鳴潮のユーノの評価とおすすめパーティ編成です。鳴潮ユーノのリセマラ、最強評価はもちろん、おすすめ音骸、武器、ビルド、凸情報や育成素材、強化優先度、声優などを掲載。鳴潮ユーノを調べる際の参考にどうぞ。
▶キャラ(共鳴者)一覧ユーノの評価
![]() ![]() ![]() | レア | ★★★★★ |
---|---|---|
属性 | ![]() | |
武器種 | ![]() | |
モチーフ 武器 | ![]() |
役割別評価まとめ
メイン アタッカー | サブ アタッカー | サポート |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
みんなの評価
重撃バフが強力なサブアタッカー
ユーノは、終奏スキルでの重撃バフが強力なサブアタッカー。同じく終奏スキルで重撃バフができるモルトフィーは38%のバフだが、ユーノは50%のバフと非常に強力。これに加えて、シールドが付与された味方にスタック可能な全ダメージブーストを付与できるため、オーガスタのようなシールドを付与できるキャラと相性が良い。
オーガスタの最適サブアタッカー

ユーノは、終奏スキルで重撃ダメージを大幅に強化できるため、重撃ダメージ主体のオーガスタと非常に相性が良い。さらにシールドを獲得した時にスタック可能な全ダメージブーストができるため、シールドを付与しながら攻撃できるオーガスタとかみ合っている。
▶オーガスタの評価と性能メインアタッカークラスの火力が出る
ユーノ自身の火力も高く、メインアタッカーと比較しても遜色のない火力を出すことができる。シャコンヌのような気動ダメージバフができるキャラと組み合わせて、ユーノの火力を上げる編成も強力だ。
ユーノのビルドとスキル育成優先度
ユーノのおすすめビルド

ユーノは、重撃ダメージが高くシールドを付与しながら攻撃できるオーガスタと組み合わせるのがおすすめ。ハーモニー効果はグローリーフォージ・クラウン3セットと谷を突き抜ける長風の2セットを発動させよう。
メイン音骸は海の娘を装備
音骸 | ||
---|---|---|
![]() | ||
スキル | ||
【逆巻く潮】を召喚して敵に気動ダメージを与える。 メイン音骸スロットに装備時、自身の気動ダメージと共鳴解放ダメージがアップ。 |
ユーノのメイン音骸は、装備するだけで気動ダメージと共鳴解放ダメージが上昇する海の娘を装備させよう。ユーノの攻撃は共鳴解放ダメージがメインなため、海の娘と相性が良い。
ユーノのスキル育成優先度
通常攻撃 | ★★★・・ |
---|---|
共鳴スキル | ★★★・・ |
共鳴回路 | ★★★★★ |
共鳴解放 | ★★★★・ |
変奏スキル | ★・・・・ |
ユーノは、ダメージの割合が高い共鳴回路から育成しよう。次点で共鳴解放、通常攻撃、共鳴スキルを順番で強化していけばOK。
ユーノのおすすめ音骸・ハーモニー
ユーノのおすすめ音骸セット
サブアタッカー編成①
- Cost4
- クリティカル率アップ
クリティカルダメージアップ - Cost3
- 気動ダメージアップ
攻撃力アップ - Cost1
- 攻撃力アップ
- サブステ
- クリ率 ≒ クリダメ > 攻撃%
ユーノの音骸は、海の娘を装備してグローリーフォージ・クラウンと谷を突き抜ける長風を発動させるのがおすすめ。海の娘はメイン音骸に装備すると気動と共鳴解放ダメージがアップするため、ユーノと相性が良い。
サブアタッカー編成②
- Cost4
- クリティカル率アップ
クリティカルダメージアップ - Cost3
- 気動ダメージアップ
攻撃力アップ - Cost1
- 攻撃力アップ
- サブステ
- クリ率 ≒ クリダメ > 攻撃%
グローリーフォージ・クラウンの厳選が進んでいない場合は、月を窺う軽雲セットがおすすめ。あくまでグローリーフォージ・クラウンの厳選が終了するまでのつなぎとして考えよう。
音骸スコアチェッカーで厳選してみる!

