鳴潮の熾霞(しか)の評価とおすすめパーティ編成です。鳴潮熾霞(しか)のリセマラ、最強評価はもちろん、おすすめ音骸、武器、ビルド、凸情報や育成素材、強化優先度、声優などを掲載。鳴潮熾霞(しか)を調べる際の参考にどうぞ。
▶キャラ(共鳴者)一覧熾霞(しか)の評価
役割別評価まとめ
メイン アタッカー | サブ アタッカー | サポート |
---|---|---|
![]() | ![]() | - |
みんなの評価
拳銃の焦熱メインアタッカー

熾霞は遠距離での戦闘を得意とする焦熱アタッカー。銃で戦うため敵との距離が離れていても安定してダメージを出すことができる。距離でダメージは変わらないためなるべく遠距離で戦うのがおすすめ。
熾霞(しか)のビルドとスキル育成優先度
熾霞(しか)のおすすめビルド

熾霞は、焦熱属性バフができるルパ、長離、ブラントと組み合わせるのがおすすめ。メイン音骸はナイトメア・燎原の炎騎を装備し、ハーモニー効果は山を轟かせる崩火を発動させよう。
熾霞(しか)のスキル育成優先度
通常攻撃 | ★★★・・ |
---|---|
共鳴スキル | ★★★★★ |
共鳴回路 | ★★★★・ |
共鳴解放 | ★★★★・ |
変奏スキル | ★★★・・ |
熾霞(しか)のおすすめ音骸・ハーモニー
熾霞(しか)のおすすめ音骸セット
メインアタッカー編成
- Cost4
- クリティカル率アップ
クリティカルダメージアップ - Cost3
- 焦熱ダメージアップ
攻撃力アップ - Cost1
- 攻撃力アップ
- サブステ
- クリ率 ≒ クリダメ > 攻撃%
熾霞のハーモニー効果は、焦熱ダメージがアップする山を轟かせる崩火セットが最もおすすめ。メイン音骸には、焦熱ダメージの底上げができる燎原の炎騎を装備しよう。
音骸スコアチェッカーで厳選してみる!

熾霞(しか)のおすすめハーモニー効果
山を轟かせる崩火がもっともおすすめ
ハーモニー | 効果 |
---|---|
![]() | 2セット 焦熱ダメージが10%アップ 5セット 共鳴スキルを使った後、焦熱ダメージが30%アップ、この効果は15秒間持続する |
熾霞のハーモニー効果は山を轟かせる崩火がもっともおすすめ。共鳴スキルの発動で焦熱ダメージがアップするため、共鳴スキルを多用する熾霞と相性が良い。
熾霞(しか)のおすすめパーティー編成
熾霞+ルパ+ブラント編成
熾霞は、焦熱属性バフができるルパとブラントと組み合わせるのがおすすめ。ルパで攻撃バフ&焦熱バフを付与し、、相手によってメインアタッカーを変えながら戦おう。
入れ替え候補
無課金向けパーティ
熾霞のメイン火力である共鳴スキルを灯灯の終奏スキルで強化する編成。ショアキーパー、灯灯、熾霞の順番でキャラを変更してバフを回そう。
入れ替え候補
熾霞(しか)のおすすめ武器
おすすめ武器
武器 | 特徴 |
---|---|
![]() | ・オプションで攻撃UP ・通常攻撃、重撃で共鳴スキルダメUP ・最大3回まで重ねがけ可能 |
その他のおすすめ武器一覧
武器 | 特徴 |
---|---|
![]() | ・火力特化のクリティカル持ち ・無条件で共鳴効率UP ・入れ替わりで登場するキャラの攻撃UP |
![]() | ・オプションで攻撃UP ・変奏スキルで共鳴スキルダメージUP ・バフ効果は15秒間持続 |
熾霞(しか)の強み・役割
遠距離でも戦える
熾霞は銃で戦うため敵との距離が離れていてもダメージを出すことができる。距離でダメージは変わらないためなるべく遠距離で戦おう。
共鳴回路の殲滅力が高い
熾霞の共鳴スキルを長押しすることで共鳴回路ゲージを消費して連続射撃できる共鳴回路が強力。また、30発以上撃った後に通常攻撃を入力すると強力な攻撃を発動できる。
熾霞(しか)のローテション・立ち回り
ルパ+ブラント編成の立ち回り
キャラ | 立ち回り |
---|---|
![]() | ①共鳴スキル×2 ②共鳴解放 ③特殊共鳴スキル ④空中攻撃×3 ⑤重撃 ⑥強化共鳴スキル ⑦終奏スキルでブラントに交代 ┗焦熱&通常攻撃ダメージバフ |
![]() | ①共鳴解放 ②協奏エネルギーが溜まるまで攻撃 ③終奏スキルで熾霞に交代 |
![]() | ①共鳴スキル×2 ②共鳴解放 ③共鳴スキル長押し ④共鳴回路でダメージを出す ⑤ルパに交代して繰り返す |
熾霞は共鳴スキルのダメージが高いので、終奏スキルで焦熱&共鳴スキルバフを持つブラントから交代させて登場させよう。ブラントは通常攻撃ダメージが高く、ルパが焦熱&通常攻撃バフを持つのでルパの終奏スキルはブラントに使おう。
熾霞(しか)の使い方
熾霞の理想の動き方
手順 | 内容 |
---|---|
変奏スキルで登場 | |
音骸スキルを発動 | |
共鳴スキルを2回発動 | |
共鳴解放を発動 | |
共鳴スキル長押しで制圧射撃を開始 ┗特殊ゲージを消費し続ける | |
30発撃ったら通常攻撃で追撃発動 ┗ゲージ上のラインが目安 | |
キャラ変更で終奏スキル発動 |
熾霞が変奏スキルで登場した後、共鳴スキルと共鳴解放でダメージを出そう。さらに熾霞は4凸していれば共鳴解放後に共鳴スキルのクールタイムが回復し、熾炎弾が半分溜まるので更にダメージを伸ばせる。
攻撃を当てて特殊ゲージを溜める

