【魔炎】を獲得。 |
|---|
ガルブレーナは最初からスレッショルド状態に入っており、この状態で攻撃を当てることで魔炎を獲得できる。まずは攻撃を当てて魔炎を獲得しよう。
魔炎最大で強化共鳴スキル

ガルブレーナの魔炎が最大の時、共鳴スキルが強化され強化共鳴スキルを発動できる。強化共鳴スキルを発動すると、ガルブレーナがハイポスタシス・デビルに入り攻撃が強化される。
ハイポスタシス・デビル中は通常攻撃
ガルブレーナがハイポスタシス・デビル中の攻撃は、3段目までが重撃ダメージ扱いになり4~5段目までは音骸スキルダメージ扱いになる。ガルブレーナがハイポスタシス・デビルに入ったら、この状態が切れるまでは通常攻撃で立ち回ろう。
ガルブレーナの使い方
ガルブレーナの理想の動き方
| 手順 | 内容 |
|---|---|
| 変奏スキルで登場 | |
| 音骸スキルを発動 | |
| 通常攻撃1~3段目 | |
| 回避で地獄渡り | |
| 通常攻撃1~3段目 | |
| 共鳴解放を発動 | |
| 強化共鳴スキルを発動 | |
| 通常攻撃2~5段目 | |
| 回避で地獄渡り | |
| 通常攻撃3~5段目 | |
| 終奏スキルで退場 |
攻撃を当てて魔炎を獲得

| 魔炎 | 【魔炎】は最大100Pt。スレッショルド状態中、通常攻撃、重撃・殺戮の狼煙、空中攻撃・銃弾の嵐、共鳴スキル・急接近、変奏スキル・永火、装填が目標に命中時、【魔炎】を獲得。 |
|---|
ガルブレーナは最初からスレッショルド状態に入っており、この状態で攻撃を当てると魔炎を獲得できる。魔炎は強化共鳴スキルの発動条件なので、まずは各種攻撃で魔炎を獲得しよう。
魔炎が最大で共鳴スキルが強化

ガルブレーナの魔炎が最大の時、共鳴スキルが強化され強化共鳴スキルを発動できる。強化共鳴スキルを発動すると、ガルブレーナがハイポスタシス・デビルに入る。
ハイポスタシス・デビルで攻撃が強化される
ガルブレーナがハイポスタシス・デビルに入ると、魔炎が全て「浄化の炎」に変換され、各種攻撃が強化される。浄化の炎は攻撃によって消費され、浄化の炎を全て消費するか時間の経過でハイポスタス・デビルが解除される。
通常攻撃を5段まで発動できる
ハイポスタシス・デビル状態では、通常攻撃が5段目まで発動できるようになる。通常攻撃の1~3段目は重撃ダメージ扱いとなり、4~5段目は音骸スキルダメージ扱いになることを覚えておこう。
音骸スキルの発動で余炎を獲得しておく

| 余炎 | 【余炎】は最大40Pt。スレッショルド状態中、近くにいるチーム内全員が音骸スキルを発動時、ガルブレーナが【余炎】を8Pt獲得。同名音骸スキルの発動では1回まで獲得可能で、ハイポスタシス・デビル終了時、発動記録もリセットされる。ハイポスタシス・デビル終了時、【余炎】をすべて消費する。 ハイポスタシス・デビルの発動期間内、【余炎】1Ptにつき、目標が受ける通常攻撃・デビルハント・バーニング、重撃・燃える羽の断罪、空中攻撃・八熱の嵐、共鳴スキル・掠襲、回避反撃・罪には罰をのダメージが1.5%アップ、最大60%までアップ可能。 |
|---|
余炎がたまった状態でハイポスタシス・デビルに入ると、ハイポスタシス・デビル状態の攻撃が強化される。余炎は、スレッショルド状態中にチーム内のキャラが音骸スキルを発動することで獲得できるため、音骸スキルはこまめに発動しておこう。
地獄渡りで内燃の攻撃バフを維持