クリティカル系の厳選が最優先
凸効果ではクリティカル系は上昇しないため、クリティカル率とクリティカルダメージを中心に厳選しよう。ユーノのモチーフ武器はクリティカル率が上昇し、ハーモニー効果のグローリー・フォージ・クラウンはクリティカルダメージが上昇するため、これらを考慮して不足しているステータスを狙えばOK。
共鳴解放ダメージの厳選も大切
ユーノは、共鳴解放ダメージ扱いとなる攻撃が多いため、共鳴解放ダメージを上げることで火力が大きく向上する。音骸厳選をする際は、クリティカルとクリティカルダメージを最優先とし、次点で共鳴解放ダメージを厳選しよう。
ユーノのおすすめハーモニー効果
グローリーフォージ・クラウンと長風の2セットがおすすめ
ハーモニー | 効果 |
---|---|
![]() | 3セット キャラクターがシールドを獲得時、自身の攻撃力が6%、クリティカルダメージが4%アップ。この効果は最大5スタック、4秒間持続、0.5秒ごとに1回発動可能。 |
![]() | 2セット 気動ダメージが10%アップ 5セット 変奏スキルで入場する時、気動ダメージが30%アップ。この効果は15秒間持続する |
ユーノのハーモニー効果は、グローリーフォージ・クラウンの3セットと谷を突き抜ける長風の2セットがもっともおすすめ。ユーノは敵にダメージを与えるだけでシールドを獲得できるため、容易にグローリーフォージ・クラウンの最大効果である攻撃力30%、クリティカルダメージ20%UP効果を受けることができる。
ユーノのおすすめパーティー編成
オーガスタ+ユーノ編成
ユーノは、オーガスタと組み合わせるのが最もおすすめ。終奏スキルで、オーガスタのメイン火力である重撃ダメージをバフできることに加え、シールドを獲得した味方の全ダメージバフ効果も持つため、オーガスタの性能を最大限に底上げすることができる。。
入れ替え候補
シャコンヌ+ユーノ編成
ユーノ自身の火力が高いため、気動ダメージバフができるシャコンヌと組み合わせるてアタッカー運用をするのもおすすめ。もう一枠にはショアキーパーやヴェリーナを編成してチーム全体のバフを行おう。
入れ替え候補
キャラ | 特徴 |
---|---|
![]() | ・ショアキーパーと入れ替え ・回復力が高め ・ショアキーパーよりも協奏エネルギーが溜まりやすい |
オーガスタとの相性が非常に良い

ユーノは、終奏スキルで重撃ダメージを大幅に強化できるため、重撃ダメージ主体のオーガスタと非常に相性が良い。さらにユーノの満月領域では、シールドを獲得した時にスタック可能な全ダメージブーストができるため、シールドを展開しながら戦うオーガスタの能力と完璧にかみ合っている。
▶オーガスタの評価と性能ユーノのおすすめ武器
おすすめ武器
武器 | 特徴 |
---|---|
![]() | ・クリティカルアップ ・共鳴解放ダメージアップ ・共鳴解放ダメージが敵の防御力を無視 |
その他のおすすめ武器一覧
モチーフ以外の武器を装備する場合、攻撃力やクリティカルが上がるものがおすすめ。先駆ラジオで手に入る武器はどちらもユーノと相性が良い。ユーノの強み・役割
回復もできるサブアタッカー
ユーノは、回復もできるサブアタッカー。ユーノはオーガスタのようにシールドを付与しながら攻撃ができるため、HP回復能力と合わせて耐久力も高いのが魅力。
重撃ダメージバフが強力

ユーノは終奏スキルで重撃ダメージバフができる。同じく終奏スキルで重撃バフができるモルトフィーは38%のバフだが、ユーノは50%のバフと非常に強力。
全ダメージブーストも可能

ユーノは、協奏エネルギー満タンの時に重撃が強化され、満月領域を展開できる。満月領域にいる味方はHPとスタミナを回復するほか、固有スキルのスタックに応じて全ダメージブーストを得ることができる。
ユーノのローテション・立ち回り
ユーノの基本的な立ち回り
キャラ | 立ち回り |
---|---|
![]() ![]() | ①協奏エネルギーを溜める ②終奏スキルでユーノに交代 ┗チーム全体に全ダメージブースト |
![]() | ①共鳴解放を発動 ②ジャンプで三日月状態に移行 ③協奏エネルギーを溜める ④強化重撃を発動 ⑤終奏スキルでオーガスタに交代 |
![]() | ①王の威光を溜めて強化共鳴スキル ┗威圧を獲得 ②威圧が2つ溜まったら共鳴解放長押し ┗威圧は固有スキルで4秒ごとに1スタック獲得可能 ③共鳴解放中は攻撃連打 ④サポートキャラに交代 |
協奏エネルギー満タンで強化重撃

ユーノは、協奏エネルギーが満タンの時に重撃が強化される。さらに強化重撃を発動すると満月領域を展開できるため、協奏エネルギーが溜まったら強化重撃を発動させよう。
満月領域で回復&バフを獲得

ユーノが満月領域を展開している間、領域内の味方は継続的にHPとスタミナを回復できる。さらに領域内の味方がシールドを獲得すると「蒼白なる死光の祝詞」を獲得でき、スタックに応じて全ダメージブーストを獲得可能だ。
ユーノの使い方
ユーノの理想の動き方
手順 | 内容 |
---|---|
変奏スキルで登場 | |
共鳴解放を発動 | |
ジャンプで三日月状態に移行 | |
共鳴スキル×2 | |
通常攻撃を発動 | |
強化重撃を発動 | |
音骸スキル&終奏スキルで退場 |
変奏スキルから共鳴解放を意識
まずは変奏スキルから共鳴解放を発動させることを意識しよう。月相の巡り状態に入り特殊ゲージの霊性が満タンになるので、すぐさまジャンプで三日月状態に移行してゲージを消費して攻撃すればOK。
蒼白なる死光の祝詞のスタック数も最大になる
変奏スキル→共鳴解放の流れで全ダメージブーストに必要な蒼白なる死光の祝詞のスタック数が最大となる。ユーノの火力アップにつながるので、この流れは覚えておこう。
協奏エネルギー満タンで強化重撃を発動

三日月状態で攻撃を続けていると、協奏エネルギー最大まで溜まり強化重撃を発動可能となる。すぐさま強化重撃を発動し、満月領域を展開しよう。
満月領域で回復&バフを獲得

ユーノが満月領域を展開している間、領域内の味方は継続的にHPとスタミナを回復できる。さらに領域内の味方がシールドを獲得すると「蒼白なる死光の祝詞」を獲得でき、スタックに応じて全ダメージブーストを獲得可能だ。
固有スキルでシールドを獲得できる
固有スキル |
---|
盈昇 ユーノが通常攻撃、重撃、回避反撃、共鳴スキル、共鳴解放、変奏スキルを発動するたびに、自身の攻撃力32%分のシールドを1個獲得し、15秒間持続。 このシールドは、他のキャラに切り替える時に引き継がれない。 新衍 ユーノが変奏スキルまたは共鳴解放を発動時、自身は蒼白なる死光の祝詞を5スタック獲得する。 |
ユーノは固有スキルにより、各種攻撃を行うだけでシールドを獲得できる。戦闘の安定感につながるほか、蒼白なる死光獲得の条件にもなっているため、固有スキルは優先的に解放しておこう。
3種類の方法で共鳴スキルを強化

ユーノは、変奏スキル、通常攻撃3段目、共鳴スキルの発動で次の共鳴スキルが強化される。強化共鳴スキルをはつどうすると、ユーノは月相の巡り状態に入ることができる。
弦月状態と三日月状態を切り替えられる
ユーノは、月相の巡り状態の場合、弦月モードと三日月状態をいつでも切り替えることができる。弦月状態と三日月状態を切り替えるにはジャンプの入力で切り替えられる。
弦月でゲージを獲得して三日月で消費
ユーノが弦月状態の場合、攻撃を当てることで特殊ゲージを獲得できる。三日月状態では攻撃でゲージを消費してダメージをアップさせられるので、弦月状態でゲージを獲得したらジャンプで三日月状態に切り替えよう。
共鳴スキルを2回発動可能
ユーノが三日月状態になった時、共鳴スキルが「限界を超える一引き」に変化して2回連続で使用できるようになる。「限界を超える一引き」はユーノが被弾やダウンしている時に使用すると即座に解除できることを覚えておこう。
共鳴解放で月相の巡り状態に入ることも可能
ユーノは強化共鳴スキルのほかにも、共鳴解放の発動で月相の巡り状態に入ることができる。共鳴エネルギーが満タンの場合は共鳴解放を発動して月相の巡り状態に入ろう。
ユーノは何凸するべき?
凸より武器がおすすめ
武器 | 基礎ステータス |
---|---|
![]() | 【攻撃力】500 【クリティカル】36.00% |
効果(ランク1) | |
攻撃力12%アップ。変奏スキルまたは共鳴解放を発動時、共鳴解放ダメージが20%アップ、15秒間持続。自身がシールドを獲得時、共鳴解放ダメージは目標の防御力を7.2%無視する。この効果は0.5秒ごとに1回発動でき、最大5スタック、7秒間持続。変奏スキルを発動時、防御力無視効果は最大スタックに見なされ、3秒間持続。 |
※Lv90、調律ランク1の数値となります。
ユーノは、凸よりも先にガチャですり抜けがない武器を入手するのがおすすめ。万物を書き留める月相は、共鳴解放ダメージがアップし、さらに敵の防御力を無視できる点も強力。
オーガスタの確保もあり

ユーノは終奏スキルで重撃ダメージを大幅にバフができ、シールドが付与されるたびに属性ダメージバフをスタックできるためオーガスタと相性が良い。オーガスタを所持していないならこちらを狙うのもあり。
1凸、2凸がおすすめ
凸数 | おすすめ度・解説 |
---|---|
1凸 | ★★★★★ ・月相の巡り状態中、攻撃力40%アップ。 ・ユーノが満月領域の中にいる時、1秒ごとに自身の共鳴エネルギーを追加で1Pt獲得 ・重撃と共鳴スキルが中断されなくなる |
2凸 | ★★★★★ ・蒼白なる死光の祝詞が10スタックで追加で全ダメージブーストが40%付与 |
3凸 | ★★★★・ ・月相の巡り状態中、通常攻撃、共鳴スキル・回避反撃に65%のダメージブーストを付与 ・通常攻撃のコンボがリセットされない |
4凸 | ★★★・・ ・重撃でチーム内キャラはユーノの攻撃力160%分のシールドを獲得 |
5凸 | ★★・・・ ・共鳴解放ダメージが20%アップ |
6凸 | ★★★★・ ・重撃のダメージ倍率+1600%。 ユーノが重撃を発動時、月相の巡り・三日月状態に再度入り、【霊性】を100Pt獲得し、共鳴スキル・限界を超える一引きの発動回数をリセット |
1凸で使い勝手が向上
ユーノを1凸すると、月相状態で攻撃力がアップする。さらに満月領域で共鳴エネルギーを追加で獲得でき、強化共鳴スキルと強化重撃が中断されなくなるため、使い勝手が向上する。
2凸で追加で全ダメージブーストアップ
ユーノを2凸すると、チーム内キャラの蒼白なる死光の祝詞が10スタックに達した時、そのキャラに追加で全ダメージブーストが40%付与される。ユーノ以外のキャラにも効果があるので強力な効果だ。
共鳴チェーン効果
1凸 | ユーノが月相の巡り状態中、攻撃力40%アップ。 ユーノが満月領域の中にいる時、1秒ごとに自身の共鳴エネルギーを追加で1Pt獲得する。 共鳴スキル・限界を超える一引きと重撃・至高の円満は中断されない。 |
---|---|
2凸 | チーム内キャラの蒼白なる死光の祝詞が10スタックに達した時、そのキャラに追加で全ダメージブーストが40%付与される。 |
3凸 | ユーノが月相の巡り状態中、月の弓・通常攻撃、共鳴スキル・限界を超える一引き、月の弓・回避反撃に65%のダメージブーストを付与する。 月の弓・通常攻撃または月の弓・回避反撃を発動後、一定時間内に共鳴スキル・限界を超える一引きを発動すると、月の弓・通常攻撃コンボはリセットされない。 |
4凸 | 重撃・至高の円満発動時、チーム内キャラはユーノの攻撃力160%分のシールドを獲得し、30秒間持続。他のキャラに切り替えると、このシールドは引き継がれない。 |
5凸 | 共鳴解放ダメージが20%アップ。 |
6凸 | 重撃・至高の円満のダメージ倍率+1600%。 ユーノが重撃・至高の円満を発動時、月相の巡り・三日月状態に再度入り、【霊性】を100Pt獲得し、共鳴スキル・限界を超える一引きの発動回数をリセットする。 |
ユーノの突破素材
限界突破の必要素材
スキル強化の必要素材
ユーノのスキル
予言する者の孤行(通常攻撃)
効果 |
---|
月の環で最大3段の連続攻撃を行い、気動ダメージを与える。 |
効果 |
---|
スタミナを消費して落下攻撃を行い、気動ダメージを与える。 |
効果 |
---|
回避成功後一定時間内に通常攻撃を一回押しすると、月の環で目標を攻撃し、気動ダメージを与える。このスキル発動後、一定時間内に通常攻撃を一回押しすると、月の環・通常攻撃3段目を発動する。 |
効果 |
---|
重撃・流変・月の環を発動すると、ユーノが月相の巡り・三日月状態に入る。この状態では月の弓で攻撃する。 月の弓で最大3段の連続攻撃を行い、気動ダメージを与える。このダメージは共鳴解放ダメージと見なされる。 空中で発動可能。 |
効果 |
---|
月相の巡り・三日月状態中、回避成功後一定時間内に通常攻撃を一回押しすると、月の弓で目標を攻撃し、気動ダメージを与える。このダメージは共鳴解放ダメージと見なされる。 月相の巡り・三日月状態中、このスキル発動後一定時間内に通常攻撃を一回押しすると、月の弓・通常攻撃3段目を発動する。 空中で発動可能。 |
予見の導き(共鳴スキル)
効果 |
---|
原初の律動 ユーノは前方へ突進し、気動ダメージを与える。 終末の響き ユーノが月相の巡り状態でない場合、月の環・通常攻撃3段目、変奏スキルまたは原初の律動を発動時、共鳴スキルが終末の響きに代わり、5秒間持続。 終末の響きを発動時、複数回気動ダメージを与え、月相の巡り状態に入る。 未完の響き ユーノが月相の巡り・弦月状態中、共鳴スキルが未完の響きに代わる。 未完の響きを発動時、複数回気動ダメージを与える。 終末の響きと未完の響きは同じクールタイムを共有する。 限界を超える一引き ユーノが月相の巡り・三日月状態中、共鳴スキルが限界を超える一引きに代わり、初回時は発動回数を2回分獲得する。 限界を超える一引きを発動時、ユーノは移動し、気動ダメージを与える。このダメージは共鳴解放ダメージと見なされる。 スキル発動時の移動は、移動コマンドを入力することで、距離を延ばすことができる。ユーノが被撃・ダウン状態の場合、限界を超える一引きを発動すると、その状態が解除される。 空中で発動可能。 |
