0


twitter share icon line share icon

【鳴潮】アンコの評価とおすすめ音骸・武器

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【鳴潮】アンコの評価とおすすめ音骸・武器

鳴潮(めいちょう)のアンコの評価です。おすすめの音骸・武器やビルド(パーティー編成)、凸情報、強化素材、スキル強化優先度、声優などを掲載。鳴潮アンコの使い道の参考にどうぞ。

▶キャラ(共鳴者)一覧

目次

アンコの評価

アンコレア度★★★★★
属性焦熱焦熱
武器種増幅器増幅器
CV伊吹誓乃

評価

総合最強リセマラ
Sランク
▶最強ランキング
Sランク
▶リセマラランキング
メイン火力サブ火力攻撃サポ防御サポ
SランクAランクCランク-

役割の説明と評価基準

役割の説明

【メイン火力】
戦闘中最も火力を出し盤面にいる時間の長いキャラクターとしての適正度
【サブ火力】
控え中でも火力を出せるスキルを所持していたり、継戦能力は低いものの瞬間火力に長けているかで評価。
攻撃する必要はあってもダメージを与えることが主目的ではない場合は該当しない。
【攻撃サポ】
主に終奏スキルや共鳴チェーン(凸)による攻撃バフ・防御デバフ性能で評価。集敵などの妨害も評価に含めている。
【防御サポ】
回復・シールド・防御バフなどによる耐久性能の適正度。支援要素を持たないキャラは評価していない。

評価基準

  • DPS(火力)の高さを最も重要視
  • 汎用性の高さ
  • 似た役割なら凸の必要性が低い方を評価
  • プレイングの難易度も考慮
  • リセマラは序盤の快適さを重視

みんなの評価

共鳴解放で一気に畳み掛けるアタッカー

アンコ

アンコは、共鳴解放での爆発力が強みの焦熱属性アタッカーだ。その反面通常時の性能は控えめだが、中距離から安全に戦えるので扱いやすい点も魅力。

強化重撃はキャラを切り替えても残る

アンコの強化重撃は、硬直時間が長い代わりに高威力な攻撃ができる。硬直中にキャラを変更することで、アンコで強化重撃を発動したまま別のキャラを操作可能だ。

アンコの使い方

  • 追加攻撃を習得しよう
  • 共鳴スキルは回転率が重要
  • 共鳴解放で一気に畳み掛ける
  • 強化重撃はキャラ切り替え前に使用

アンコは通常時に共鳴スキルを、共鳴解放後は通常攻撃と共鳴スキルのコンボでダメージを稼ぐ。共鳴解放の終わりには、強化共鳴解放攻撃で大ダメージを与えつつ次の味方にバトンタッチしよう。

▼アンコの理想の動き方はこちら

追加攻撃を習得しよう

アンコは通常攻撃4段目と共鳴スキル後に白く光り、そのタイミングで通常攻撃を押すと追加攻撃が発生。ダメージはもちろん、共鳴回路に必要な「錯乱値」も稼げるので、アンコを使うなら習得しておこう。

共鳴スキルは回転率が重要

アンコの通常時は、瞬間火力が高い共鳴スキルが主なダメージソースとなる。共鳴スキルの回転率が重要なので、共鳴スキルはクールタイムが終わり次第すぐに使おう。

共鳴解放で一気に畳み掛ける

アンコは共鳴解放を使用すると通常攻撃が近接攻撃に、共鳴スキルでは単発の衝撃波を飛ばす。通常時と比較すると近接特化で安定感は落ちるものの、その爆発力は凄まじく大ダメージを連発可能だ。

共鳴解放中は強化重撃も強化される

アンコの強化重撃は、共鳴解放中であれば強化共鳴解放攻撃になる。とはいえ共鳴解放中は通常攻撃などを行いたいので、共鳴解放が終わる直前で共鳴回路を発動するのがおすすめ。

強化重撃はキャラ切り替え前に使用

アンコの強化重撃は、発動からダメージ発生まで時間を要する。しかし、発動さえしてしまえばキャラを切り替えても問題ないため、強化重撃を発動した後は即座にキャラを切り替えて攻撃しよう。

Point!強化重撃、及び強化共鳴解放攻撃は、HPバー上にある【錯乱値】が最大の時に発動可能。
錯乱値の溜め方と使い方
溜め方・共鳴解放中に重撃を発動することでゲージを全て消費
・重撃発動中にキャラクターを変更しても重撃は終了しない
使い方・共鳴解放中に重撃を発動することでゲージを全て消費
・重撃発動中にキャラクターを変更しても重撃は終了しない
・発動中ダメージ70%軽減+敵にダメージ

強化重撃でのサブアタッカー運用も強力

アンコは強化重撃の火力が高く、キャラ入れ替えも可能なため隙も気にせず使用できる。またスキルでも短時間で大ダメージを与えられるため、サブアタッカーとしての適性も高い。

アンコの理想の動き方

スキル回し手順内容
変奏スキルで登場
音骸スキル
燎原の炎騎がおすすめ
共鳴スキル→共鳴解放
┗共鳴スキルをキャンセル気味に共鳴解放
共鳴スキル→通常攻撃1セット→共鳴スキル→通常攻撃1セット→共鳴スキル
強化重撃→硬直中にキャラ切り替え

アンコの共鳴解放は、無駄なく攻撃できれば上記の流れで大ダメージを狙える。回避などでスムーズに行かなかった場合は、特殊エネルギーの共鳴解放時間を確認しつつ、共鳴解放が終わる前に共鳴回路を発動しよう。

アンコのビルド・パーティ編成

アンコの爆発力を活かす編成

キャラ武器キャラ解説
アンコ糸繰りの奇術・メイン火力
・散華とヴェリーナの終奏バフを活かして共鳴解放時にダメージを出す
散華千古の湖水・サブ火力
・終奏バフと軽雲セットでアンコをサポート
ヴェリーナ栄枯の湖岸・回復&バフ担当
・回光セットでバフを強化しよう
メイン音骸/ハーモニー効果
燎原の炎騎
山を轟かせる崩火 山を轟かせる崩火(5セット)
おすすめメインステータス
Cost4
クリ率
Cost3
属性ダメ
Cost3
属性ダメ
Cost1
攻撃力
Cost1
攻撃力
おすすめサブステータス
クリ率≒クリダメ>通常攻撃ダメ>共鳴解放ダメ>攻撃
アンコは共鳴解放後に重撃で入れ替える運用が理想。重撃で入れ替えないことが多い時は、共鳴解放ダメよりも共鳴効率を狙おう。
▶音骸厳選のやり方はこちら

共鳴解放の回転率を重視した編成

キャラ武器キャラ解説
アンコ糸繰りの奇術・メイン火力
・秧秧と合わせることで共鳴解放の回転率UP
秧秧千古の湖水・サブ火力
・終奏スキルでアンコに共鳴エネルギーを与える
鑑心怒涛の湖音・サブ火力&バフ担当
・終奏バフで秧秧の共鳴解放を強化
・回光セットにするとアンコも強化可能
メイン音骸/ハーモニー効果
燎原の炎騎
山を轟かせる崩火 山を轟かせる崩火(5セット)
おすすめメインステータス
Cost4
クリ率
Cost3
属性ダメ
Cost3
属性ダメ
Cost1
攻撃力
Cost1
攻撃力
おすすめサブステータス
クリ率≒クリダメ>通常攻撃ダメ>共鳴解放ダメ>攻撃
秧秧を編成することで共鳴解放の回転率が向上している。そのため共鳴効率よりもダメージに関係する要素を厳選しよう。
▶音骸厳選のやり方はこちら