熾霞は通常攻撃や共鳴スキルといった攻撃を当てることで共鳴回路ゲージ(熾炎弾)を溜めることができる。通常攻撃ボタンを長押しすることで照準を出すこともできるため駆使して攻撃を当てよう。
熾炎弾の溜め方と使い方溜め方 | ・基本攻撃を当てる ・共鳴スキルを発動する ・変奏スキルを発動する |
---|---|
使い方 | ・共鳴スキル長押しで継続的に消費 ・30発以上撃った後に攻撃で大ダメージ ・連続で焦熱ダメージを与える |
ゲージが溜まったら共鳴スキルを長押し

熾霞は、共鳴スキルを長押しすることで特殊ゲージを消費して連続でダメージを与えられる。ゲージがある程度溜まったら共鳴スキルを長押しして共鳴回路を発動しよう。
30発以上撃ったら攻撃ボタンで追撃
熾霞の共鳴回路は30発以上撃つことで強力な追撃を発動できる。共鳴回路発動中は、ゲージに30発のラインが表示されるため慣れるまではこれを目安にしよう。
回避反撃でもダメージを出そう
熾霞は、銃キャラのためパリィではなく回避がメインとなる。熾霞の回避反撃のダメージは高い方なので回避反撃でもダメージを出そう。
熾霞(しか)は何凸するべき?
4凸/6凸がおすすめ
凸数 | おすすめ度・解説 |
---|---|
1凸 | ★・・・・ ・共鳴スキル・ドカン!が必ずクリティカルになる |
2凸 | ★★・・・ ・共鳴解放で敵を1体倒すごとに共鳴エネルギーを5P獲得 |
3凸 | ★★★・・ ・HP50%以下の敵に共鳴解放が与えるダメージが40%アップ |
4凸 | ★★★★★ ・共鳴解放を発動すると特殊ゲージを60獲得し、共鳴スキルのクールタイムがリセットされる ・使い勝手と火力が向上 |
5凸 | ★★★★・ ・固有スキル辛さ増し増しが最大スタックになった場合、攻撃力が追加で30%アップ。 ・アタッカー運用なら確保したい |
6凸 | ★★★★★ ・共鳴スキル・ドカン!を発動すると、チーム内全員の通常攻撃ダメージが25%アップ ・サポート運用も可能になる |
4凸で共鳴解放後に共鳴スキルCTリセット
共鳴解放後の共鳴スキルのクールタイムリセットによって火力を伸ばせる4凸か、共鳴スキル使用で攻撃バフを付与できサポート能力がつく6凸での運用がおすすめ。アタッカーとして運用するなら5凸は確保したい。
共鳴チェーン効果
1凸 | 共鳴スキルドカン!が必ずクリティカルヒットになる。 |
---|---|
2凸 | 共鳴解放燃える烈火発動中、敵を1体撃破するたびに、共鳴エネルギーを5Pt回復する。毎回最大20Pt回復する。 |
3凸 | 共鳴解放燃える烈火がHP50%未満の敵に与えるダメージが40%アップ。 |
4凸 | 共鳴解放燃える烈火を発動すると、60枚【熾炎弾】を獲得し、共鳴スキル燃える闘志のクールタイムがリセットされる。 |
5凸 | 固有スキル辛さ増し増しが最大スタックになった場合、攻撃力が追加で30%アップ。 |
6凸 | 共鳴スキル・ドカン!を発動すると、チーム内全員の通常攻撃ダメージが25%アップ、持続時間15秒。 |
熾霞(しか)の突破素材
限界突破の必要素材
スキル強化の必要素材
熾霞(しか)のスキル
ババン!(通常攻撃)
コマンド |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() |
効果 |
---|
最大4段で、焦熱ダメージを与える。 |
コマンド |
---|
![]() |
効果 |
---|
照準モードに入り、より強力な射撃を行える。溜め完了後に射撃を行うと、焦熱ダメージを与える。 |