| 内燃 |
|---|
| 変奏スキル、地獄渡り、通常攻撃・デビルハント・バーニング4段目、共鳴スキル・急接近、共鳴スキル・悪魔の翼撃、共鳴スキル・襲掠発動時、ガルブレーナの攻撃力が20%アップ、4秒間持続。 |
ガルブレーナは、様々な方法で「内燃」を獲得することができ、攻撃力バフを得られる。地獄渡りは、ガルブレーナが地面にいる状態かつ、自身の攻撃を発動している場合に回避を入力することで発動できるため、地獄渡りを使って内燃のバフを切らさないように立ち回ろう。
地獄渡りでは攻撃のコンボが途切れない
地獄渡りでは重撃や通常攻撃のコンボが途切れない。内燃のバフを維持するために、攻撃の途中でも地獄渡りを使おう。
共鳴解放でダメージ&バフ獲得
ガルブレーナの共鳴解放は、ダメージに加えハイポスタシス・デビルのダメージ倍率をアップさせることができる。バフの効果時間は14秒となっているので、ガルブレーナがハイポスタシス・デビル状態に入ってから共鳴解放を発動しよう。
ガルブレーナは何凸するべき?
凸より武器がおすすめ
| 武器 | 基礎ステータス |
|---|---|
ルクス&アンブラ | 【攻撃力】587 【クリティカル】48.60% |
| 効果(ランク1) | |
| 攻撃力が12%アップ。音骸スキルダメージを与えた時、24%の重撃ダメージブーストを付与、6秒間持続。重撃ダメージを与えた時、24%の音骸スキルダメージブーストを付与、6秒間持続。1回の攻撃につき、最大24%のダメージブーストが適用可能。2つの効果を同時に所持している場合、ダメージを与えると、目標の防力を8%無視。 | |
※Lv90、調律ランク1の数値となります。
ガルブレーナは、凸よりも先にガチャですり抜けがない武器を入手するのがおすすめ。ルクス&アンブラは、重撃ダメージと音骸スキルダメージがアップし、さらに敵の防御力を無視できる点も強力。
仇遠の確保を狙うのもあり
Ver2.7後半で実装される仇遠は、終奏スキルで音骸スキルダメージをバフする効果を持つ。ガルブレーナは、音骸スキルダメージ扱いとなる攻撃も多いため、仇遠の確保を狙うのもあり。
▶仇遠(きゅうえん)の性能と強化素材凸する場合は1凸、2凸がおすすめ
| 凸数 | おすすめ度・解説 |
|---|---|
| 1凸 | ★★★★★ ・強化共鳴スキル発動時、【余炎】の1Ptにつき、通常攻撃、重撃、空中攻撃、共鳴スキル、回避反撃のクリティカルダメージが2%アップ、最大80% ・ハイポスタシス・デビル発動中、通常攻撃5段目、重撃3段目、空中攻撃は中断されなくなる。 |
| 2凸 | ★★★★★ ・内燃の攻撃力アップ効果がさらに350%アップ |
| 3凸 | ★★★★・ ・共鳴解放のダメージ倍率が130%アップ |
| 4凸 | ★★★・・ ・チーム内キャラが音骸スキルを発動時、チーム内全員の全属性ダメージが20%アップ |
| 5凸 | ★★・・・ ・共鳴スキルのダメージ倍率が150%アップ。 |
| 6凸 | ★★★★・ ・ハイポスタシス・デビルがハイポスタシス・イターニティに代わり、ハイポスタシス・デビルの効果をすべて継承 ・ハイポスタシス・イターニティ中、通常攻撃、重撃、空中攻撃、回避反撃のダメージ倍率が60%アップ。 ・ガルブレーナが強化共鳴スキルを発動時、【余炎】の1Ptにつき、通常攻撃、重撃、空中攻撃、共鳴スキル、回避反撃に追加で0.875%の焦熱ダメージブーストを付与、最大35% |
1凸で使い勝手が向上&クリダメアップ
ガルブレーナを1凸すると、強化共鳴スキルの発動でクリティカルダメージがアップする。さらにハイポスタシス・デビルでの攻撃の多くが中断されなくなるため、、使い勝手が向上する。
2凸で攻撃力大幅アップ
ガルブレーナを2凸すると、内燃による攻撃力アップのバフが350%アップする。自身のバフで火力を大きく底上げできるようになる。
共鳴チェーン効果
| 1凸 | ガルブレーナが共鳴スキル・悪魔の翼撃を発動時、持つ【余炎】の1Ptにつき、通常攻撃・デビルハント・バーニング、重撃・燃える羽の断罪、空中攻撃・八熱の嵐、共鳴スキル・襲掠、回避反撃・罪には罰をのクリティカルダメージが追加で2%アップ、最大80%まで。ハイポスタシス・デビル終了時、この効果は消える。 ハイポスタシス・デビルの持続中、通常攻撃・デビルハント・バーニング5段目、重撃・燃える羽の断罪3段目、空中攻撃・八熱の嵐は中断されない。 |
|---|---|
| 2凸 | 内燃の攻撃力アップ効果がさらに350%アップ。 |
| 3凸 | 共鳴解放のダメージ倍率が130%アップ。 |
| 4凸 | チーム内キャラが音骸スキルを発動時、チーム内全員の全属性ダメージが20%アップ、20秒間持続。 |
| 5凸 | 共鳴スキル・急接近、共鳴スキル・悪魔の翼撃、共鳴スキル・襲掠のダメージ倍率が150%アップ。 |
| 6凸 | ハイポスタシス・デビルがハイポスタシス・イターニティに代わり、ハイポスタシス・デビルの効果をすべて引き継ぐ。 ハイポスタシス・イターニティ持続中、通常攻撃・デビルハント・バーニング、重撃・燃える羽の断罪、空中攻撃・八熱の嵐、回避反撃・罪には罰をのダメージ倍率が60%アップ。 ガルブレーナが共鳴スキル・悪魔の翼撃を発動時、持つ【余炎】の1Ptにつき、通常攻撃・デビルハント・バーニング、重撃・燃える羽の断罪、空中攻撃・八熱の嵐、共鳴スキル・襲掠、回避反撃・罪には罰をに追加で0.875%の焦熱ダメージブーストを付与、最大35%まで。ハイポスタシス・イターニティ終了時、この効果は消える。 |
ガルブレーナの突破素材
限界突破の必要素材
スキル強化の必要素材
ガルブレーナのスキル
デビルハント・トリガー(基本攻撃)
| 効果 |
|---|
| 最大4段の連続攻撃を行い、焦熱ダメージを与える。通常攻撃の1~3段目は重撃ダメージ、4段目は音骸スキルダメージと見なされる。 通常攻撃4段目を発動した直後に通常攻撃を一回押しすると、通常攻撃2段目を発動できる。 |
| 効果 |
|---|
| スタミナを消費して目標に最大3段の連続攻撃を行い、焦熱ダメージを与える。3段目は音骸スキルダメージと見なされる。 重撃・殺戮の狼煙1段目を発動した直後に通常攻撃を一回押しすると、通常攻撃2段目を発動できる。重撃・殺戮の狼煙2、3段目を発動した直後に通常攻撃を一回押しすると、通常攻撃3段目を発動できる。 |
| 効果 |
|---|
| 空中にいる時、通常攻撃を一回押しすると、スタミナを消費して落下攻撃を行い、焦熱ダメージを与える。このダメージは重撃ダメージと見なされる。 空中にいる時、通常攻撃を長押しすると、スタミナを消費しつつ下の目標を掃射し、焦熱ダメージを与える。このダメージは重撃ダメージと見なされる。発動が中断された後、地面に戻るまでの間は再発動できない。掃射中に通常攻撃を離すと、落下攻撃を発動する。 落下攻撃を発動後、通常攻撃を一回押しすると、通常攻撃3段目を発動できる。 |
| 効果 |
|---|
| 回避成功直後に通常攻撃を一回押しすると、目標を攻撃し、焦熱ダメージを与える。このダメージは重撃ダメージと見なされる。 このスキルを発動直後に通常攻撃を一回押しすると、通常攻撃4段目を発動できる。 |
越境の鼓翼(共鳴スキル)
| 効果 |
|---|
| 共鳴スキル・急接近 前にダッシュして飛び上がり、目標に命中するとバックジャンプして焦熱ダメージを与える。このダメージは重撃ダメージと見なされる。 共鳴スキル・悪魔の翼撃 【魔炎】が100Ptに達した場合、共鳴スキルは共鳴スキル・悪魔の翼撃に代わる。 翼で敵に斬撃を発動し、焦熱ダメージを与える。 このダメージは重撃ダメージと見なされる。発動時: ・ガルブレーナがハイポスタシス・デビルに入る。 ・【魔炎】が等価の【浄化の炎】に変換する。 ・通常攻撃・デビルハント・バーニング2段目に繋げることができる。 |
オーバースレッショルド(共鳴回路)
| 効果 |
|---|
| スレッショルド状態 ガルブレーナは最初からスレッショルド状態に入る。スレッショルド状態中、ガルブレーナは【余炎】と【魔炎】を溜めることができる。 ハイポスタシス・デビル ハイポスタシス・デビルの発動期間内、ガルブレーナの通常攻撃、重撃・殺戮の狼煙、空中攻撃・銃弾の嵐、回避反撃・悪には悪を、共鳴スキル・急接近は通常攻撃・デビルハント・バーニング、重撃・燃える羽の断罪、空中攻撃・八熱の嵐、回避反撃・罪には罰を、共鳴スキル・掠襲に代わる。また、攻撃が目標に命中すると、【浄化の炎】が消費される。 ハイポスタシス・デビルの発動期間内、【余炎】1Ptにつき、目標が受ける通常攻撃・デビルハント・バーニング、重撃・燃える羽の断罪、空中攻撃・八熱の嵐、共鳴スキル・掠襲、回避反撃・罪には罰をのダメージが1.5%アップ、最大60%までアップ可能。ハイポスタシス・デビル終了時、この効果は消える。 【浄化の炎】がすべて消費され、またはハイポスタシス・デビルに入って50秒後、ハイポスタシス・デビルは終了される。 通常攻撃・デビルハント・バーニング 最大5段の連続攻撃を行い、焦熱ダメージを与える。目標に命中すると、【浄化の炎】が消費される。1~3段目のダメージは重撃ダメージと、4~5段目のダメージは音骸スキルダメージと見なされる。 通常攻撃・デビルハント・バーニング5段目を発動後、通常攻撃を一回押しすると、通常攻撃・デビルハント・バーニング3段目を発動できる。 重撃・燃える羽の断罪 スタミナを消費して目標を攻撃し、最大3段の連続攻撃を行い、焦熱ダメージを与える。目標に命中すると、【浄化の炎】が消費される。3段目のダメージは音骸スキルダメージと見なされる。 重撃・燃える羽の断罪1段目を発動後、通常攻撃を一回押しすると、通常攻撃・デビルハント・バーニング2段目を発動できる。 重撃・燃える羽の断罪2、3段目を発動後、通常攻撃を一回押しすると、通常攻撃・デビルハント・バーニング3段目を発動できる。 空中攻撃・八熱の嵐 空中にいる時、通常攻撃を一回押しすると、スタミナを消費して空中攻撃を行い、焦熱ダメージを与える。このダメージは重撃ダメージと見なされる。目標に命中すると、【浄化の炎】が消費される。 空中にいる時、通常攻撃を長押しすると、スタミナを消費しつつ下の目標を掃射し、焦熱ダメージを与える。このダメージは重撃ダメージと見なされる。目標に命中すると、【浄化の炎】が持続的に消費される。発動が中断された後、地面に戻らなかった場合、再発動ができない。掃射中に通常攻撃を離すと、落下攻撃を発動する。 落下攻撃を発動後、通常攻撃を一回押しすると、通常攻撃・デビルハント・バーニング3段目を発動できる。 回避反撃・罪には罰を 回避成功直後に通常攻撃を一回押しすると、目標を攻撃し、焦熱ダメージを与える。このダメージは重撃ダメージと見なされる。 このスキルを発動した直後に通常攻撃を一回押しすると、通常攻撃・デビルハント・バーニング4段目を発動できる。 共鳴スキル・襲掠 前にダッシュして飛び上がり、目標に命中するとバックジャンプして下がり、焦熱ダメージを与える。このダメージは重撃ダメージと見なされる。 目標に命中すると、【浄化の炎】が消費される。 共鳴スキル・掠襲と共鳴スキル・急接近は同じクールタイムを共有する。 地獄渡り ガルブレーナが自身のスキルを発動中、かつ地面にいる時、回避を一回押しすると、地獄渡りを発動し、固定数値の焦熱ダメージを与える。このダメージは通常攻撃ダメージと見なされ、ダメージアップ効果の影響を受けない。地獄渡りは、回避成功効果を発動できる。地獄渡りは連続で発動できない。 このスキルを発動してから一定時間内、段数カウントはリセットされない。 内燃 変奏スキル、地獄渡り、通常攻撃・デビルハント・バーニング4段目、共鳴スキル・急接近、共鳴スキル・悪魔の翼撃、共鳴スキル・襲掠発動時、ガルブレーナの攻撃力が20%アップ、中断耐性がアップ、4秒間持続。 余炎の獲得方法 【余炎】は最大40Pt。 スレッショルド状態中、近くにいるチーム内全員が音骸スキルを発動時、ガルブレーナが【余炎】を8Pt獲得。同名音骸スキルの発動では1回まで獲得可能で、ハイポスタシス・デビル終了時、発動記録もリセットされる。ハイポスタシス・デビル終了時、【余炎】をすべて消費する。 魔炎の獲得方法 【魔炎】は最大100Pt。 スレッショルド状態中、通常攻撃、重撃・殺戮の狼煙、空中攻撃・銃弾の嵐、共鳴スキル・急接近、変奏スキル・永火、装填が目標に命中時、【魔炎】を獲得。 |
浄煉(共鳴解放)
| 効果 |
|---|
| 目標を攻撃し、焦熱ダメージを与える。このダメージは音骸スキルダメージと見なされる。ハイポスタシス・デビル発動期間内、通常攻撃・デビルハント・バーニング、重撃・燃える羽の断罪、空中攻撃・八熱の嵐、回避反撃・罪には罰をのダメージ倍率が85%アップ、14秒間持続。 共鳴解放を発動後、通常攻撃を一回押しすると、通常攻撃2段目を発動できる。ハイポスタシス・デビルが発動中の場合、代わりに通常攻撃・デビルハント・バーニング2段目を発動できる。 低空で発動可能。 |
永火、装填(変奏スキル)
| 効果 |
|---|
| 目標を攻撃し、焦熱ダメージを与える。 このスキルを発動後に通常攻撃を長押しすると、重撃・殺戮の狼煙2段目を発動できる。ハイポスタシス・デビルが発動中の場合、代わりに重撃・燃える羽の断罪2段目を発動する。 このスキルを発動後に通常攻撃を一回押しすると、通常攻撃2段目を発動できる。ハイポスタシス・デビルが発動中の場合、代わりに通常攻撃・デビルハント・バーニング2段目を発動する。 |
残灰一掃(終奏スキル)
| 効果 |
|---|
| 目標を攻撃し、ガルブレーナ攻撃力の79.5%*3+556.5%の焦熱ダメージを与える。 |
パッシブ
| ステータスボーナス | クリティカルダメージ+16% 攻撃力+12.00% |
|---|---|
| 固有スキル | 獲物を狩り尽くす ガルブレーナの変奏スキル、通常攻撃、通常攻撃・デビルハント・バーニング、回避反撃、重撃・殺戮の狼煙、重撃・燃える羽の断罪、空中攻撃、地獄渡り、共鳴スキル・急接近、共鳴スキル・悪魔の翼撃、共鳴スキル・襲掠、共鳴解放が目標に命中時、定まりし死を1スタック付与する。1スタックにつき、ガルブレーナの基本攻撃、共鳴スキル、共鳴回路、共鳴解放、変奏スキル、終奏スキルに5%のダメージブーストを付与し、最大4スタック、5.5秒間持続。同じ類別のスキルは、同じ目標に対して5秒内に最大1回スタック可能。 共鳴スキル・急接近、共鳴スキル・襲掠は同じ類別のスキルと見なされる。 罪を喰らい尽くすガルブレーナが通常攻撃4段目、通常攻撃・デビルハント・バーニング5段目、重撃・殺戮の狼煙3段目、重撃・燃える羽の断罪3段目を発動時、スタミナを10回復する。 |
ガルブレーナの入手方法と声優
ピックアップガチャで入手
| 開催期間 | Ver2.7前半~ |
|---|
集音の限定ガチャで入手可能。開催期間終了後に入手したい場合は、ガチャの再開催を待つ必要がある。
▶ガチャスケジュールとおすすめ度プロフィール

ソラリス各地を狩猟して回る「デビルハンター」であり、その冷酷な見た目と非情ぶりから、人々は彼女を「永炎の悪魔」と呼んでいる。今はブラックショアの協力者として、世界各地で活躍している。
ガルブレーナのキャラ紹介
「永炎の悪魔」でありデビルハンター
プロフィール>>ガルブレーナは「永炎の悪魔」であり、デビルハンターでもある。幾多の生死を賭した戦いと戦火の残骸の中から現れ、暗闇と煉獄の狭間を渡り歩き、一つの狩場から次の狩場へと赴く——彼女の狩りは永遠に終わることを知らない。
過去にリナシータに訪れたことがある

メインストーリー第2章第8幕にて登場した際に、リナシータに久しぶりに来たと発言している。そのため、以前リナシータに訪れていたと思われる。
鳴式を狙っている?

メインストーリー第2章第8幕にて、鳴式を狙うといった描写を確認できる。今後のストーリー展開次第では、漂泊者と共闘する可能性もありそうだ。
カルテジアと対峙している描写を確認

Ver2.6予告特別通信で、カルテジアと対峙している描写を確認できる。現在カルテジアは、鳴式の影響受けている状態にあるため、もしかするとカルテジアと敵対する可能性がある。
黒潮の造物を連れている

メインストーリー第2章第8幕にて登場した際に、黒潮の造物と話す描写を確認できる。黒潮の造物を連れているが、鳴式を狩ると発言しており謎の多い人物となっている。
鳴潮の関連リンク
▶トップページに戻るVer2.7最新情報まとめ

| 期間 | 10月9日(木)~11月20日(木)まで |
|---|
新キャラ&ガチャ情報
前半(10/9~10/30)
後半(10/30~11/19)
▶Ver.2.7のおすすめガチャストーリー&任務情報
| メインストーリー | |
|---|---|
![]() | ![]() |
| 逸話任務 | |
| 奏でる者の願い | |
新ボス/ハーモニー/音骸情報
ボス情報
ハーモニー情報
▶ハーモニー効果一覧音骸情報
▶音骸(おんがい)一覧新マップ情報
| 収集要素 | |
|---|---|
宝箱 | 特別な敵 |
| エリア情報 | |
| サングイス狩猟台地 | パレード・パラダイス |
その他情報
イベント情報
| イベント | 報酬/期間 |
|---|---|
![]() | ・金髄の波模様 ・唱喚の渦模様 10月9日(木)~11月19日(水) |
![]() | ・星声 ・旅のしるし ・アイコン 10月11日(土)~11月19日(水) |
![]() | ・星声 ・育成素材 10月16(木)~10月30日(木) |
![]() | ・星声 ・育成素材 10月30(木)~11月19日(水) |
![]() | ・星声 ・育成素材 10月30(木)~11月19日(水) |
![]() | ・星声 ・育成素材 11月6(木)~11月19日(水) |
ログインするともっとみられますコメントできます