無課金向け編成

キャラ武器キャラ解説
アンコ鳴動儀#25・メイン火力
・秧秧と合わせることで共鳴解放の回転率UP
秧秧決死の一人戦・サブ火力
・終奏スキルでアンコに共鳴エネルギーを与える
白芷変化の星・回復&バフ担当
・終奏バフで秧秧の共鳴解放を強化
・回光セットにするとバフ性能を強化可能
メイン音骸/ハーモニー効果
燎原の炎騎
山を轟かせる崩火 山を轟かせる崩火(5セット)
おすすめメインステータス
Cost4
クリ率
Cost3
属性ダメ
Cost3
属性ダメ
Cost1
攻撃力
Cost1
攻撃力
おすすめサブステータス
クリ率≒クリダメ>通常攻撃ダメ>共鳴解放ダメ>攻撃
秧秧を編成することで共鳴解放の回転率が向上している。そのため共鳴効率よりもダメージに関係する要素を厳選しよう。
▶音骸厳選のやり方はこちら

アンコのおすすめ音骸(おんがい)

崩火を5つ付けよう

効果対象音骸
山を轟かせる崩火崩火
燎原の炎騎
紫羽サギ
闇鬛狼
熔鎧蜥蜴
回折のプリズム
春雷の狩人
火鬛狼
カチャチャ
熔解トカゲ(幼体)
焦熱のプリズム
慟哭の戦士
信号機モドキ

基本的には焦熱ダメージの強化ができる「山を轟かせる崩火」がおすすめ。「絶えない余韻」も攻撃力や終奏スキルダメージアップの効果を持つため相性は良い。

▶音骸スコアチェッカーはこちら

アンコのおすすめ武器

おすすめ武器一覧

武器おすすめ度/評価
糸繰りの奇術糸繰りの奇術【おすすめ度】★★★★★
・クリティカル大幅アップ
・全属性ダメージアップ
・共鳴スキルで攻撃力アップ
栄枯の湖岸栄枯の湖岸【おすすめ度】★★★★★
通常攻撃命中で通常攻撃が強化
・バフは最大5スタックで32%上昇
・共鳴効率もUP
清らかな音清らかな音【おすすめ度】★★★★★
・無条件でクリティカルアップ
・共鳴解放後に攻撃力アップ
鳴動儀#25鳴動儀#25【おすすめ度】★★★・・
・共鳴効率をアップさせる装備
・共鳴スキル使用で協奏エネルギー回復
・20秒のクールダウンで連続回復は不可

アンコは何凸するべき?

1凸/4凸がおすすめ

1凸効果は通常攻撃命中時、自身に焦熱ダメージバフを付与して常時火力を高められるため、火力アップ効果として優秀。また、4凸まで行えば共鳴解放・黒メェ使用後自身を含む全員の焦熱ダメージを20%上昇させる事も可能だ。

共鳴チェーン効果

1凸通常攻撃が目標に命中すると、焦熱ダメージが3%アップ、最大4スタック、持続時間6秒。
2凸通常攻撃または共鳴スキルを発動すると、共鳴エナジーを10点獲得、10秒ごとに1回発動可能。
3凸重撃白メェ・狂乱の炎と重撃黒メェ・暴走の炎のダメージ倍率が40%アップ。
4凸重撃黒メェ・暴走の炎を使う時、チーム内全員の焦熱ダメージが20%アップ、30秒間持続。
5凸共鳴スキルのダメージが35%アップ。
6凸共鳴解放・黒メェ大暴走発動中、ダメージを与える度自身にを【彷徨う子羊】を1スタック付与する。1スタックごとに攻撃力が5%アップ、持続時間10秒、最大5スタック。

アンコの強化素材

スキル強化の必要素材

Lv2レント螺旋レント螺旋×2
低音・唸り音核低音・唸り音核×2
Lv3レント螺旋レント螺旋×3
低音・唸り音核低音・唸り音核×3
Lv4アダージョ螺旋アダージョ螺旋×2
中音・唸り音核中音・唸り音核×2
Lv5アダージョ螺旋アダージョ螺旋×3
中音・唸り音核中音・唸り音核×3
Lv6※調査中
Lv7※調査中
Lv8※調査中
Lv9※調査中
Lv10※調査中

パッシブ解放の必要素材

アンコのスキル強化優先度

通常攻撃★★★・・
共鳴スキル★★★・・
共鳴回路★★★★・
共鳴解放★★★★★
変奏スキル★★・・・

メェ、出撃!(通常攻撃)

コマンド
通常攻撃通常攻撃
通常攻撃通常攻撃
通常攻撃通常攻撃
通常攻撃通常攻撃
通常攻撃(光ったら)
通常攻撃
効果
メェメェを召喚し、最大4段の攻撃をさせ、焦熱ダメージを与える。
通常攻撃・メエメエ
在通常攻撃4段目命中後、一定時間内に通常攻撃を再度行うと、敵に焦熱ダメージを与える。
コマンド
通常攻撃通常長押し
効果
スタミナを消費し、メェメェに敵を攻撃させ、焦熱ダメージを与える。
コマンド
ジャンプジャンプ
通常攻撃通常攻撃
効果
アンコがスタミナを消費し、空中から落下攻撃を行い、炎で周りを焼き払い、焦熱ダメージを与える。
コマンド
回避回避
通常攻撃通常攻撃
効果
回避に成功後、一定時間内に通常攻撃を使うと、敵を攻撃し、焦熱ダメージを与える。

アツアツ攻撃!(共鳴スキル)

コマンド
共鳴スキル共鳴スキル
共鳴スキル(光ったら)
共鳴スキル
効果
白メェと黒メェを召喚し、灼熱光線で敵を攻撃し、焦熱ダメージを与える。
熱烈歓迎
アツアツ攻撃!発動直後に共鳴スキルを使うと、アツアツお出迎え!を使って敵を攻撃し、焦熱ダメージを与える。

黒メェと白メェ(共鳴回路)

コマンド
通常攻撃通常長押し
効果
共鳴解放・白メェ・狂乱の炎
【錯乱値】が満タンの時に重撃を使うと、アンコがすべて【錯乱値】を消費して錯乱状態に入る。錯乱状態では、アンコの被ダメージは70%軽減される。他のキャラクターに切り替えても、錯乱状態は終了しない。
錯乱状態終了後、狂乱の炎を発動し、焦熱ダメージを与える。このダメージは共鳴解放ダメージと見なす。
【錯乱値】取得方法
通常攻撃【メェ、出撃!】で敵に命中すると、【錯乱値】を回復。
共鳴スキル【アツアツ攻撃!】で敵に命中すると、【錯乱値】を回復。
共鳴スキル【アツアツお迎え!】で敵に命中すると、【錯乱値】を30Pt生成。
変奏スキル【メェ、助けて!】で敵に命中すると、【錯乱値】を回復。
共鳴解放黒メェ大暴走発動中に敵に命中すると、【錯乱値】を回復。
コマンド
共鳴解放共鳴解放
通常攻撃通常長押し
効果
共鳴解放・黒メェ・暴走の炎
黒メェ大暴走発動中、重撃を使うと、アンコがすべて【錯乱値】を消費して黒メェ制御不能状態に入る。制御不能状態では、アンコの被ダメージは70%軽減される。他のキャラクターに切り替えても、錯乱状態・黒メェは終了しない。
黒メェ錯乱状態終了時は暴走の炎を発動し、焦熱ダメージを与える。このダメージは共鳴解放ダメージと見なす。
【錯乱値】取得方法
基本攻撃手段【メェ、出撃!】で敵に命中すると、【錯乱値】を回復。
共鳴スキル【アツアツ攻撃!】で敵に命中すると、【錯乱値】を回復。
共鳴スキル【アツアツお迎え!】で敵に命中すると、【錯乱値】を回復。
変奏スキル【メェ、助けて!】で敵に命中すると、【錯乱値】を回復。
共鳴解放黒メェ大暴走発動中に敵に命中すると、【錯乱値】を回復。

黒メェ大暴走(共鳴解放)

効果
暴走した黒メェが出現し、敵を攻撃開始。
通常攻撃・黒メェ・茶番
黒メェ大暴走発動中、通常攻撃は黒メェ・茶番に代わり、最大4段の攻撃で焦熱ダメージを与える。このダメージは通常攻撃ダメージと見なす。
効果
黒メェ・重撃
黒メェ大暴走発動中、重撃は黒メエ・重撃に代わる。スタミナを消費し、メェメェに敵を全力で攻撃させ、焦熱ダメージを与える。このダメージは重撃ダメージと見なす。
効果
共鳴スキル・黒メェ・大暴れ
黒メェ大暴走発動中、アツアツ攻撃!は黒メェ・大暴れに代わり、暴走する炎で敵を攻撃し、焦熱ダメージを与える。このダメージは共鳴スキルダメージと見なされる。
効果
回避反撃
黒メェ大暴走発動中、回避に成功後、一定時間内に通常攻撃を使うと、敵を攻撃し、焦熱ダメージを与える。このダメージは通常攻撃ダメージと見なす。

メェ、助けて!(変奏スキル)

効果
黒メェと空中から落下して敵を攻撃し、焦熱ダメージを与える。

アツアツステージ!(終奏スキル)

効果
スキルが命中した敵を中心に、地面に半径3メートルの炎を生成し、1.5秒ごとに範囲内の敵にアンコ攻撃力の176.76%に相当する焦熱ダメージを与え、6秒間持続。

パッシブ

ステータスボーナス焦熱ダメージ+12.00%
攻撃力+12.00%
固有スキル黒メェ怒った!
共鳴解放黒メェ大暴走発動中、アンコのHPが70%以上の時、ダメージが10%アップ。
メェメェ応援歌
共鳴スキルアツアツ攻撃!または共鳴スキル黒メェ・大暴れ発動後、アンコの焦熱ダメージが10%アップ、10秒間持続。

アンコのプロフィール

アンコ

黒海岸の協力者アンコ、二色の羊おもちゃと一緒に行動する少女。
夢は飴、童話と幻想で幸せな物語を作る。

CV伊吹誓乃
レア度★★★★★
属性焦熱焦熱
武器種増幅器増幅器
性別
出身地ネオユニオン
所属黒海岸

鳴潮の関連リンク

一覧記事

レアリティ別

属性別

武器種別

星5キャラ

星4キャラ

未実装キャラ

▶未実装キャラまとめ
この記事を書いた人
鳴潮攻略班

鳴潮攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


公式Discordサーバーに参加しよう!
当ゲームタイトルの権利表記
※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。 ※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。 [記事編集]GameWith [提供]KUROGAMES
会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
ツール
攻略おすすめ情報
最強
ガチャ
吟霖ガチャ
ガチャ関連記事
キャラ情報
星5キャラ
漂泊者(回折)鑑心(かんしん)
凌陽(りんよう)カカロ
ヴェリーナアンコ
忌炎(きえん)漂泊者(消滅)
吟霖(いんりん)
星4キャラ
淵武(えんぶ)丹瑾(たんきん)
散華(さんか)モルトフィー
桃祈(たおき)アールト
白芷(びゃくし)秧秧(やんやん)
熾霞(しか)
未実装キャラ
今汐(こんし)長離(ちょうり)
スカーツバキ
哥舒臨(かじょりん)
マップ情報
信号塔音匣
音骸宝箱
観光スポット飛びハンター
走声蝶
ストーリー(潮汐任務)
序章:とある漂泊する音の始まり
第1章:今州の来訪者
第1幕第2幕第3幕
第4幕第5幕第6幕
ストーリー解説
ソラガイド
強敵討伐
輝き蛍の軍勢雷刹のウロコ
無冠者燎原の炎騎
雲閃のウロコ飛廉の大猿
哀切の凶鳥無情のサギ
アボミネーション
戦歌復唱
無秩序な辺境・余燼無冠者の像・心臓部
鳴鐘の亀
ホロタクティクス強襲
飛廉の大猿雷刹のウロコ
無情のサギ哀切の凶鳥
逆境深塔
未実装ボス
データベース
キャラ一覧
星5キャラ星4キャラ声優
音骸一覧
白霜・凝縮崩火・焦熱冥雷・電導
長風・気動浮星・回折沈日・消滅
回光・回復軽雲・共鳴余韻・終奏
武器・素材一覧
攻略おすすめ情報
序盤のおすすめ情報
バトル(戦闘)のコツ
育成関連
発売前情報
英語版鳴潮攻略
×