コマンド |
---|
![]() ![]() |
効果 |
---|
スタミナを消費し、空中から連続射撃を行い、焦熱ダメージを与える。 |
コマンド |
---|
![]() ![]() |
効果 |
---|
回避直後に通常攻撃を使うと、敵を攻撃し、焦熱ダメージを与える。 |
燃える闘志(共鳴スキル)
効果 |
---|
闘志が湧いて敵に高速連続射撃を仕掛け、焦熱ダメージを与える。 燃える闘志の使用可能回数は2回まで溜め可能。 |
流れる烈火の英魂(共鳴回路)
コマンド |
---|
![]() 長押し ![]() 通常攻撃 |
効果 |
---|
【共鳴スキル・ドカンカン制圧】 共鳴スキル燃える闘志を長押すと、熾霞は制圧射撃状態に入る。この状態では: ・【熾炎弾】を継続的に消費し、敵を攻撃し、焦熱ダメージを与える。このダメージは共鳴スキルダメージと見なされる。 ・制圧射撃中、通常攻撃を押すと通常攻撃4段目を行い、焦熱ダメージを与えて、制圧射撃を終了する。このダメージは共鳴スキルダメージと見なされる。 ・通常攻撃を使う時にすでに【熾炎弾】を30発使った場合、【ドカン!】を発動し、制圧射撃を終了する。 ・【熾炎弾】を使い切ると、制圧射撃が終了する。 【共鳴スキル・ドカン!】 焦熱ダメージを与える。このダメージは共鳴スキルダメージと見なされる。 【熾炎弾】獲得方法 【熾炎弾】最大容量60発。 固有スキル灼熱の弾倉は、最大容量を10発増加させることが可能。 基本攻撃手段【ババン!】で敵を命中すると、【熾炎弾】が溜まる。 変奏スキル【颯爽登場】、共鳴スキル【燃える闘志】を使うと、【熾炎弾】が溜まる。 |
燃える烈火(共鳴解放)
効果 |
---|
体内に熱を巡らせ、周囲の敵を素早く射撃し焦熱ダメージ。 |
颯爽登場(変奏スキル)
効果 |
---|
颯爽登場し、敵に連続射撃を行い、焦熱ダメージを与える。 |
躍動する炎(終奏スキル)
効果 |
---|
スキルの目標を中心に衝撃波を放つ。範囲内の敵に熾霞の攻撃力の530%の焦熱ダメージを与える。 |
パッシブ
ステータスボーナス | 焦熱ダメージ+12.00% 攻撃力+12.00% |
---|---|
固有スキル | 灼熱の弾倉 【熾炎弾】の容量上限が10発増加。共鳴スキルドカン!のダメージが50%アップ。 辛さ増し増し 共鳴スキルドカンカン制圧時間中、【熾炎弾】が敵に命中すると、1発つき攻撃力が1%アップ、10秒間持続。最大30スタック。 |
熾霞(しか)の入手方法と声優
チュートリアル入手
ゲーム開始序盤、チュートリアルで入手できる
プロフィール

いつも今州の街で走り回っている今州の若き巡尉。
尽きることのない情熱を滾る熱を弾丸に変え、その手にある銃から叩き込む。
熾霞(しか)のキャラ紹介
今州巡寧所の見習い巡尉

いつも今州の街で走り回っている今州の若き巡尉。見返りを求めず人助けに尽力している。助けを求める人がいる限り、熱血少女は今日も今州の街を駆ける。
大切なものは人々の笑顔

よく街の人々を助ける熾霞は、彼らの称賛の的となっている。しかしヒーロの活力は名誉ではなく、他でもない人々の笑顔である。
温度が高い物と共鳴できる

熾霞は共鳴後、体温が著しく上昇し、現在は常人より高い状態を保っている。さらに温度が高いものと共鳴でき、そのエネルギーを弾丸に変換することができる。
鳴潮の関連リンク
一覧記事
レアリティ別
属性別
武器種別
星5キャラ
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます