鳴潮最強キャラランキングです。鳴潮最強キャラのTier(ティア)表強いキャラの評価などを掲載。鳴潮最強キャラの確認にお役立てください。
目次
最新キャラの最強ランキング
ザンニーはSSランク
キャラ | 評価 |
---|---|
![]() | 総合![]() ![]() サブ火力-サポート- ・回折属性のアタッカー ・騒光効果を自身のエネルギーに変換 ・重撃ダメージの割合が高め |
ザンニーは、SSランク評価。主に回折属性のアタッカーとして強力。騒光効果ダメージを自身のエネルギーに変換することに加え、攻撃が騒光効果ダメージ扱いになるため、フィービーや回折漂泊者と相性が良い。
▶ザンニーの評価と性能最強キャラランキング
最強キャラ早見表
【メイン火力】 戦闘中最も火力を出し盤面にいる時間の長いキャラクターとしての適正度 |
【サブ火力】 主に終奏スキルでのバフ、控え中でも火力を出せるスキルを所持していたり、瞬間火力で評価。出場時間の短さも評価。 攻撃する必要はあってもダメージを与えることが主目的ではない場合は該当しない。 |
【サポート】 主に回復・シールド・防御バフなどによる耐久性能、攻撃バフ・防御デバフ性能で評価。出場時間の短さも評価。 |
最強キャラはカルロッタとショアキーパー
鳴潮最強キャラはカルロッタとショアキーパー。カルロッタは単体の敵に対して強く、メインアタッカーとして突出した性能を持つ。ショアキーパーは回復、バフ、ダメージとどの編成にも組み込める汎用性の高さが特徴的なサポーターだ。
今汐やツバキも最強クラス
SSランクの今汐やツバキも、DPSが高くメインアタッカーとして申し分のない性能をしている。今汐は共鳴解放や共鳴回路で、瞬間的に大ダメージを出すことが可能。ツバキは集団戦を得意とするためコンテンツによって使い分けよう。
ザンニーとフィービーも最強クラスの組み合わせ
ザンニーとフィービーは非常に相性が良く、最強の組み合わせのひとつ。フィービーで騒光効果を付与し、終奏スキルで騒光効果バフをザンニーに付与する動きが強力。
コンテンツ別最強ランキング
評価基準 |
---|
【逆境深塔】 ・戦闘において単体に対するダメージが高いキャラを評価 ・アタッカーに対するバフやサブアタッカーの適正も評価 |
【死の歌が纏う海の廃墟】 ・攻撃範囲が広くダメージが高いキャラを評価 ・集敵能力が高いキャラや集敵頻度も評価 ・サブアタッカーでもダメージが高いキャラを評価 |
各コンテンツで重視する要素が異なる
コンテンツごとに求められる要素が異なるため、上位に入るキャラはコンテンツごとに異なる。逆境深塔では単体に対しての火力、死の歌が纏う海の廃墟では範囲火力や集敵性能が重要となる。
みんなの考える最強キャラは?
4/29に投票をリセットしました。
3/27~4/29の結果
3/27~4/29 |
---|
![]() |
3/6~3/27の結果
3/6~3/27 |
---|
![]() |
2/13~3/6の結果
2/13~3/6 |
---|
![]() |
1/23~2/13の結果
1/23~2/13 |
---|
![]() |
1/2~1/23の結果
1/2~1/23 |
---|
![]() |
12/12~1/2の結果
11/14~12/12 |
---|
![]() |
11/14~12/12の結果
11/14~12/12 |
---|
![]() |
10/23~11/14の結果
10/23~11/14 |
---|
![]() |
9/29~10/23の結果
9/29~10/23 |
---|
![]() |
9/7~9/29の結果
9/7~9/29 |
---|
![]() |
8/15~9/7の結果
8/14~9/7 |
---|
![]() |
7/22~8/14の結果
6/28~7/21 |
---|
![]() |
6/28~7/21の結果
6/28~7/21 |
---|
![]() |
6/5~6/27の結果
6/5~6/27 |
---|
![]() |
5/23~6/5の結果
5/23~6/5 |
---|
![]() |
更新履歴
日付 | 更新内容 |
---|---|
4月29日 | ザンニーをランキングに追加 フィービーをSSランクにアップ |
3月27日 | カンタレラをランキングに追加 |
3月6日 | ブラントをランキングに追加 |
2月14日 | フィービー追加に伴い全体的な評価を見直し |
2月13日 | フィービーをランキングに追加 |
1月23日 | ロココをランキングに追加 |
1月2日 | カルロッタをランキングに追加 |
12月12日 | 灯灯をランキングに追加 |
SSキャラ評価解説
カルロッタ

属性 | 武器種 |
---|---|
![]() | ![]() |
簡易評価 | |
・共鳴解放が強力なメインアタッカー ・共鳴スキルダメージ扱いの攻撃が多め ・遠距離でも戦える拳銃キャラ |
カルロッタは、拳銃の凝縮属性アタッカー。各攻撃のダメージ倍率が高くアタッカーとして申し分のない性能をしている。遠距離から比較的安全に攻撃できることに加え、敵の動きを止めることもできるため初心者でも扱いやすい。
多くの攻撃が共鳴スキルダメージ扱いのため、共鳴スキルダメージ&凝縮ダメージバフを持つ折枝とは特に相性が良い。
▶カルロッタの評価と性能今汐

属性 | 武器種 |
---|---|
![]() | ![]() |
簡易評価 | |
・共鳴回路の高火力が魅力 ・共鳴スキルで自身を強化 ・空中でも連続回避やスキルの発動ができる |
今汐は、長刃の回折属性アタッカー。強化状態中の強化共鳴スキルの倍率が非常に高く、瞬間火力を出すことに長けている。強化共鳴スキルのダメージ倍率を上げるためには、複数の属性での攻撃や協同攻撃が重要となるため編成の幅はやや狭め。
折枝やカンタレラは、協同攻撃持ちかつ共鳴スキルダメージバフがあるため所持している場合は組み合わせよう。
▶今汐の評価と性能ツバキ

属性 | 武器種 |
---|---|
![]() | ![]() |
簡易評価 | |
・攻撃範囲が広い消滅アタッカー ・共鳴スキルで特殊状態に移行 ・特殊状態中は移動に制限 ・特殊状態中は攻撃性能上昇 |
ツバキは迅刀の消滅属性アタッカー。共鳴回路のダメージ倍率が高く攻撃範囲がとても広いため、集団戦に強い点が特徴。スキル中は移動に制限が発生するほか中断耐性も高くないため、操作難易度は若干高い。
攻撃の多くが通常攻撃ダメージ扱いとなるため、通常攻撃ダメージバフができる散華やロココと相性が良い。
▶ツバキの評価と性能ヴェリーナ

属性 | 武器種 |
---|---|
![]() | ![]() |
簡易評価 | |
・貴重な全ダメージバッファー ・回復性能が高い ・終奏スキルで回復&チーム全体攻撃UP |
ヴェリーナは、増幅器&回折属性のサポートキャラ。終奏スキルでチーム全体に全属性ダメージバフができる点が非常に強力。回復も可能かつローテーションも短いため、ほとんどのパーティで採用できる。
▶ヴェリーナの評価と性能ショアキーパー

属性 | 武器種 |
---|---|
![]() | ![]() |
簡易評価 | |
・終奏で全属性ダメージバフ ・漂泊者の共鳴効率UP ・集敵と回復も可能 |
ショアキーパーは増幅器&回折属性のサポートキャラ。終奏スキルによる全属性ダメージバフに加え、共鳴解放でクリティカルとクリティカルダメージバフができる唯一無二の性能をしている。さらに、回復や変奏スキルで火力を出すこともできるので、どのパーティに編成しても活躍が見込める。
▶ショアキーパーの評価と性能最強キャラ(S+〜Cランク)の評価
S+ランク
キャラ | 評価 |
---|---|
![]() | 総合![]() ![]() サブ火力 ![]() ![]() ・アタッカー兼サポートキャラ ・氷の生成&破壊による追加ダメで戦う ・共鳴チェーン5で攻撃性能が大きく上昇 ・終奏スキルで味方の通常攻撃を底上げ |
![]() | 総合![]() ![]() サブ火力 ![]() ![]() ・継戦能力が高い焦熱アタッカー ・コンボが多彩で絶え間なく攻撃できる ・多くのダメージが共鳴スキルとして扱われる |
![]() | 総合![]() ![]() サブ火力 ![]() ![]() ・自身でも火力を出せる裏ダメキャラ ・増幅器だが機動力が高く扱いやすい ・今汐と非常に好相性 |
![]() | 総合![]() ![]() サブ火力 ![]() ![]() ・焦熱属性のアタッカー兼サポート ・シールド付与&HP回復 ・焦熱&共鳴スキルバフ |
![]() | 総合![]() ![]() サブ火力 ![]() ![]() ・消滅属性のアタッカー兼サポート ・停滞効果&HP回復 ・消滅&共鳴スキルバフ |
Sランク
キャラ | 評価 |
---|---|
![]() | 総合![]() ![]() サブ火力 ![]() ![]() ・攻撃範囲が広い近接アタッカー ・共鳴解放中は重撃で連続攻撃 ・2凸で攻撃性能が大きく上昇 |
![]() | 総合![]() ![]() サブ火力 ![]() ![]() ・火力と範囲に優れたアタッカー ・裏ダメとバフでサポートも得意 ・電導編成で性能を最大限に発揮 |
![]() | 総合![]() ![]() サブ火力 ![]() ![]() ・通常攻撃に特化した近接アタッカー ・共鳴解放で全ての攻撃がより強く変化 ・制御不能値を溜めて重撃を強化 |
![]() | 総合![]() ![]() サブ火力 ![]() ![]() ・共鳴回路で自身を強化して戦う ・強化時は自己回復で火力と安定感を両立 ・非強化時も十分に火力を出せる |
![]() | 総合![]() ![]() サブ火力 ![]() ![]() ・共鳴解放で自身を強化するアタッカー ・操作がシンプルで扱いやすい ・手数が多く共振度を削りやすい |
![]() | 総合![]() ![]() サブ火力 ![]() ![]() ・消滅&通常攻撃バフができる ・共鳴解放で攻撃力バフ ・重撃ダメージ扱いになる攻撃が多め ・敵を牽引できる |
A+ランク
キャラ | 評価 |
---|---|
![]() | 総合![]() ![]() サブ火力 ![]() ![]() ・騒光効果を付与できる ・停滞フィールドで敵の行動を制限 |
![]() | 総合![]() ![]() サブ火力 ![]() ![]() ・火力支援ともにこなせる万能タイプ ・集団戦にも強い ・凸が重要で敷居が高い |
![]() | 総合![]() ![]() サブ火力 ![]() ![]() ・通常攻撃を強化して戦うアタッカー ・共鳴スキルは最大3回まで連続使用可能 ・非強化時も十分な火力を出せる |
![]() | 総合![]() ![]() サブ火力 ![]() ![]() ・HPを攻撃に変換するアタッカー ・星5キャラに劣らない攻撃性能 ・HPは共鳴回路で回復可能 |
![]() | 総合![]() ![]() サブ火力 ![]() ![]() ・控えでもダメージを出せる優秀なサブ火力要因 ・終奏スキルで重撃ダメージUP ・忌炎と相性が良い |
![]() | 総合![]() ![]() サブ火力 ![]() ![]() ・複数の回復スキルを持つヒーラー枠 ・5凸で蘇生、6凸で凝縮バフが可能 ・終奏スキルで回復+攻撃UP |
Aランク
キャラ | 評価 |
---|---|
![]() | 総合![]() ![]() サブ火力 ![]() ![]() ・自己強化スキルを持つアタッカー ・拳で戦うため対単体に特化した性能 ・終奏スキルで衝撃波の範囲攻撃 |
![]() | 総合![]() ![]() サブ火力 ![]() ![]() ・共振度削りが得意な近接アタッカー ・素早いコンボ攻撃でパリィ性能◎ ・共鳴回路で攻撃性能がさらに上昇 |
![]() | 総合![]() ![]() サブ火力 ![]() ![]() ・遠距離で戦う焦熱アタッカー ・スキルボタン長押しで連続射撃 ・スキル長押しの派生攻撃が高火力 |
![]() | 総合![]() ![]() サブ火力 ![]() ![]() ・高速移動ができる ・終奏で共鳴スキルバフ |
![]() | 総合![]() ![]() サブ火力 ![]() ![]() ・風蝕効果をサポート ・味方のHP回復もこなせる |
Bランク
キャラ | 評価 |
---|---|
![]() | 総合![]() ![]() サブ火力 ![]() ![]() ・対複数向けの引き付けスキル ・重撃or通常攻撃4段目で共鳴回路ゲージUP ・終奏スキルで共鳴エネルギーを生成 |
![]() | 総合![]() ![]() サブ火力 ![]() ![]() ・終奏で協同攻撃バフ ・チームの回復を行える ・共振度削りや集敵も可能 |
Cランク
キャラ | 評価 |
---|---|
![]() | 総合![]() ![]() サブ火力 ![]() ![]() ・シールドを張ることのできるタンク枠 ・カウンター攻撃を行う共鳴スキル ・終奏スキルで共鳴スキルダメージUP |
![]() | 総合![]() ![]() サブ火力 ![]() ![]() ・スパイラルを通過することで高速移動 ・終奏スキルで気動ダメージUP ・アタッカーの忌炎と相性が良い |
逆境深塔最強ランキング
単体高火力キャラやサポート性能を評価
逆境深塔では、戦闘において単体に対するダメージが高いキャラを評価している。他にもアタッカーに対するバフやサブアタッカーの適正も評価している。
▶逆境深塔攻略まとめ|解放条件や行き方死の歌が纏う海の廃墟最強ランキング
攻撃範囲や牽引効果を持つキャラを評価
死の歌が纏う海の廃墟では、ダメージに加えて攻撃範囲や牽引効果を持つキャラを評価している。逆境深塔と同じく他にもアタッカーに対するバフやサブアタッカーの適正も評価している。
▶死の歌が纏う海の廃墟の攻略メインアタッカー最強ランキング
最強メインアタッカーはカルロッタ
メインアタッカー最強はカルロッタ。特に単体に対してのダメージが高く、共鳴スキルで敵の動きを止めることもできる。拳銃キャラなため遠距離で安全に戦える点も強力。
カルロッタのおすすめ編成
カルロッタをメインアタッカーに据えた編成。折枝の終奏スキルでカルロッタの共鳴スキルを強化しよう。ショアキーパーは、チーム全体のバフと回復ができる。
今汐とツバキも最強候補
今汐とツバキもメインアタッカーの最強候補。火力、攻撃範囲共に他キャラと比べて高く、それぞれ共鳴スキルと通常攻撃メインなため武器やサポートの恩恵を受けやすい。
▶最強メインアタッカーランキング今汐のおすすめ編成
今汐をメインアタッカーに据えた編成。折枝の協同攻撃で今汐の特殊エネルギーを効率よく溜め、ショアキーパーと折枝の終奏スキルで今汐にバフを与えることを意識しよう。最後に今汐に切り替えて共鳴回路を撃つことで、大ダメージを出すことができる。
ツバキのおすすめ編成
ツバキをメインアタッカーに据えた編成。散華の終奏スキルでツバキの通常攻撃を強化しよう。ショアキーパーは、チーム全体のバフと回復ができる。
サブアタッカー最強ランキング
サブアタッカー最強は長離、散華
サブアタッカーの最強は、長離と散華。長離は攻撃のモーション中に他キャラを操作するテクニックが強力。散華は場でのアタッカーとして火力貢献もこなせ、ローテーションが短い点が強力。2人とも終奏スキルでのバフができる。
▶最強サブアタッカーランキングサブアタッカーと相性の良いキャラ
サブアタッカーは、終奏スキルで各攻撃方法のバフができるキャラが適正。あらかじめどの攻撃が強化できるかは確認しておこう。
サポート最強ランキング
サポ最強はショアキーパー、ヴェリーナ
サポート最強のは、ショアキーパーとヴェリーナ。2人とも終奏スキルでチーム全体に全属性ダメージバフができる。ショアキーパーはさらにクリティカルのバフができ、ヴェリーナは協奏エネルギーが溜めやすい点が差別化ポイントだ。
▶最強サポートランキング最強キャラの評価基準
評価基準 | 優先度/詳細 |
---|---|
DPS | ★★★★★ ・火力の高さ ・パーティ貢献度(バフ) |
汎用性 | ★★★★・ ・編成の幅広さ |
希少性 | ★★★・・ ・唯一無二 (ライバルの少なさ) |
低凸性能 | ★★★・・ ・低凸時の貢献度 ※高凸で大幅に強化される場合は別途評価 |
操作性 | ★★・・・ ・プレイ難度 |
DPS(火力)の高さを最も重要視
鳴潮は敵の攻撃をアクションで回避しながら戦う戦闘スタイルが基本。火力が高いほど戦闘が早く終わり、攻略の安定感が上がるため、より手軽に火力を出せるかを最も重視して評価。また、コンテンツによっては時間制限もあるので、火力は非常に重要な要素になる。
パーティ全体の火力アップも高評価
忌炎のように単体で火力を出せるキャラだけでなく、モルトフィーやヴェリーナのようにパーティ全体を底上げできるキャラも火力に大きく貢献するため高評価。
複数パーティで活躍できるキャラは高評価
強いパーティを組みやすかったり、複数の役割を担えるキャラは多くのコンテンツで活躍しやすいため高く評価。属性などの縛りが大きかったり、得意不得意がはっきりしているキャラはやや評価を落としている。
唯一無二の性能を持つキャラは高評価
スキル効果や攻撃手段が唯一無二の性能である場合は、替えがきかない希少性から高めに評価している。回復性能などひとつの能力に特化しているキャラも同様に評価を上げている。
似た役割なら凸の必要性が低い方を評価
基本的にはキャラの最大性能をもとに評価をしているが、役割や性能がそこまで変わらない場合は、少ない凸でも活躍できる方が優秀だと判断し、高めに評価している。
プレイングの難易度も考慮
アクション性が高いゲームなので、キャラを使いこなすためにどれだけプレイングスキルが必要かも多少考慮。扱いやすいキャラの方が評価を高くしている。
鳴潮の関連リンク
▶トップページに戻るザンニーガチャ情報


復刻ガチャ情報

ログインするともっとみられますコメントできます