満ち欠けの間に揺らぐ(共鳴回路)
効果 |
---|
月相の巡り 【ユーノは共鳴スキル・終末の響きまたは共鳴解放を発動することで、月相の巡り状態に入る。 月相の巡りには弦月と三日月の2つの状態があり、初期状態では弦月となる。 ユーノは重撃・流変を発動することで、この2つの状態を切り替えられる。 月相の巡り状態中:ユーノのジャンプが重撃・流変に代わり、空中ではスタミナを回復できない。 移動時、ユーノは月のそぞろ歩き状態に入り、特殊なモーションで移動する。空中ではスタミナを継続して消費する。 特定のギミック、探索モジュール、またはジャンプを長押しすると、月相の巡り状態は終了する。 月相の巡り・弦月 ユーノは月の環で攻撃し、目標に命中すると【霊性】を獲得する。 ユーノが重撃・流変・月の弓を発動すると、気動ダメージを与え、月相の巡り・三日月状態に入る。このダメージは共鳴解放ダメージと見なされる。 重撃・流変・月の弓は空中で発動可能。 月相の巡り・三日月 ユーノは月の弓で攻撃し、月の弓・通常攻撃、共鳴スキル・限界を超える一引き、月の弓・回避反撃を発動時は、【霊性】を消費して、今回発動したスキルのダメージ倍率をアップさせる。 さらに協奏エネルギーを追加で獲得し、近くにいるチーム内キャラのHPを回復する。 ユーノが重撃・流変・月の環を発動すると、気動ダメージを与え、月相の巡り・弦月状態に入る。このダメージは共鳴解放ダメージと見なされる。 重撃・流変・月の環は空中で発動可能。 重撃・至高の円満 ユーノの協奏エネルギーが満タン時、重撃が至高の円満に代わる。 至高の円満を発動時、ユーノは自身の月相の巡り状態を終了し、近くにいるチーム内キャラのHPを回復する。 さらに、周囲の目標に気動ダメージを与える。このダメージは共鳴解放ダメージと見なされる。 また、自身を中心に満月領域を展開し、この効果は25秒ごとに1回発動可能。 空中で発動可能。 満月領域 領域内のキャラは、一定時間ごとにHPとスタミナを回復する。 領域内の登場キャラはシールドを獲得すると、蒼白なる死光の祝詞を1スタック獲得する。この効果は0.5秒ごとに1回発動可能。 蒼白なる死光の祝詞 キャラに4%の全ダメージブーストを付与し、10秒間持続、最大10スタック。 再獲得時、持続時間がリセットされる。他のキャラに切り替えると、この効果は消える。 霊性 【霊性】は最大100Pt。 ユーノが変奏スキルを発動時、【霊性】を40Pt獲得。 ユーノが共鳴解放を発動時、【霊性】を60Pt獲得。 ユーノが終末の響きまたは未完の響きを発動時、【霊性】を25Pt獲得。 ユーノが月相の巡り状態中、月の環・通常攻撃、月の環・回避反撃、空中攻撃が目標に命中時、【霊性】を獲得。 |
溺れし月の海(共鳴解放)
効果 |
---|
気動ダメージを与え、月相の巡り状態に入る。 空中で発動可能。 |
私が照らし顕す(変奏スキル)
効果 |
---|
気動ダメージを与える。 |
夜を渡りて暁へ(終奏スキル)
効果 |
---|
目標に100%の気動ダメージを与え、次の登場キャラに50%の重撃ダメージブーストを付与し、14秒間持続。他のキャラに切り替えると、この効果は消える。 -重撃・至高の円満発動中、終奏スキルを発動しても、重撃・至高の円満の発動は中断されず、終奏スキルの効果も引き続き有効となる。 |
パッシブ
ステータスボーナス | クリティカル率+8% 攻撃力+12.00% |
---|---|
固有スキル | 盈昇 ユーノが通常攻撃、重撃、回避反撃、共鳴スキル、共鳴解放、変奏スキルを発動するたびに、自身の攻撃力32%分のシールドを1個獲得し、15秒間持続。 このシールドは、他のキャラに切り替える時に引き継がれない。 新衍 ユーノが変奏スキルまたは共鳴解放を発動時、自身は蒼白なる死光の祝詞を5スタック獲得する。 |
ユーノの入手方法と声優
ピックアップガチャで入手
開催期間 | Ver2.6後半~ |
---|
集音の限定ガチャで入手可能。開催期間終了後に入手したい場合は、ガチャの再開催を待つ必要がある。
▶ガチャスケジュールとおすすめ度プロフィール

運命に恵まれれば、運命に縛られる。
それでも、彼女は挫けない。
運命に逆らい、彼女らしく進み続ける姿がそこにある。
ユーノのキャラ紹介
セブン・ヒルズの諭しの女

ユーノは、セブン・ヒルズの真殿にて運命をうかがい、予言を行う集団『諭しの女』の一人。代価を支払うことで、運命を垣間見ることができる。
歴代の中でも過激な行動を取る

ユーノは、歴代の『諭しの女』の中でも、かなり過激な行動を取ることで有名となっている。力は強力だが、周囲からはあまり好かれてはいないようだ。
鳴潮の関連リンク
一覧記事
レアリティ別
属性別
武器種別
星5キャラ
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます